獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
9. 神経系 : 151 - 200件(1449件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
かぎゅうしんけい | 蝸牛神経 | Cochlear nerve | N. cochlearis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かぎゅうしんけいはいそくかく(ちょうけっせつ) | 蝸牛神経背側核 [聴結節] | Dorsal cochlear nucleus [acoustic tubercle] | Nucleus cochlearis dorsalis [Tuberculum acusticum](391) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。 |
かぎゅうしんけいはいそくかく(ちょうけっせつ) | 蝸牛神経背側核 [聴結節] | Dorsal cochlear nucleus [acoustic tubercle] | Nucleus cochlearis dorsalis [Tuberculum acusticum](391) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 | 獣医解剖学用語第6版 | (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。 |
かぎゅうしんけいふくそくかく | 蝸牛神経腹側核 | Ventral cochlear nucleus | Nucleus cochlearis ventralis(391) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。 |
かぎゅうしんけいふくそくかく | 蝸牛神経腹側核 | Ventral cochlear nucleus | Nucleus cochlearis ventralis(391) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 | 獣医解剖学用語第6版 | (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。 |
かくし | 角枝(ヤギ) | Cornual branches | Rami cornuales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 > 滑車下神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくし | 角枝(反芻類) | Cornual branch | Ramus cornualis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 頰骨神経 > 頰骨側頭枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくぜつこつきんしんけい | 顎舌骨筋神経 | Nerve to mylohyoid | N. mylohyoideus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしし | 下歯枝 | Inferior dental branches | Rami dentales inferiores | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 > 下歯神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かししんけいそう | 下歯神経叢 | Inferior dental plexus | Plexus dentalis inferior | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしそうしんけい | 下歯槽神経 | Inferior alveolar nerve | N. alveolaris inferior | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしにくし | 下歯肉枝 | Inferior gingival branches | Rami gingivales inferiores | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 > 下歯神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かじゅうそく | 下縦束 | Inferior longitudinal fasciculus | Fasciculus longitudinalis inferior | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしんし | 下唇枝 | Inferior labial branches | Rami labiales inferiores | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 > オトガイ神経(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしんし | 下唇枝 | Inferior labial branches | Rami labiales inferiores | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 > オトガイ神経(反芻類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かすいたい | 下垂体 | Hypophysis [pituitary gland] | Hypophysis [Glandula pituitaria](414) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | (414)NAV p63参照 |
かっしゃかしんけい | 滑車下神経 | Infratrochlear nerve | N. irifratrochlearis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃじょうしんけい | 滑車上神経 | Supratrochlear nerve | N. supratrochlearis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 > 前頭神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃしんけい | 滑車神経 | Trochlear nerve | N. TROCHLEARIS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃしんけいうんどうかく | 滑車神経運動核 | Motor nucleus of trochlear nerve | Nucleus motorius n. trochlearis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃしんけいこうさ | 滑車神経交叉 | Decussation of trochlear nerve | Decussatio nervorum trochlearium | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃしんけいこうさ | 滑車神経交叉 | Decussation of trochlear nerve | Decussatio. nervorum trochlearium | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 滑車神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かつじゅ | 活樹 | Arbor vitae | Arbor vitae | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かぶ | 下部 | Inferior part | Pars inferior | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 > 前庭神経 > 前庭神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かふくしんけい | 下腹神経 | Hypogastric nerve | N. hypogastricus | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かりじるびうすれつ | 仮ジルビウス裂 | Pseudosylvian fissure | Fissura pseudosylvia(447) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | (447)これら2つのへこみ(裂)は、同じ局所解剖学的な位置を占めるが、非常に異なるものである。 Fissura pseudosylvia(仮ジルビウス裂)は食肉類にみられ、原始的なものであり、Fissura sylvia(ジルビウス裂)は有蹄類と霊長類において、動物群によって異なる弁蓋化(Opercularisation)の過程の結果として出現する。 |
かりゅうそう | 顆粒層 | Granular layer | Stratum granulare | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 異皮質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かりゅうそう | 顆粒層 | Granular layer | Stratum granulosum | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 > 小脳皮質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかしんけい | 眼窩下神経 | Infraorbital nerve | N. infraorbitalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかし | 眼窩枝 | Orbital branches | Rami orbitales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかじょうしんけい | 眼窩上神経 | Supraorbital nerve | N. supraorbitalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 > 前頭神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんけんし | 眼瞼枝 | Palpebral branches | Rami palpebrales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 > 滑車下神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんけんし | 眼瞼枝 | Palpebral branches | Rami palpebrales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) > 耳介眼瞼神経 > 頰骨枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんし | 肝枝 | Hepatic branches | Rami hepatici(465) | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 腹側迷走神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | (465)反芻類では、このうちの一枝がTruncus vagalis dorsalis(背側迷走神経幹)より起こることがある。 |
かんしつかく | 間質核 | Interstitial nucleus | Nucleus interstitialis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつせきずいせんい | 間質脊髄線維 | Interstitiospinal fibers | Fibrae interstitiospinales | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 内側縦束 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつせきずいぶ | 間質脊髄部 | Interstitiospinal part | Pars interstitiospinalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 腹索 > 内側縦束 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつせきずいぶ | 間質脊髄部 | Interstitiospinal part | Pars interstitiospinalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 内側縦束 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつせきずいぶ | 間質脊髄部 | Interstitiospinal part | Pars interstitiospinalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内側縦束 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつぜんかく | 間質前核 | Prestitial nucleus | Nucleus prestitialis [prae-] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんじょうこう | 冠状溝 | Coronal sulcus | Sulcus coronalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんしんけい | 眼神経 | OPHTHALMIC NERVE | N. OPHTHALMICUS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしんけいそう | 肝神経叢 | Hepatic plexus | Plexus hepaticus | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつしんけい | 関節神経 | Articular nerve | Nervus articularis | 神経系 > 末梢神経系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんぬき | カンヌキ | Obex | Obex | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 > 第四脳室ヒモ | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんのう | 間脳 | Diencephalon | Diencephalon | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんめんおうし | 顔面横枝 | Transverse facial branch | Ramus transversus faciei | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 耳介側頭神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんめんしんけい(ちゅうかんがんめんしんけい) | 顔面神経(中間顔面神経) | Facial nerve [intermediofacial nerve] | N. FACIALIS [N. INTERMEDIOFACIALIS] | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんめんしんけいうんどうかく | 顔面神経運動核 | Motor nucleus of facial nerve | Nucleus motorius n. facialis(391) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。 |
がんめんしんけいうんどうかく | 顔面神経運動核 | Motor nucleus of facial nerve | Nucleus motorius n. facialis(391) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] | 獣医解剖学用語第6版 | (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。 |