獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 101 - 200件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
ほうせん 縫線 Raphe Raphe [Rhaphe] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
りょうのうひがい 菱脳被蓋 Tegmental part of rhombencephalon Tegmentum rhombencephali 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ぜっかしんけいうんどうかく 舌下神経運動核 Motor nucleus of hypoglossal nerve Nucleus motorius n. hypoglossi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
かいざいかく 介在核 Intercalated nucleus Nucleus intercalatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ぜっかしんけいぜんいかく 舌下神経前位核 Prepositive nucleus of hypoglossal nerve Nucleus prepositus [prae-] n. hypoglossi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ぎかく(めいそうぜついんしんけいうんどうかく) 疑核 [迷走舌咽神経運動核] Nucleus ambiguus [motor nucleus of vagus and glossopharyngeal nerves] Nucleus ambiguus [Nucleus motorius nn. vagi et glossopharyngei] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
めいそうしんけいふくこうかんしんけいかく 迷走神経副交感神経核 Parasympathetic nucleus of vagus nerve Nucleus parasympathicus n. vagi(390) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (390)Nucleus tractus solitarii(孤束核)もまた背側にあるので、N. A. 用語のNucleus dorsalis n. vagi(迷走神経背側核)は特定的でないとの理由で、この用語とした。
ぜついんしんけいふくこうかんしんけいかく 舌咽神経副交感神経核 Parasympathetic nucleus of glossopharyngeal nerve Nucleus parasympathicus n. glossopharyngei 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ふくしんけいうんどうかく 副神経運動核 Motor nucleus of accessory nerve Nucleus motorius n. accessorii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
こそく 孤束 Solitary tract Tractus solitarius 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
こそくかく 孤束核 Nucleus of solitary tract Nucleus tractus solitarii 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいせきずいろ 三叉神経脊髄路 Spinal tract of trigeminal nerve Tractus spinalis n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいせきずいろかく 三叉神経脊髄路核 Nucleus of spinal tract of trigeminal nerve Nucleus tractus spinalis n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
こうぶ 後部 Caudal part Pars caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 三叉神経脊髄路核 獣医解剖学用語第6版
きょくかんぶ 極間部 Interpolar part Pars interpolaris 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 三叉神経脊髄路核 獣医解剖学用語第6版
ぜんぶ 前部 Rostral part Pars rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 三叉神経脊髄路核 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいうんどうかく 三叉神経運動核 Motor nucleus of trigeminal nerve Nucleus motorius n. trigemini(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
かぎゅうしんけいふくそくかく 蝸牛神経腹側核 Ventral cochlear nucleus Nucleus cochlearis ventralis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
かぎゅうしんけいはいそくかく(ちょうけっせつ) 蝸牛神経背側核 [聴結節] Dorsal cochlear nucleus [acoustic tubercle] Nucleus cochlearis dorsalis [Tuberculum acusticum](391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいかく 前庭神経核 Vestibular nuclei Nuclei vestibulares(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいぜんかく (前庭神経)前核 Rostral vestibular nucleus Nucleus vestibularis rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいないそくかく (前庭神経)内側核 Medial vestibular nucleus Nucleus vestibularis medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいがいそくかく (前庭神経)外側核 Lateral vestibular nucleus Nucleus vestibularis lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 獣医解剖学用語第6版
ぜんていしんけいこうかこうかく (前庭神経)後 [下行] 核 Caudal [descending] vestibular nucleus Nucleus vestibularis caudalis [descendens] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 前庭神経核 獣医解剖学用語第6版
がんめんしんけいうんどうかく 顔面神経運動核 Motor nucleus of facial nerve Nucleus motorius n. facialis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
がんめんしんけいふくこうかんしんけいかく 顔面神経副交感神経核 Parasympathetic nucleus of facial nerve Nucleus parasympathicus n. facialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
がんめんしんけいしつ 顔面神経膝 Genu of facial nerve Genu n. facialis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ちゅうかんしんけいふくこうかんしんけいかく 中間神経副交感神経核 Parasympathetic nucleus of intermediate nerve Nucleus parasympathicus n. intermedii(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
がいてんしんけいうんどうかく 外転神経運動核 Motor nucleus of abducent nerve Nucleus motorius n. abducentis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
はくそくかく 薄束核 Gracile nucleus Nucleus gracilis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ないそくけつじょうそくかく 内側楔状束核 Medial cuneate nucleus Nucleus cuneatus medialis(392) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (392)N. A. 用語のNucleus cuneatus(楔状束核)とNucleus cuneatus accessorius(副楔状束核)よりも、ここで用いた局所解剖学的な学名の方が、異なった動物種に一般的に用いうる。何故ならば、2つの核の相対的大きさは種により非常に異なるからである。
がいそくけつじょうそくかく 外側楔状束核 Lateral cuneate nucleus Nucleus cuneatus lateralis(392) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (392)N. A. 用語のNucleus cuneatus(楔状束核)とNucleus cuneatus accessorius(副楔状束核)よりも、ここで用いた局所解剖学的な学名の方が、異なった動物種に一般的に用いうる。何故ならば、2つの核の相対的大きさは種により非常に異なるからである。
がいそくさくかく 外側索核 Lateral funicular nucleus Nucleus funiculi lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
おりーぶかく オリーブ核 Olivary nucleus Nucleus olivaris(393) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (393)Nucleus olivaris(オリーブ核)は、以前Nucleus olivaris inferior(下オリーブ核)と命名されていたが、Nucleus olivaris superior(上オリーブ核)がNucleus dorsalis corporis trapezoidei(台形体背側核)に変えられたので、もはや“inferior(” 下-)は不必要である。
おりーぶかくもん オリーブ核門 Hilum of olivary nucleus Hilus nuclei olivaris(394) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > オリーブ核 獣医解剖学用語第6版 (394)Hilus nuclei olivaris(オリーブ核門)は次の動物群で明瞭である:Lagomorpha(兎類)、Rodentia(齧歯類)、Carnivora(食肉類)、Cetacea(鯨類)、Sirenia(海牛類)、Perissodactyla(奇蹄類)、Artiodactyla(偶蹄類)、Primates(霊長類)。
ないそくふくおりーぶかく 内側副オリーブ核 Medial accessory olivary nucleus Nucleus olivaris accessorius medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
はいそくふくおりーぶかく 背側副オリーブ核 Dorsal accessory olivary nucleus Nucleus olivaris accessorius dorsalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
だいけいたいはいそくかく 台形体背側核 Dorsal nucleus of trapezoid body Nucleus dorsalis corporis trapezoidei(393) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (393)Nucleus olivaris(オリーブ核)は、以前Nucleus olivaris inferior(下オリーブ核)と命名されていたが、Nucleus olivaris superior(上オリーブ核)がNucleus dorsalis corporis trapezoidei(台形体背側核)に変えられたので、もはや“inferior(” 下-)は不必要である。
だいけいたいふくそくかく 台形体腹側核 Ventral nucleus of trapezoid body Nuclei ventrales corporis trapezoidei 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
きゅうじょうかく 弓状核 Arcuate nucleus Nucleus arcuatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
しんきゅうじょうせんい 深弓状線維 Deep arcuate fibers Fibraearcuatae profundae(395) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (395)これらの線維は、Nucleus gracilis(薄束核)とNucleus cuneatus medialis(内側楔状核)から出され、Decussatio lemniscorum medialium(内側毛帯交叉)を形成する。
もうようたい 網様体 Reticular formation Formatio reticularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
がいそくもうようかく 外側網様核 Lateral reticular nucleus Nucleus reticularis lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ほうせんかく 縫線核 Raphe nuclei Nuclei raphes [rhaphes] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
はくそく 薄束 Gracile fasciculus Fasciculus gracilis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
けつじょうそく 楔状束 Cuneate fasciculus Fasciculus cuneatus 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
せきずいししょうろ 脊髄視床路 Spinothalamic tract Tractus spinothalamici 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
がいそくもうようたいせきずいろ 外側網様体脊髄路 Lateral reticulospinal tract Tractus reticulospinalis lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
せきずいしがいろ 脊髄視蓋路 Spinotectal tract Tractus spinotectalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ないそくもうたい 内側毛帯 Medial lemniscus Lemniscus medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ないそくもうたいこうさ 内側毛帯交叉 Decussation of medial lemniscus Decussatio lemniscorum medialium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
こうしょうのうきゃく 後小脳脚 Caudal cerebellar peduncle Pedunculus cerebellaris caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
はいそくせきずいしょうのうろ 背側脊髄小脳路 Dorsal spinocerebellar tract Tractus spinocerebellaris dorsalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ふくそくせきずいしょうのうろ 腹側脊髄小脳路 Ventral spinocerebellar tract Tractus spinocerebellaris ventralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
おりーぶしょうのうろ オリーブ小脳路 Olivocerebellar tract Tractus olivocerebellaris 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
せんきゅうじょうせんい 浅弓状線維 Superficial arcuate fibers Fibrae arcuatae superficiales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
だいけいたい 台形体 Trapezoid body Corpus trapezoideum(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
すいたいろ 錐体路 Pyramidal tract Tractus pyramidalis(396) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (396)線維の多くはMedulla oblongata(延髄)をこえて更に下行はせず、あるものは延髄の核に、その他のものは網様体に終るので、この高さで適切な細分が、Tractus pyramidalis(錐体路)のもとに記載されている。
ひしつかくせんい 皮質核線維 Corticonuclear fibers Fibrae corticonucleares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつせきずいせんい 皮質脊髄線維 Corticospinal fibers Fibrae corticospinales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
ひしつもうようたいせんい 皮質網様体線維 Corticoreticular fibers Fibrae corticoreticulares 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 錐体路 獣医解剖学用語第6版
すいたいこうさ 錐体交叉 Pyramidal decussation Decussatio pyramidum(388) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (388)この交叉は、Medulla oblongata(延髄)の腹側面にみられるが、断面においてもまた認められるので2度記載した。更にすべての動物種で交叉の高さは同じではないけれども、複数のDecussatio pyramidum(錐体交叉)が存在することはない。
せきかくせきずいろ 赤核脊髄路 Rubrospinal tract Tractus rubrospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
がいそくしがいせきずいせんい 外側視蓋脊髄線維 Lateral tectospinal fibers Fibrae tectospinales laterales 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ないそくじゅうそく 内側縦束 Medial longitudinal fasciculus Fasciculus longitudinalis medialis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
こうれんせきずいぶ 交連脊髄部 Commissurospinal part Pars commissurospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
かんしつせきずいぶ 間質脊髄部 Interstitiospinal part Pars interstitiospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
しがいせきずいぶ 視蓋脊髄部 Tectospinal part Pars tectospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
ぜんていせきずいぶ 前庭脊髄部 Vestibulospinal part Pars vestibulospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
もうようたいせきずいぶ 網様体脊髄部 Reticulospinal part Pars reticulospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 > 内側縦束 獣医解剖学用語第6版
ぜんていせきずいろ 前庭脊髄路 Vestibulospinal tract Tractus vestibulospinalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんひがいろ 中心被蓋路(食肉類) Central tegmental tract Tractus tegmenti centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 獣医解剖学用語第6版
こうのう 後脳 Metencephalon Metencephalon 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 獣医解剖学用語第6版
きょう Pons Pons 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 獣医解剖学用語第6版
のうていこう 脳底溝 Basilar sulcus Sulcus basilaris 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしょうのうきゃく(きょうわん) 中小脳脚 [橋腕] Middle cerebellar peduncle [brachium pontis] Pedunculus cerebellaris medius [Brachium pontis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 獣医解剖学用語第6版
きょうのだんめん 橋の断面 Sections of pons Sectiones pontis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 獣医解剖学用語第6版
きょうはいそくぶ(きょうひがい) 橋背側部 [橋被蓋] DORSAL PART OF PONS [TEGMENTAL PART OF PONS] PARS DORSALIS PONTIS [TEGMENTUM PONTIS] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 獣医解剖学用語第6版
ほうせん 縫線 Raphe Raphe [Rhaphe] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
もうようたい 網様体 Reticular formation Formatio reticularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
ほうせんかく 縫線核 Raphe nuclei Nuclei raphes [rhaphes] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
がいてんしんけいうんどうかく 外転神経運動核 Motor nucleus of abducent nerve Nucleus motorius n. abducentis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
がんめんしんけいうんどうかく 顔面神経運動核 Motor nucleus of facial nerve Nucleus motorius n. facialis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
がんめんしんけいしつ 顔面神経膝 Genu of facial nerve Genu n. facialis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
さんさしんけいうんどうかく 三叉神経運動核 Motor nucleus of trigeminal nerve Nucleus motorius n. trigemini(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
さんさしんけいきょうちかくかく 三叉神経橋知覚核 Sensory pontine nucleus of trigeminal nerve Nucleus sensibilis pontinus n. trigemini(397) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (397)以前用いられたNucl. sensibilis superior[rostralis]n. trigemini(三叉神経上 [前] 知覚核)は、Nucl. tractus mesencephali n. trigemini(三叉神経中脳路核)が更に前へのびるので不正確である。それ故“pontinus”(橋-)という修飾語を採用した。
さんさしんけいちゅうのうろ 三叉神経中脳路 Mesencephalic tract of trigeminal nerve Tractus mesencephalicus n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいちゅうのうろかく 三叉神経中脳路核 Nucleus of mesencephalic tract of trigeminal nerve Nucleus tr. mesencephalici n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
せいはんかく 青斑核 Ceruleus nucleus, nucleus ceruleus Nucleus ceruleus [caeruleus] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいせきずいろ 三叉神経脊髄路 Spinal tract of trigeminal nerve Tractus spinalis n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいせきずいろかく 三叉神経脊髄路核 Nucleus of spinal tract of trigeminal nerve Nucleus tractus spinalis n. trigemini 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
ないじしんけいかく 内耳神経核 Nuclei of vestibulocochlear nerve Nuclei n. vestibulocochlearis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版
かぎゅうしんけいふくそくかく 蝸牛神経腹側核 Ventral cochlear nucleus Nucleus cochlearis ventralis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
かぎゅうしんけいはいそくかく(ちょうけっせつ) 蝸牛神経背側核 [聴結節] Dorsal cochlear nucleus [acoustic tubercle] Nucleus cochlearis dorsalis [Tuberculum acusticum](391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいぜんかく (前庭神経)前核 Rostral vestibular nucleus Nucleus vestibularis rostralis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいないそくかく (前庭神経)内側核 Medial vestibular nucleus Nucleus vestibularis medialis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいがいそくかく (前庭神経)外側核 Lateral vestibular nucleus Nucleus vestibularis lateralis(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ぜんていしんけいこうかこうかく (前庭神経)後 [下行] 核 Caudal [descending] vestibular nucleus Nucleus vestibularis caudalis [descendens](391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] > 内耳神経核 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。
ちょうじょう 聴条 Acoustic stria Stria acustica(398) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (398)この用語は、Nucleus cochlearis dorsalis(蝸牛神経背側核)から出る線維をさしている。この線維はPedunculus cerebellaris caudalis(後小脳核)をこえて、内側を走ってVentriculus quartus(第四脳室)の底に入る。
だいけいたい 台形体 Trapezoid body Corpus trapezoideum(391) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] 獣医解剖学用語第6版 (391)これらの構造は、Medulla oblongata(延髄)からPons(橋)の間にみられるが、その位置は動物種により異なるので、両方のところであげてある。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP