獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 301 - 350件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
だいよんのうしつせいちゅうこう (第四脳室正中囗) (median aperture of fourth ventricle) (Apertura mediana ventriculi quarti) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 > 第四脳室口 獣医解剖学用語第6版
ちゅうのう 中脳 MESENCEPHALON,MIDBRAIN MESENCEPHALON 神経系 > 中枢神経系 > 脳 獣医解剖学用語第6版
だいのうきゃく(こうぎの) 大脳脚(広義の) Cerebral peduncle Pedunculus cerebri(403) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 獣医解剖学用語第6版 (403)この用語は、Tectum((中脳)蓋)を除くMesencephalon(中脳)の半分をさしており、背側部、すなわちTegmentum((中脳)被蓋)と腹側部、すなわちCrus cerebri(大脳脚)よりなる。それらはSubstantia nigra(黒質)により分けられる。
だいのうきゃく 大脳脚 Crus cerebri Crus cerebri 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) 獣医解剖学用語第6版
きゃくかんか 脚間窩 Interpeduncular fossa Fossa interpeduncularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 大脳脚 獣医解剖学用語第6版
こうゆうこうしつ 後有孔質 Posterior perforated substance Substantia perforata caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 大脳脚 獣医解剖学用語第6版
おうきゃくそく 横脚束 Transverse crural tract Tractus cruralis transversus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 大脳脚 獣医解剖学用語第6版
だいのうきゃくないそくこう 大脳脚内側溝 Medial sulcus of crus cerebri Sulcus medialis cruris cerebri 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 大脳脚 獣医解剖学用語第6版
ちゅうのうひがい 中脳被蓋 Tegmentum of mesencephalon Tegmentum mesencephali 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) 獣医解剖学用語第6版
もうたいさんかく 毛帯三角 Lemniscal trigone Trigonum lemnisci 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 中脳被蓋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうのうがい 中脳蓋 TECTUM OF MESENCEPHALON TECTUM MESENCEPHALI 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 獣医解剖学用語第6版
がいばん 蓋板 Tectal plate, quadrigeminal plate Lamina tecti 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
ぜんきゅう 前丘 Rostral colliculus Colliculus rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
こうきゅう 後丘 Caudal colliculus Colliculus caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
ぜんきゅうわん 前丘腕 Brachium of rostral colliculus Brachium colliculi rostralis(404) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版 (404)多数の哺乳類で、Colliculus rostrails(前丘)は直接Corpus geniculatum laterale(外側膝状体)に接し、Brachium colliculi rostrails(前丘腕)はみられない。
こうきゅうわん 後丘腕 Brachium of caudal colliculus Brachium colliculi caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうのうのだんめん 中脳の断面 Sections of mesencephalon Sectiones mesencephali 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうのうひがい 中脳被蓋 Tegmentum of mesencephalon Tegmentum mesencephali 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんかいはくしつ 中心灰白質 Central gray matter(substance) Substantia grisea centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ちゅうのうすいどう 中脳水道 Mesencephalic aqueduct [cerebral aqueduct] Aqueductus [Aquae-] mesencephali [Aq. Cerebri] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
もうようたい 網様体 Reticular formation Formatio reticularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんひがいろ(しょくにく類) 中心被蓋路(食肉類) Central tegmental tract Tractus tegmenti centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ないそくじゅうそく 内側縦束 Medial longitudinal fasciculus Fasciculus longitudinalis medialis(405) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版 (405)Substantia grisea centralis(中心灰白質)の腹側の正中面近くにあって、それと接するこの神経束は、中脳において下行枝と上行枝の線維から形成され、その性格は次に記載されている用語により定義づけられている。
こうれんせきずいせんい 交連脊髄線維 Commissurospinal fibers Fibrae commissurospinales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
かんしつせきずいせんい 間質脊髄線維 Interstitiospinal fibers Fibrae interstitiospinales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
ぜんていこうれんせんい 前庭交連線維 Vestibulocommissural fibers Fibrae vestibulocommissurales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしがいせんい 前庭視蓋線維 Vestibulotectal fibers Fibrae vestibulotectales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
ぜんていししょうせんい 前庭視床線維 Vestibulothalamic fibers Fibrae vestibulothalamicae 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
しがいせきずいろ 視蓋脊髄路 Tectospinal tract Tractus tectospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
はいそくじゅうそく 背側縦束 Dorsal longitudinal fasciculus Fasciculus longitudinalis dorsalis(406) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版 (406)Tractus tectospinalis(視蓋脊髄路)より更に外側で、この神経束は視床下部と脳室周囲由来の線維を含んでいる。それは多数の哺乳類の中脳で不明瞭である。
さんさしんけいちゅうのうろ 三叉神経中脳路 Mesencephalic tract of trigeminal nerve Tradus mesencephalicus n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいちゅうのうろかく 三叉神経中脳路核 Mesencephalic nucleus of trigeminal nerve Nucleus tr. mesencephalici n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
どうがんしんけいうんどうかく 動眼神経運動核 Motor nucleus of oculomotor nerve Nucleus motorius n. oculomotorii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
かっしゃしんけいうんどうかく 滑車神経運動核 Motor nucleus of trochlear nerve Nucleus motorius n. trochlearis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
どうがんしんけいふくこうかんしんけいかく 動眼神経副交感神経核 Parasympathetic nuclei of oculomotor nerve Nuclei parasympathici n. oculomotorii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
きゃくかんかく 脚間核 Interpeduncular nucleus Nucleus interpeduncularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ひがいかく 被蓋核 Tegmental nuclei Nuclei tegmenti(407) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版 (407)哺乳類の大抵の目において、Nuclei tegmenti(被蓋核)は極めてはっきりしている。それらはMesencephalon(中脳)の個体発生で出現する最初のものである。 Nucleus prestitialis(間質前核)は、Nucleus inferomedialis mesencephali(中脳下内側核)よりもよい用語と思われる。またこの名称はNucleus commissurae posterioris(後交連核)よりも比較解剖学的にすぐれている。
かんしつかく 間質核 Interstitial nucleus Nucleus interstitialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 獣医解剖学用語第6版
かんしつぜんかく 間質前核 Prestitial nucleus Nucleus prestitialis [prae-] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 獣医解剖学用語第6版
こうれんぜんかく 交連前核 Precommissural nucleus Nucleus precommissuralis [prae- ] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 獣医解剖学用語第6版
せきかく 赤核 Red nucleus, nucleus ruber Nucleus ruber 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
だいさいぼうぶ 大細胞部 Magnocellular part Pars magnocellularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 赤核 獣医解剖学用語第6版
しょうさいぼうぶ 小細胞部 Parvocellular part Pars parvocellularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 赤核 獣医解剖学用語第6版
ひがいこうさ 被蓋交叉 Tegmental decussations Decussationes tegmenti(408) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版 (408)被蓋脊髄路のDecussatio dorsalis(背側交叉)と赤核脊髄路と赤核網様体繊維のDecussatio ventralis(腹側交叉)が存在する。場合によっては、これら2つの交叉は混合していて、区別するのがむずかしい。
はいそくこうさ 背側交叉 Dorsal decussation Decussatio dorsalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋交叉 獣医解剖学用語第6版
ふくそくこうさ 腹側交叉 Ventral decussation Decussatio ventralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋交叉 獣医解剖学用語第6版
ぜんしょうのうきゃく(けつごうわん) 前小脳脚 [結合腕] Rostral cerebellar peduncle [brachium conjunctivum] Pedunculus cerebellaris rostralis [Brachium conjunctivum] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ぜんしょうのうきゃくこうさ 前小脳脚交叉 Decussation of rostral cerebellar peduncle Decussatio pedunculorum cerebellarium rostralium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
かっしゃしんけいこうさ 滑車神経交叉 Decussation of trochlear nerve Decussatio nervorum trochlearium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいもうたい 三叉神経毛帯 Trigeminal lemniscus Lemniscus trigeminalis(409) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版 (409)Lemniscus trigeminalis(三叉神経毛帯)は、三叉神経の知覚核からくる線維よりなり、Thalamus(視床)へ向かう上行路をもっている。これはPinnipedia(鰭脚類)とウサギで明らかであるが、大抵の動物では、ただLemniscus medialis(内側毛帯)の内側の独立しない部分がこれに相当する。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP