獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 601 - 800件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
こしつしんけい 鼓室神経 Tympanic nerve N. tympanicus 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 舌咽神経 > 遠位神経節 獣医解剖学用語第6版
しゃつこつしんけい 尺骨神経(共通用語) Ulnar nerve N. ulnaris 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 獣医解剖学用語第6版
らんけいのうしんけい 卵形囊神経 Utricular nerve N. utricularis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 > 前庭神経 > 前庭神経節 > 卵形囊膨大部神経 獣医解剖学用語第6版
らんけいのうぼうだいぶしんけい 卵形囊膨大部神経 Utriculoampullary nerve N. utriculoampullaris 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 > 前庭神経 > 前庭神経節 獣医解剖学用語第6版
めいそうしんけい 迷走神経 Vagus nerve N. VAGUS 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 獣医解剖学用語第6版
ついこつどうみゃくしんけい 椎骨動脈神経 Vertebral nerve N. vertebralis 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 頸胸 [星状] 神経節 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけい 前庭神経 Vestibular nerve N. vestibularis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 獣医解剖学用語第6版
ないじしんけい 内耳神経 Vestibulocochlear nerve N. VESTIBULOCOCHLEARIS 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 獣医解剖学用語第6版
じょびしんけい 鋤鼻神経 Vomeronasal nerve N. vomeronasalis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 嗅神経 獣医解剖学用語第6版
きょうこつしんけい 頰骨神経 Zygomatic nerve N. zygomaticus 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 獣医解剖学用語第6版
しんひしつ(とうひしつ) 新皮質 [等皮質] Neocortex [isocortex] Neocortex [Isocortex] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 獣医解剖学用語第6版
しんがいとう 新外套 Neopallium Neopallium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 > 大脳半球 > 外套 獣医解剖学用語第6版
しんがいとう 新外套 Neopallium Neopallium(446) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 獣医解剖学用語第6版 (446)新外套のSulci(溝)およびGyri(回)リストは、機能が明白な用語だけに削減した。 次の種がタイプとして選択されている:食肉類としてよく知られているFelis catus(ネコ)、そして有蹄類としてEquus caballus(ウマ)
のうしんけい 脳神経 CRANIAL NERVES NERVI CRANIALES 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
ようしんけい 腰神経(共通用語) LUMBAR NERNES NERVI LUMBALES 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
せんこつしんけい 仙骨神経(共通用語) SACRAL NERVES NERVI SACRALES 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
せきずいしんけい 脊髄神経 SPINAL NERVES NERVI SPINALES 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
きょうしんけい 胸神経(共通用語) YHORACIC NERVES NERVI THORACICI 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
しんけい 神経 Nerve Nervus 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
かんせつしんけい 関節神経 Articular nerve Nervus articularis 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
ひしんけい 皮神経 Cutaneous nerve Nervus cutaneus 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
みゃっかんしんけい 脈管神経 Vascular nerve Nervus vascularis 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
ぜんじかいしんけい 前耳介神経 Rostral auricular nerves Nn. auriculares rostrales 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 耳介側頭神経 獣医解剖学用語第6版
けいしんぞうしんけい 頸心臓神経 Cervical cardiac nerves Nn. cardiaci cervicales(487) 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 獣医解剖学用語第6版 (487)これらの神経は、起始となる神経節により命名される。
きょうしんぞうしんけい 胸心臓神経 Thoracic cardiac nerves Nn. cardiaci thoracici(487) 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 胸神経節 獣医解剖学用語第6版 (487)これらの神経は、起始となる神経節により命名される。
がいけいどうみゃくしんけい 外頸動脈神経 External carotid nerves Nn. carotici externi 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 前頸神経節 獣医解剖学用語第6版
けいこしんけい 頸鼓神経 Caroticotympanic nerve Nn. Caroticotympanici 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 舌咽神経 > 遠位神経節 > 鼓室神経 > 鼓室神経叢 獣医解剖学用語第6版
び(びこつ)しんけい 尾 [尾骨] 神経(共通用語) Caudal [coccygeal] nerves Nn. caudales [coccygei] 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
たんもうようたいしんけい 短毛様体神経 Short ciliary nerves Nn. ciliares breves 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 動眼神経 > 毛様体神経節 獣医解剖学用語第6版
ちょうもうようたいしんけい 長毛様体神経 Long ciliary nerves Nn. ciliares longi 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 獣医解剖学用語第6版
こうでんひしんけい 後殿皮神経(共通用語) Caudal clunial nerves Nn. clunium caudales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 後大腿皮神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんでんひしんけい 前殿皮神経(共通用語) Cranial clunial nerves Nn. clunium craniales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうでんひしんけい 中殿皮神経(共通用語) Middle clunial nerves Nn. clunium medii 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 仙骨神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
いんかくかいめんたいしんけい 陰核海綿体神経 Nerves of corpus cavernosum clitoridis Nn. corporis cavernosi clitoridis 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 獣医解剖学用語第6版
いんけいかいめんたいしんけい 陰茎海綿体神経 Nerves of corpus cavernosum penis Nn. corporis cavernosi penis 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 獣医解剖学用語第6版
そうはいそくししんけい 総背側指神経 Common dorsal digital nerves Nn. digitales dorsales communes(470) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 橈骨神経 > 浅枝 獣医解剖学用語第6版 (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。
こゆうはいそくししんけい 固有背側指神経 Proper dorsal digital nerves Nn. digitales dorsales proprii(471) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 橈骨神経 > 浅枝 > 総背側指神経 獣医解剖学用語第6版 (471)指 [趾] の神経が、N. digitalis communis(総指 [趾] 神経)の分岐により生じた時は、propri(i 固有-)をつける。それらがこの神経とは独立して起こる時には、固有という語はつけない。また注98も参照。
いんしんしんけい 陰唇神経(共通用語) Labial nerves Nn. labiales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 陰部神経(共通用語) > 浅会陰神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
おとがいしんけい オトガイ神経(反芻類、ブタ) Mental nerves Nn. Mentales 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 獣医解剖学用語第6版
しょうそくちゅうしゅしんけい 掌側中手神経(イヌ) Palmar metacarpal nerves Nn. metacarpei palmare(472) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(食肉類) > 深枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (472)Nn. digitales palmares communes Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ(第一、第二、第三指総掌側指神経)は、食肉類ではN. medianus(正中神経)の終末分枝である。それらはNn. digitales proprii(固有指神経)に分れる直前で、Ramus profundus n. ulnaris(尺骨神経の深枝)からNn. metacarpei palmares(掌側中手神経)をうける。N. digitalis palmaris communis Ⅳ(第四指総掌側指神経)は、Ramus superficialis n. ulnaris(尺骨神経の浅枝)で形成され、Ramus profundus n. ulnaris(尺骨神経の深枝)からくるN. metacarpeus palmaris Ⅳ(第四指掌側中手神経)がこれに加わる。注98も参照。
ていそくちゅうそくしんけい 底側中足神経(食肉類)(食肉類、ブタ) Plantar metatarsal nerves Nn. metatarsei plantares(470) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 外側足底神経(食肉類、ブタ) > 深枝(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。
ていそくちゅうそくしんけい 底側中足神経(ウマ) Plantar metatarsal nerve Nn. metatarsei plantares(470) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 外側足底神経 [第三趾総底側趾神経](ウマ) > 深枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。
きゅうしんけい 嗅神経 Olfactory nerves NN. OLFACTORII 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 獣医解剖学用語第6版
こうきょうきんしんけい 後胸筋神経 Caudal pectoral nerves Nn. pectorales caudales(469) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 獣医解剖学用語第6版 (469)Nn. pectoralis(胸筋神経)は、胸筋に分布する神経である。Plexus brachialis(腕神経叢)の後部よりM. pectoralis profundus(深胸筋)に分布するものは、Nn. pectorales caudales(後胸筋神経)と、それ以外のものは、Nn. pectorales craniales(前胸筋神経)と命名される。後者は以前Nn. thoracici craniales(前胸神経)と名付けられていた。以前独語の教科書で用いられたN. thoracoventralis(胸腹神経)という用語は、その分枝が後胸筋神経に相当する神経のことをさしている。
ぜんきょうきんしんけい 前胸筋神経 Cranial pectoral nerves Nn. pectorales craniales(469) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 獣医解剖学用語第6版 (469)Nn. pectoralis(胸筋神経)は、胸筋に分布する神経である。Plexus brachialis(腕神経叢)の後部よりM. pectoralis profundus(深胸筋)に分布するものは、Nn. pectorales caudales(後胸筋神経)と、それ以外のものは、Nn. pectorales craniales(前胸筋神経)と命名される。後者は以前Nn. thoracici craniales(前胸神経)と名付けられていた。以前独語の教科書で用いられたN. thoracoventralis(胸腹神経)という用語は、その分枝が後胸筋神経に相当する神経のことをさしている。
こつばんしんけい 骨盤神経 Pelvic nerves Nn. Pelvini(489) 神経系 > 自律神経系 > 副交感神経 獣医解剖学用語第6版 (489)この用語は、N. A.用語において、N. splanchnici pelvini[Nn. erigentes](骨盤内臓神経 [勃起神経] )と名付けられた神経を示す。形容詞のsplanchnici(内臓-)は、これらが副交感神経であるので除かれた。 erigentes(勃起-)という用語は、これらの神経が骨盤臓器に対する輸出と輸入の神経線維をもち、単に勃起組織と関係するだけでないので除かれた。
こうちょくちょうしんけい 後直腸神経(共通用語) Caudal rectal nerves Nn. rectales caudales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
はいそくいんのうしんけい 背側陰囊神経(共通用語) Dorsal scrotal nerves Nn. scrotales dorsales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 陰部神経(共通用語) > 浅会陰神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ようないぞうしんけい 腰内臓神経 Lumbar splanchnic nerve Nn. splanchnici lumbales 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 腰神経節 獣医解剖学用語第6版
せんこつないぞうしんけい 仙骨内臓神経 Sacral splanchnic nerves Nn. splanchnici sacrales 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 獣医解剖学用語第6版
けんこうかしんけい 肩甲下神経 Subscapular nerves Nn. subscapulares 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 獣医解剖学用語第6版
さこつじょうしんけい 鎖骨上神経 Supraclavicular nerves Nn. supraclaviculares 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 腹枝 獣医解剖学用語第6版
はいそくさこつじょうしんけい 背側鎖骨上神経 Dorsal supraclavicular nerves Nn. supraclaviculares dorsales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 腹枝 > 鎖骨上神経 獣医解剖学用語第6版
ちゅうかんさこつじょうしんけい 中間鎖骨上神経 Intermediate supraclavicular nerves Nn. supraclaviculares intermedii 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 腹枝 > 鎖骨上神経 獣医解剖学用語第6版
ふくそくさこつじょうしんけい 腹側鎖骨上神経 Ventral supraclavicular nerves Nn. supraclaviculares ventrales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 腹枝 > 鎖骨上神経 獣医解剖学用語第6版
しんそくとうしんけい 深側頭神経 Deep temporal nerves Nn. temporales profundi 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 咀嚼筋神経 獣医解剖学用語第6版
ちつしんけい 膣神経 Vaginal nerves Nn. Vaginales 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 > 子宮腟神経叢 獣医解剖学用語第6版
しょうせつ 小節 Nodule Nodulus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 虫部 獣医解剖学用語第6版
たづなかく 手綱核 Habenular nuclei Nuclei habenulares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床上部の断面 獣医解剖学用語第6版
しょうのうちゅういかく 小脳中位核 Interpositive cerebellar nuclei Nuclei interpositi cerebelli 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ししょうずいばんないかく 視床髄板内核 Intralaminar nuclei of thalamus Nuclei intralaminares thalami 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 獣医解剖学用語第6版
ししょうがいそくかく 視床外側核 Lateral nuclei of thalamus Nuclei laterales thalami 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 獣医解剖学用語第6版
がいそくもうたいかく 外側毛帯核 Nuclei of lateral lemniscus Nuclei lemnisci lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 外側毛帯 獣医解剖学用語第6版
ないじしんけいかく 内耳神経核 Nuclei of vestibulocochlear nerve Nuclei n. vestibulocochlearis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
のうしんけいかく 脳神経核 Nuclei of cranial nerves Nuclei nervorum cranialium 神経系 > 中枢神経系 獣医解剖学用語第6版
きしかく 起始核 Nuclei of origin Nuclei originis 神経系 > 中枢神経系 > 脳神経核 獣医解剖学用語第6版
どうがんしんけいふくこうかんしんけいかく 動眼神経副交感神経核 Parasympathetic nuclei of oculomotor nerve Nuclei parasympathici n. oculomotorii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ししょうしつぼうかく 視床室傍核 Paraventricular nuclei of thalamus Nuclei paraventriculares thalami(429) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 獣医解剖学用語第6版 (429)Nuclei paraventriculares thalami(視床室傍核)はしばしば「正中線核」と呼ばれるが、一般的にはこの用語は脳の正中面のことをいっていると理解されている。しかしながら、それらはしばしば視床の中央にあるNuclei intralaminares thalami(視床髄板内核)と混同される。
きょうかく 橋核 Pontine nuclei Nuclei pontis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋腹側部 獣医解剖学用語第6版
ほうせんかく 縫線核 Raphe nuclei Nuclei raphes [rhaphes] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ほうせんかく 縫線核 Raphe nuclei Nuclei raphes [rhaphes] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
ししょうぜんかく 視床前核 Rostral nuclei of thalamus Nuclei rostrales thalami 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 獣医解剖学用語第6版
ちゅうかくかく 中隔核 Septal nuclei Nuclei septi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ひがいかく 被蓋核 Tegmental nuclei Nuclei tegmenti(407) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版 (407)哺乳類の大抵の目において、Nuclei tegmenti(被蓋核)は極めてはっきりしている。それらはMesencephalon(中脳)の個体発生で出現する最初のものである。 Nucleus prestitialis(間質前核)は、Nucleus inferomedialis mesencephali(中脳下内側核)よりもよい用語と思われる。またこの名称はNucleus commissurae posterioris(後交連核)よりも比較解剖学的にすぐれている。
しゅうしかく 終止核 Nuclei of termination Nuclei terminationis 神経系 > 中枢神経系 > 脳神経核 獣医解剖学用語第6版
がいそくりゅうきかく 外側隆起核 Lateral tuberal nuclei Nuclei tuberis laterales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 > 外側視床下野 獣医解剖学用語第6版
だいけいたいふくそくかく 台形体腹側核 Ventral nucleus of trapezoid body Nuclei ventrales corporis trapezoidei 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
だいけいたいふくそくかく 台形体腹側核 Ventral nucleus of trapezoid body Nuclei ventrales corporis trapezoidei 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 台形体 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいかく 前庭神経核 Vestibular nuclei Nuclei vestibulares(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
そくざかく 側坐核 Accumbent nucleus Nucleus accumbens 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 獣医解剖学用語第6版
ぎかく(めいそうぜついんしんけいうんどうかく) 疑核 [迷走舌咽神経運動核] Nucleus ambiguus [motor nucleus of vagus and glossopharyngeal nerves] Nucleus ambiguus [Nucleus motorius nn. vagi et glossopharyngei] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
きゅうじょうかく 弓状核 Arcuate nucleus Nucleus arcuatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
きていかく 基底核 Basal nucleus Nucleus basalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 獣医解剖学用語第6版
びじょうかく 尾状核 Caudate nucleus Nucleus caudatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 獣医解剖学用語第6版
びじょうかく 尾状核 Caudate nucleus Nucleus caudatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんかく 中心核 Central nucleus Nucleus centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 獣医解剖学用語第6版
がいそくちゅうしんかく 外側中心核 Central lateral nucleus Nucleus centralis lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床髄板内核 獣医解剖学用語第6版
ないそくちゅうしんかく 内側中心核 Central medial nucleus Nucleus centralis medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床髄板内核 獣医解剖学用語第6版
ししょうちゅうしんかく(せいちゅうちゅうしん) 視床中心核 [正中中心] Centromedian nucleus of thalamus Nucleus centralis thalami [Centrum medianum](428) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床髄板内核 獣医解剖学用語第6版 (428)霊長類のNucleus centralis thalami(視床中心核)は他の哺乳類よりも発達している。有蹄類では容易に見ることができる。この核とNucleus parafascicularis(束傍核)は、形態的に厳密には視床髄板内核ではないが、機能的な特徴が似ているのでグループに含めている。
せいはんかく 青斑核 Ceruleus nucleus, nucleus ceruleus Nucleus ceruleus [caeruleus] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
がいそくけいずいかく 外側頸髄核 Lateral cervical nucleus Nucleus cervicalis lateralis(380) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 獣医解剖学用語第6版 (380)Nucleus cervicalis lateralis(外側頸髄核)は食肉類と有蹄類でよく発達する。
かぎゅうしんけいはいそくかく(ちょうけっせつ) 蝸牛神経背側核 [聴結節] Dorsal cochlear nucleus [acoustic tubercle] Nucleus cochlearis dorsalis [Tuberculum acusticum](391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
かぎゅうしんけいはいそくかく(ちょうけっせつ) 蝸牛神経背側核 [聴結節] Dorsal cochlear nucleus [acoustic tubercle] Nucleus cochlearis dorsalis [Tuberculum acusticum](391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
かぎゅうしんけいふくそくかく 蝸牛神経腹側核 Ventral cochlear nucleus Nucleus cochlearis ventralis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
かぎゅうしんけいふくそくかく 蝸牛神経腹側核 Ventral cochlear nucleus Nucleus cochlearis ventralis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
こうきゅうかく 後丘核 Nucleus of caudal colliculus Nucleus colliculi caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
ひしつかく 皮質核 Cortical nucleus Nucleus corticalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 獣医解剖学用語第6版
がいそくけつじょうそくかく 外側楔状束核 Lateral cuneate nucleus Nucleus cuneatus lateralis(392) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (392)N. A. 用語のNucleus cuneatus(楔状束核)とNucleus cuneatus accessorius(副楔状束核)よりも、ここで用いた局所解剖学的な学名の方が、異なった動物種に一般的に用いうる。何故ならば、2つの核の相対的大きさは種により非常に異なるからである。
ないそくけつじょうそくかく 内側楔状束核 Medial cuneate nucleus Nucleus cuneatus medialis(392) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (392)N. A. 用語のNucleus cuneatus(楔状束核)とNucleus cuneatus accessorius(副楔状束核)よりも、ここで用いた局所解剖学的な学名の方が、異なった動物種に一般的に用いうる。何故ならば、2つの核の相対的大きさは種により非常に異なるからである。
だいけいたいはいそくかく 台形体背側核 Dorsal nucleus of trapezoid body Nucleus dorsalis corporis trapezoidei(393) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (393)Nucleus olivaris(オリーブ核)は、以前Nucleus olivaris inferior(下オリーブ核)と命名されていたが、Nucleus olivaris superior(上オリーブ核)がNucleus dorsalis corporis trapezoidei(台形体背側核)に変えられたので、もはや“inferior(” 下-)は不必要である。
だいけいたいはいそくかく 台形体背側核 Dorsal nucleus of trapezoid body Nucleus dorsalis corporis trapezoidei(393) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 台形体 獣医解剖学用語第6版 (393)Nucleus olivaris(オリーブ核)は、以前Nucleus olivaris inferior(下オリーブ核)と命名されていたが、Nucleus olivaris superior(上オリーブ核)がNucleus dorsalis corporis trapezoidei(台形体背側核)に変えられたので、もはや“inferior(” 下-)は不必要である。
ししょうはいないそくかく 視床背内側核 Dorsomedial nucleus of thalamus Nucleus dorsomedialis thalami 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 獣医解剖学用語第6版
きゃくないかく 脚内核 Endopeduncular nucleus Nucleus endopeduncularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] > 不確帯 > 視床傍下部の断面 獣医解剖学用語第6版
しつちょうかく 室頂核 Fastigal nucleus Nucleus fastigii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 獣医解剖学用語第6版
がいそくさくかく 外側索核 Lateral funicular nucleus Nucleus funiculi lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
がいそくしつじょう(たい)かく 外側膝状(体)核 Lateral genicular(geniculate)nucleus Nucleus geniculatus lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床後部の断面 獣医解剖学用語第6版
ないそくしつじょう(たい)かく 内側膝状(体)核 Medial genicular(geniculate)nucleus Nucleus geniculatus medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床後部の断面 獣医解剖学用語第6版
はくそくかく 薄束核 Gracile nucleus Nucleus gracilis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
がいそくたづなかく 外側手綱核 Lateral habenular nucleus Nucleus habenularis lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床上部の断面 > 手綱核 獣医解剖学用語第6版
ないそくたづなかく 内側手綱核 Medial habenular nucleus Nucleus habenularis medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床上部の断面 > 手綱核 獣医解剖学用語第6版
はいないそくししょうかかく(はいないそくかく) 背内側視床下核 [背内側核] Dorsomedial hypothalamic nucleus Nucleus hypothalamicus dorsomedialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 獣医解剖学用語第6版
がいそくししょうかかく 外側視床下核 Lateral hypothalamic nucleus Nucleus hypothalamicus lateralis(421) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版 (421)この核は、Ansa lenticularis(レンズ核ワナ)とFornix(脳弓)の間の、Hypothalamus(視床下部)の背外側部に位置する。Area hypothalamica lateralis(外側視床下野)と混同してはならない。
のうきゅうしゅうししょうかかく 脳弓周視床下核 Perifornical hypothalamic nucleus Nucleus hypothalamicus perifornicalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
ぜんししょうかかく 前視床下核 Rostral hypothalamic nucleus Nucleus hypothalamicus rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
ふくないそくししょうかかく(ふくないそくかく) 腹内側視床下核 [腹内側核] Ventromedial hypothalamic nucleu Nucleus hypothalamicus ventromedialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 獣医解剖学用語第6版
ろーとかく ロート核 Infundibular nucleus Nucleus infundibularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 獣医解剖学用語第6版
かいざいかく 介在核 Intercalated nucleus Nucleus intercalatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
きゃくかんかく 脚間核 Interpeduncular nucleus Nucleus interpeduncularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
しょうのうがいそくちゅういかく(せんじょうかく) 小脳外側中位核 [栓状核] Lateral interpositive cerebellar nucleus [emboliform nucleus] Nucleus interpositus lateralis cerebelli [Nucl. Emboliformis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 > 小脳中位核 獣医解剖学用語第6版
しょうのうないそくちゅういかく(きゅうじょうかく) 小脳内側中位核 [球状核] Medial interpositive cerebellar nucleus [globose nucleus] Nucleus interpositus medialis cerebelli [Nucl. Globosus] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 > 小脳中位核 獣医解剖学用語第6版
かんしつかく 間質核 Interstitial nucleus Nucleus interstitialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 獣医解剖学用語第6版
がいそくかく 外側核 Lateral nucleus Nucleus lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 獣医解剖学用語第6版
こうがいそくかく 後外側核 Caudal lateral nucleus Nucleus lateralis caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 獣医解剖学用語第6版
しょうのうがいそくかく(しじょうかく) 小脳外側核 [歯状核] Lateral cerebellar nucleus [dentate nucleus] Nucleus lateralis cerebelli [Nucleus dentatus] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 獣医解剖学用語第6版
はいがいそくかく 背外側核 Dorsal lateral nucleus Nucleus lateralis dorsalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 獣医解剖学用語第6版
がいそくもうたいかく 外側毛帯核 Nucleus of lateral lemniscus Nucleus lemnisci lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 外側毛帯 獣医解剖学用語第6版
れんずかく レンズ核 Lentiform nucleus Nucleus lentiformis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 獣医解剖学用語第6版
かいはくにゅうとうかく 灰白乳頭核 Cinereous mamillary nucleus Nucleus mamillaris cinereus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
がいそくにゅうとうかく 外側乳頭核 Lateral mamillary nucleus Nucleus mamillaris lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
ないそくにゅうとうかく 内側乳頭核 Medial mamillary nucleus Nucleus mamillaris medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
ないそくかく 内側核 Medial nucleus Nucleus medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 獣医解剖学用語第6版
がいてんしんけいうんどうかく 外転神経運動核 Motor nucleus of abducent nerve Nucleus motorius n. abducentis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
がいてんしんけいうんどうかく 外転神経運動核 Motor nucleus of abducent nerve Nucleus motorius n. abducentis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ふくしんけいうんどうかく 副神経運動核 Motor nucleus of accessory nerve Nucleus motorius n. accessorii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ふくしんけいうんどうかく 副神経運動核 Motor nucleus of accessory nerve Nucleus motorius n. accessorii(381) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 獣医解剖学用語第6版 (381)多くの動物ではこれらの核は頸髄の中までのびている。
がんめんしんけいうんどうかく 顔面神経運動核 Motor nucleus of facial nerve Nucleus motorius n. facialis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
がんめんしんけいうんどうかく 顔面神経運動核 Motor nucleus of facial nerve Nucleus motorius n. facialis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜっかしんけいうんどうかく 舌下神経運動核 Motor nucleus of hypoglossal nerve Nucleus motorius n. hypoglossi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
どうがんしんけいうんどうかく 動眼神経運動核 Motor nucleus of oculomotor nerve Nucleus motorius n. oculomotorii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいうんどうかく 三叉神経運動核 Motor nucleus of trigeminal nerve Nucleus motorius n. trigemini(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
さんさしんけいうんどうかく 三叉神経運動核 Motor nucleus of trigeminal nerve Nucleus motorius n. trigemini(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
かっしゃしんけいうんどうかく 滑車神経運動核 Motor nucleus of trochlear nerve Nucleus motorius n. trochlearis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
はいそくふくおりーぶかく 背側副オリーブ核 Dorsal accessory olivary nucleus Nucleus olivaris accessorius dorsalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ないそくふくおりーぶかく 内側副オリーブ核 Medial accessory olivary nucleus Nucleus olivaris accessorius medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
おりーぶかく オリーブ核 Olivary nucleus Nucleus olivaris(393) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (393)Nucleus olivaris(オリーブ核)は、以前Nucleus olivaris inferior(下オリーブ核)と命名されていたが、Nucleus olivaris superior(上オリーブ核)がNucleus dorsalis corporis trapezoidei(台形体背側核)に変えられたので、もはや“inferior(” 下-)は不必要である。
ちゅうしんぼうかく 中心傍核 Paracentral nucleus Nucleus paracentralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床髄板内核 獣医解剖学用語第6版
そくぼうかく 束傍核 Parafascicular nucleus Nucleus parafascicularis(428) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床髄板内核 獣医解剖学用語第6版 (428)霊長類のNucleus centralis thalami(視床中心核)は他の哺乳類よりも発達している。有蹄類では容易に見ることができる。この核とNucleus parafascicularis(束傍核)は、形態的に厳密には視床髄板内核ではないが、機能的な特徴が似ているのでグループに含めている。
がんめんしんけいふくこうかんしんけいかく 顔面神経副交感神経核 Parasympathetic nucleus of facial nerve Nucleus parasympathicus n. facialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ぜついんしんけいふくこうかんしんけいかく 舌咽神経副交感神経核 Parasympathetic nucleus of glossopharyngeal nerve Nucleus parasympathicus n. glossopharyngei 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ちゅうかんしんけいふくこうかんしんけいかく 中間神経副交感神経核 Parasympathetic nucleus of intermediate nerve Nucleus parasympathicus n. intermedii(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
めいそうしんけいふくこうかんしんけいかく 迷走神経副交感神経核 Parasympathetic nucleus of vagus nerve Nucleus parasympathicus n. vagi(390) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (390)Nucleus tractus solitarii(孤束核)もまた背側にあるので、N. A. 用語のNucleus dorsalis n. vagi(迷走神経背側核)は特定的でないとの理由で、この用語とした。
しつぼうかく 室傍核 Paraventricular nucleus Nucleus paraventricularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
しょうさいぼうしつぼうかく 小細胞室傍核 Parvocellular paraventricular nucleus Nucleus paraventricularis parvocellularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
こうしつしゅうかく 後室周核 Caudal periventricular nucleus Nucleus periventricularis caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
ぜんしつしゅうかく 前室周核 Rostral periventricular nucleus Nucleus periventricularis rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
こうれんぜんかく 交連前核 Precommissural nucleus Nucleus precommissuralis [prae- ] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうぜんかく 乳頭前核 Premamillary nucleus Nucleus premamillaris [prae-] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
がいそくしさくぜんかく 外側視索前核 Lateral preoptic nucleus Nucleus preopticus [prae-] lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
ないそくしさくぜんかく 内側視索前核 Medial preoptic nucleus Nucleus preopticus [prae-] medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
せいちゅうしさくぜんかく 正中視索前核 Median preoptic nucleus Nucleus preopticus [prae-] medianus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
しつしゅうしさくぜんかく 室周視索前核 Periventricular preoptic nucleus Nucleus preopticus [prae-] periventricularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
ぜっかしんけいぜんいかく 舌下神経前位核 Prepositive nucleus of hypoglossal nerve Nucleus prepositus [prae-] n. hypoglossi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
かんしつぜんかく 間質前核 Prestitial nucleus Nucleus prestitialis [prae-] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 獣医解剖学用語第6版
しがいぜんかく 視蓋前核 Pretectal nucleus Nucleus pretectalis [prae-] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
ししょうちんかく 視床枕核 Pulvinar nucleus Nucleus pulvinaris 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 獣医解剖学用語第6版
がいそくもうようかく 外側網様核 Lateral reticular nucleus Nucleus reticularis lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ししょうもうようかく 視床網様核 Reticular nucleus of thalamus Nucleus reticulatus thalami 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 獣医解剖学用語第6版
はいそくぜんかく 背側前核 Dorsal rostral nucleus Nucleus rostralis dorsalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床前核 獣医解剖学用語第6版
ないそくぜんかく 内側前核 Medial rostral nucleus Nucleus rostralis medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床前核 獣医解剖学用語第6版
ふくそくぜんかく 腹側前核 Ventral rostral nucleus Nucleus rostralis ventralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床前核 獣医解剖学用語第6版
せきかく 赤核 Red nucleus, nucleus ruber Nucleus ruber 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいきょうちかくかく 三叉神経橋知覚核 Sensory pontine nucleus of trigeminal nerve Nucleus sensibilis pontinus n. trigemini(397) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (397)以前用いられたNucl. sensibilis superior[rostralis]n. trigemini(三叉神経上 [前] 知覚核)は、Nucl. tractus mesencephali n. trigemini(三叉神経中脳路核)が更に前へのびるので不正確である。それ故“pontinus”(橋-)という修飾語を採用した。
ししょうかかく 視床下核 Subthalamic nucleus Nucleus subthalamicus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] > 不確帯 > 視床傍下部の断面 獣医解剖学用語第6版
しこうさじょうかく 視交叉上核 Suprachiasmatic nucleus Nucleus suprachiasmatlcus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
しさくじょうかく 視索上核 Supraoptic nucleus Nucleus supraopticus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 獣医解剖学用語第6版
きょうずいかく 胸髄核 Thoracic nucleus Nucleus thoracicus(377) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 獣医解剖学用語第6版 (377)第2版のNucleus tractus spinocerebellaris dorsalis(背側脊髄小脳路核)という名称を、N. A. と同様にNucleus thoracicus(胸髄核)にかえた。以前はNucleus dorsalis(背核)と呼ばれた。
さんさしんけいちゅうのうろかく 三叉神経中脳路核 Nucleus of mesencephalic tract of trigeminal nerve Nucleus tr. mesencephalici n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいちゅうのうろかく 三叉神経中脳路核 Mesencephalic nucleus of trigeminal nerve Nucleus tr. mesencephalici n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
がいそくきゅうさくかく 外側嗅索核 Nucleus of lateral olfactory tract Nucleus tractus olfactorii lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 獣医解剖学用語第6版
こそくかく 孤束核 Nucleus of solitary tract Nucleus tractus solitarii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいせきずいろかく 三叉神経脊髄路核 Nucleus of spinal tract of trigeminal nerve Nucleus tractus spinalis n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいせきずいろかく 三叉神経脊髄路核 Nucleus of spinal tract of trigeminal nerve Nucleus tractus spinalis n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいせきずいろかく 三叉神経脊髄路核 Nucleus of spinal tract of trigeminal nerve Nucleus tractus spinalis n. trigemini(381) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 獣医解剖学用語第6版 (381)多くの動物ではこれらの核は頸髄の中までのびている。
にゅうとうりゅうきかく 乳頭隆起核 Tuberomamillary nucleus Nucleus tuberomamillaris 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 > 外側視床下野 獣医解剖学用語第6版
こうふくそくかく 後腹側核 Caudal ventral nucleus Nucleus ventralis caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 獣医解剖学用語第6版
がいそくふくそくかく 外側腹側核 Lateral ventral nucleus Nucleus ventralis lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 獣医解剖学用語第6版
ぜんふくそくかく 前腹側核 Rostral ventral nucleus Nucleus ventralis rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいこうかこうかく (前庭神経)後 [下行] 核 Caudal [descending] vestibular nucleus Nucleus vestibularis caudalis [descendens] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいこうかこうかく (前庭神経)後 [下行] 核 Caudal [descending] vestibular nucleus Nucleus vestibularis caudalis [descendens](391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいがいそくかく (前庭神経)外側核 Lateral vestibular nucleus Nucleus vestibularis lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいがいそくかく (前庭神経)外側核 Lateral vestibular nucleus Nucleus vestibularis lateralis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいないそくかく (前庭神経)内側核 Medial vestibular nucleus Nucleus vestibularis medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいないそくかく (前庭神経)内側核 Medial vestibular nucleus Nucleus vestibularis medialis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいぜんかく (前庭神経)前核 Rostral vestibular nucleus Nucleus vestibularis rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいぜんかく (前庭神経)前核 Rostral vestibular nucleus Nucleus vestibularis rostralis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
かんぬき カンヌキ Obex Obex 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 > 第四脳室ヒモ 獣医解剖学用語第6版
とうべんがい 島弁蓋 Opercula of insula Opercula insulae 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 獣医解剖学用語第6版
こうれんかきかん 交連下器官 Subcommissural organ Organum subcommissurale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 獣医解剖学用語第6版
のうきゅうかきかん 脳弓下器官 Subfornical organ Organum subfornicale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 獣医解剖学用語第6版
ししょうか(ぶ)みゃっかんきかん 視床下(部)脈管器官 Hypothalamic vascular organ Organum vasculosum hypothalami(417) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 獣医解剖学用語第6版 (417)これは、第三脳室の視床下部領域にあるヒダ状の表面を有する上衣器官である。これは分泌能をもつことがある。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP