獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
9. 神経系 : 1301 - 1400件(1449件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
びじょうかく | 尾状核 | Caudate nucleus | Nucleus caudatus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじょうかくたい | 尾状核体 | Body of caudate nucleus | Corpus nuclei caudati | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 > 尾状核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじょうかくとう | 尾状核頭 | Head of caudate nucleus | Caput nuclei caudati | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 > 尾状核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじょうかくび | 尾状核尾 | Tail of caudate nucleus | Cauda nuclei caudati | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 > 尾状核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしんけい | 皮神経 | Cutaneous nerve | Nervus cutaneus | 神経系 > 末梢神経系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしんけいそう | 脾神経叢 | Splenic plexus | Plexus lienalis | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひだりだいいちいしんけいそう | 左第一胃神経叢 | Left ruminal plexus | Plexus ruminalis sinister | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びぶ | 尾部 | Caudal part | Pars caudalis(372) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 | 獣医解剖学用語第6版 | (372)これらは脊髄における、仙骨神経と尾骨神経の起始核がある部分をさしている。これらの用語は、Medulla spinalis(脊髄)の実際の尾側への伸長とは関係なしに、すべての家畜において使用されるものである。 |
びもうようたいしんけい | 鼻毛様体神経 | Nasociliary nerve | N. nasociliaris | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びもうようたいしんけいとのこうつうし | 鼻毛様体神経との交通枝 | Communicating branch with nasociliary nerve | Ramus communicans cum n. nasociliari | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 動眼神経 > 毛様体神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふかくたい | 不確帯 | Zona incerta | Zona incerta | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふかくたい | 不確帯 | Zona incerta | Zona incerta | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] > 不確帯 > 視床傍下部の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくがいそくこう | 腹外側溝 | Ventrolateral sulcus | Sulcus lateralis ventralis(373) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 | 獣医解剖学用語第6版 | (373)この溝は脊髄神経の腹根がはいりこんでいる線に相当する。多くの哺乳類では、それはSulcus lateralis dorsalis(背外側溝)よりも不明瞭で、またないこともある。 |
ふくがいそくこう | 腹外側溝 | Ventrolateral sulcus | Sulcus lateralis ventralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくかく | 腹角 | Ventral horn | Cornu ventrale | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくきゅうきゅう | 副嗅球 | Accessory olfactory bulb | Bulbus olfactorius accessorius(431) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 | 獣医解剖学用語第6版 | (431)この構造は、食肉類と有蹄類ではBulbus olfactorius(嗅球)の外側、内側、上側にあって、vomeronasal system(鋤鼻器系)に関係している。 |
ふくきょうこつがんめんし | 副頰骨顔面枝 | Accessory zygomaticofacial branch | Ramus zygomaticofacialis accessorius | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 頰骨神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくくうし | 腹腔枝 | Celiac branches | Rami celiaci [coeliaci] | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 背側迷走神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくくうしんけいせつ | 腹腔神経節 | Celiac ganglia | Ganglia celiaca [coeliaca] | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくくうしんけいそう | 腹腔神経叢 | Celiac plexus | Plexus celiacus [coeliacus] | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくこうがいしんけい | 副口蓋神経 | Accessory palatine nerve | N. palatinus accessorius | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経 > 大口蓋神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくこうかんしんけい | 副交感神経 | Parasympathetic system | Pars parasympathica | 神経系 > 自律神経系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくこん | 腹根 | Ventral root | Radix ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくさく | 腹索 | Ventral funiculus | Funiculus ventralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄索 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくさく | 腹索 | VENTRAL FUNICULUS | FUNICULUS VENTRALIS(382) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (382)3つの索は肉眼で認められ、局所解剖学的な意味をもつに過ぎない。その各々は若干の神経索と神経路により形成される。 |
ふくし | 腹枝 | Ventral branch | Ramus ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 副神経 > 外枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくし | 腹枝 | Ventral branch | Ramus ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくし | 腹枝 | Ventral branches | Rami ventrales | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくし | 腹枝(共通用語) | Ventral branches | Rami ventrales | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくし | 腹枝(共通用語) | Ventral branches | Rami ventrales | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 仙骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくし | 腹枝(共通用語) | Ventral branches | Rami ventrales | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 尾 [尾骨] 神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくし | 腹枝 | Ventral branch | Ramus ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 動眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくし(ろっかんしんけい) | 腹枝 [肋間神経](共通用語) | Ventral branches [intercostal nerves] | Rami ventrales [Nn. Intercostales] | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくしんけい | 副神経 | Accessory nerve | N. ACCESSORIUS(466) | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 | 獣医解剖学用語第6版 | (466)Radices craniales(延髄根)は、Medulla oblongata(延髄)から起り、N. vagus(迷走神経)に加わるRamus internus(内枝)に線維を供給する。 Radices spinales(脊髄根)は、Ramus externus(外枝)に線維を与えるものであって、以前はN. accessorius spinalis(脊髄副神経)または単にN. accessorius(副神経)と呼ばれていた。 |
ふくしんけいうんどうかく | 副神経運動核 | Motor nucleus of accessory nerve | Nucleus motorius n. accessorii(381) | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 | 獣医解剖学用語第6版 | (381)多くの動物ではこれらの核は頸髄の中までのびている。 |
ふくしんけいうんどうかく | 副神経運動核 | Motor nucleus of accessory nerve | Nucleus motorius n. accessorii | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくじんしんけいそう | 副腎神経叢 | Adrenal [suprarenal] plexus | Plexus adrenalis [suprarenalis] | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくせいちゅうれつ | (腹)正中裂 | [ventral] median fissure | Fissura mediana [ventralis] | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくせいちゅうれつ | (腹)正中裂 | [ventral] median fissure | Fissura mediana [ventralis] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくこうさ | 腹側交叉 | Ventral decussation | Decussatio ventralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 被蓋交叉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくこうびし | 腹側後鼻枝(ウマ) | Ventral caudal nasal branches | Rami nasales caudales ventrales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経 > 大口蓋神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくさこつじょうしんけい | 腹側鎖骨上神経 | Ventral supraclavicular nerves | Nn. supraclaviculares ventrales | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 腹枝 > 鎖骨上神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくしさくじょうこうれん | 腹側視索上交連 | Ventral supraoptic commissure | Commissura supraoptica ventralis(422) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 交連 > 視索上交連 | 獣医解剖学用語第6版 | (422)Commissura supraoptica dorsalis(背側視索上交連)はGanser の交連をさし、Commissura supraoptica ventralis(腹側視索上交連)はMeynert の交連とGudden の交連のことである。 |
ふくそくせきずいしょうのうろ | 腹側脊髄小脳路 | Ventral spinocerebellar tract | Tractus spinocerebellaris ventralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 側索 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくせきずいしょうのうろ | 腹側脊髄小脳路 | Ventral spinocerebellar tract | Tractus spinocerebellaris ventralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくぜんかく | 腹側前核 | Ventral rostral nucleus | Nucleus rostralis ventralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床の断面 > 視床前核 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくのうきゅう(かいば)こうれん(ふくそくのうきん) | 腹側脳弓 [海馬] 交連 [腹側脳琴] | Ventral commissure of fornix [hippocampus] [ventral psalterium] | Commissura fornicis [hippocampi] ventralis [Psalterium ventrale](445) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 > 脳弓 | 獣医解剖学用語第6版 | (445)一般に2つの脳弓交連があり、それは高等哺乳類においてのみ、明らかに分離している。前腹側にあるCommissura fornicis ventralis(腹側脳弓交連)は、中隔核と密に連絡する。Commissura fornicis dorsalis(背側脳弓交連)は後背側にあって、Corpus callosum(脳梁)に向かってのび、脳梁と区別するのはむずかしい。 |
ふくそくひし | 腹側皮枝(共通用語) | Ventral cutaneous branch | Ramus cutaneus ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 腸骨下腹神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくひし | 腹側皮枝(共通用語) | Ventral cutaneous branch | Ramus cutaneus ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 前腸骨下腹神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくひし | 腹側皮枝(共通用語) | Ventral cutaneous branch | Ramus cutaneus ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 後腸骨下腹神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくひし | 腹側皮枝(共通用語) | Ventral cutaneous branch | Ramus cutaneus ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 腸骨鼠径神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくびしんけいそう | 腹側尾神経叢(共通用語) | Ventral caudal [coccygeal] plexus | Plexus caudalis [coccygeus] ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 尾 [尾骨] 神経(共通用語) > 腹枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくぶ | 腹側部 | Ventral part | Pars ventralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床後部の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくぼうへんよう | 腹側傍片葉 | Ventral paraflocculus | Paraflocculus ventralis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 > 傍片葉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくめいそうしんけいかん | 腹側迷走神経幹 | Ventral vagal trunk | Truncus vagalis ventralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくだいどうみゃくしんけいそう | 腹大動脈神経叢 | ABDOMINAL AORTIC PLEXUS | PLEXUS AORTICUS ABDOMINALIS | 神経系 > 自律神経系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくないそくししょうかかく(ふくないそくかく) | 腹内側視床下核 [腹内側核] | Ventromedial hypothalamic nucleu | Nucleus hypothalamicus ventromedialis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくぶ | 副部 | Accessory part | Pars accessoria(419) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 前視床下部と視索前部 > 室傍核 | 獣医解剖学用語第6版 | (419)Pars accessoria(副部)は、Nucleus paraventricularis(室傍核)とNucleus supraopticus(視索上核)の間にある神経分泌細胞からなる。 |
ふちゃくばん | 付着板 | Lamina affixa | Lamina affixa | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふついしんけいせつ | 不対神経節 | Ganglion impar | Ganglion impar | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶんかいじょう | 分界条 | Terminal stria | Stria terminalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶんかいじょう | 分界条 | Terminal stria | Stria terminalis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶんかいじょう | 分界条 | Terminal stria | Stria terminalis(423) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 投射神経路 | 獣医解剖学用語第6版 | (423)Fornix(脳弓)、Fasciculus medialis telencephali(終脳内側束)とStria terminalis(分界条)は、Hypothalamus(視床下部)の重要な構成要素であり、それ故これらをまたここであげた。 |
ぶんし(そうじょう)そう | 分子 [叢状] 層 | Molecular [plexiform] layer | Stratum moleculare [plexiforme] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 > 新皮質 [等皮質] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶんしそう | 分子層 | Molecular layer | Stratum moleculare | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 異皮質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぶんしそう | 分子層 | Molecular layer | Stratum moleculare | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 > 小脳皮質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へいさしんけい | 閉鎖神経(共通用語) | Obturator nerve | N. obturatorius | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
へきそくいし | 壁側胃枝 | Parietal gastric branches | Rami gastrici parietales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 腹側迷走神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へきそくだいよんいし | 壁側第四胃枝 | Parietal abomasal branches | Rami abomasiales parietales | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 腹側迷走神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんとうし | 扁桃枝 | Tonsillar branches | Rami tonsillares | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 舌咽神経 > 舌枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんとうたい | 扁桃体 | Amygdaloid body | Corpus amygdaloideum | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんよう | 片葉 | Flocculus | Flocculus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんようきゃく | 片葉脚 | Peduncle of flocculus | Pedunculus flocculi | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 > 片葉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんようしょうせつよう | 片葉小節葉 | Flocculonodular lobe | Lobus flocculonodularis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぼうこうしんけいそう | 膀胱神経叢 | Vesical plexus | Plexus vesicales | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうせん | 縫線 | Raphe | Raphe [Rhaphe] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうせん | 縫線 | Raphe | Raphe [Rhaphe] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうせんかく | 縫線核 | Raphe nuclei | Nuclei raphes [rhaphes] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうせんかく | 縫線核 | Raphe nuclei | Nuclei raphes [rhaphes] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 橋 > 橋の断面 > 橋背側部 [橋被蓋] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうせんかん | 放線冠 | Corona radiata | Corona radiata | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぼうだいこう | 膨大溝 | Splenial sulcus | Sulcus splenialis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぼうだいじょうこう | 膨大上溝 | Suprasplenial sulcus | Sulcus suprasplenialis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ほうひおよびいんのうし | 包皮および陰囊枝(共通用語) | Branch to prepuce and scrotum | Ramus preputials [prae-] et scrotalis(484) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 陰部神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (484)N. pudendus(陰部神経)は、ウシとウマではN. dorsalis penis(陰茎背神経)とRamus preputialis et scrotalis(包皮および陰茎枝)に分れて終る。他の動物では、包皮および陰茎枝は陰茎背神経の一連の分枝として現わされる。 |
ぼうへんよう | 傍片葉 | Paraflocculus | Paraflocculus | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 | 獣医解剖学用語第6版 | |
まくせいしょうのうテント | 膜性小脳テント | Membranous cerebellar tentorium | Tentorium cerebelli membranaceum | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > 硬膜 > 脳硬膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっしょうしんけいけい | 末梢神経系 | PERIPHERAL NERVOUS SYSTEM | SYSTEMA NERVOSUM PERIPHERICUM(456) | 神経系 | 獣医解剖学用語第6版 | (456)N. A. 用語に従って、Rami musculares(筋枝)、Rami glandulares(腺枝)とRami cutanei(皮枝)は、神経がこのような枝を出すと思われていなかった場合以外には除かれた。 |
みぎだいいちいし | 右第一胃枝 | Right ruminal branch | Ramus ruminalis dexter | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 背側迷走神経幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みぎだいいちいしんけいそう | 右第一胃神経叢 | Right ruminal plexus | Plexus ruminalis dexter | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくしきゅう | 脈絡糸球 | Choroid glomus | Glomus choroideum [chorioideum] | 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > 脳軟膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくひも | 脈絡ヒモ | Tenia choroidea | Tenia [Taenia] choroidea [chorioidea] | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃくらくまくひも | 脈絡膜ヒモ | Tenia telae | Tenia [Taenia] telae | 神経系 > 中枢神経系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃっかんしんけい | 脈管神経 | Vascular nerve | Nervus vascularis | 神経系 > 末梢神経系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
めいそうこうかんしんけいかん | 迷走交感神経幹 | Vagosympathic trunk | Truncus vagosympathicus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
めいそうしんけい | 迷走神経 | Vagus nerve | N. VAGUS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
めいそうしんけいさんかく | 迷走神経三角 | Trigone of vagus nerve | Trigonum n. vagi | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
めいそうしんけいふくこうかんしんけいかく | 迷走神経副交感神経核 | Parasympathetic nucleus of vagus nerve | Nucleus parasympathicus n. vagi(390) | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 延髄の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | (390)Nucleus tractus solitarii(孤束核)もまた背側にあるので、N. A. 用語のNucleus dorsalis n. vagi(迷走神経背側核)は特定的でないとの理由で、この用語とした。 |
もうじょうぶ | 網状部 | Reticular part | Pars reticulata | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 黒質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうたいさんかく | 毛帯三角 | Lemniscal trigone | Trigonum lemnisci | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 大脳脚(広義の) > 中脳被蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうようたい | 網様体 | Reticular formation | Formatio reticularis | 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうようたい | 網様体 | Reticular formation | Formatio reticularis | 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 | 獣医解剖学用語第6版 |