獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
20. 奇形学用語各論 : 101 - 150件(441件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
こうがいのけいせいいじょう | 口蓋の形成異常 | Palatine defect | Defectus palatinus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 口蓋裂症候群 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうがいれつ | 口蓋裂 | Cleft palate, paratoschisis | Fissura palatina | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 口蓋裂症候群 > 口蓋の形成異常 > 裂口蓋 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうがいれつしょうこうぐん | 口蓋裂症候群 | Syndrome of cleft palate | Syndroma schistopalatinum | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうさいけっそん | 虹彩欠損 | Iris coloboma, iridocoloboma, coloboma ofiris | Coloboma iridis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 眼球の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ごうじ | 合耳 | Synotia | Synotia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 耳介の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ごうし | 合肢 | Sirenomelia, sirenomelus | Sirenomelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
ごうし | 合肢 | Symmelia | Symmelia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
ごうし [し] | 合指 [趾] | Syndactylia, syndactylism, syndactyly | Syndactylia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうじょうぜつかんのうほう | 甲状舌管囊胞 | Thyroglossal cyst | Cystis cervicalis thyroglossalis [thyreo-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 頸部の形成異常 > 頸部囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうじょうせんいちいじょう | 甲状腺位置異常 | Malposition of thyroid gland | Malpositio glandulae thyroideae [thyreoideae] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 頸部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうじょうせんむけいせい | 甲状腺無形成 | Aplasia of thyroid gland, athyrosis | Glandula thyroidea [thyreoidea] absens | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 頸部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうしんのけいせいいじょう | 口唇の形成異常 | Labial defect | Defectus labialis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 口蓋裂症候群 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうぜつ | 厚舌 | Pachyglossia | Pachyglossia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 舌の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
ごうそく | 合足 | Sympodia | Sympodia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうそくわん | 後側彎 | Kyphoscoliosis | Kyphoscoliosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脊柱の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうだいじょうみゃくもんみゃくふんごう | 後大静脈門脈吻合 | Anastomosis of cauda (l posterior) vena cava and portal vein | Anastomosis v. portae cum v. cava caudali(72) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 血管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (72)これは、門脈と後大静脈の間の短絡枝。 |
こうのうかい | 厚脳回 | Pachygyria | Pachygyria | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脳の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうのけいせいいじょう | 口の形成異常 | Oral defect | Defectus oralis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顔面の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうびこうあからしあ [しかんふのう] | 後鼻孔アカラシア [弛緩不能] | Choanal achalasia | Achalasia choanae | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顔面の形成異常 > 鼻の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうもんへいさ | 肛門閉鎖 | Imperforate anus | Anus imperforatus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうわん | 後彎 | Kyphosis, kyphos | Kyphosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 脊柱の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こかんせつゆごう | 股関節癒合 | Hip joint fusion, coxal joint fusion | Fusio coxalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
こくしょくしょう | 黒色症 | Melanism | Melanismus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 色素減少 | 獣医発生学用語第3版 | |
こっかくのけいせいいじょう | 骨格の形成異常 | Skeleton defect | Defectus skeletales | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (訳者注37)原本ではskeletales だが、-lis とすべきであろう。 |
こつなんこついえいよう | 骨軟骨異栄養 | Osteochondrodystrophia, osteochondrodystrophy | Osteochondrodystrophia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 外骨症 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつなんこついけいせい | 骨軟骨異形成 | Osteochondrodysplasia, osteochondrodysplasty | Osteochondrodysplasia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 外骨症 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつばんじん | 骨盤腎 | Pelvic kidney | Ren pelvicus | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 泌尿器の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつゆごう | 骨癒合 | Synostosis | Synostosis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 外骨症 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいせいのうほう | 鰓性囊胞 | Branchial cyst | Cystis cervicalis branchialis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 頸部の形成異常 > 頸部囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいぶいねんまく | 臍部胃粘膜 | Umbilical gastric mucosa | Mucosa gastrica umbilicalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 空腸憩室 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいへるにあ | 臍ヘルニア | Umbilical hernia | Hernia umbilicalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > ヘルニア | 獣医発生学用語第3版 | |
さいへるにあ | 臍ヘルニア | Exomphalos | Exomphalos | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 内臓脱出 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいへるにあ | 臍ヘルニア | Omphalocele | Omphalocelia [-coelia] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 内臓脱出 | 獣医発生学用語第3版 | |
さいろう | 臍瘻 | Umbilical fistula | Fistula umbilicalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 消化管の形成異常 > 空腸憩室 | 獣医発生学用語第3版 | |
さんくうしん | 三腔心 | Three-chambered heart | Cor triloculare | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 心臓の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
さんせつだいいちし [し] | 三節第一指 [趾] | Triphalangeal thumb | Triphalangia digiti I | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
さんそく | 三足 | Tripodia | Tripodia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
さんとう | 三頭 | Tricephalia (-y, -us) | Tricephalia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 頭蓋の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
さんわん | 三腕 | Tribrachia | Tribrachia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
し [し] かんせつゆごう | 指 [趾] 関節癒合 | Digital joint fusion | Fusio digitalis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
し [し] せつこつかじょう | 指 [趾] 節骨過剰 | Hyperphalangia, hyperphalangism, polyphalangia, polyphalangism | Hyperphalangia [Polyphalangia] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
し [し] せつこつげんしょう | 指 [趾] 節骨減少 | Hypophalangism | Hypophalangia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 異常肢 | 獣医発生学用語第3版 | |
し [し] せつこつゆごう | 指 [趾] 節骨癒合 | Phalangeal joint fusion | Fusio phalangealis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 癒合 | 獣医発生学用語第3版 | |
じかいぜんどう | 耳介前洞 | Preauricular sinus | Sinus preauricularis [prae-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 耳介の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
じかいぜんとつしゅつぶつ | 耳介前突出物 | Preauricular excrescence | Excrescentia preauricularis [prae-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 類皮囊胞 | 獣医発生学用語第3版 | |
じかいぜんのうほう | 耳介前囊胞 | Preauricular cyst | Cystis preauricularis [prae-] | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 耳介の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
じかいのけいせいいじょう | 耳介の形成異常 | Auricular defect | Defectus auricularis | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
しがのうほう | 歯芽囊胞 | Odonto-cyst | Cystis dentigera | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 歯の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | |
じかふくがく | 耳下複顎 | Otognathia | Otognathia(68) | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 > 顎の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 | (68) Otognathia(耳下複顎)は、耳介の付け根に小さな第二の下顎骨があることを特徴とする先天性疾患である。ヒツジに最も多くみられ、子牛にも若干みられる。 |
しきそげんしょう | 色素減少 | Hypochromatism | Hypochromia | 奇形学用語各論 > 頭部の形成異常 | 獣医発生学用語第3版 |