獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
20. 奇形学用語各論 : 251 - 300件(441件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ちゅうそくこつゆごう | 中足骨癒合(食肉類、ブタ) | Metatarsal fusion | Fusio metatarsalis (Car, su) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうのうずい | 小脳髄 | Micrencephalia (-y, -us) | Micrencephalia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脳の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうわん | 小腕 | Microbrachia | Microbrachia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうとう | 小頭 | Microcephalia (-y, -us) | Microcephalia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 頭蓋の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうしゅ | 小手 | Microcheiria | Microcheiria | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうし [し] | 小指 [趾] | Microdactylia, microdactyly | Microdactylia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうぜつ | 小舌 | Microglossia | Microglossia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 舌の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうがく | 小顎 | Micrognathia | Micrognathia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顎の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうのうかい | 小脳回 | Microgyria | Microgyria | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脳の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうにゅうぼう | 小乳房 | Micromastia | Micromastia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうし | 小肢 | Micromelia | Micromelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうがんきゅう | 小眼球 | Microphthalmia, microphthalmus | Microphthalmia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 眼球の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうこう | 小口 | Microstomia | Microstomia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顔面の形成異常 > 口の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうにゅうとう | 小乳頭 | Microthelia | Microthelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常乳房 | 獣医発生学用語第3版 | |
しょうじ | 小耳 | Microtia | Microtia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 耳介の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
いどうせいもうちょう | 移動性盲腸 | Mobile cecum | Cecum [Caecum] mobile | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たんきゃく | 単脚 | Monopodia | Monopodia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいかじょうぶんよう | 肺過剰分葉 | Multilobar lung | Multilobatio pulmonis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
きんせいぶけっそん | 筋性部欠損 | Muscular septal defect | Pars muscularis defecta | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 > 心室中隔欠損 > 室間孔開存 | 獣医発生学用語第3版 | |
せきずいりゅう | 脊髄瘤 | Myelocele | Myelocelia [-coelia] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脊髄の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
せきずいれつ | 脊髄裂 | Myeloscisis | Schistomyelia [Myeloschisis] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脊髄の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
びのけいせいいじょう | 鼻の形成異常 | Nasal defect | Defectus nasalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顔面の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しんけいがさいぼうしゅ | 神経芽細胞腫 | Neuroblastoma | Neuroblastoma | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脊柱の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぼはん | 母斑 | Nevus | Nevus [Naevus] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいし | 背肢 | Notomelia | Notomelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
しゃがんめんれつ | 斜顔面裂 | Oblique facial cleft | Fissura facialis obliqua | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顔面の形成異常 > 顔面裂 | 獣医発生学用語第3版 | |
へいそくせいにぶんせきつい | 閉塞性二分脊椎 | Occult spina bifida | Spina bifida occulta | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脊髄の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
がんきゅうのけいせいいじょう | 眼球の形成異常 | Ocular defect | Defectus ocularis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
がんきゅうかんり | 眼球間離 | Ocular hypertelorism | Hypertelorismus ocularis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 眼球の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しがのうほう | 歯芽囊胞 | Odonto-cyst | Cystis dentigera | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 歯の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいへるにあ | 臍ヘルニア | Omphalocele | Omphalocelia [-coelia] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 内臓脱出 | 獣医発生学用語第3版 | |
そうこういえいよう | 爪甲異栄養 | Onchodystrophy | Onychodystrophia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
かいほうせいにぶんせきつい | 開放性二分脊椎 | Open spina bifida | Spina bifida aperta | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脊髄の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうのけいせいいじょう | 口の形成異常 | Oral defect | Defectus oralis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顔面の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
がんこうかいり | 眼高開離 | Orbital hypertelorism | Hypertelorismus orbitalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 眼球の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんじょうどうみゃくはいどうみゃくきし | 冠状動脈肺動脈起始 | Origin of coronary artery from pulmonary artery | Origo pulmonalis arteriae coronariae | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつなんこついけいせい | 骨軟骨異形成 | Osteochondrodysplasia, osteochondrodysplasty | Osteochondrodysplasia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 外骨症 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつなんこついえいよう | 骨軟骨異栄養 | Osteochondrodystrophia, osteochondrodystrophy | Osteochondrodystrophia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 外骨症 | 獣医発生学用語第3版 | |
じとう | 耳頭 | Otocephalia | Otocephalia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 耳介の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
じかふくがく | 耳下複顎 | Otognathia | Otognathia(68) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顎の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (68) Otognathia(耳下複顎)は、耳介の付け根に小さな第二の下顎骨があることを特徴とする先天性疾患である。ヒツジに最も多くみられ、子牛にも若干みられる。 |
らんせいそう | 卵精巣 | Ovotestis | Ovotestis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 生殖器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
せんとう | 尖頭 | Oxycephalia (-y, -us) | Oxycephalia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 頭蓋の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
たんこうとう | 短厚頭 | Pachycephalia (-y, -us) | Pachycephalia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 頭蓋の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうぜつ | 厚舌 | Pachyglossia | Pachyglossia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 舌の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうのうかい | 厚脳回 | Pachygyria | Pachygyria | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脳の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうがいのけいせいいじょう | 口蓋の形成異常 | Palatine defect | Defectus palatinus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 口蓋裂症候群 | 獣医発生学用語第3版 | |
れつこうがい | 裂口蓋 | Palatoraphy | Palatum fissum | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 口蓋裂症候群 > 口蓋の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
げんきょくせいはくひ | 限局性白皮 | Partial albinism | Albinismus partialis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぶぶんないぞうぎゃくい | 部分内臓逆位 | Partial visceral inversion | Situs inversus visceralis partialis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 胸部呼吸器の形成異常 > 内臓逆位 | 獣医発生学用語第3版 | |
どうみゃくかんかいぞん | 動脈管開存 | Patent ductus arteriosus, patent arterial duct | Ductus arteriosus persistens *33) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 |