獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

10. 感覚器他 : 401 - 500件(673件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
ないそくがんけんじんたい 内側眼瞼靱帯 Medial palpebral ligament Ligamentum palpebrale mediale 感覚器 > 副眼器 > 眼瞼、マブタ 獣医解剖学用語第6版
ないそくていさぼうこう 内側蹄叉傍溝 Medial paracuneal groove Sulcus paracunealis medialis 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 蹄叉 > 角質蹄叉 獣医解剖学用語第6版
ないそくぶ 内側部 Medial part Pars medialis(514) 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 > 角質壁 [板様壁] 獣医解剖学用語第6版 (514) ウマで各角質壁境界は、Margo solearis(蹄底縁)から始まり、角細管の方向にMargo coronalis(蹄冠縁)まで延びている。Pars dorsalis((ドイツ語:Zehenteil;英語:toe)(背側部)は、Apex cuneus(蹄叉尖)からの線と蹄の軸面から45度の位置にある壁との交点によってPars lateralis(medialis)(ドイツ語:Seitenteil;英語:quarter)(外側部、内側部)から分けられる。Pars lateralis(medialis)は、Pars mobilis(独語:Trachte;英語:ヒール)(可動部)と、蹄の最大幅を横切る線で分けられる。可動部は、蹄底表面にある掌側 [底側] 壁角でPars inflexa(蹄支部)と会合する。Margo palmaris(plantaris)(掌側縁、底側縁)はAngulus parietis(壁角)からMargo coronalis(冠縁)まで伸びている。前肢と後肢の指端器官の間には、一般的な違いはない。
ないそくぶ 内側部(ウマ) Medial part Pars medialis 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 指 [趾] 球、蹄球 > 角質球 獣医解剖学用語第6版
ないそくちょくきん 内側直筋 Medial rectus muscle M. rectus medialis 感覚器 > 副眼器 > 眼筋 獣医解剖学用語第6版
もうまくないそくどうみゃく(じょうみゃく) 網膜内側動脈 [静脈] Medial retinal arteriole [venule] Arteriola [Venula] medialis retinae 感覚器 > 視覚器 > 網膜血管 獣医解剖学用語第6版
ぼうだいぶ 膨大部 Membranous ampullae Ampullae membranaceae 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 獣医解剖学用語第6版
まくめいろ 膜迷路 Membranous labyrinth Labyrinthus membranaceus 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 獣医解剖学用語第6版
まくせいばん 膜性板 Membranous lamina Lamina membranacea 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 耳管 > 耳管軟骨部 獣医解剖学用語第6版
はんきかんきゃく 半規管脚 Membranous limbs [crura] Crura membranacea 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 獣医解剖学用語第6版
こまくへき 鼓膜壁 Membranous wall, lateral wall Paries membranaceus 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 鼓室 獣医解剖学用語第6版
おとがいせん オトガイ腺(ブタ) Mental gland Gl. Mentalis 外皮 > 皮膚腺 獣医解剖学用語第6版
おとがい(しょく)もう オトガイ(触)毛 Mental tactile hairs Pili tact. mentales 外皮 > 皮膚 > 毛 > 触毛 獣医解剖学用語第6版
けいせん 経線 Meridian Meridiani 感覚器 > 視覚器 > 眼球 獣医解剖学用語第6版
けいせんじょうせんい 経線状線維 Meridional fibers Fibrae meridionales 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 毛様体 > 毛様体筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしゅきょ 中手距 Metacarpal ergot Calcar metacarpeum 外皮 > 皮膚 > 肉球 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしゅもう 中手毛 Metacarpal hair Cirrus metacarpeus 外皮 > 皮膚 > 毛 獣医解剖学用語第6版
しょうきゅう 掌球 Metacarpal pads Torus metacarpeus 外皮 > 皮膚 > 肉球 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくきょ 中足距 Metatarsal ergot Calcar metatarseum 外皮 > 皮膚 > 肉球 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくもう 中足毛 Metatarsal hair Cirrus metatarseus 外皮 > 皮膚 > 毛 獣医解剖学用語第6版
そくていきゅう 足底球 Metatarsal pads Torus metatarseus 外皮 > 皮膚 > 肉球 獣医解剖学用語第6版
ちゅうじ 中耳 MIDDLE EAR AURIS MEDIA 平衡聴覚器 [耳] 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそう 中層 Middle layer Stratum medium 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 > 角質壁 [板様壁] 獣医解剖学用語第6版
しょうじりんきん 小耳輪筋 Minor helicis muscle M. helicis minor 平衡聴覚器 [耳] > 外耳 > 耳介 > 耳介筋 獣医解剖学用語第6版
かぎゅうじく 蝸牛軸 Modiolus Modiolus 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 蝸牛 獣医解剖学用語第6版
こしつねんまく 鼓室粘膜 Mucosa of tympanic cavity Tunica mucosa cavi tympani 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 獣医解剖学用語第6版
ねんまく 粘膜 Mucous membrane, mucosa Tunica mucosa 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 耳管 獣医解剖学用語第6版
じしょうこつきん 耳小骨筋 Muscles of auditory ossicles Mm. ossiculorum auditus 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 耳小骨 獣医解剖学用語第6版
がんきんきんまく 眼筋筋膜 Muscular fasciae Fasciae musculares 感覚器 > 副眼器 > 眼窩筋膜 獣医解剖学用語第6版
きんとっき 筋突起 Muscular process Processus muscularis 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 耳小骨 > ツチ骨 獣医解剖学用語第6版
びるいかん 鼻涙管 Nasolacrimal duct Ductus nasolacrimalis 感覚器 > 副眼器 > 涙器 獣医解剖学用語第6版
こまくさい 鼓膜臍 Navel of tympanic membrane Umbo membranae tympani 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 鼓膜 獣医解剖学用語第6版
つちこつけい ツチ骨頸 Neck of malleus Collum mallei 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 耳小骨 > ツチ骨 獣医解剖学用語第6版
しんけいしゅうまつ 神経終末 Nerve endings Terminationes nervorum 外皮 > 皮膚 > 真皮 獣医解剖学用語第6版
しんけいしゅうまつ 神経終末 Nerve endings Terminationes nervorum 外皮 > 皮膚 > 皮下組織 獣医解剖学用語第6版
しんけいこう 神経孔 Nervous foramina Foramina nervosa 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 蝸牛管 獣医解剖学用語第6版
しんけいそう 神経層 Neuroepithelial layer Stratum nervosum(493) 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 獣医解剖学用語第6版 (493)Stratum nervosum(網膜)の微細な層は、肉眼的にはほとんど見えず、Nomina Histologica Veterinariaに詳細に記載されているため、NAVから削除した。
もうまくもうぶ 網膜盲部 Nonoptic(blind)part of retina Pars ceca [caeca] retinae 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 獣医解剖学用語第6版
がいじどうなんこつせっこん 外耳道軟骨切痕 Notches of cartilage of acoustic meatus Incisurae cartilaginis meatus acustici 平衡聴覚器 [耳] > 外耳 > 外耳道 > 軟骨性外耳道 > 外耳道軟骨 獣医解剖学用語第6版
すいしょうたいかく 水晶体核 Nucleus of lens Nucleus lentis 感覚器 > 視覚器 > 水晶体 獣医解剖学用語第6版
じかいしゃきん 耳介斜筋 Oblique auricular muscle M. obliquus auriculae 平衡聴覚器 [耳] > 外耳 > 耳介 > 耳介筋 獣医解剖学用語第6版
がんきん 眼筋 Ocular muscles Musculi bulbi 感覚器 > 副眼器 獣医解剖学用語第6版
きゅうせん 嗅腺 Olfactory glands Glandulae olfactoriae 嗅覚器 獣医解剖学用語第6版
きゅうかくき 嗅覚器 OLFACTORY ORGAN ORGANUM OLFACTUS 獣医解剖学用語第6版
びねんまくきゅうぶ 鼻粘膜嗅部 Olfactory region of nasal mucosa Regio olfactoria tunicae mucosae nasi 嗅覚器 獣医解剖学用語第6版
がいじこう 外耳孔 Opening of external acoustic meatus, external acoustic pore Porus acusticus externus 平衡聴覚器 [耳] > 外耳 > 外耳道 獣医解剖学用語第6版
しじく 視軸 Optic axis Axis opticus 感覚器 > 視覚器 > 眼球 獣医解剖学用語第6版
ししんけいえんばん(にゅうとう) 視神経円板 [乳頭] Optic disc [papilla] Discus n. optici(492) 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 獣医解剖学用語第6版 (492)以前用いられたPapilla(乳頭)という用語は、この部位が普通隆起していないので誤解を生じやすい。それ故、N. A. 用語と同様にDiscus n. optici(視神経円板)という用語が採用された。
ししんけい 視神経 Optic nerve N. opticus 感覚器 > 視覚器 > 眼 獣医解剖学用語第6版
もうまくしぶ 網膜視部 Optic part of retina Pars optica retinae 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 獣医解剖学用語第6版
がんかきんまく 眼窩筋膜 Orbital fasciae Fasciae orbitales 感覚器 > 副眼器 獣医解剖学用語第6版
がんかしぼうたい 眼窩脂肪体 Orbital fat Corpus adiposum orbitae 感覚器 > 副眼器 > 眼窩筋膜 獣医解剖学用語第6版
がんかきん 眼窩筋 Orbital muscle M. orbitalis 感覚器 > 副眼器 > 眼筋 獣医解剖学用語第6版
がんかかくまく 眼窩隔膜 Orbital septum Septum orbitale 感覚器 > 副眼器 > 眼窩筋膜 獣医解剖学用語第6版
こつぼうだいぶ 骨膨大部 Osseous ampullae Ampullae osseae 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 骨半規管 獣医解剖学用語第6版
こつらせんばん 骨ラセン板 Osseous spiral lamina Lamina spiralis ossea 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 蝸牛 獣医解剖学用語第6版
じょうもう 上毛 Outer hairs Capilli 外皮 > 皮膚 > 毛 獣医解剖学用語第6版
にくきゅう 肉球 PADS TORI(502) 外皮 > 皮膚 獣医解剖学用語第6版 (502)外皮と関連して用いられるTorus(肉球)という用語は、あてもの(pad)を示している。それは厚い表皮、真皮と皮下のクッション、即ちPulvinus(枕)よりなる。 Torus carpeus(手根球)は食肉類とウマにあるが、後者では皮下のクッション [枕] を欠き、附蟬(chestnut)と呼ばれる。哺乳類家畜の中でウマだけが、Torus tarseus(足根球)をもち、また附蟬と呼ばれる。Torus metacarpeus(掌球)とTorus metatarseus(足底球)は、食肉類ではよく発達するが、ウマでは退化して小さい角質塊、すなわち距(ergot)となり、Catcar metacarpeum(中手距)とCalcar metatarseum(中足距)と称される。指 [趾] のあてものはTorus digitalis(指 [趾] 球)であり、有蹄類ではTorus ungulae(蹄球)とも呼ばれる。
がんけんけつまく 眼瞼結膜 Palpebral conjunctiva Tunica conjunctiva palpebrarum 感覚器 > 副眼器 > 結膜 獣医解剖学用語第6版
がんけんれつ 眼瞼裂 Palpebral fissure Rima palpebrarum 感覚器 > 副眼器 > 眼瞼、マブタ 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうかん 乳頭管 Papillary duct, teat canal Ductus papillares 外皮 > 乳房 > 乳腺 獣医解剖学用語第6版
かんせつぼうせっこん 関節傍切痕 Paraarticular notch Incisura paraarticularis(513) 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 > 角質壁 [板様壁] > 軸側部 獣医解剖学用語第6版 (513)これは、ブタと反芻類で遠位指節間関節反対側にあるSulcus axialis(軸側溝)近位端にあるthin horn(薄い角)のわずかにへこんだ三角形の部分を示す
こうもんぼうどう 肛門傍洞(食肉類) Paranal sinus Sinus paranalis 外皮 > 皮膚 > 皮膚洞 獣医解剖学用語第6版
そう(てい)へきしんぴ 爪 [蹄] 壁真皮 Parietal dermis Dermis [Corium] parietis 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 壁 獣医解剖学用語第6版
へきそくえん 壁側縁 Parietal rim Margo parietalis 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 底 > 角質爪 [蹄] 底 獣医解剖学用語第6版
こうさいかくまくかくしつじょうじんたい 虹彩角膜角櫛状靱帯 Pectinate ligament of iridocorneal angle Lig. pectinatum anguli iridocornealis 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 獣医解剖学用語第6版
みゃくらくがいげき 脈絡外隙 Perichoroidal space Spatium perichoroideale [-chorioideale] 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 脈絡膜 獣医解剖学用語第6版
がいりんぱ 外リンパ Perilymph Perilympha 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 獣医解剖学用語第6版
がいりんぱかん 外リンパ管 Perilymphatic duct Ductus perilymphaticus 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 > 外リンパ隙 獣医解剖学用語第6版
がいりんぱげき 外リンパ隙 Perilymphatic space Spatium perilymphaticum 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 獣医解剖学用語第6版
そう(てい)えんしんぴ 爪 [蹄] 縁真皮 Perioplic dermis Dermis [Corium] limbi 外皮 > 皮膚 > 鉤爪、蹄 > 爪 [蹄] 縁(爪郭(食肉類)) 獣医解剖学用語第6版
がんかこつまく 眼窩骨膜 Periorbita Periorbita 感覚器 > 副眼器 > 眼窩筋膜 獣医解剖学用語第6版
じかんいんとうこう 耳管咽頭口 Pharyngeal opening of auditory tube Ostium pharyngeum tubae auditivae 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 耳管 獣医解剖学用語第6版
しきそじょうひ 色素上皮 Pigment epithelium Epithelium pigmentosum 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 獣医解剖学用語第6版
しきそじょうひそう 色素上皮層 Pigmented epithelial layer Stratum pigmentosum 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 獣医解剖学用語第6版
もうようたいしきそじょうひそう 毛様体色素上皮層 Pigmented epithelial layer of ciliary body Stratum pigm. corp. cil. 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 > 色素上皮層 獣医解剖学用語第6版
こうさいしきそじょうひそう 虹彩色素上皮層 Pigmented epithelial layer of iris Stratum pigm. Iridis 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 > 色素上皮層 獣医解剖学用語第6版
もうまくしきそじょうひそう 網膜色素上皮層 Pigmented epithelial layer of retina Stratum pigm. Retinae 感覚器 > 視覚器 > 眼球内膜 > 網膜 > 色素上皮層 獣医解剖学用語第6版
こう(こつ)ぼうだいぶ 後(骨)膨大部 Posterior bony(osseous)ampulla Ampulla ossea posterior 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 骨半規管 > 骨膨大部 獣医解剖学用語第6版
こうがんぼう 後眼房 Posterior chamber of eye Camera posterior bulbi 感覚器 > 視覚器 獣医解剖学用語第6版
かくまくこうじょうひ 角膜後上皮 Posterior epithelium of cornea Epithelium posterius corneae 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 獣医解剖学用語第6版
こうきょうかいばん 後境界板 Posterior limiting membrane Lamina limitans posterior 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 獣医解剖学用語第6版
こう(まく)ぼうだいぶ 後(膜)膨大部 Posterior membranous ampulla Ampulla membranacea posterior 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 > 膨大部 獣医解剖学用語第6版
こうがんけんえん 後眼瞼縁 Posterior palpebral margins Limbi palpebrales posteriores 感覚器 > 副眼器 > 眼瞼、マブタ 獣医解剖学用語第6版
こうきょく 後極 Posterior pole Polus posterior 感覚器 > 視覚器 > 眼球 獣医解剖学用語第6版
すいしょうたいこうきょく 水晶体後極 Posterior pole of lens Polus posterior lentis 感覚器 > 視覚器 > 水晶体 獣医解剖学用語第6版
こうはんきかん 後半規管 Posterior semicircular canal Canalis semicircularis posterior 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 骨迷路 > 骨半規管 獣医解剖学用語第6版
こうはんきかん 後半規管 Posterior semicircular duct Ductus semicircularis posterior 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 > 半規管 獣医解剖学用語第6版
こうめん 後面 Posterior surface Facies posterior 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 獣医解剖学用語第6版
こうめん 後面 Posterior surface Facies posterior 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 獣医解剖学用語第6版
がんけんこうめん 眼瞼後面 Posterior surface of eyelid Facies posterior palpebrarum 感覚器 > 副眼器 > 眼瞼、マブタ 獣医解剖学用語第6版
すいしょうたいこうめん 水晶体後面 Posterior surface of lens Facies posterior lentis 感覚器 > 視覚器 > 水晶体 獣医解剖学用語第6版
ぜんじじゅせっこん 前耳珠切痕 Pretragic notch Incisura pretragica [prae-] 平衡聴覚器 [耳] > 外耳 > 耳介 獣医解剖学用語第6版
つちこつりゅうき ツチ骨隆起 Prominence of malleus Prominentia mallearis 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 鼓膜 獣医解剖学用語第6版
りゅうきけっかん 隆起血管 Prominent vessel Vas prominens 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 蝸牛管 獣医解剖学用語第6版
こうかく 岬角 Promontory Promontorium 平衡聴覚器 [耳] > 中耳 > 鼓室 > 迷路壁 獣医解剖学用語第6版
はんきかんこゆうまく 半規管固有膜 Proper membrane of semicircular duct Membrana propria ductus semicircularis 平衡聴覚器 [耳] > 内耳 > 膜迷路 獣医解剖学用語第6版
どうこう 瞳孔 Pupil Pupilla 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 獣医解剖学用語第6版
どうこうさんだいきん 瞳孔散大筋 Pupillary dilator muscle M. dilatator pupillae 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 > 瞳孔 獣医解剖学用語第6版
どうこうえん 瞳孔縁 Pupillary margin Margo pupillaris 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 虹彩 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP