獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
10. 感覚器他 : 1 - 50件(673件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
かんかくき | 感覚器 | SENSE ORGANS | ORGANA SENSUM | 獣医解剖学用語第6版 | ||
しかくき | 視覚器 | VISUAL ORGAN | ORGANUM VISUS | 感覚器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
め | 眼 | EYE | OCULUS | 感覚器 > 視覚器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししんけい | 視神経 | Optic nerve | N. opticus | 感覚器 > 視覚器 > 眼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししんけいがいしょう | 視神経外鞘 | External(dural)sheath of optic nerve | Vagina externa n. optici | 感覚器 > 視覚器 > 眼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししんけいないしょう | 視神経内鞘 | Internal(pial)sheath of optic nerve | Vagina interna n. optici | 感覚器 > 視覚器 > 眼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうかんげき | 鞘間隙 | Intervaginal space | Spatia intervaginalia | 感覚器 > 視覚器 > 眼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんきゅう | 眼球 | Eyeball | Bulbus oculi | 感覚器 > 視覚器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんきょく | 前極 | Anterior pole | Polus anterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきょく | 後極 | Posterior pole | Polus posterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せきどう | 赤道 | Equator | Equator [Aequator] | 感覚器 > 視覚器 > 眼球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいせん | 経線 | Meridian | Meridiani | 感覚器 > 視覚器 > 眼球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいがんきゅうじく | 外眼球軸 | External axis of eyeball | Axis bulbi externus | 感覚器 > 視覚器 > 眼球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないがんきゅうじく | 内眼球軸 | Internal axis of eyeball | Axis bulbi internus | 感覚器 > 視覚器 > 眼球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しじく | 視軸 | Optic axis | Axis opticus | 感覚器 > 視覚器 > 眼球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんきゅうせんいまく | 眼球線維膜 | Fibrous tunic of eyeball | Tunica fibrosa bulbi | 感覚器 > 視覚器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまく | 強膜 | Sclera | Sclera | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくこう | 強膜溝 | Scleral sulcus | Sulcus sclerae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 強膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくりん | 強膜輪 | Scleral ring | Anulus sclerae(490) | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 強膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (490)この用語は、Limbus corneae(角膜縁)の近くにおいて、毛様体筋が付着する強膜内面上の隆起に適用される。 |
きょうまくじょうみゃくどう | 強膜静脈洞 | Scleral venous sinus | Sinus venosus sclerae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 強膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうみゃくそう | 強膜静脈叢 | Scleral venous plexus | Plexus venosus sclerae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 強膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうばん | 強膜上板 | Episcleral lamina | Lamina episcleralis | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 強膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくこゆうしつ | 強膜固有質 | Scleral stroma(substantia propria) | Substantia propria sclerae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 強膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくかっしょくばん | 強膜褐色板 | Scleral lamina fusca | Lamina fusca sclerae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 強膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくしじょうや | 強膜篩状野 | Cribriform area of sclera | Area cribrosa sclerae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 強膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくまく | 角膜 | Cornea | Cornea | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けつまくりん | 結膜輪 | Conjunctival ring | Anulus conjunctivae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくまくえん | 角膜縁 | Limbus(of cornea) | Limbus corneae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくまくちょう | 角膜頂 | Vertex of cornea | Vertex corneae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんめん | 前面 | Anterior surface | Facies anterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうめん | 後面 | Posterior surface | Facies posterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくまくぜんじょうひ | 角膜前上皮 | Anterior epithelium of cornea | Epithelium anterius corneae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんきょうかいばん | 前境界板 | Anterior limiting membrane | Lamina limitans anterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくまくこゆうしつ | 角膜固有質 | Corneal stroma(substantia propria) | Substantia propria corneae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきょうかいばん | 後境界板 | Posterior limiting membrane | Lamina limitans posterior | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくまくこうじょうひ | 角膜後上皮 | Posterior epithelium of cornea | Epithelium posterius corneae | 感覚器 > 視覚器 > 眼球線維膜 > 角膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんきゅうけっかんまく | 眼球血管膜 | Vascular tunic of eyeball | Tunica vasculosa bulbi [Uvea] | 感覚器 > 視覚器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくまく | 脈絡膜 | Choroid | Choroidea [Chorioidea] | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくじょうばん | 脈絡上板 | Suprachoroidal lamina | Lamina suprachoroidea [-chorioidea] | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 脈絡膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくがいげき | 脈絡外隙 | Perichoroidal space | Spatium perichoroideale [-chorioideale] | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 脈絡膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっかんばん | 血管板 | Vascular lamina | Lamina vasculosa | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 脈絡膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きばん | 輝板 | Tapetum | Tapetum lucidum | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 脈絡膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくもうさいけっかんばん | 脈絡毛細血管板 | Choroidocapillary lamina | Lamina choroidocapillaris [chorioideo-] | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 脈絡膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きていふくごうばん | 基底複合板 | Basal complex lamina | Complexus basalis(491) | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 脈絡膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (491)Complexus basalis(基底複合板)は、Lamina basalis(基底板)という以前の用語に代わるもので、ほとんどの人と獣医の解剖学の教科書およびNomina Histologica Veterinariaで使用されている用語と一致している。 |
もうようたい | 毛様体 | Ciliary body | Corpus ciliare | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうようたいかん | 毛様体冠 | Ciliary crown | Corona ciliaris | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 毛様体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうようたいとっき | 毛様体突起 | Ciliary processes | Processus ciliares | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 毛様体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうようたいひだ | 毛様体ヒダ | Radiating ciliary folds | Plicae ciliares | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 毛様体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうようたいりん | 毛様体輪 | Ciliary ring | Orbiculus ciliaris | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 毛様体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうようたいきん | 毛様体筋 | Ciliary muscle | M. ciliaris | 感覚器 > 視覚器 > 眼球血管膜 > 毛様体 | 獣医解剖学用語第6版 |