獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 1401 - 1449件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
せきずいししょうろ 脊髄視床路 Spinothalamic tract Tractus spinothalamici 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
せきずいししょうろ 脊髄視床路 Spinothalamic tract Tractus spinothalamici 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
せきずいししょうろ 脊髄視床路 Spinothalamic trad Tractus spinothalamicus(386) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 側索 獣医解剖学用語第6版 (386)直接的な脊髄視床線維は余りにも少なくて、それを路として命名することはできないが、脊髄と視床の間には多数の神経細胞性の連絡系があり、それらを総称で呼ぶのは便利である。
せきずいししょうろ 脊髄視床路 Spinothalamic trad Tractus spinothalamicus(386) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 腹索 獣医解剖学用語第6版 (386)直接的な脊髄視床線維は余りにも少なくて、それを路として命名することはできないが、脊髄と視床の間には多数の神経細胞性の連絡系があり、それらを総称で呼ぶのは便利である。
せきずいししょうろ 脊髄視床路 Spinothalamic tract Tractus spinothalamicus(410) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版 (410)これは、大抵の動物のLemniscus lateralis(外側毛帯)において、内耳神経線維を伴う。また注15を参照。
しさくじょうかくかすいたいろ 視索上核下垂体路 Supraopticohypophyseal tract Tractus supraopticohypophysialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 投射神経路 獣医解剖学用語第6版
しがいせきずいろ 視蓋脊髄路 Tectospinal tract Tractus tectospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
しがいせきずいろ 視蓋脊髄路 Tectospinal tract Tractus tectospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんひがいろ 中心被蓋路(食肉類) Central tegmental tract Tractus tegmenti centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんひがいろ 中心被蓋路 Central tegmental tract Tractus tegmenti centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんひがいろ(しょくにく類) 中心被蓋路(食肉類) Central tegmental tract Tractus tegmenti centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
りゅうきかくかすいたいろ 隆起核下垂体路 Tuberohypophyseal tract Tractus tuberohypophysialis(424) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 投射神経路 獣医解剖学用語第6版 (424)この用語には、視床下部の小細胞性神経核から起ってPars proximalis neurohypophysis(神経性下垂体近位部)において、毛細血管のワナのまわりに終るすべての神経線維系が含まれる。
ぜんていせきずいろ 前庭脊髄路 Vestibulospinal tract Tractus vestibulospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいちゅうのうろ 三叉神経中脳路 Mesencephalic tract of trigeminal nerve Tradus mesencephalicus n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
もうたいさんかく 毛帯三角 Lemniscal trigone Trigonum lemnisci 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 中脳被蓋 獣医解剖学用語第6版
ぜっかしんけいさんかく 舌下神経三角 Trigone of hypoglossal nerve Trigonum n. hypoglossi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 獣医解剖学用語第6版
めいそうしんけいさんかく 迷走神経三角 Trigone of vagus nerve Trigonum n. vagi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 獣医解剖学用語第6版
きゅうさんかく 嗅三角 Olfactory trigone Trigonum olfactorium(432) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 獣医解剖学用語第6版 (432)Pedunculus olfactorius(嗅脚)は、嗅球を大脳半球に結合する。N. A. 用語のTractus olfactorius(嗅索)は嗅覚のすぐれた哺乳類に対しては適切ではない。Trigonum olfactorium(嗅三角)という用語は、嗅覚の発達しない哺乳類に用いられる。表在するTractus olfactorii lateralis et medialis(外側および内側嗅索)と対照的に、Tractus olfactorius intermedius(Sectiones rhinencephali)(中間嗅索 [嗅脳の断面] )は嗅覚がよく発達する動物でよく発達する灰白質塊を貫通する。嗅覚の発達しない動物では、灰白質は次第に減少し、線維が大きく発達する。
しんけいそうかん 神経叢幹 Trunks of plexus Trunci plexus(467) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 獣医解剖学用語第6版 (467)Radices plexus(神経叢根)は神経叢を作るNn. spinales(脊髄神経)のRami ventrales(腹枝)の部分のことである。神経叢の近位では、根のあるものは結合してTrunci plexus(神経叢幹)を形成する。
しんけいそうかん 神経叢幹(共通用語) Trunks of plexus Trunci plexus(479) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰仙骨神経叢(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (479)Radices plexus(神経叢根)は、神経叢を作るNn. spinales(脊髄神経)のRami ventrales(腹枝)の部分のことである。神経叢の近位では、いくつかのRadices(根)は合一してTrunci plexus(神経叢根)を作ることがある。
のうりょうかん 脳梁幹 Body of corpus callosum Truncus corporis callosi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 脳梁 獣医解剖学用語第6版
ようせんこつしんけいかん 腰仙骨神経幹(共通用語) Lumbosacral trunk Truncus lumbosacralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
こうかんしんけいかん 交感神経幹 Sympathetic trunk Truncus sympathicus 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 獣医解剖学用語第6版
はいそくめいそうしんけいかん 背側迷走神経幹 Dorsal vagal trunk Truncus vagalis dorsalis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 獣医解剖学用語第6版
ふくそくめいそうしんけいかん 腹側迷走神経幹 Ventral vagal trunk Truncus vagalis ventralis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 獣医解剖学用語第6版
めいそうこうかんしんけいかん 迷走交感神経幹 Vagosympathic trunk Truncus vagosympathicus 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 獣医解剖学用語第6版
かいはくりゅうき 灰白隆起 Tuber cinereum Tuber cinereum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 獣医解剖学用語第6版
ちゅうぶりゅうき 虫部隆起 Tuber of vermis Tuber vermis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 虫部 獣医解剖学用語第6版
がんめんしんけいけっせつ 顔面神経結節 Facial tubercle Tuberculum fasciale(389) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 獣医解剖学用語第6版 (389)この用語は、外部の突起を意味する。人間のOliva(オリーブ)やNucleus olivaris(オリーブ核)とは関係しない。注22を参照。
かいばけっせつ 海馬結節 Hippocampal tubercle Tuberculum hippocampi(444) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版 (444)高等霊長類のUncus(鉤)は、他の哺乳類のTuberculum hippocampi(海馬結節)と相同である。 Incisura unci(鉤切痕)は鉤とGyrus parahippocampalis(海馬傍回)との間の溝である。Diverticulum unci(鉤憩室)は側脳室の側頭角の陥凹である。
けつじょうそくけっせつ 楔状束結節 Cuneate tubercle Tuberculum nuclei cuneati 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 獣医解剖学用語第6版
はくそくけっせつ 薄束結節 Gracile tubercle Tuberculum nuclei gracilis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 獣医解剖学用語第6版
きゅうけっせつ 嗅結節 Olfactory tubercle Tuberculum olfactorium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 獣医解剖学用語第6版
ししょうぜんけっせつ (視床)前結節 Rostral thalamic tuberde Tuberculum rostrale thalami(426) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床 獣医解剖学用語第6版 (426)Tuberculum rostrale thalami((視床)前結節)は、霊長類以外ではあまり明らかでなく、Pulvinar(視床枕)は霊長類以外の大部分には存在しない。
さんさしんけいけっせつ 三叉神経結節 Trigeminal tubercle Tuberculum trigeminale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 獣医解剖学用語第6版
こう Uncus Uncus(444) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版 (444)高等霊長類のUncus(鉤)は、他の哺乳類のTuberculum hippocampi(海馬結節)と相同である。 Incisura unci(鉤切痕)は鉤とGyrus parahippocampalis(海馬傍回)との間の溝である。Diverticulum unci(鉤憩室)は側脳室の側頭角の陥凹である。
ちゅうぶすい (虫部)垂 Uvula(of vermis) Uvula [vermis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 虫部 獣医解剖学用語第6版
だいのうがいそくこく(か) 大脳外側谷 [窩] Lateral vallecula [fossa] of cerebrum Vallecula [Fossa] lateralis cerebri(435) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 獣医解剖学用語第6版 (435)嗅覚の発達した下等動物では、これは通常浅いへこみ(Vallecula(谷))である。それは嗅覚の発達した高等動物と嗅覚の発達の悪い動物では、次第にFossa(窩)に変形してくる。それは、Lobus piriformis(梨状葉)のPars rostralis(前部)とPars caudalis(後部)を引きはなし、またSulcus rhinalis lateralis(外側嗅溝)のPars rostralis(前部)とPars caudalis(後部)への細分を目だたせる。
しょうのうこく 小脳谷 Cerebellar vallecula Vallecula cerebelli 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 獣医解剖学用語第6版
こうずいはん 後髄帆 Caudal medullary velum Velum medullare caudale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 > 第四脳室蓋 獣医解剖学用語第6版
ぜんずいはん 前髄帆 Rostral medullary velum Velum medullare rostrale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 > 第四脳室蓋 獣医解剖学用語第6版
そくのうしつ 側脳室 Lateral ventricle Ventriculus lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 獣医解剖学用語第6版
だいよんのうしつ 第四脳室 Fourth ventricle Ventriculus quartus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 獣医解剖学用語第6版
しゅうしつ 終室 Terminal ventricle Ventriculus terminalis 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 獣医解剖学用語第6版
だいさんのうしつ 第三脳室 Third ventricle Ventriculus tertius 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 獣医解剖学用語第6版
ちゅうぶ 虫部 Vermis Vermis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 獣医解剖学用語第6版
しょうぜつひも 小舌ヒモ Lingular vinculum Vinculum lingulae 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 獣医解剖学用語第6版
ふかくたい 不確帯 Zona incerta Zona incerta 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] 獣医解剖学用語第6版
ふかくたい 不確帯 Zona incerta Zona incerta 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] > 不確帯 > 視床傍下部の断面 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP