獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
9. 神経系 : 501 - 550件(1449件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
せんひこつしんけい | 浅腓骨神経(共通用語) | Superficial fibular peroneal nerve | N. fibularis [peron(a)eus] superficialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうしんけい | 前頭神経 | Frontal nerve | N. frontalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶだいたいしんけい | 陰部大腿神経(共通用語) | Genitofemoral nerve | N. genitofemoralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜついんしんけい | 舌咽神経 | Glossopharyngeal nerve | N. GLOSSOPHARYNGEUS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうでんしんけい | 後殿神経(共通用語) | Caudal gluteal nerve | N. gluteus [glutaeus] caudalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんしんけい | 前殿神経(共通用語) | Cranial gluteal nerve | N. gluteus [glutaeus] cranialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かふくしんけい | 下腹神経 | Hypogastric nerve | N. hypogastricus | 神経系 > 自律神経系 > 腹大動脈神経叢 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっかしんけい | 舌下神経 | Hypoglossal nerve | N. HYPOGLOSSUS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうちょうこつかふくしんけい | 後腸骨下腹神経(共通用語) | Caudal iliohypogastric nerve | N. iliohypogastricus caudalis(480) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (480)6つまたはそれ以下の腰椎をもつ動物では、第一腰神経のRamus ventralis(腹枝)がN. iliohypogastricus(腸骨下腹神経)、第二腰神経の腹枝がN. ilioinguinalis(腸骨鼠径神経)である。腰椎を7つもつ動物では、第一と第二の腰神経の腹枝が、Nn. iliohypogastrici cranialis et caudalis(前および後腸骨下腹神経)で、第三腰神経の腹枝が腸骨鼠径神経である。 |
ぜんちょうこつかふくしんけい | 前腸骨下腹神経(共通用語) | Cranial iliohypogastric nerve | N. iliohypogastricus cranialis(480) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (480)6つまたはそれ以下の腰椎をもつ動物では、第一腰神経のRamus ventralis(腹枝)がN. iliohypogastricus(腸骨下腹神経)、第二腰神経の腹枝がN. ilioinguinalis(腸骨鼠径神経)である。腰椎を7つもつ動物では、第一と第二の腰神経の腹枝が、Nn. iliohypogastrici cranialis et caudalis(前および後腸骨下腹神経)で、第三腰神経の腹枝が腸骨鼠径神経である。 |
ちょうこつかふくしんけい | 腸骨下腹神経(共通用語) | Iliohypogastric nerve | N. iliohypogastricus(480) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (480)6つまたはそれ以下の腰椎をもつ動物では、第一腰神経のRamus ventralis(腹枝)がN. iliohypogastricus(腸骨下腹神経)、第二腰神経の腹枝がN. ilioinguinalis(腸骨鼠径神経)である。腰椎を7つもつ動物では、第一と第二の腰神経の腹枝が、Nn. iliohypogastrici cranialis et caudalis(前および後腸骨下腹神経)で、第三腰神経の腹枝が腸骨鼠径神経である。 |
ちょうこつそけいしんけい | 腸骨鼠径神経(共通用語) | Ilioinguinal nerve | N. ilioinguinalis(480) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (480)6つまたはそれ以下の腰椎をもつ動物では、第一腰神経のRamus ventralis(腹枝)がN. iliohypogastricus(腸骨下腹神経)、第二腰神経の腹枝がN. ilioinguinalis(腸骨鼠径神経)である。腰椎を7つもつ動物では、第一と第二の腰神経の腹枝が、Nn. iliohypogastrici cranialis et caudalis(前および後腸骨下腹神経)で、第三腰神経の腹枝が腸骨鼠径神経である。 |
がんかかしんけい | 眼窩下神経 | Infraorbital nerve | N. infraorbitalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっかんじょうわんしんけい | 肋間上腕神経(共通用語) | Intercostobrachial nerve | N. intercostobrachialis(477) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 胸神経(共通用語) > 腹枝 [肋間神経](共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (477)反芻類とウマにおいては、この神経は知覚神経線維以外に、M. cutaneus omobrachialis(肩上腕皮筋)に分布するN. thoracicus lateralis(外側胸神経)からの運動神経線維を含む。 |
ちゅうかんしんけい | 中間神経 | INTERMEDIATE NERVE | N. INTERMEDIUS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんわんこつかんしんけい | 前腕骨間神経 | Interosseous nerve of antebrachium, antebrachial interosseous nerve | N. interosseus antebrachii | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくこつかんしんけい | 内側骨間神経(ウマ) | Medial interosseous nerve | N. interosseus medius | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくこつかんしんけい | 内側骨間神経(ウマ) | Medial interosseous nerve | N. interosseus medius | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かっしゃかしんけい | 滑車下神経 | Infratrochlear nerve | N. irifratrochlearis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ざこつしんけい | 坐骨神経(共通用語) | Sciatic(ischiatic)nerve | N. ischiadicus | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくしんけい | 頸静脈神経 | Jugular nerve | N. jugularis | 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 前頸神経節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいせんしんけい | 涙腺神経 | Lacrimal nerve | N. lacrimalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうとうしんけい | 後喉頭神経 | Caudal laryngeal nerve | N. laryngeus caudalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 > 反回(喉頭)神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうしんけい | 前喉頭神経 | Cranial laryngeal nerve | N. laryngeus cranialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんかい(こうとう)しんけい | 反回(喉頭)神経 | Recurrent laryngeal nerve | N. laryngeus recurrens | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 迷走神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつしんけい | 舌神経 | Lingual nerve | N. lingualis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくしんけい | 下顎神経 | MANDIBULAR NERVE | N. MANDIBULARIS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんしんけい | 咬筋神経 | Masseteric nerve | N. massetericus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 咀嚼筋神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そしゃくきんしんけい | 咀嚼筋神経 | Masticatory nerve | N. masticatorius | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくしんけい | 上顎神経 | MAXILLARY NERVE | N. MAXILLARIS | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいじどうしんけい | 外耳道神経 | Nerve to external acoustic meatus | N. meatus acustici externi | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 耳介側頭神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいちゅうしんけい | 正中神経 | Median nerve | N. medianus | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おとがいしんけい | オトガイ神経(反芻類、ウマ) | Mental nerve | N. mentalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしょうそくちゅうしゅしんけい | 外側掌側中手神経(ウマ) | Lateral metacarpal palmar nerve | N. metacarpeus palmaris lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくしょうそくちゅうしゅしんけい | 外側掌側中手神経(ウマ) | Lateral palmar metacarpal nerve | N. metacarpeus palmaris lateralis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくしょうそくちゅうしゅしんけい | 内側掌側中手神経(ウマ) | Medial metacarpal palmar nerve | N. metacarpeus palmaris medialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 正中神経 > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくしょうそくちゅうしゅしんけい | 内側掌側中手神経(ウマ) | Medial palmar metacarpal nerve | N. metacarpeus palmaris medialis | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 尺骨神経(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) > 外側掌神経 [第三指総掌側指神経](ウマ) > 深枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしはいそくちゅうそくしんけい | 第二趾背側中足神経(食肉類) | Dorsal metatarsal nerve Ⅱ | N. metatarseus dorsalis II(470) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。 |
だいにしはいそくちゅうそくしんけい | 第二趾背側中足神経(ウマ) | Dorsal metatarsal nerve Ⅱ | N. metatarseus dorsalis II(470) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。 |
だいさんしはいそくちゅうそくしんけい | 第三趾背側中足神経(食肉類、ブタ) | Dorsal metatarsal nerve Ⅲ | N. metatarseus dorsalis III(470) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。 |
だいさんしはいそくちゅうそくしんけい | 第三趾背側中足神経(反芻類) | Dorsal metatarsal nerve Ⅲ | N. metatarseus dorsalis III(470) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。 |
だいさんしはいそくちゅうそくしんけい | 第三趾背側中足神経(ウマ) | Dorsal metatarsal nerve Ⅲ | N. metatarseus dorsalis III(470) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。 |
だいよんしはいそくちゅうそくしんけい | 第四趾背側中足神経(食肉類) | Dorsal metatarsal nerve Ⅳ | N. metatarseus dorsalis IV(470) | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 総腓骨神経(共通用語) > 筋枝(共通用語) > 深腓骨神経(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (470)N. A. 用語と同様に、中脚(metapodium)の浅層の神経は、Nn. digitales communes(総指 [趾] 神経)、深層の神経は、Nn. metacarpei、metatarsei(中手、中足神経)と名付けられる。総指 [趾] 神経の分岐から起こる指 [趾] の神経は、Nn. digitales proprii(固有指 [趾] 神経)と呼ばれる。それ以外のものから起こるものは、単にNn. digitales(指 [趾] 神経)という。 Nn. digitales dorsales communes(総背側指 [趾] 神経)は次のようである。食肉類は第一、二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、ブタは第二、三、四指 [趾] 総背側指 [趾] 神経、反芻類は第二、三指 [趾] 総背側指 [趾] 神経で、ウマにはない。 Ramus dorsalis n. ulnaris(尺骨神経背枝)は、ネコとブタではまたN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)の形成に与り、また単独でN. digitalis dorsalis Ⅴ abaxialis(反軸側第五指背側指神経)を形成する。反芻類では、それは単独でN. digitalis dorsalis communis Ⅳ(第四指総背側指神経)を形成する。 |
きんひしんけい | 筋皮神経 | Musculocutaneous nerve | N. musculocutaneus | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくぜつこつきんしんけい | 顎舌骨筋神経 | Nerve to mylohyoid | N. mylohyoideus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下歯槽神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうびしんけい | 後鼻神経 | Caudal nasal nerve | N. nasalis caudalis | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びもうようたいしんけい | 鼻毛様体神経 | Nasociliary nerve | N. nasociliaris | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 眼神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこうがいしんけい | 鼻口蓋神経 | Nasopalatine nerve | N. nasopalatinus | 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 上顎神経 > 翼口蓋神経 > 後鼻神経 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へいさしんけい | 閉鎖神経(共通用語) | Obturator nerve | N. obturatorius | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうとうしんけい | 大後頭神経 | Greater occipital nerve | N. occipitalis major | 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経 > 背枝 | 獣医解剖学用語第6版 |