獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
7. 器官発生 骨格系 : 1 - 100件(186件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
きかんはっせい [きかんけいせい] | 器官発生 [器官形成] | ORGANOGENESIS | ORGANOGENESIS | 獣医発生学用語第3版 | ||
こっかくけい | 骨格系 | SKELETAL SYSTEM | SYSTEMA SKELETALE | 器官発生 [器官形成] | 獣医発生学用語第3版 | |
しょきこっかくはっせい | 初期骨格発生 | PRIMARY SKELETOGENESIS | SKELETOGENESIS PRIMARIA | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 | 獣医発生学用語第3版 | |
せきさく(の)はっせい | 脊索(の)発生 | Chordagenesis | Chordagenesis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
せきさくちゅうはいよう | 脊索中胚葉 | Chordamesoderm | Chorda mesodermalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 脊索(の)発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつ(の)はっせい | 軟骨(の)発生 | Chondrogenesis | Chondrogenesis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
(こっかく)がたいちゅうはいよう | (骨格)芽体中胚葉 | Blastemic mesoderm | Mesoderma blastemale | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつかちゅうしん | 軟骨化中心 | Chondrification center | Centrum chondrificationis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 > (骨格)芽体中胚葉 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぜんなんこつ | 前軟骨 | Precartilage | Precartilago [Prae-] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつまく | 軟骨膜 | Perichondrium | Perichondrium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつけいせいそう | 軟骨形成層 | Chondrogenetic layer | Stratum chondrogenicum | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 > 軟骨膜 | 獣医発生学用語第3版 | |
はいし [たいし] せいなんこつ | 胚子 [胎子] 性軟骨 | Embryonic cartilage | Cartilago embryonica | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぞうしょくき | 増殖期 | Proliferative stage | Status proliferans | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 > 胚子 [胎子] 性軟骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
ふかせいちょう | 付加成長 | Appositional growth | Incrementum appositionale | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんしつせいちょう | 間質成長 | Interstitial growth | Incrementum interstitionale | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
ひだいがた | 肥大型 | Hypertrophic type | Typus hypertrophicus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぶんか(の)あがた | 分化(の)亜型 | Subtype of differentiation | Subtypi differentes | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 軟骨(の)発生 > 肥大型 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつはっせい | 骨発生 | Osteogenesis | Osteogenesis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
まくせいこつはっせい | 膜性骨発生 | Membrane bone formation | Osteogenesis membranacea [desmalis](12) | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | (12) これは、ドイツ系発生学者により用いられる同義語。 |
さいぼうせいまく | 細胞性膜 | Cellular membrane | Membrana cellularis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 膜性骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
かいめん(じょう)こつ [しょうちゅうじょうこつ] | 海綿(状)骨 [小柱状骨] | Spongy bone [trabecular bone] | Os spongiosum [Os trabeculare] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 膜性骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつまく | 骨膜 | Periosteum | Periosteum | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 膜性骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつけいせいそう | 骨形成層 | Osteogenic layer | Stratum osteogenicum | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 膜性骨発生 > 骨膜 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちみつこつ | 緻密骨 | Compact bone | Os compactum | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 膜性骨発生 > 骨膜 > 骨形成層 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつせいこつはっせい | 軟骨性骨発生 | Cartilage bone formation | Osteogenesis cartilaginea | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつがいこつか | 軟骨外骨化 | Perichondral ossification | Ossificatio perichondrialis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつまく | 軟骨膜 | Perichondrium | Perichondrium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨外骨化 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつけいせいそう | 骨形成層 | Osteogenic layer | Stratum osteogenicum | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨外骨化 > 軟骨膜 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつがい [しゅう] こつ | 軟骨外 [周] 骨 | Perichondral bone | Os perichondriale | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨外骨化 > 軟骨膜 > 骨形成層 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつりん | 骨輪 | Bone ring | Anulus osseus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨外骨化 > 軟骨膜 > 骨形成層 > 軟骨外 [周] 骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつないこつか | 軟骨内骨化 | Endochondral ossification | Ossificatio endochondrialis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
せっかいかなんこつ | 石灰化軟骨 | Calcificated cartilage | Cartilago calcificata | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨内骨化 | 獣医発生学用語第3版 | |
いちじこつけいせいげんき | 一次骨形成原基 | Primary osteogenic bud | Gemma osteogenica primaria | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨内骨化 | 獣医発生学用語第3版 | |
いちじこつかちゅうしん [こっかんちゅうしん] | 一次骨化中心 [骨幹中心] | Primary ossification center [diaphyseal center] | Centrum ossificationis primarium [Centrum diaphysiale] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨内骨化 > 一次骨形成原基 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぶんかたい | 分化帯 | Zones of differentiation | Zonae differentiationis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨内骨化 | 獣医発生学用語第3版 | |
にじこつけいせいげんき | 二次骨形成原基 | Secondary osteogenic bud | Gemma osteogenica secundaria | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨内骨化 | 獣医発生学用語第3版 | |
にじこつかちゅうしん [こったんちゅうしん] | 二次骨化中心 [骨端中心] | Secondary ossification center [epiphyseal center] | Centrum ossificationis secundarium [Centrum epiphysiale] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨内骨化 | 獣医発生学用語第3版 | |
さんじこつかちゅうしん [こつ(こったん)とっきちゅうしん] | 三次骨化中心 [骨(端)突起中心] | Third ossification center [apophyseal center] | Centrum ossificationis tertium [Centrum apophysiale] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 軟骨内骨化 | 獣医発生学用語第3版 | |
いちじこつ | 一次骨 | Primary bone | Os primarium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
せんいしきこつ [しゅつせいぜんこつ] | 線維織骨 [出生前骨] | Woven bone [prenatal bone] | Os intertextum [Os prenatale] [prae-] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 一次骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
かいめん(じょう)こつ [しょうちゅうじょうこつ] | 海綿(状)骨 [小柱状骨] | Spongy bone [trabecular bone] | Os spongiosum [Os trabeculare] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 一次骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
みじゅくちみつこつ | 未熟緻密骨 | Immature compact bone | Os compactum immaturum | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 一次骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
いちじこつたんい [いちじおすておん] | 一次骨単位 [一次オステオン] | Primary osteon | Osteon primarium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 一次骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
にじこつ | 二次骨 | Secondary bone | Os secundarium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんせいちみつこつ [せいごこつ] | 完成緻密骨 [生後骨] | Definitive compact bone [postnatal bone] | Os compactum definitivum [Os postnatale] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 二次骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつそうばん | 骨層板 | Bone lamellae | Lamellae osseae | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 二次骨 > 完成緻密骨 [生後骨] | 獣医発生学用語第3版 | |
にじこつたんい [にじおすておん] | 二次骨単位 [二次オステオン] | Secondary osteon | Osteon secundarium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 二次骨 > 完成緻密骨 [生後骨] | 獣医発生学用語第3版 | |
こつずい | 骨髄 | Bone marrow | Medulla ossis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 初期骨格発生 > 骨発生 > 軟骨性骨発生 > 二次骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
じくこっかく | 軸骨格 | AXIAL SKELETON | SKELETON AXIALE | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 | 獣医発生学用語第3版 | |
せきちゅう | 脊柱 | Vertebral collumn | Columna vertebralis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 | 獣医発生学用語第3版 | |
せきさく | 脊索 | Notochord | Notochorda | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 | 獣医発生学用語第3版 | |
せきさくじょうひ | 脊索上皮 | Notochordal epithelium | Epithelium notochordale | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 脊索 | 獣医発生学用語第3版 | |
せきさくしょう | 脊索鞘 | Notochordal sheath | Vagina notochordalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 脊索 | 獣医発生学用語第3版 | |
ずいかく | 髄核 | Pulpy nucleus | Nucleus pulposus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 脊索 | 獣医発生学用語第3版 | |
えんじくちゅうはいよう | 沿軸中胚葉 | Paraxial mesoderm | Mesoderma paraxiale | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 | 獣医発生学用語第3版 | |
まくせいちゅう | 膜性柱 | Membranous column | Columna membranacea | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 | 獣医発生学用語第3版 | |
ついばん | 椎板 | Sclerotome | Sclerotomus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 | 獣医発生学用語第3版 | |
せつかんれつ | 節間裂 | Intersegmental cleft | Fissura intersegmentalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 | 獣医発生学用語第3版 | |
せつないれつ | 節内裂 | Intrasegmental cleft | Fissura intrasegmentalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 | 獣医発生学用語第3版 | |
ついかんれつ | 椎間裂 | Intervertebral cleft | Fissura intervertebralis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 節内裂 | 獣医発生学用語第3版 | |
とうそくぶ | 頭側部 | Cranial part | Pars cranialis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 | 獣医発生学用語第3版 | |
とうそくたん | 頭側端 | Cranial epiphysis | Epiphysis cranialis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 頭側部 | 獣医発生学用語第3版 | |
びそくぶ | 尾側部 | Caudal part | Pars caudalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 | 獣医発生学用語第3版 | |
びそくたん | 尾側端 | Caudal epiphysis | Epiphysis caudalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 尾側部 | 獣医発生学用語第3版 | |
ついこつ | 椎骨 | Vertebra | Vertebra | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぜんなんこつせいついこつ | 前軟骨性椎骨 | Precartilaginous vertebra | Vertebra precartilaginea [prae-] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつせいついこつ | 軟骨性椎骨 | Cartilaginous vertebra | Vertebra cartilaginea | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつせいついこつ | 骨性椎骨 | Bony vertebra | Vertebra ossea | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
ついしん [ついたい] | 椎心 [椎体] | Body, center | Centrum | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
けっかんとっき | 血管突起 | Hemal process | Processus hemalis [haemalis] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
けっかんきゅう | 血管弓 | Hemal arch | Arcus hemalis [haemalis] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 > 血管突起 | 獣医発生学用語第3版 | |
しんけいとっき | 神経突起 | Neural process | Processus neuralis(13) | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 | 獣医発生学用語第3版 | (13) Processus neuralis(神経突起)は、椎弓の系統発生的な起源を指す新しい用語。 |
ついきゅう | 椎弓 | Vertebral arch | Arcus vertebrae | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 > 神経突起 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょくとっき | 棘突起 | Spinous process | Processus spinosus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 > 神経突起 > 椎弓 | 獣医発生学用語第3版 | |
おうとっき | 横突起 | Transverse process | Processus transversus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 > 神経突起 > 椎弓 | 獣医発生学用語第3版 | |
かんせつとっき | 関節突起 | Articular process | Processus articulares | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎板 > 椎骨 > 骨性椎骨 > 神経突起 > 椎弓 | 獣医発生学用語第3版 | |
ろっこつ | 肋骨 | Rib | Costa | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 | 獣医発生学用語第3版 | |
ぜんなんこつせいろっこつ | 前軟骨性肋骨 | Precartilaginous rib | Costa precartilaginea [prae-] | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 肋骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつせいろっこつ | 軟骨性肋骨 | Cartilaginous rib | Costa cartilaginea | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 肋骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつせいろっこつ | 骨性肋骨 | Bony rib | Costa ossea | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 肋骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
ついかんえんばん | 椎間円板 | Intervertebral disc | Discus intervertebralis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 | 獣医発生学用語第3版 | |
せんいりん | 線維輪 | Fibrous ring | Anulus fibrosus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎間円板 | 獣医発生学用語第3版 | |
ずいかく | 髄核 | Pulpy nucleus | Nucleus pulposus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎間円板 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょうこつちゅうはいよう | 胸骨中胚葉 | Sternal mesoderm | Mesoderma sternale | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎間円板 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょうこつなんこつ | 胸骨軟骨 | Sternal cartilage | Cartilago sternalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎間円板 > 胸骨中胚葉 | 獣医発生学用語第3版 | |
きょうこつへん | 胸骨片 | Sternal bones | Sternebrae | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎間円板 > 胸骨中胚葉 > 胸骨軟骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
けんじょうとっき | 剣状突起 | Xiphoid process | Processus xiphoideus | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 脊柱 > 椎間円板 > 胸骨中胚葉 > 胸骨軟骨 | 獣医発生学用語第3版 | |
とうがい | 頭蓋 | Skull, cranium | Cranium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 | 獣医発生学用語第3版 | |
まく(こつ)せいとうがい | 膜(骨)性頭蓋 | Membranous skull | Desmocranium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 | 獣医発生学用語第3版 | |
なんこつせいとうがい | 軟骨性頭蓋 | Cartilaginous skull | Chondrocranium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 | 獣医発生学用語第3版 | |
こつせいとうがい | 骨性頭蓋 | Occeous skull | Osteocranium(14) | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 | 獣医発生学用語第3版 | (14) Osteocranium(骨性頭蓋). この用語は獣医発生学の教科書でよく使われるため、N.E.V.の第2版で紹介されている。 |
なんこつせいとうがい | 軟骨性頭蓋 | Cartilaginous skull | Chondrocranium | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 | 獣医発生学用語第3版 | |
びかく | 鼻殻 | Nasal capsule | Capsula nasalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 | 獣医発生学用語第3版 | |
しなんこつ | 篩軟骨 | Ethmoidal cartilage | Cartilago ethmoidalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 鼻殻 | 獣医発生学用語第3版 | |
じかく | 耳殻 | Auditory capsule | Capsula otica | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 | 獣医発生学用語第3版 | |
そくとうこつがんようなんこつ | 側頭骨岩様軟骨 | Temporal petrosal cartilage | Cartilago petrosa temporalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 耳殻 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうとうついばん | 後頭椎板 | Occipital sclerotomes | Sclerotomi occipitales | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 | 獣医発生学用語第3版 | |
さくぼうなんこつ | 索傍軟骨 | Parachordal cartilage | Cartilago parachordalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 後頭椎板 | 獣医発生学用語第3版 | |
こうとうなんこつ | 後頭軟骨 | Occipital cartilage | Cartilago occipitalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 後頭椎板 | 獣医発生学用語第3版 | |
ちょうけいなんこつ | 蝶形軟骨 | Sphenoidal cartilage | Cartilago sphenoidalis | 器官発生 [器官形成] > 骨格系 > 軸骨格 > 頭蓋 > 軟骨性頭蓋 > 後頭椎板 | 獣医発生学用語第3版 |