獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 301 - 400件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
こうつうし 交通枝(ネコ) Communicating branch Ramus communicans 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 > 第三指総掌側指神経(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こうつうし 交通枝(ブタ) Communicating branch Ramus communicans 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 獣医解剖学用語第6版
こうつうし 交通枝(反芻類) Communicating branch Ramus communicans 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 > 軸側第四指掌側指神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
こうつうし 交通枝(ウマ) Communicating branch Ramus communicans 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 > 内側掌神経 [第二指総掌側指神経](ウマ) 獣医解剖学用語第6版
こうつうし 交通枝 Communicating branch Ramus communicans 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
こうつうし 交通枝 Communicating branch Ramus communicans(464) 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 腹側迷走神経幹 獣医解剖学用語第6版 (464)この枝は、Trunci vagales ventralis et dorsalis(腹側および背側迷走神経幹)を結びつける。それは、後背側または後腹側に傾いていることがあり、反芻類では通例食道の左側にみられる。
はんじくそくだいさんしこゆうはいそくししんけいとのこうつうし 反軸側第三趾固有背側趾神経との交通枝(反芻類) Communicating branch with abaxial proper dorsal digital nerve Ⅲ Ramus communicans cum n. digitali dorsali proprio III abaxiali 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 内側足底神経(反芻類) > 第二趾総底側趾神経(反芻類) > 反軸側第三趾固有底側趾神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいよんしこゆうはいそくししんけいとのこうつうし 反軸側第四趾固有背側趾神経との交通枝(反芻類) Communicating branch with abaxial proper dorsal digital nerve IV Ramus communicans cum n. digitali dorsali proprio IV abaxiali 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 外側足底神経(反芻類) > 第四趾総底側趾神経(反芻類) > 反軸側第四趾固有底側趾神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
じくそくだいさんしこゆうていそくししんけいとのこうつうし 軸側第三趾固有底側趾神経との交通枝(反芻類) Communicating branch with axial proper plantar digital nerve Ⅲ Ramus communicans cum n. digitali plantari proprio III axiali 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) > 第三趾背側中足神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
じくそくだいよんしこゆうていそくししんけいとのこうつうし 軸側第四趾固有底側趾神経との交通枝(反芻類) Communicating branch with axial proper plantar digital nerve Ⅳ Ramus communicans cum n. digitali plantari proprio IV axiali 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) > 第三趾背側中足神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
こうだいたいひしんけいとのこうつうし 後大腿皮神経との交通枝(共通用語) Communicating branch with caudal femoral cutaneous nerve Ramus communicans cum n. cutaneo femoris caudali 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 陰部神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
こうこうとうしんけいとのこうつうし 後喉頭神経との交通枝 Communicating branch with caudal laryngeal nerve Ramus communicans cum n. laryngeo caudali 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 前喉頭神経 > 内枝 獣医解剖学用語第6版
こさくしんけいとのこうつうし 鼓索神経との交通枝 Communicating branch with chorda tympani Ramus communicans cum chorda tympani 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 舌神経 獣医解剖学用語第6版
もうようたいしんけいせつとのこうつうし 毛様体神経節との交通枝 Communicating branch with ciliary ganglion Ramus communicans cum ganglio ciliari 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 獣医解剖学用語第6版
だいよんしそうていそくししんけいとのこうつうし 第四趾総底側趾神経との交通枝(ブタ)(食肉類、ブタ) Communicating branch with common plantar digital nerve Ⅳ Ramus communicans cum n. digitali plantari communi IV 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 内側足底神経(食肉類、ブタ) > 第三趾総底側趾神経(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
だいさんしはいそくちゅうそくしんけいとのこうつうし 第三趾背側中足神経との交通枝(反芻類) Communicating branch with dorsal metatarsal nerve Ⅲ Ramus communicans cum n. metatarseo dorsali III 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 浅腓骨神経(共通用語) > 第三趾総背側趾神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ぜついんしんけいとのこうつうし 舌咽神経との交通枝 Communicating branch with glossopharyngeal nerve Ramus communicans cum n. glossopharyngeo 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 獣医解剖学用語第6版
るいせんしんけいとのこうつうし 涙腺神経との交通枝 Communicating branch with lacrimal nerve Ramus communicans cum n. lacrimali 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 頰骨神経 獣医解剖学用語第6版
せいちゅうしんけいとのこうつうし(しょくにく類) 正中神経との交通枝(食肉類) Communicating branch with median nerve Ramus communicans cum n. mediano 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 筋皮神経 獣医解剖学用語第6版
びもうようたいしんけいとのこうつうし 鼻毛様体神経との交通枝 Communicating branch with nasociliary nerve Ramus communicans cum n. nasociliari 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 動眼神経 > 毛様体神経節 獣医解剖学用語第6版
いんぶしんけいとのこうつうし 陰部神経との交通枝 Communicating branch with pudendal nerve Ramus communicans cum n. pudendo 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 後直腸神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
こうつうし 交通枝 Communicating branches Rami communicantes 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 獣医解剖学用語第6版
こうつうし 交通枝 Communicating branches Rami communicantes 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
じかいそくとうしんけいとのこうつうし 耳介側頭神経との交通枝 Communicating branches with auriculotemporal nerve Rami communicantes cum n. auriculotemporali 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 耳神経節 獣医解剖学用語第6版
きょうしんけいとのこうつうし 頰神経との交通枝 Communicating branches with buccal nerve Rami communicantes cum n. buccali 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 耳神経節 獣医解剖学用語第6版
こうびしんけいとのこうつうし 後鼻神経との交通枝 Communicating branches with caudal nasal nerve Rami communicantes cum n. nasali caudali 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経節 獣医解剖学用語第6版
がんめんしんけいとのこうつうし 顔面神経との交通枝 Communicating branches with facial nerve Rami communicantes cum n. faciali 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 耳介側頭神経 獣医解剖学用語第6版
だいこうがいしんけいとのこうつうし 大口蓋神経との交通枝 Communicating branches with greater palatine nerve Rami communicantes cum n. palatino majore 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経節 獣医解剖学用語第6版
ぜっかしんけいとのこうつうし 舌下神経との交通枝 Communicating branches with hypoglossal nerve Rami communicantes cum n. hypoglosso 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 舌神経 獣医解剖学用語第6版
しょうこうがいしんけいとのこうつうし 小口蓋神経との交通枝 Communicating branches with lesser palatine nerve Rami communicantes cum n. palatino minore 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経節 獣医解剖学用語第6版
ぜつしんけいとのこうつうし 舌神経との交通枝 Communicating branches with lingual nerve Rami communicantes cum n. linguali 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下顎神経節 獣医解剖学用語第6版
ぜつしんけいとのこうつうし 舌神経との交通枝 Communicating branches with lingual nerve Rami communicantes cum n. linguali 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 舌下部神経節(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ちみつぶ 緻密部 Compact part Pars compacta 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 黒質 獣医解剖学用語第6版
とつめん(はいがいそくめん) 凸面 [背外側面] Convex [dorsolateral] surface Facies convexa [dorsolateralis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 > 大脳半球 獣医解剖学用語第6版
かくし 角枝(反芻類) Cornual branch Ramus cornualis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 頰骨神経 > 頰骨側頭枝 獣医解剖学用語第6版
かくし 角枝(ヤギ) Cornual branches Rami cornuales 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 > 滑車下神経 獣医解剖学用語第6版
ほうせんかん 放線冠 Corona radiata Corona radiata 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 獣医解剖学用語第6版
かんじょうこう 冠状溝 Coronal sulcus Sulcus coronalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 獣医解剖学用語第6版
のうりょう 脳梁 CORPUS CALLOSUM CORPUS CALLOSUM 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 獣医解剖学用語第6版
せんじょうたい 線条体 Corpus striatum Corpus striatum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 獣医解剖学用語第6版
ひしつかく 皮質核 Cortical nucleus Nucleus corticalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 扁桃体 獣医解剖学用語第6版
ひしつかくせんい 皮質核線維 Corticonuclear fibers Fibrae corticonucleares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつかくせんい 皮質核線維 Corticonuclear fibers Fibrae corticonucleares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつかくせんい 皮質核線維 Corticonuclear fibers Fibrae corticonucleares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋腹側部 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつきょう(かく)ろ 皮質橋(核)路 Corticopontine tract Tractus corticopontinus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋腹側部 獣医解剖学用語第6版
ひしつきょう(かく)ろ 皮質橋(核)路 Corticopontine tract Tractus corticopontinus(413) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版 (413)Tractus corticopontinus(皮質橋(核)路)はCrus cerebri(大脳脚)の中で色々の位置を有し、またしばしば非常に発達が悪い。ある動物ではそれは2つの部分、即ち外側のPars parietopontina(頭頂橋(核)部)と内側のPars frontopontina(前頭橋(核)部)よりなっている。後者は霊長類以外では甚だ発達不良か欠けている。更にこの神経路の多数の線維は中脳で既に終っている。
ひしつもうようたいせんい 皮質網様体線維 Corticoreticular fibers Fibrae corticoreticulares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつもうようたいせんい 皮質網様体線維 Corticoreticular fibers Fibrae corticoreticulares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつもうようたいせんい 皮質網様体線維 Corticoreticular fibers Fibrae corticoreticulares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋腹側部 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつせきずいせんい 皮質脊髄線維 Corticospinal fibers Fibrae corticospinales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつせきずいせんい 皮質脊髄線維 Corticospinal fibers Fibrae corticospinales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋腹側部 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつせきずいせんい 皮質脊髄線維 Corticospinal fibers Fibrae corticospinales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ろくふくしんけい 肋腹神経(共通用語) Costoabdominal nerve N. costoabdominalis(478) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (478)N. costoabdominalis(肋腹神経)は、最後の胸神経のRamus ventralis(腹枝)であり、N. A. 用語ではN. subcostalis(肋下神経)と記される。これは、2つの肋骨の間を走行しないので、N. intercostalis(肋間神経)とは命名されない。 subcostalis(肋下-)という用語は、ヒトの起立姿勢について述べているのであって、四足動物には適していない。
ぜんぜんわんひしんけい 前前腕皮神経 Cranial antebrachial cutaneous nerve N. cutaneus antebrachii cranialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 腋窩神経 獣医解剖学用語第6版
のうくもまく 脳クモ膜 Cranial arachnoid Arachnoidea encephali 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 獣医解剖学用語第6版
ぜんし 前枝(共通用語) Cranial branch Ramus cranialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 閉鎖神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんし 前枝 Cranial branches Rami craniales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 腹枝 > 頸横神経 獣医解剖学用語第6版
ぜんけいしんけいせつ 前頸神経節 Cranial cervical ganglion Ganglion cervicale craniale 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 獣医解剖学用語第6版
ぜんでんひしんけい 前殿皮神経(共通用語) Cranial clunial nerves Nn. clunium craniales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
のうこうまく 脳硬膜 Cranial dura mater Dura mater encephali 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > 硬膜 獣医解剖学用語第6版
ぜんでんしんけい 前殿神経(共通用語) Cranial gluteal nerve N. gluteus [glutaeus] cranialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんちょうこつかふくしんけい 前腸骨下腹神経(共通用語) Cranial iliohypogastric nerve N. iliohypogastricus cranialis(480) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (480)6つまたはそれ以下の腰椎をもつ動物では、第一腰神経のRamus ventralis(腹枝)がN. iliohypogastricus(腸骨下腹神経)、第二腰神経の腹枝がN. ilioinguinalis(腸骨鼠径神経)である。腰椎を7つもつ動物では、第一と第二の腰神経の腹枝が、Nn. iliohypogastrici cranialis et caudalis(前および後腸骨下腹神経)で、第三腰神経の腹枝が腸骨鼠径神経である。
ぜんこうとうしんけい 前喉頭神経 Cranial laryngeal nerve N. laryngeus cranialis 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 獣医解剖学用語第6版
ぜんがいそくじょうわんひしんけい 前外側上腕皮神経 Cranial lateral brachial cutaneous nerve N. cutaneus brachii lateralis cranialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 腋窩神経 獣医解剖学用語第6版
ぜんちょうかんまくどうみゃくしんけいせつ 前腸間膜動脈神経節 Cranial mesenteric ganglion Ganglion mesentericum craniale 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 獣医解剖学用語第6版
ぜんちょうかんまくどうみゃくしんけいそう 前腸間膜動脈神経叢 Cranial mesenteric plexus Piexus mesentericus cranialis 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 獣医解剖学用語第6版
のうしんけい 脳神経 CRANIAL NERVES NERVI CRANIALES 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
ぜんきょうきんしんけい 前胸筋神経 Cranial pectoral nerves Nn. pectorales craniales(469) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 獣医解剖学用語第6版 (469)Nn. pectoralis(胸筋神経)は、胸筋に分布する神経である。Plexus brachialis(腕神経叢)の後部よりM. pectoralis profundus(深胸筋)に分布するものは、Nn. pectorales caudales(後胸筋神経)と、それ以外のものは、Nn. pectorales craniales(前胸筋神経)と命名される。後者は以前Nn. thoracici craniales(前胸神経)と名付けられていた。以前独語の教科書で用いられたN. thoracoventralis(胸腹神経)という用語は、その分枝が後胸筋神経に相当する神経のことをさしている。
のうなんまく 脳軟膜 Cranial pia mater Pia mater encephali 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 獣医解剖学用語第6版
ぜんちょくちょうどうみゃくしんけいそう 前直腸動脈神経叢 Cranial rectal plexus Plexus rectalis cranialis 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 獣医解剖学用語第6版
ぜんだいにいし 前第二胃枝 Cranial reticular branches Rami reticulares craniales 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 腹側迷走神経幹 獣医解剖学用語第6版
ぜんこん 前根 Cranial root Radix cranialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経叢 > 頸神経ワナ 獣医解剖学用語第6版
えんずいこん 延髄根 Cranial roots Radices craniales 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 副神経 獣医解剖学用語第6版
じゅうじこう(ちゅうしんこう) 十字溝 [中心溝] Cruciate [central] sulcus Sulcus cruciatus [centralis](449) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 獣医解剖学用語第6版 (449)比較解剖学および組織学によって、食肉類のSulcus cruciatus(十字溝)を霊長類のSulcus centralis(中心溝)と相似と考えることができる。この脳溝と関連して、十字前の巨大細胞野と十字後野の範囲には、進化における異なった段階の詳細な点と同様に、種間の差がある。しかしながら、全体の局所的な配置は比較的一定であり、十字前野と十字後野は常に脊髄への最も直接的な神経路の起始部にある。有蹄類(ブタ、ウシ、ウマ)における組織学的研究と実験的な研究もこの見解を確めている。同様の理由で、Gyrus postcruciatus(十字後回)とGyrus postcentralis(中心後回)との相似、Gyrus precruciatus(十字前回)とGyrus precentralis(中心前回)との相似も推定される。
だいのうきゃく 大脳脚 Crus cerebri Crus cerebri 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) 獣医解剖学用語第6版
だいのうきゃく 大脳脚 Crus cerebri Crus cerebri 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
のうきゅうきゃく 脳弓脚 Crus of fornix Crus fornicis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 > 脳弓 獣医解剖学用語第6版
さんちょう 山頂 Culmen Culmen 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 虫部 獣医解剖学用語第6版
けつじょうそく 楔状束 Cuneate fasciculus Fasciculus cuneatus 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 背索 獣医解剖学用語第6版
けつじょうそく 楔状束 Cuneate fasciculus Fasciculus cuneatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 獣医解剖学用語第6版
けつじょうそく 楔状束 Cuneate fasciculus Fasciculus cuneatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
けつじょうそくけっせつ 楔状束結節 Cuneate tubercle Tuberculum nuclei cuneati 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 獣医解剖学用語第6版
ひし 皮枝(反芻類) Cutaneous branches Rami cutanei 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 浅腓骨神経(共通用語) > 第二趾総背側趾神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ひし 皮枝(反芻類) Cutaneous branches Rami cutanei 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 浅腓骨神経(共通用語) > 第三趾総背側趾神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ひし 皮枝(反芻類) Cutaneous branches Rami cutanei 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 浅腓骨神経(共通用語) > 第四趾総背側趾神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ひし 皮枝(共通用語) Cutaneous branches Rami cutanei(482) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 陰部神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (482)と反芻類においては、近位と遠位の皮枝が存在し、他の動物のN. cutaneus femoris caudalis(後大腿皮神経)とほぼ同じ領域に分布する。遠位の皮枝はまたブタと反芻類では、N. perinealis superficialis(浅会陰神経)を出す。
ひし 皮枝 Cutaneous branches Rami cutanei 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 後直腸神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ひし 皮枝(共通用語) Cutaneous branches Rami cutanei 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 大腿神経(共通用語) > 伏在神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ひし 皮枝(共通用語) Cutaneous branches Rami cutanei 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 浅腓骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ひし(ないそくそくこんひし) 皮枝 [内側足根皮枝] (ウマ)(共通用語) Cutaneous branches [medial tarsal cutaneous branch] Rami cutanei [Ramus cutaneus tarsalis medialis] 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ひしんけい 皮神経 Cutaneous nerve Nervus cutaneus 神経系 > 末梢神経系 獣医解剖学用語第6版
さんふく 山腹 Declive Declive 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 虫部 獣医解剖学用語第6版
ないそくもうたいこうさ 内側毛帯交叉 Decussation of medial lemniscus Decussatio lemniscorum medialium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
すいたいこうさ 錐体交叉 Decussation of pyramids Decussatio pyramidum(388) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 獣医解剖学用語第6版 (388)この交叉は、Medulla oblongata(延髄)の腹側面にみられるが、断面においてもまた認められるので2度記載した。更にすべての動物種で交叉の高さは同じではないけれども、複数のDecussatio pyramidum(錐体交叉)が存在することはない。
ぜんしょうのうきゃくこうさ 前小脳脚交叉 Decussation of rostral cerebellar peduncle Decussatio pedunculorum cerebellarium rostralium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
かっしゃしんけいこうさ 滑車神経交叉 Decussation of trochlear nerve Decussatio nervorum trochlearium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
かっしゃしんけいこうさ 滑車神経交叉 Decussation of trochlear nerve Decussatio. nervorum trochlearium 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 滑車神経 獣医解剖学用語第6版
しんきゅうじょうせんい 深弓状線維 Deep arcuate fibers Fibraearcuatae profundae(395) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (395)これらの線維は、Nucleus gracilis(薄束核)とNucleus cuneatus medialis(内側楔状核)から出され、Decussatio lemniscorum medialium(内側毛帯交叉)を形成する。
しんし 深枝(食肉類、ブタ) Deep branch Ramus profundus 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 外側足底神経(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
しんし 深枝(反芻類) Deep branch Ramus profundus 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 外側足底神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP