獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 351 - 400件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
しょうのうちゅうしんよう 小脳中心葉 Central lobule Lobulus centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 虫部 獣医解剖学用語第6版
せいちゅうぼうしょうよう 正中傍小葉 Paramedian lobule Lobulus paramedianus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 獣医解剖学用語第6版
よんかくしょうよう 四角小葉 Quadrangular lobule Lobulus quadrangularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 獣医解剖学用語第6版
たんしょうよう 単小葉 Simple lobule Lobulus simplex 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 獣医解剖学用語第6版
こうよう 後葉 Caudal lobe Lobus caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳体 獣医解剖学用語第6版
へんようしょうせつよう 片葉小節葉 Flocculonodular lobe Lobus flocculonodularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 獣医解剖学用語第6版
りじょうよう 梨状葉 Piriform lobe Lobus piriformis(433) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 獣医解剖学用語第6版 (433)Lobus piriformis(梨状葉)は、Tuberculum olfactorium(嗅結節)からTuberculum hippocampi(海馬結節)へのびる。それは後方では、新皮質からはっきりとは境界づけられてはいない。
ぜんよう 前葉 Rostral lobe Lobus rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳体 獣医解剖学用語第6版
せいはん 青斑 Locus ceruleus Locus ceruleus [caeruleus] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 獣医解剖学用語第6版
はいえん(はいないそくえん) 背縁 [背内側縁] Dorsal [dorsomedial] border Margo dorsalis [dorsomedialis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 > 大脳半球 獣医解剖学用語第6版
えんずい 延髄 Medulla oblongata Medulla oblongata 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 獣医解剖学用語第6版
せきずい 脊髄 SPINAL CORD MEDULLA SPINALIS 神経系 > 中枢神経系 獣医解剖学用語第6版
ずいまく 髄膜 MENINGES MENINGES 神経系 > 中枢神経系 獣医解剖学用語第6版
ちゅうのう 中脳 MESENCEPHALON,MIDBRAIN MESENCEPHALON 神経系 > 中枢神経系 > 脳 獣医解剖学用語第6版
ししょうこうぶ 視床後部 METATHALAMUS METATHALAMUS 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 獣医解剖学用語第6版
こうのう 後脳 Metencephalon Metencephalon 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 獣医解剖学用語第6版
ずいのう 髄脳 Myelencephalon Myelencephalon 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 獣医解剖学用語第6版
がいてんしんけい 外転神経 Abducent nerve N. ABDUCENS 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 獣医解剖学用語第6版
ふくしんけい 副神経 Accessory nerve N. ACCESSORIUS(466) 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 獣医解剖学用語第6版 (466)Radices craniales(延髄根)は、Medulla oblongata(延髄)から起り、N. vagus(迷走神経)に加わるRamus internus(内枝)に線維を供給する。 Radices spinales(脊髄根)は、Ramus externus(外枝)に線維を与えるものであって、以前はN. accessorius spinalis(脊髄副神経)または単にN. accessorius(副神経)と呼ばれていた。
かしそうしんけい 下歯槽神経 Inferior alveolar nerve N. alveolaris inferior 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 獣医解剖学用語第6版
ぜんぼうだいぶしんけい 前膨大部神経 Anterior ampullary nerve N. ampullaris anterior 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 > 前庭神経 > 前庭神経節 > 卵形囊膨大部神経 獣医解剖学用語第6版
がいそくぼうだいぶしんけい 外側膨大部神経 Lateral ampullary nerve N. ampullaris lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 > 前庭神経 > 前庭神経節 > 卵形囊膨大部神経 獣医解剖学用語第6版
こうぼうだいぶしんけい 後膨大部神経 Posterior ampullary nerve N. ampullaris posterior 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 > 前庭神経 > 前庭神経節 > 卵形囊膨大部神経 獣医解剖学用語第6版
こうじかいしんけい 後耳介神経 Caudal auricular nerve N. auricularis caudalis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) 獣医解剖学用語第6版
だいじかいしんけい 大耳介神経 Great auricular nerve N. auricularis magnus 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 腹枝 獣医解剖学用語第6版
じかいがんけんしんけい 耳介眼瞼神経 Auriculopalpebral nerve N. auriculopalpebralis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) 獣医解剖学用語第6版
じかいそくとうしんけい 耳介側頭神経 Auriculotemporal nerve N. auriculotemporalis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 獣医解剖学用語第6版
えきかしんけい 腋窩神経 Axillary nerve N. axillaris 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 獣医解剖学用語第6版
きょうしんけい 頰神経 Buccal nerve N. buccalis(461) 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 獣医解剖学用語第6版 (461)N. buccalis(頰神経)は粘膜に対する知覚神経であり、副交感神経線維を頬腺に伝える。反芻類では、耳下腺にも枝を出している。N. facialis(顔面神経)のRami buccales(頰枝)は、主に頬、唇、鼻の筋肉に運動枝を出している。
よくとつかんしんけい 翼突管神経 Nerve to pterygoid canal N. canalis pterygoidei 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経節 獣医解剖学用語第6版
けいしんぞうしんけい 頸心臓神経 Cervical cardiac nerve N. cardiacus cervicalis(487) 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 中頸神経節 獣医解剖学用語第6版 (487)これらの神経は、起始となる神経節により命名される。
ないけいどうみゃくしんけい 内頸動脈神経 Internal carotid nerve N. caroticus internus 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 前頸神経節 獣医解剖学用語第6版
けいしんけい 頸神経 CERVICAL VERVES N. CERVICALES 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
かぎゅうしんけい 蝸牛神経 Cochlear nerve N. cochlearis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 獣医解剖学用語第6版
ろくふくしんけい 肋腹神経(共通用語) Costoabdominal nerve N. costoabdominalis(478) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (478)N. costoabdominalis(肋腹神経)は、最後の胸神経のRamus ventralis(腹枝)であり、N. A. 用語ではN. subcostalis(肋下神経)と記される。これは、2つの肋骨の間を走行しないので、N. intercostalis(肋間神経)とは命名されない。 subcostalis(肋下-)という用語は、ヒトの起立姿勢について述べているのであって、四足動物には適していない。
こうぜんわんひしんけい 後前腕皮神経(共通用語) Caudal antebrachial cutaneous nerve N. cutaneus antebrachii caudalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんぜんわんひしんけい 前前腕皮神経 Cranial antebrachial cutaneous nerve N. cutaneus antebrachii cranialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 腋窩神経 獣医解剖学用語第6版
がいそくぜんわんひしんけい 外側前腕皮神経 Lateral antebrachial cutaneous nerve N. cutaneus antebrachii lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 橈骨神経 > 浅枝 獣医解剖学用語第6版
ないそくぜんわんひしんけい 内側前腕皮神経 Medial cutaneous nerve of antebrachium, medial antebrachial cutaneous nerve N. cutaneus antebrachii medialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 筋皮神経 獣医解剖学用語第6版
こうがいそくじょうわんひしんけい 後外側上腕皮神経 Caudal lateral brachial cutaneous nerve N. cutaneus brachii lateralis caudalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 橈骨神経 獣医解剖学用語第6版
ぜんがいそくじょうわんひしんけい 前外側上腕皮神経 Cranial lateral brachial cutaneous nerve N. cutaneus brachii lateralis cranialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 腋窩神経 獣医解剖学用語第6版
こうだいたいひしんけい 後大腿皮神経(共通用語) Caudal femoral cutaneous nerve N. cutaneus femoris caudalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいそくだいたいひしんけい 外側大腿皮神経(共通用語) Lateral femoral cutaneous nerve N. cutaneus femoris lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
こうひふくひしんけい 後腓腹皮神経(共通用語) Caudal sural cutaneous nerve N. cutaneus surae caudalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
えんいこうひふくひしんけい 遠位後腓腹皮神経(食肉類)(共通用語) Distal caudal sural cutaneous nerve N. cutaneus surae caudalis distalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 後腓腹皮神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
きんいこうひふくひしんけい 近位後腓腹皮神経(食肉類)(共通用語) Proximal caudal sural cutaneous nerve N. cutaneus surae caudalis proximalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 後腓腹皮神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいそくひふくひしんけい 外側腓腹皮神経(共通用語) Lateral sural cutaneous nerve N. cutaneus surae lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
げんあつしんけい 減圧神経 Depressor nerve N. depressor 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 前喉頭神経 獣医解剖学用語第6版
だいにしそうはいそくししんけい 第二趾総背側趾神経(食肉類、ブタ) Common dorsal digital nerve Ⅱ N. digitalis dorsalis communis II(470) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 浅腓骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。
だいにしそうはいそくししんけい 第二趾総背側趾神経(反芻類) Common dorsal digital nerve Ⅱ N. digitalis dorsalis communis II(470) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 浅腓骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP