獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
9. 神経系 : 201 - 250件(1449件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
こうふくそくかく | 後腹側核 | Caudal ventral nucleus | Nucleus ventralis caudalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじょうかく | 尾状核 | Caudate nucleus | Nucleus caudatus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじょうかく | 尾状核 | Caudate nucleus | Nucleus caudatus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅうのう(とうめい)ちゅうかくくう | 終脳 [透明] 中隔腔 | Cavity of septum telencephali [pellucidum] | Cavum septi telencephali [pellucidi] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳中隔部 > 終脳 [透明] 中隔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくくうし | 腹腔枝 | Celiac branches | Rami celiaci [coeliaci] | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 背側迷走神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくくうしんけいせつ | 腹腔神経節 | Celiac ganglia | Ganglia celiaca [coeliaca] | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくくうしんけいそう | 腹腔神経叢 | Celiac plexus | Plexus celiacus [coeliacus] | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんかん | 中心管 | Central canal | Canalis centralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんかいはくしつ | 中心灰白質 | Central gray matter(substance) | Substantia grisea centralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんしつちゅうしんぶ | 中間質中心部 | Central intermediate substance | Substantia intermedia centralis(378) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 | 獣医解剖学用語第6版 | (378)Substantia intermedia centralis(中間質中心部)は、Canalis centralis(中心管)をとりかこむ灰白質で、外側にはSubstantia intermedia lateralis(中間質外側部)までひろがる。それは、Commissura grisea(灰白交連)および他の神経性とグリア性のものを含む。 |
がいそくちゅうしんかく | 外側中心核 | Central lateral nucleus | Nucleus centralis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床髄板内核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうちゅうしんよう | 小脳中心葉 | Central lobule | Lobulus centralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 虫部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくちゅうしんかく | 内側中心核 | Central medial nucleus | Nucleus centralis medialis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床髄板内核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうすうしんけいけい | 中枢神経系 | CENTRAL NERVOUS SYSTEM | SYSTEMA NERVOSUM CENTRALE | 神経系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんかく | 中心核 | Central nucleus | Nucleus centralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんぶ | 中心部 | Central part | Pars centralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんひがいろ(しょくにく類) | 中心被蓋路(食肉類) | Central tegmental tract | Tractus tegmenti centralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんひがいろ | 中心被蓋路(食肉類) | Central tegmental tract | Tractus tegmenti centralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんひがいろ | 中心被蓋路 | Central tegmental tract | Tractus tegmenti centralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししょうちゅうしんかく(せいちゅうちゅうしん) | 視床中心核 [正中中心] | Centromedian nucleus of thalamus | Nucleus centralis thalami [Centrum medianum](428) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床髄板内核 | 獣医解剖学用語第6版 | (428)霊長類のNucleus centralis thalami(視床中心核)は他の哺乳類よりも発達している。有蹄類では容易に見ることができる。この核とNucleus parafascicularis(束傍核)は、形態的に厳密には視床髄板内核ではないが、機能的な特徴が似ているのでグループに含めている。 |
しょうのうひしつ | 小脳皮質 | Cerebellar cortex | Cortex cerebelli | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうれつ | 小脳裂 | Cerebellar fissures | Fissurae cerebelli | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうかい | 小脳回 | Cerebellar folia | Folia cerebelli | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうはんきゅう | 小脳半球 | Cerebellar hemisphere | Hemispherium [Hemisphaerium] cerebelli | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうしょうぜつ | 小脳小舌 | Cerebellar lingula | Lingula cerebelli | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 虫部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうこう | 小脳溝 | Cerebellar sulci | Sulci cerebelli | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうこく | 小脳谷 | Cerebellar vallecula | Vallecula cerebelli | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうえんずいそう | 小脳延髄槽 | Cerebellomedullary cistern | Cisterna cerebellomedullaris | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > クモ膜下槽 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのう | 小脳 | Cerebellum | Cerebellum(399) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 | 獣医解剖学用語第6版 | (399)小脳の葉を命名するのにLarsell により確立された分け方が採用された。しかしながら、数字には記述的な価値がないので、小葉の数字による命名は採用できない。このため、小脳の古典的な名称が残された。 Larsellの命名法におけるそれらの同等の名称は147ページ(NAV)に記載されている。 |
だいのうきゅうじょうせんい | 大脳弓状線維 | Cerebral arcuate fibers | Fibrae arcuatae cerebri | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうひしつ | 大脳皮質 | Cerebral cortex | Cortex cerebri | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 > 大脳半球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうかい | 大脳回 | Cerebral gyri | Gyri cerebri | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 > 大脳半球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうはんきゅう | 大脳半球 | Cerebral hemisphere | Hemispherium [Hemisphaerium] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうきゃく(こうぎの) | 大脳脚(広義の) | Cerebral peduncle | Pedunculus cerebri(403) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 | 獣医解剖学用語第6版 | (403)この用語は、Tectum((中脳)蓋)を除くMesencephalon(中脳)の半分をさしており、背側部、すなわちTegmentum((中脳)被蓋)と腹側部、すなわちCrus cerebri(大脳脚)よりなる。それらはSubstantia nigra(黒質)により分けられる。 |
だいのうこう | 大脳溝 | Cerebral sulci | Sulci cerebri | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 > 大脳半球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
のうせきずいえき | 脳脊髄液 | Cerebrospinal fluid | Liquor cerebrospinalis | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > 脳クモ膜 > クモ膜下腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
のうせきずいえき | 脳脊髄液 | Cerebrospinal fluid | Liquor cerebrospinalis | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > 脊髄クモ膜 > クモ膜下腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのう | 大脳 | Cerebrum | Cerebrum | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいはんかく | 青斑核 | Ceruleus nucleus, nucleus ceruleus | Nucleus ceruleus [caeruleus] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいし | 頸枝 | Cervical branch | Ramus colli | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいしんぞうしんけい | 頸心臓神経 | Cervical cardiac nerve | N. cardiacus cervicalis(487) | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 中頸神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | (487)これらの神経は、起始となる神経節により命名される。 |
けいしんぞうしんけい | 頸心臓神経 | Cervical cardiac nerves | Nn. cardiaci cervicales(487) | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | (487)これらの神経は、起始となる神経節により命名される。 |
けいぼうだい | 頸膨大 | Cervical enlargement(intumescence) | Intumescentia cervicalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいぶ | 頸部 | Cervical part | Pars cervicalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいしんけいそう | 頸神経叢 | CERVICAL PLEXUS | PLEXUS CERVICALIS | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいしんけい | 頸神経 | CERVICAL VERVES | N. CERVICALES | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいきょう(せいじょう)しんけいせつ | 頸胸 [星状] 神経節 | Cervicothoracic [stellate] ganglion | Ganglion cervicothoracicum [stellatum](488) | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | (488)この神経節は、Ganglion cervicale caudale(後頸神経節)と、1ないし数個のGanglia thoracica(胸神経節)(動物種により異なる)により形成される。 |
こうさそう | 交叉槽 | Chiasmatic cistern | Cisterna chiasmatis | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > クモ膜下槽 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こさくしんけい | 鼓索神経 | Chorda tympani | Chorda tympani | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) > 中間神経 > 膝神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくしきゅう | 脈絡糸球 | Choroid glomus | Glomus choroideum [chorioideum] | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > 脳軟膜 | 獣医解剖学用語第6版 |