獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 1151 - 1200件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
せんし 浅枝(ブタ) Superficial branch Ramus superficialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
だいよんしそうしょうそくししんけい 第四指総掌側指神経(ブタ) Common palmar digital nerve Ⅳ N. digitalis palmaris communis IV(470) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ブタ) > 浅枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。
はんじくそくだいよんしこゆうしょうそくししんけい 反軸側第四指固有掌側指神経(ブタ) Abaxial proper palmar digital nerve Ⅳ N. digitalis palmaris proprius IV abaxialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第四指総掌側指神経(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
じくそくだいごしこゆうしょうそくししんけい 軸側第五指固有掌側指神経(ブタ) Axial proper palmar digital nerve Ⅴ N. digitalis palmaris proprius V axialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第四指総掌側指神経(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいごししょうそくししんけい 反軸側第五指掌側指神経(ブタ) Abaxial palmar digital nerve Ⅴ N. digitalis palmaris V abaxialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ブタ) > 浅枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
しんし 深枝(ブタ) Deep branch Ramus profundus 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(反芻類) Dorsal branch Ramus dorsalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
だいよんしそうはいそくししんけい 第四指総背側指神経(反芻類) Common dorsal digital nerve Ⅳ N. digitalis dorsalis communis IV(470) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 背枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。
はんじくそくだいよんしこゆうはいそくししんけい 反軸側第四指固有背側指神経(反芻類) Abaxial proper dorsal digital nerve Ⅳ N. digitalis dorsalis proprius IV abaxialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 背枝(反芻類) > 第四指総背側指神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいごしこゆうはいそくししんけい 第五指固有背側指神経(反芻類) Proper dorsal digital nerve Ⅴ N. digitalis dorsalis proprius V 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 背枝(反芻類) > 第四指総背側指神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
しょうし 掌枝(反芻類) Palmar branch Ramus palmaris 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
せんし 浅枝(反芻類) Superficial branch Ramus superficialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいよんしそうしょうそくししんけい 第四指総掌側指神経(反芻類) Common palmar digital nerve Ⅳ N. digitalis palmaris communis IV(476) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(反芻類) > 浅枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (476)この神経は、Ramus superficialis n. ulnaris(尺骨神経の浅枝)とN. digitalis palmaris Ⅳ axialis(軸側第四指掌側指神経)からのRamus communicans(交通枝)とによって形成される。注98も参照。
はんじくそくだいよんしこゆうしょうそくししんけい 反軸側第四指固有掌側指神経(反芻類) Abaxial proper palmar digital nerve Ⅳ N. digitalis palmaris proprius IV abaxialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 第四指総掌側指神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいごしこゆうしょうそくししんけい 第五指固有掌側指神経(反芻類) Proper palmar digital nerve Ⅴ N. digitalis palmaris proprius V 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 第四指総掌側指神経(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
しんし 深枝 Deep branch Ramus profundus 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(ウマ) Dorsal branch Ramus dorsalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
しょうし 掌枝(ウマ) Palmar branch Ramus palmaris(474) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (474)ウマにおいては、他の哺乳類家畜と同じように、N. medianus(正中神経)は、Nn. digitales palmares communes(総掌側指神経)に分れて終る。しかしウマでは、この分岐は手根より近位で起り、2つの神経は以前獣医学の教科書で、Ramus medialis et Ramus lateralis n. mediani(正中神経の内側枝と外側枝)と名付けられていた。ウマの中手においては、それらは一般にN. palmaris medialis(内側掌神経)とN. palmaris lateralis(外側掌神経)と呼ばれる。後者は、手根においてRamus palmaris n. ulnaris(尺骨神経の掌枝)と線維を交換している。
せんし 浅枝(ウマ) Superficial branch Ramus superficialis(475) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (475)lateral palmar nerve(外側掌神経)のRamus profundus(深枝)は、median nerve(正中神経)とulnar nerve(尺骨神経)からの線維を含んでいる。そのため、両方の神経の下に記載された。ウマでは、Ramus superficialis(浅枝)は、尺骨神経線維のみを含んでいる。この神経は、尺骨神経と 外側掌神経間を遠位に手根連絡部まで続いている。
がいそくしょうしんけい(だいさんしそうしょうそくししんけい) 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) Lateral palmar nerve [common palmar digital nerve Ⅲ] N. palmaris lateralis [N. digitalis palmaris communis III](474) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (474)ウマにおいては、他の哺乳類家畜と同じように、N. medianus(正中神経)は、Nn. digitales palmares communes(総掌側指神経)に分れて終る。しかしウマでは、この分岐は手根より近位で起り、2つの神経は以前獣医学の教科書で、Ramus medialis et Ramus lateralis n. mediani(正中神経の内側枝と外側枝)と名付けられていた。ウマの中手においては、それらは一般にN. palmaris medialis(内側掌神経)とN. palmaris lateralis(外側掌神経)と呼ばれる。後者は、手根においてRamus palmaris n. ulnaris(尺骨神経の掌枝)と線維を交換している。
しんし 深枝(ウマ) Deep branch Ramus profundus(475) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (475)lateral palmar nerve(外側掌神経)のRamus profundus(深枝)は、median nerve(正中神経)とulnar nerve(尺骨神経)からの線維を含んでいる。そのため、両方の神経の下に記載された。ウマでは、Ramus superficialis(浅枝)は、尺骨神経線維のみを含んでいる。この神経は、尺骨神経と 外側掌神経間を遠位に手根連絡部まで続いている。
ないそくしょうそくちゅうしゅしんけい 内側掌側中手神経(ウマ) Medial palmar metacarpal nerve N. metacarpeus palmaris medialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
がいそくしょうそくちゅうしゅしんけい 外側掌側中手神経(ウマ) Lateral palmar metacarpal nerve N. metacarpeus palmaris lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
しゅこんかんせつし 手根関節枝(ウマ) Carpal articular branch Rami articulares carpi 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ないそくこつかんしんけい 内側骨間神経(ウマ) Medial interosseous nerve N. interosseus medius 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
がいそく(こゆう)しょうそくししんけい 外側 [固有] 掌側指神経(ウマ) Lateral palmar digital nerve [proper palmar digital nerve] N. digitalis palmaris [proprius] lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(ウマ) Dorsal branch Ramus dorsalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 外側 [固有] 掌側指神経(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
きょうしんけい 胸神経(共通用語) YHORACIC NERVES NERVI THORACICI 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(共通用語) Dorsal branches Rami dorsales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ないそくし 内側枝(共通用語) Medial branch Ramus medialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 背枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいそくし 外側枝(共通用語) Lateral branch Ramus lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 背枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ないそくひし 内側皮枝(共通用語) Medial cutaneous branch Ramus cutaneus medialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいそくひし 外側皮枝(共通用語) Lateral cutaneous branch Ramus cutaneus lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ふくし(ろっかんしんけい) 腹枝 [肋間神経](共通用語) Ventral branches [intercostal nerves] Rami ventrales [Nn. Intercostales] 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
きょうおよびふくがいそくひし (胸および腹)外側皮枝(共通用語) [pectoral and abdominal]lateral cutaneous branch Ramus cutaneus lateralis [pectoralis et abdominalis] 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいそくにゅうせんし 外側乳腺枝(共通用語) Lateral mammary branches Rami mammarii laterales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) > (胸および腹)外側皮枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ろっかんじょうわんしんけい 肋間上腕神経(共通用語) Intercostobrachial nerve N. intercostobrachialis(477) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (477)反芻類とウマにおいては、この神経は知覚神経線維以外に、M. cutaneus omobrachialis(肩上腕皮筋)に分布するN. thoracicus lateralis(外側胸神経)からの運動神経線維を含む。
きょうおよびふくふくそくひし (胸および腹)腹側皮枝(共通用語) [pectoral and abdominal] ventral cutaneous branch Ramus cutaneus ventralis [pectoralis et abdominalis] 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ないそくにゅうせんし 内側乳腺枝(共通用語) Medial mammary branches Rami mammarii mediales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) > (胸および腹)腹側皮枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ろくふくしんけい 肋腹神経(共通用語) Costoabdominal nerve N. costoabdominalis(478) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (478)N. costoabdominalis(肋腹神経)は、最後の胸神経のRamus ventralis(腹枝)であり、N. A. 用語ではN. subcostalis(肋下神経)と記される。これは、2つの肋骨の間を走行しないので、N. intercostalis(肋間神経)とは命名されない。 subcostalis(肋下-)という用語は、ヒトの起立姿勢について述べているのであって、四足動物には適していない。
ようしんけい 腰神経(共通用語) LUMBAR NERNES NERVI LUMBALES 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(共通用語) Dorsal branches Rami dorsales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ないそくし 内側枝(共通用語) Medial branch Ramus medialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいそくし 外側枝(共通用語) Lateral branch Ramus lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ないそくひし 内側皮枝(共通用語) Medial cutaneous branch Ramus cutaneus medialis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいそくひし 外側皮枝(共通用語) Lateral cutaneous branch Ramus cutaneus lateralis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんでんひしんけい 前殿皮神経(共通用語) Cranial clunial nerves Nn. clunium craniales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) > 背枝(共通用語) > 外側枝(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ふくし 腹枝(共通用語) Ventral branches Rami ventrales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
せんこつしんけい 仙骨神経(共通用語) SACRAL NERVES NERVI SACRALES 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(共通用語) Dorsal branches Rami dorsales 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 仙骨神経(共通用語) 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP