獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
9. 神経系 : 601 - 800件(1449件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ししょうかぶ | 視床下部 | Hypothalamus | Hypothalamus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつどうみゃくしんけいそう | 腸骨動脈神経叢 | Iliac plexus | Plexus iliaci | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつかふくしんけい | 腸骨下腹神経(共通用語) | Iliohypogastric nerve | N. iliohypogastricus(480) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (480)6つまたはそれ以下の腰椎をもつ動物では、第一腰神経のRamus ventralis(腹枝)がN. iliohypogastricus(腸骨下腹神経)、第二腰神経の腹枝がN. ilioinguinalis(腸骨鼠径神経)である。腰椎を7つもつ動物では、第一と第二の腰神経の腹枝が、Nn. iliohypogastrici cranialis et caudalis(前および後腸骨下腹神経)で、第三腰神経の腹枝が腸骨鼠径神経である。 |
ちょうこつそけいしんけい | 腸骨鼠径神経(共通用語) | Ilioinguinal nerve | N. ilioinguinalis(480) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (480)6つまたはそれ以下の腰椎をもつ動物では、第一腰神経のRamus ventralis(腹枝)がN. iliohypogastricus(腸骨下腹神経)、第二腰神経の腹枝がN. ilioinguinalis(腸骨鼠径神経)である。腰椎を7つもつ動物では、第一と第二の腰神経の腹枝が、Nn. iliohypogastrici cranialis et caudalis(前および後腸骨下腹神経)で、第三腰神経の腹枝が腸骨鼠径神経である。 |
こうせっこん | 鉤切痕 | Incisure of uncus | Incisura unci | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしそうしんけい | 下歯槽神経 | Inferior alveolar nerve | N. alveolaris inferior | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしし | 下歯枝 | Inferior dental branches | Rami dentales inferiores | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 > 下歯神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かししんけいそう | 下歯神経叢 | Inferior dental plexus | Plexus dentalis inferior | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしにくし | 下歯肉枝 | Inferior gingival branches | Rami gingivales inferiores | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 > 下歯神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしんし | 下唇枝 | Inferior labial branches | Rami labiales inferiores | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 > オトガイ神経(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしんし | 下唇枝 | Inferior labial branches | Rami labiales inferiores | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 > オトガイ神経(反芻類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かじゅうそく | 下縦束 | Inferior longitudinal fasciculus | Fasciculus longitudinalis inferior | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かぶ | 下部 | Inferior part | Pars inferior | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 > 前庭神経 > 前庭神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとうかかんおう | 乳頭下陥凹 | Inframamillary recess | Recessus inframamillaris | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかしんけい | 眼窩下神経 | Infraorbital nerve | N. infraorbitalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃかしんけい | 滑車下神経 | Infratrochlear nerve | N. irifratrochlearis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろーとかく | ロート核 | Infundibular nucleus | Nucleus infundibularis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とう | 島(有蹄類) | Insula | Insula | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうかい | 島回 | Insular gyri | Gyri insulae | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 > 島(有蹄類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうげん | 島限 | Insular threshold, threshold of insula, insular limen | Limen insulae | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうげん | 島限 | Insular threshold, threshold of insula, insular limen | Limen insulae | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かいざいかく | 介在核 | Intercalated nucleus | Nucleus intercalatus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっかんじょうわんしんけい | 肋間上腕神経(共通用語) | Intercostobrachial nerve | N. intercostobrachialis(477) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (477)反芻類とウマにおいては、この神経は知覚神経線維以外に、M. cutaneus omobrachialis(肩上腕皮筋)に分布するN. thoracicus lateralis(外側胸神経)からの運動神経線維を含む。 |
せつかんし | 節間枝 | Interganglionic branches | Rami interganglionares | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかん(りゅうき)ししょうかぶ | 中間 [隆起] 視床下部 | INTERMEDIATE [TUBERAL] HYPOTHALAMIC REGION | REGIO HYPOTHALAMICA INTERMEDIA [TUBERALIS] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんしんけいせつ | 中間神経節 | Intermediate ganglia | Ganglia intermedia(486) | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | (486)Ganglia intermedia(中間神経節)は、普通一般に腰部のRami cmmunicantes(交通枝)にみられるが、Rami interganglionares(節間枝)にみられることもある。 |
ちゅうかんしんけい | 中間神経 | INTERMEDIATE NERVE | N. INTERMEDIUS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんきゅうさく | 中間嗅索 | Intermediate olfactory tract | Tractus olfactorius intermedius(432) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (432)Pedunculus olfactorius(嗅脚)は、嗅球を大脳半球に結合する。N. A. 用語のTractus olfactorius(嗅索)は嗅覚のすぐれた哺乳類に対しては適切ではない。Trigonum olfactorium(嗅三角)という用語は、嗅覚の発達しない哺乳類に用いられる。表在するTractus olfactorii lateralis et medialis(外側および内側嗅索)と対照的に、Tractus olfactorius intermedius(Sectiones rhinencephali)(中間嗅索 [嗅脳の断面] )は嗅覚がよく発達する動物でよく発達する灰白質塊を貫通する。嗅覚の発達しない動物では、灰白質は次第に減少し、線維が大きく発達する。 |
ちゅうかんちゅうかく | 中間中隔 | Intermediate septum | Septum intermedium | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > 脊髄軟膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんさこつじょうしんけい | 中間鎖骨上神経 | Intermediate supraclavicular nerves | Nn. supraclaviculares intermedii | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 腹枝 > 鎖骨上神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうかんまくどうみゃっかんしんけいそう | 腸間膜動脈間神経叢 | Intermesenteric plexus | Plexus intermesentericus | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないじかいし | 内耳介枝 | Internal auricular branch | Ramus auricularis internus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないし | 内枝 | Internal branch | Ramus internus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 前喉頭神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないし | 内枝 | Internal branch | Ramus internus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 副神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないほう | 内包 | Internal capsule | Capsula interna | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないけいどうみゃくしんけい | 内頸動脈神経 | Internal carotid nerve | N. caroticus internus | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 前頸神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないけいどうみゃくしんけいそう | 内頸動脈神経叢 | Internal carotid plexus | Plexus caroticus internus | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 前頸神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないかりゅうそう | 内顆粒層 | Internal granular layer | Stratum granulare internum | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 > 新皮質 [等皮質] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないししょうずいばん | 内視床髄板 | Internal medullary lamina of thalamus | Lamina medullaris thalami interna | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないびし | 内鼻枝 | Internal nasal branches | Rami nasales interni | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 眼窩下神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないすいたいそう | 内錐体層 | Internal pyramidal layer | Stratum pyramidale internum | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 > 新皮質 [等皮質] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないぜんこう | 内前溝(有蹄類) | Internal rostral sulcus | Sulcus rostralis internus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんわんこつかんしんけい | 前腕骨間神経 | Interosseous nerve of antebrachium, antebrachial interosseous nerve | N. interosseus antebrachii | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゃくかんそう | 脚間槽 | Interpeduncular cistern | Cisterna interpeduncularis | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > クモ膜下槽 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゃくかんか | 脚間窩 | Interpeduncular fossa | Fossa interpeduncularis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 大脳脚 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゃくかんかく | 脚間核 | Interpeduncular nucleus | Nucleus interpeduncularis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょくかんぶ | 極間部 | Interpolar part | Pars interpolaris | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 三叉神経脊髄路核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうちゅういかく | 小脳中位核 | Interpositive cerebellar nuclei | Nuclei interpositi cerebelli | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつかく | 間質核 | Interstitial nucleus | Nucleus interstitialis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつせきずいせんい | 間質脊髄線維 | Interstitiospinal fibers | Fibrae interstitiospinales | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 内側縦束 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつせきずいぶ | 間質脊髄部 | Interstitiospinal part | Pars interstitiospinalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 腹索 > 内側縦束 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつせきずいぶ | 間質脊髄部 | Interstitiospinal part | Pars interstitiospinalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 内側縦束 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしつせきずいぶ | 間質脊髄部 | Interstitiospinal part | Pars interstitiospinalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内側縦束 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じるびうすかんかい | ジルビウス間回 | Intersylvian gyrus | Gyrus intersylvius(452) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | (452)この脳回は、以前Gyrus felinus(猫回)と命名されていたが、また他の食肉類にもみられる。 |
ししょうかんきょう | 視床間橋 | Interthalamic adhesion | Adhesio [Adhaesio] interthalamica | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかんこう | 室間孔 | Interventricular foramen | Foramen interventriculare | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかんこう | 室間孔 | Interventricular foramen | Foramen interventriculare | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししょうかないこうれん | 視床下内交連 | Intrahypothalamic commissure | Commissurae intrahypothalamicae | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 交連 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししょうずいばんないかく | 視床髄板内核 | Intralaminar nuclei of thalamus | Nuclei intralaminares thalami | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぎゃくあんもんかく | 逆アンモン角 | Inverse cornu ammonis(inverse Ammonʼs horn) | Cornu ammonis inversum(443) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 | 獣医解剖学用語第6版 | (443)Cornu ammonis inversum(逆アンモン核)は脳室外表面に遊離してのびるアンモン複合体の部分をさす。ヒトでは表面にとどまる痕跡が、Gyrus fasciolaris(小帯回)を作る。 |
けいじょうみゃくしんけい | 頸静脈神経 | Jugular nerve | N. jugularis | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 前頸神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
さくじょうぼうたい | 索状傍体 | Juxtarestiform body | Corpus juxtarestiforme | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 後小脳脚 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんしんしんけい | 陰唇神経(共通用語) | Labial nerves | Nn. labiales | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 陰部神経(共通用語) > 浅会陰神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいせんしんけい | 涙腺神経 | Lacrimal nerve | N. lacrimalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふちゃくばん | 付着板 | Lamina affixa | Lamina affixa | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅうのう(とうめい)ちゅうかくばん | 終脳 [透明] 中隔板 | Lamina of septum telencephali [pellucidum] | Lamina septi telencephali [pellucidi] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳中隔部 > 終脳 [透明] 中隔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かいはくしゅうばん | 灰白終板 | Lamina terminalis | Lamina terminalis grisea(416) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | (416) “grisea” (灰白-)の用語は、発生学における用法との混同をさけるために付加された。発生学でいうLamina terminalis(終板)は、Lamina terminalis alba[commissuralis](白または交連終板)とLamina terminalis grisea(灰白終板)よりなる。後者がN. A. でLamina terminalis(終板)としるされたものである。 |
こうとういんとうし | 喉頭咽頭枝 | Laryngopharyngeal branches | Rami laryngopharyngei | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 前頸神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそく(こゆう)ていそくししんけい | 外側(固有)底側趾神経(ウマ) | Lateral [proper] plantar digital nerve | N. digitalis plantaris [proprius] lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 外側足底神経 [第三趾総底側趾神経](ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぼうだいぶしんけい | 外側膨大部神経 | Lateral ampullary nerve | N. ampullaris lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 内耳神経 > 前庭神経 > 前庭神経節 > 卵形囊膨大部神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぜんわんひしんけい | 外側前腕皮神経 | Lateral antebrachial cutaneous nerve | N. cutaneus antebrachii lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 橈骨神経 > 浅枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんのうしつがいそくこう | 第四脳室外側口 | Lateral apertures of fourth ventricle | Aperturae laterales ventriculi quarti | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 > 第四脳室口 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくし | 外側枝 | Lateral branch | Ramus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 背枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくし | 外側枝(食肉類、ブタ) | Lateral branch | Ramus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 橈骨神経 > 浅枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくし | 外側枝(共通用語) | Lateral branch | Ramus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくし | 外側枝(共通用語) | Lateral branch | Ramus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくし | 外側枝(共通用語) | Lateral branch | Ramus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 仙骨神経(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくし | 外側枝(ウマ) | Lateral branch | Ramus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 浅腓骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうのうがいそくかく(しじょうかく) | 小脳外側核 [歯状核] | Lateral cerebellar nucleus [dentate nucleus] | Nucleus lateralis cerebelli [Nucleus dentatus] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくけいずいかく | 外側頸髄核 | Lateral cervical nucleus | Nucleus cervicalis lateralis(380) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 | 獣医解剖学用語第6版 | (380)Nucleus cervicalis lateralis(外側頸髄核)は食肉類と有蹄類でよく発達する。 |
がいそくけつじょうそくかく | 外側楔状束核 | Lateral cuneate nucleus | Nucleus cuneatus lateralis(392) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (392)N. A. 用語のNucleus cuneatus(楔状束核)とNucleus cuneatus accessorius(副楔状束核)よりも、ここで用いた局所解剖学的な学名の方が、異なった動物種に一般的に用いうる。何故ならば、2つの核の相対的大きさは種により非常に異なるからである。 |
がいそくひし | 外側皮枝(共通用語) | Lateral cutaneous branch | Ramus cutaneus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくひし | 外側皮枝(共通用語) | Lateral cutaneous branch | Ramus cutaneus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくひし | 外側皮枝(共通用語) | Lateral cutaneous branch | Ramus cutaneus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 腸骨下腹神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくひし | 外側皮枝(共通用語) | Lateral cutaneous branch | Ramus cutaneus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 前腸骨下腹神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくひし | 外側皮枝(共通用語) | Lateral cutaneous branch | Ramus cutaneus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 後腸骨下腹神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくひし | 外側皮枝(共通用語) | Lateral cutaneous branch | Ramus cutaneus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 腸骨鼠径神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくだいさんしはいそくししんけい | 外側第三趾背側趾神経(ウマ) | Lateral dorsal digital nerve Ⅲ | N. digitalis dorsalis III lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) > 第三趾背側中足神経(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくだいたいひしんけい | 外側大腿皮神経(共通用語) | Lateral femoral cutaneous nerve | N. cutaneus femoris lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくさくかく | 外側索核 | Lateral funicular nucleus | Nucleus funiculi lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくさく | 側索 | Lateral funiculus | Funiculus lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄索 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくさく | 側索 | LATERAL FUNICULUS | FUNICULUS LATERALIS(383) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (383)この神経路は、有袋類、齧歯類とある種の原猿類でみられる。有蹄類においては、その痕跡が上部頸髄において少数の線維として現われる。 |
そくさく | 側索 | Lateral funiculus | Funiculus lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしつじょうたい | 外側膝状体 | Lateral genicular(geniculate)body | Corpus geniculatum laterale | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床後部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしつじょう(たい)かく | 外側膝状(体)核 | Lateral genicular(geniculate)nucleus | Nucleus geniculatus lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床後部の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくたづなかく | 外側手綱核 | Lateral habenular nucleus | Nucleus habenularis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床上部の断面 > 手綱核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくかく | 側角 | Lateral horn | Cornu laterale | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくししょうかや | 外側視床下野 | Lateral hypothalamic area | Area hypothalamica lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくししょうかかく | 外側視床下核 | Lateral hypothalamic nucleus | Nucleus hypothalamicus lateralis(421) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | (421)この核は、Ansa lenticularis(レンズ核ワナ)とFornix(脳弓)の間の、Hypothalamus(視床下部)の背外側部に位置する。Area hypothalamica lateralis(外側視床下野)と混同してはならない。 |
ちゅうかんしつがいそくぶ | 中間質外側部 | Lateral intermediate substance | Substantia intermedia lateralis(379) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 | 獣医解剖学用語第6版 | (379)Substantia intermedia lateralis(中間質外側部)は背角と腹角を結合し、側角に接する灰白質のことである。 |
しょうのうがいそくちゅういかく(せんじょうかく) | 小脳外側中位核 [栓状核] | Lateral interpositive cerebellar nucleus [emboliform nucleus] | Nucleus interpositus lateralis cerebelli [Nucl. Emboliformis] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 > 小脳中位核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくもうたい | 外側毛帯 | Lateral lemniscus | Lemniscus lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくもうたい | 外側毛帯 | Lateral lemniscus | Lemniscus lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくじゅうじょう | 外側縦条 | Lateral longitudinal stria | Stria longitudinalis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 > 縦条 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくにゅうとうかく | 外側乳頭核 | Lateral mamillary nucleus | Nucleus mamillaris lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくにゅうせんし | 外側乳腺枝(共通用語) | Lateral mammary branches | Rami mammarii laterales | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) > (胸および腹)外側皮枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくずいばん | 外側髄板 | Lateral medullary lamina | Lamina medullaris lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 > レンズ核 > 淡蒼 [淡蒼球] | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしょうそくちゅうしゅしんけい | 外側掌側中手神経(ウマ) | Lateral metacarpal palmar nerve | N. metacarpeus palmaris lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくびし | 外側鼻枝 | Lateral nasal branch | Ramus nasalis lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 > 篩骨神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししょうがいそくかく | 視床外側核 | Lateral nuclei of thalamus | Nuclei laterales thalami | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくかく | 外側核 | Lateral nucleus | Nucleus lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくきゅうかい | 外側嗅回 | Lateral olfactory gyrus | Gyrus olfactorius lateralis(434) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 | 獣医解剖学用語第6版 | (434)Gyrus olfactorius lateralis(外側嗅回)は、Lobus piriformis(梨状葉)のPars rostralis(前部)およびPars caudalis(後部)の前の方の部分に隣接する回をいう。後部の残りの部分は、Gyrus parahippocampalis(海馬傍回)と記されるが、以前はGyrus hippocampi(海馬回)として知られていた。これらの用語は嗅覚の発達の悪い動物に対してのみ用いられる。 |
がいそくきゅうさく | 外側嗅索 | Lateral olfactory tract | Tractus olfactorius lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそく(こゆう)しょうそくししんけい | 外側(固有)掌側指神経(ウマ) | Lateral palmar digital nerve [proper palmar digital nerve] | N. digitalis palmaris [proprius] lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそく(こゆう)しょうそくししんけい | 外側 [固有] 掌側指神経(ウマ) | Lateral palmar digital nerve [proper palmar digital nerve] | N. digitalis palmaris [proprius] lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしょうそくちゅうしゅしんけい | 外側掌側中手神経(ウマ) | Lateral palmar metacarpal nerve | N. metacarpeus palmaris lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしょうしんけい(だいさんしそうしょうそくししんけい) | 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) | Lateral palmar nerve [common palmar digital nerve Ⅲ] | N. palmaris lateralis [N. digitalis palmaris communis III](474) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 | 獣医解剖学用語第6版 | (474)ウマにおいては、他の哺乳類家畜と同じように、N. medianus(正中神経)は、Nn. digitales palmares communes(総掌側指神経)に分れて終る。しかしウマでは、この分岐は手根より近位で起り、2つの神経は以前獣医学の教科書で、Ramus medialis et Ramus lateralis n. mediani(正中神経の内側枝と外側枝)と名付けられていた。ウマの中手においては、それらは一般にN. palmaris medialis(内側掌神経)とN. palmaris lateralis(外側掌神経)と呼ばれる。後者は、手根においてRamus palmaris n. ulnaris(尺骨神経の掌枝)と線維を交換している。 |
がいそくしょうしんけい(だいさんしそうしょうそくししんけい) | 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) | Lateral palmar nerve [common palmar digital nerve Ⅲ] | N. palmaris lateralis [N. digitalis palmaris communis III](474) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (474)ウマにおいては、他の哺乳類家畜と同じように、N. medianus(正中神経)は、Nn. digitales palmares communes(総掌側指神経)に分れて終る。しかしウマでは、この分岐は手根より近位で起り、2つの神経は以前獣医学の教科書で、Ramus medialis et Ramus lateralis n. mediani(正中神経の内側枝と外側枝)と名付けられていた。ウマの中手においては、それらは一般にN. palmaris medialis(内側掌神経)とN. palmaris lateralis(外側掌神経)と呼ばれる。後者は、手根においてRamus palmaris n. ulnaris(尺骨神経の掌枝)と線維を交換している。 |
がいそくぶ | 外側部(有蹄類) | Lateral part | Pars lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぶ | 外側部 | Lateral part | Pars lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 > 後腹側核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくていしんけい | 外側足底神経(食肉類、ブタ) | Lateral plantar nerve | N. plantaris lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくていしんけい | 外側足底神経(反芻類) | Lateral plantar nerve | N. plantaris lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくていしんけい(だいさんしそうていそくししんけい) | 外側足底神経 [第三趾総底側趾神経](ウマ) | Lateral plantar nerve [common plantar digital nerve III] | N. plantaris lateralis [N. digitalis plantaris communis III] | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしさくぜんかく | 外側視索前核 | Lateral preoptic nucleus | Nucleus preopticus [prae-] lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくよくとつきんしんけい | 外側翼突筋神経 | Lateral pterygoid nerve | N. pterygoideus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたいそくさくろ(がいそくひしつせきずいろ) | 錐体側索路 [外側皮質脊髄路] | Lateral pyramidal [corticospinal] tract | Tractus pyramidalis [corticospinalis] lateralis(384) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 側索 | 獣医解剖学用語第6版 | (384)“corticospinalis(” 皮質脊髄-)の用語は、ただMedulla spinalis(脊髄)においてのみ同義語として用いうる。また注25と41をみよ。 |
だいよんのうしつがいそくかんおう | 第四脳室外側陥凹 | Lateral recess of fourth ventricle | Recessus lateralis ventriculi quarti | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくもうようかく | 外側網様核 | Lateral reticular nucleus | Nucleus reticularis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくもうようたいせきずいろ | 外側網様体脊髄路 | Lateral reticulospinal tract | Tractus reticulospinalis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 側索 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくもうようたいせきずいろ | 外側網様体脊髄路 | Lateral reticulospinal tract | Tractus reticulospinalis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくきゅうのうこう | 外側嗅脳溝 | Lateral rhinal sulcus | Sulcus rhinalis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくこん | 外側根 | Lateral root | Radix lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくこん | 外側根 | Lateral root | Radix lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視索 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくひふくひしんけい | 外側腓腹皮神経(共通用語) | Lateral sural cutaneous nerve | N. cutaneus surae lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしがいせきずいせんい | 外側視蓋脊髄線維 | Lateral tectospinal fibers | Fibrae tectospinales laterales(385) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 側索 | 獣医解剖学用語第6版 | (385)これらの線維はFuniculus lateralis(側索)の中にある。またFuniculus ventralis(腹索)にも視蓋脊髄線維がある。 |
がいそくしがいせきずいせんい | 外側視蓋脊髄線維 | Lateral tectospinal fibers | Fibrae tectospinales laterales | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくきょうしんけい | 外側胸神経 | Lateral thoracic nerve | N. thoracicus lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくりゅうきかく | 外側隆起核 | Lateral tuberal nuclei | Nuclei tuberis laterales | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 > 外側視床下野 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうがいそくこく(か) | 大脳外側谷 [窩] | Lateral vallecula [fossa] of cerebrum | Vallecula [Fossa] lateralis cerebri(435) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 | 獣医解剖学用語第6版 | (435)嗅覚の発達した下等動物では、これは通常浅いへこみ(Vallecula(谷))である。それは嗅覚の発達した高等動物と嗅覚の発達の悪い動物では、次第にFossa(窩)に変形してくる。それは、Lobus piriformis(梨状葉)のPars rostralis(前部)とPars caudalis(後部)を引きはなし、またSulcus rhinalis lateralis(外側嗅溝)のPars rostralis(前部)とPars caudalis(後部)への細分を目だたせる。 |
がいそくふくそくかく | 外側腹側核 | Lateral ventral nucleus | Nucleus ventralis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床外側核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくのうしつ | 側脳室 | Lateral ventricle | Ventriculus lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんていしんけいがいそくかく | (前庭神経)外側核 | Lateral vestibular nucleus | Nucleus vestibularis lateralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんていしんけいがいそくかく | (前庭神経)外側核 | Lateral vestibular nucleus | Nucleus vestibularis lateralis(391) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 | 獣医解剖学用語第6版 | (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。 |
がいそくいんとうしんけいせつ | 外側咽頭神経節(ウシ、ヒツジ) | Lateropharyngeal ganglion | Ganglion lateropharyngeum | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 舌咽神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りじょうしんけいさいぼうそう | 梨状神経細胞層 | Layer of piriform neurons, Purkinje cell layer | Stratum neuronorum piriformium(401) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 > 小脳皮質 | 獣医解剖学用語第6版 | (401)この学名はプルキンエ細胞層をさしている。 |
ひだりだいいちいしんけいそう | 左第一胃神経叢 | Left ruminal plexus | Plexus ruminalis sinister | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうたいさんかく | 毛帯三角 | Lemniscal trigone | Trigonum lemnisci | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 中脳被蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
れんずかくわな | レンズ核ワナ | Lenticular loop | Ansa lenticularis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] > 不確帯 > 視床傍下部の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
れんずかく | レンズ核 | Lentiform nucleus | Nucleus lentiformis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くもまくおよびなんまく | クモ膜および軟膜 | Leptomeninx | LEPTOMENINX(454) | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (454)髄膜の用語は、髄膜炎を扱う病理学的および臨床用語で使用されるギリシャ語のルーツ、Pachy-およびLeptomeninxを追加することによって詳しく説明された。 代替用語Spatium epidurale(硬膜上腔)は、NHVのCavum epiduraleの同義語としてリストされている。 |
しょうこうがいしんけい | 小口蓋神経 | Lesser palatine nerve | N. palatinus minor | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうすいたいしんけい | 小錐体神経 | Lesser petrosal nerve | N. petrosus minor | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 耳神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうすいたいしんけい | 小錐体神経 | Lesser petrosal nerve | N. petrosus minor | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 舌咽神経 > 遠位神経節 > 鼓室神経 > 鼓室神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうないぞうしんけい | 小内臓神経 | Lesser splanchnic nerve | N. splanchnicus minor | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 胸神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゅうのう辺えんぶ | 嗅脳辺縁部 | Limbic part of rhinencephalon | Pars limbica rhinencephali | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゅうきゅうきょうかいこう | 嗅球境界溝 | Limiting groove of olfactory bulb | Sulcus limitans bulbi olfactorii | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゅうさんかくきょうかいこう | 嗅三角境界溝 | Limiting groove of olfactory trigone | Sulcus limitans trigoni olfactorii | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつし | 舌枝 | Lingual branches | Rami linguales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 舌神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつし | 舌枝 | Lingual branches | Rami linguales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 舌咽神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつきんし | 舌筋枝 | Lingual branches | Rami linguales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 舌下神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつしんけい | 舌神経 | Lingual nerve | N. lingualis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうぜつひも | 小舌ヒモ | Lingular vinculum | Vinculum lingulae | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいはん | 青斑 | Locus ceruleus | Locus ceruleus [caeruleus] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうもうようたいしんけい | 長毛様体神経 | Long ciliary nerves | Nn. ciliares longi | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうきょうしんけい | 長胸神経 | Long thoracic nerve | N. thoracicus longus | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうじゅうれつ | 大脳縦裂 | Longitudinal cerebral fissure | Fissura longitudinalis cerebri | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じゅうじょう | 縦条 | Longitudinal striae | Striae longitudinales | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようぼうだい | 腰膨大 | Lumbar enlargement(intumescence) | Intumescentia lumbalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようしんけいせつ | 腰神経節 | Lumbar ganglia | Ganglia lumbalia | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようしんけい | 腰神経(共通用語) | LUMBAR NERNES | NERVI LUMBALES | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようぶ | 腰部 | Lumbar part | Pars lumbalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようしんけいそう | 腰神経叢(共通用語) | LUMBAR PLEXUS | PLEXUS LUMBALIS | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようないぞうしんけい | 腰内臓神経 | Lumbar splanchnic nerve | Nn. splanchnici lumbales | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 腰神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようせんこつしんけいそう | 腰仙骨神経叢(共通用語) | LUMBOSACRAL PLEXUS | PLEXUS LUMBOSACRALIS | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようせんこつしんけいかん | 腰仙骨神経幹(共通用語) | Lumbosacral trunk | Truncus lumbosacralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさいぼうぶ | 大細胞部 | Magnocellular part | Pars magnocellularis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 赤核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいぶ | 大部 | Major root | Radix major | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注64)医学で用いられる用語に従い、以前に用いたRadix sensoria(知覚根)を「大部」、Radix motoria(運動根)を「小部」としたが、原語(ラテン語)から「大根」および「小根」の用語も容認される。 |
にゅうとうたい | 乳頭体 | Mamillary body | Corpus mamillare | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとう(たい)きゃく | 乳頭(体)脚 | Mamillary peduncle | Pedunculus mamillaris | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 投射神経路 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとうししょうかそく | 乳頭視床下束 | Mamillohypothalamic fasciculus | Fasciculus mamillohypothalamicus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 投射神経路 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとうひがいろ | 乳頭被蓋路 | Mamillotegmental tract | Tractus mamillotegmentalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 投射神経路 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとうししょうろ(そく) | 乳頭視床路 [束] | Mamillothalamic tract | Tractus mamillothalamicus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 投射神経路 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうせんし | 乳腺枝(共通用語) | Mammary branch | Ramus mammarius | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 陰部神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくしんけいせつ | 下顎神経節 | Mandibular ganglion | Ganglion mandibulare | 神経系 > 自律神経系 > 副交感神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくしんけいせつ | 下顎神経節 | MANDIBULAR GANGLION | Ganglion mandibulare(462) | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | (462)この学名は、N. A. V. 用語のGl. mandibularis(下顎腺)という学名に一致させて、N. A. の用語のGanglion submandibulare(顎下神経節)をかえたものである。 |
かがくしんけい | 下顎神経 | MANDIBULAR NERVE | N. MANDIBULARIS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんかい(しじょうかい) | 縁回 [矢状回] | Marginal [sagittal] gyrus | Gyrus marginalis [sagittalis](448) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | (448)marginalis[sagittalis](縁- [矢状-] )という用語とその派生語、lateralis(外側-)、endolateralis(外側内-)とectolateralis(外側外-)にかわるものである。以前の用語のGyrus lateralis(外側回)は、大脳半球の内側面にまでのびる構造には適していない。 |
えんこう(しじょうこう) | 縁溝 [矢状溝] | Marginal [sagittal] sulcus | Sulcus marginalis [sagittalis](448) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | (448)marginalis[sagittalis](縁- [矢状-] )という用語とその派生語、lateralis(外側-)、endolateralis(外側内-)とectolateralis(外側外-)にかわるものである。以前の用語のGyrus lateralis(外側回)は、大脳半球の内側面にまでのびる構造には適していない。 |
かがくえんし | 下顎縁枝 | Marginal mandibular branch | Ramus marginalis mandibulae | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんしんけい | 咬筋神経 | Masseteric nerve | N. massetericus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 咀嚼筋神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そしゃくきんしんけい | 咀嚼筋神経 | Masticatory nerve | N. masticatorius | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくしんけい | 上顎神経 | MAXILLARY NERVE | N. MAXILLARIS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくふくおりーぶかく | 内側副オリーブ核 | Medial accessory olivary nucleus | Nucleus olivaris accessorius medialis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくし | 内側枝 | Medial branch | Ramus medialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 背枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくし | 内側枝(食肉類、ブタ) | Medial branch | Ramus medialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 橈骨神経 > 浅枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくし | 内側枝(共通用語) | Medial branch | Ramus medialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくし | 内側枝(共通用語) | Medial branch | Ramus medialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくし | 内側枝(共通用語) | Medial branch | Ramus medialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 仙骨神経(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくけつじょうそくかく | 内側楔状束核 | Medial cuneate nucleus | Nucleus cuneatus medialis(392) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (392)N. A. 用語のNucleus cuneatus(楔状束核)とNucleus cuneatus accessorius(副楔状束核)よりも、ここで用いた局所解剖学的な学名の方が、異なった動物種に一般的に用いうる。何故ならば、2つの核の相対的大きさは種により非常に異なるからである。 |
ないそくひし | 内側皮枝(共通用語) | Medial cutaneous branch | Ramus cutaneus medialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 |