獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

9. 神経系 : 1 - 100件(1449件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
だいよんのうしつせいちゅうこう (第四脳室正中囗) (median aperture of fourth ventricle) (Apertura mediana ventriculi quarti) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 > 第四脳室口 獣医解剖学用語第6版
さいかないぞうしんけい (最下内臓神経) (lowest splanchnic nerve) (N. splanchnicus imus) 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 胸神経節 獣医解剖学用語第6版
かいばそく(あんもんかく) 海馬足 [アンモン角] Pes hippocampi [cornu ammonis,Ammonʼs horn] (Pes hippocampi [Cornu ammonis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(ウマ) Dorsal branch (Ramus dorsalis) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腰神経叢(共通用語) > 坐骨神経(共通用語) > 脛骨神経(共通用語) > 外側足底神経 [第三趾総底側趾神経](ウマ) > 外側(固有)底側趾神経(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
もうようたいしんけいせつへのこうかんしんけいし (毛様体神経節への交感神経枝) (sympathetic branch to ciliary ganglion) (Ramus sympathicus ad ganglion ciliare) 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 動眼神経 > 毛様体神経節 獣医解剖学用語第6版
かがくしんけいせつへのこうかんしんけいし (下顎神経節への交感神経枝) (sympathetic branch to mandibular ganglion) (Ramus sympathicus ad ganglion mandibulare) 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 三叉神経 > 下顎神経 > 下顎神経節 獣医解剖学用語第6版
ししょうかんきょう 視床間橋 Interthalamic adhesion Adhesio [Adhaesio] interthalamica 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんしょうようよく(よくじょうかくだいぶ) 中心小葉翼 [翼状拡大部] Wing of central lobule [aliform prolation] Ala lobuli centralis [Prolatio aliformis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳半球 獣医解剖学用語第6版
いひしつ 異皮質 Allocortex Allocortex 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 獣医解剖学用語第6版
かいばはくばん 海馬白板 Hippocampal alveus Alveus hippocampi 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版
えきかしんけいわな 腋窩神経ワナ Ansa axillaris Ansa axillaris(468) 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 腕神経叢 > 神経叢幹 > 筋皮神経 獣医解剖学用語第6版 (468)Ansa axillaris(腋窩神経ワナ)は、有蹄類では腋窩動脈のすぐ遠位で、筋皮神経と正中神経の結合により形成される。筋皮神経のRamus muscularis distalis(遠位筋枝)とN. cutaneus antebrachii medialis(内側前腕皮神経)は、上腕の遠位部ではN. medianus(正中神経)とは離れている。食肉類で肘の近くにみられる筋皮神経と正中神経の交通枝は、腋窩神経ワナと相同ではない。
けいしんけいわな 頸神経ワナ Ansa cervicalis Ansa cervicalis 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 > 頸神経叢 獣医解剖学用語第6版
れんずかくわな レンズ核ワナ Lenticular loop Ansa lenticularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] > 不確帯 > 視床傍下部の断面 獣医解剖学用語第6版
きゃくわな 脚ワナ Peduncular loop Ansa peduncularis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床傍下部 [視床腹部] > 不確帯 > 視床傍下部の断面 獣医解剖学用語第6版
さこつかわな 鎖骨下ワナ Ansa subclavia Ansa subclavia 神経系 > 自律神経系 > 交感神経 > 交感神経幹 > 頸胸 [星状] 神経節 獣医解剖学用語第6版
わな(けいてい) ワナ [係蹄] Ansae Ansae 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
だいよんのうしつがいそくこう 第四脳室外側口 Lateral apertures of fourth ventricle Aperturae laterales ventriculi quarti 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 > 第四脳室口 獣医解剖学用語第6版
だいよんのうしつこう 第四脳室口 Apertures of fourth ventricle Aperturae ventriculi quarti 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 獣医解剖学用語第6版
はいかくせん 背角尖 Apex of dorsal horn Apex cornus dorsalis 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 獣医解剖学用語第6版
ちゅうのうすいどう 中脳水道 Mesencephalic aqueduct [cerebral aqueduct] Aqueductus [Aquae-] mesencephali [Aq. Cerebri] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
のうくもまく 脳クモ膜 Cranial arachnoid Arachnoidea encephali 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 獣医解剖学用語第6版
せきずいくもまく 脊髄クモ膜 Spinal arachnoid Arachnoidea spinalis 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 獣医解剖学用語第6版
かつじゅ 活樹 Arbor vitae Arbor vitae 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 獣医解剖学用語第6版
げんひしつ 原皮質 Archicortex Archicortex 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 > 異皮質 獣医解剖学用語第6版
げんがいとう 原外套 Archipallium Archipallium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 > 大脳半球 > 外套 獣医解剖学用語第6版
はいそくししょうかや 背側視床下野 Dorsal hypothalamic area Area hypothalamica dorsalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
こうはいそくししょうかや 後背側視床下野 Dorsocaudal hypothalamic area Area hypothalamica dorsocaudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 後視床下部 獣医解剖学用語第6版
がいそくししょうかや 外側視床下野 Lateral hypothalamic area Area hypothalamica lateralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 中間 [隆起] 視床下部 獣医解剖学用語第6版
さいこうや 最後野 Area postrema Area postrema 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 第四脳室 獣医解剖学用語第6版
りょうかや 梁下野 Subcallosal area Area subcallosa(438) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳中隔部 獣医解剖学用語第6版 (438)Area subcallosa(梁下野)は、嗅覚の発達しない高等な動物にのみ肉眼的に認められる。
だいのうてい 大脳底 Base of brain Basis cerebri 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 大脳 獣医解剖学用語第6版
こうきゅうわん 後丘腕 Brachium of caudal colliculus Brachium colliculi caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
ぜんきゅうわん 前丘腕 Brachium of rostral colliculus Brachium colliculi rostralis(404) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版 (404)多数の哺乳類で、Colliculus rostrails(前丘)は直接Corpus geniculatum laterale(外側膝状体)に接し、Brachium colliculi rostrails(前丘腕)はみられない。
きゅうきゅう 嗅球 Olfactory bulb Bulbus olfactorius 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 獣医解剖学用語第6版
ふくきゅうきゅう 副嗅球 Accessory olfactory bulb Bulbus olfactorius accessorius(431) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳底部 獣医解剖学用語第6版 (431)この構造は、食肉類と有蹄類ではBulbus olfactorius(嗅球)の外側、内側、上側にあって、vomeronasal system(鋤鼻器系)に関係している。
ちゅうしんかん 中心管 Central canal Canalis centralis 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 獣医解剖学用語第6版
がいほう 外包 External capsule Capsula externa 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 獣医解剖学用語第6版
ないほう 内包 Internal capsule Capsula interna 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 獣医解剖学用語第6版
びじょうかくとう 尾状核頭 Head of caudate nucleus Caput nuclei caudati 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 > 尾状核 獣医解剖学用語第6版
ばび 馬尾 Cauda equina Cauda equina 神経系 > 末梢神経系 > 脊髄神経 獣医解剖学用語第6版
びじょうかくび 尾状核尾 Tail of caudate nucleus Cauda nuclei caudati 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 > 尾状核 獣医解剖学用語第6版
こうまくじょうくう Epidural space Cavum epidurale(454) 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > 硬膜 > 脊髄硬膜 > 硬膜上腔 獣医解剖学用語第6版 (454)髄膜の用語は、髄膜炎を扱う病理学的および臨床用語で使用されるギリシャ語のルーツ、Pachy-およびLeptomeninxを追加することによって詳しく説明された。 代替用語Spatium epidurale(硬膜上腔)は、NHVのCavum epiduraleの同義語としてリストされている。
しゅうのう(とうめい)ちゅうかくくう 終脳 [透明] 中隔腔 Cavity of septum telencephali [pellucidum] Cavum septi telencephali [pellucidi] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳中隔部 > 終脳 [透明] 中隔 獣医解剖学用語第6版
くもまくかくう クモ膜下腔 Subarachnoid space Cavum subarachnoideale [Cavum leptomeningeum](454) 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > 脳クモ膜 獣医解剖学用語第6版 (454)髄膜の用語は、髄膜炎を扱う病理学的および臨床用語で使用されるギリシャ語のルーツ、Pachy-およびLeptomeninxを追加することによって詳しく説明された。 代替用語Spatium epidurale(硬膜上腔)は、NHVのCavum epiduraleの同義語としてリストされている。
くもまくかくう クモ膜下腔 Subarachnoid space Cavum subarachnoideale [Cavum leptomeningeum](454) 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > 脊髄クモ膜 獣医解剖学用語第6版 (454)髄膜の用語は、髄膜炎を扱う病理学的および臨床用語で使用されるギリシャ語のルーツ、Pachy-およびLeptomeninxを追加することによって詳しく説明された。 代替用語Spatium epidurale(硬膜上腔)は、NHVのCavum epiduraleの同義語としてリストされている。
こうまくかくう 硬膜下腔 Subdural space Cavum subdurale 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > 硬膜 > 脊髄硬膜 獣医解剖学用語第6版
こうまくかくう 硬膜下腔 Subdural space Cavum subdurale 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > 硬膜 > 脳硬膜 獣医解剖学用語第6版
さんさしんけいくう 三叉神経腔 Trigeminal cavity Cavum trigeminale 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > 硬膜 > 脳硬膜 獣医解剖学用語第6版
はんらんえんちゅうしん 半卵円中心 Semioval center Centrum semiovale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 獣医解剖学用語第6版
しょうのう 小脳 Cerebellum Cerebellum(399) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 獣医解剖学用語第6版 (399)小脳の葉を命名するのにLarsell により確立された分け方が採用された。しかしながら、数字には記述的な価値がないので、小葉の数字による命名は採用できない。このため、小脳の古典的な名称が残された。 Larsellの命名法におけるそれらの同等の名称は147ページ(NAV)に記載されている。
だいのう 大脳 Cerebrum Cerebrum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 獣医解剖学用語第6版
し(しんけい)こうさ 視(神経)交叉 Optic chiasma Chiasma opticum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 獣医解剖学用語第6版
こさくしんけい 鼓索神経 Chorda tympani Chorda tympani 神経系 > 末梢神経系 > 脳神経 > 顔面神経(中間顔面神経) > 中間神経 > 膝神経節 獣医解剖学用語第6版
たいじょうそく 帯状束 Cingulum Cingulum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 獣医解剖学用語第6版
しょうのうえんずいそう 小脳延髄槽 Cerebellomedullary cistern Cisterna cerebellomedullaris 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > クモ膜下槽 獣医解剖学用語第6版
こうさそう 交叉槽 Chiasmatic cistern Cisterna chiasmatis 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > クモ膜下槽 獣医解剖学用語第6版
きゃくかんそう 脚間槽 Interpeduncular cistern Cisterna interpeduncularis 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > クモ膜下槽 獣医解剖学用語第6版
だいのうがいそくこく(か)そう 大脳外側谷 [窩] 槽 Cistern of lateral cerebral fossa Cisterna valleculae [fossae] lateralis cerebri 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 > クモ膜下槽 獣医解剖学用語第6版
くもまくかそう クモ膜下槽 Subarachnoid cistern Cisternae subarachnoideales 神経系 > 中枢神経系 > 髄膜 > クモ膜および軟膜 獣医解剖学用語第6版
ぜんしょう 前障 Claustrum Claustrum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 獣医解剖学用語第6版
こうきゅう 後丘 Caudal colliculus Colliculus caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
ぜんきゅう 前丘 Rostral colliculus Colliculus rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
のうきゅうちゅう 脳弓柱 Column of fornix Columna fornicis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 > 脳弓 獣医解剖学用語第6版
はくこうれん 白交連 White commissure Commissura alba(375) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (375)Fissura mediana(正中裂)とSubstantia grisea(灰白質)の間を一側から他側へ走る線維の数は、動物の種類により、また脊髄の高さにより非常に異なっている。しかしSeptum medianum dorsale(背正中中隔)で分けられているFuniculi dorsales(背索)と異なり、左右のFuniculi ventrales(腹索)の間で、Substantia alba(白質)は連なっている。
こうこうれん 後交連 Posterior commissure Commissura caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 獣医解剖学用語第6版
こうこうれん 後交連 Posterior commissure Commissura caudalis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 獣医解剖学用語第6版
こうきゅうこうれん 後丘交連 Commissure of caudal colliculus Commissura colliculorum caudalium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
ぜんきゅうこうれん 前丘交連 Commissure of rostral colliculus Commissura colliculorum rostralium 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 中脳 > 中脳蓋 > 中脳の断面 > 中脳蓋 獣医解剖学用語第6版
はいそくのうきゅう(かいば)こうれん(はいそくのうきん) 背側脳弓 [海馬] 交連 [背側脳琴] Dorsal commissure of fornix [hippocampus] [dorsal psalterium] Commissura fornicis [hippocampi] dorsalis [Psalterium dorsale](445) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 > 脳弓 獣医解剖学用語第6版 (445)一般に2つの脳弓交連があり、それは高等哺乳類においてのみ、明らかに分離している。前腹側にあるCommissura fornicis ventralis(腹側脳弓交連)は、中隔核と密に連絡する。Commissura fornicis dorsalis(背側脳弓交連)は後背側にあって、Corpus callosum(脳梁)に向かってのび、脳梁と区別するのはむずかしい。
ふくそくのうきゅう(かいば)こうれん(ふくそくのうきん) 腹側脳弓 [海馬] 交連 [腹側脳琴] Ventral commissure of fornix [hippocampus] [ventral psalterium] Commissura fornicis [hippocampi] ventralis [Psalterium ventrale](445) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 > 脳弓 獣医解剖学用語第6版 (445)一般に2つの脳弓交連があり、それは高等哺乳類においてのみ、明らかに分離している。前腹側にあるCommissura fornicis ventralis(腹側脳弓交連)は、中隔核と密に連絡する。Commissura fornicis dorsalis(背側脳弓交連)は後背側にあって、Corpus callosum(脳梁)に向かってのび、脳梁と区別するのはむずかしい。
かいはくこうれん 灰白交連 Gray commissure Commissura grisea(374) 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 獣医解剖学用語第6版 (374)多くの無髄神経線維が灰白質中を、一側より他側へと走るが、特にCanalis centralis(中心管)の背側で著しく、これらの線維がCommissura grisea(灰白交連)を作る。
たづなこうれん 手綱交連 Habenular commissure Commissura habenularum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床上部 獣医解剖学用語第6版
たづなこうれん 手綱交連 Habenular commissure Commissura habenularum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床脳の断面 > 視床上部の断面 獣医解剖学用語第6版
ぜんこうれん 前交連 Rostral commissure Commissura rostralis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうじょうこうれん 乳頭上交連 Supramamillary commissure Commissura supramamillaris 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 交連 獣医解剖学用語第6版
はいそくしさくじょうこうれん 背側視索上交連 Dorsal supraoptic commissure Commissura supraoptica dorsalis(422) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 交連 > 視索上交連 獣医解剖学用語第6版 (422)Commissura supraoptica dorsalis(背側視索上交連)はGanser の交連をさし、Commissura supraoptica ventralis(腹側視索上交連)はMeynert の交連とGudden の交連のことである。
ふくそくしさくじょうこうれん 腹側視索上交連 Ventral supraoptic commissure Commissura supraoptica ventralis(422) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 交連 > 視索上交連 獣医解剖学用語第6版 (422)Commissura supraoptica dorsalis(背側視索上交連)はGanser の交連をさし、Commissura supraoptica ventralis(腹側視索上交連)はMeynert の交連とGudden の交連のことである。
こうれん 交連 COMMISSURES COMMISSURAE 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 獣医解剖学用語第6版
ししょうかないこうれん 視床下内交連 Intrahypothalamic commissure Commissurae intrahypothalamicae 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 交連 獣医解剖学用語第6版
しさくじょうこうれん 視索上交連 Supraoptic commissures Commissurae supraopticae 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 > 視床下部の断面 > 交連 獣医解剖学用語第6版
せきずいえんすい 脊髄円錐 Medullary cone Conus medullaris 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 獣医解剖学用語第6版
ぎゃくあんもんかく 逆アンモン角 Inverse cornu ammonis(inverse Ammonʼs horn) Cornu ammonis inversum(443) 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 獣医解剖学用語第6版 (443)Cornu ammonis inversum(逆アンモン核)は脳室外表面に遊離してのびるアンモン複合体の部分をさす。ヒトでは表面にとどまる痕跡が、Gyrus fasciolaris(小帯回)を作る。
はいかく 背角 Dorsal horn Cornu dorsale 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 獣医解剖学用語第6版
そくかく 側角 Lateral horn Cornu laterale 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 獣医解剖学用語第6版
ぜんかく 前角 Rostral horn Cornu rostrale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 獣医解剖学用語第6版
そくとうかく 側頭角 Temporal horn Cornu temporale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 側脳室 獣医解剖学用語第6版
ふくかく 腹角 Ventral horn Cornu ventrale 神経系 > 中枢神経系 > 脊髄 > 脊髄の断面 > 灰白質 獣医解剖学用語第6版
ほうせんかん 放線冠 Corona radiata Corona radiata 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 新外套の断面 獣医解剖学用語第6版
しょうかせんたい (松果腺)体 Body [of pineal gland] Corpus [glandulae pinealis] 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床上部 > 松果腺 [体] 獣医解剖学用語第6版
へんとうたい 扁桃体 Amygdaloid body Corpus amygdaloideum 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳の断面 獣医解剖学用語第6版
のうりょう 脳梁 CORPUS CALLOSUM CORPUS CALLOSUM 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 獣医解剖学用語第6版
しょうのうたい 小脳体 Body of cerebellum Corpus cerebelli 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 獣医解剖学用語第6版
のうきゅうたい 脳弓体 Body of fornix Corpus fornicis 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 嗅脳 > 嗅脳辺縁部 > 脳弓 獣医解剖学用語第6版
がいそくしつじょうたい 外側膝状体 Lateral genicular(geniculate)body Corpus geniculatum laterale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床後部 獣医解剖学用語第6版
ないそくしつじょうたい 内側膝状体 Medial genicular(geniculate)body Corpus geniculatum mediale 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床脳 > 視床後部 獣医解剖学用語第6版
さくじょうぼうたい 索状傍体 Juxtarestiform body Corpus juxtarestiforme 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 後小脳脚 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうたい 乳頭体 Mamillary body Corpus mamillare 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 間脳 > 視床下部 獣医解剖学用語第6版
ずいたい 髄体 Medullary body Corpus medullare 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 後脳 > 小脳 > 小脳の断面 獣医解剖学用語第6版
びじょうかくたい 尾状核体 Body of caudate nucleus Corpus nuclei caudati 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 前脳 > 終脳 > 線条体 > 尾状核 獣医解剖学用語第6版
さくじょうたい 索状体 Restiform body Corpus restiforme 神経系 > 中枢神経系 > 脳 > 菱脳 > 髄脳 > 延髄 > 後小脳脚 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP