獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 701 - 800件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
こう、がいそくおよびちゅうかくびどうみゃく | 後、外側および中隔鼻動脈(ブタ) | Caudal, lateral and septal nasal arteries | Aa. nasales caudales, laterales et septales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 下行口蓋動脈(ブタ) > 蝶口蓋動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こう、がいそくおよびちゅうかくびどうみゃく | 後、外側および中隔鼻動脈(反芻類) | Caudal, lateral and septal nasal arteries | (Aa. nasales caudales, laterales et septales) | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 下行口蓋動脈(反芻類) > 蝶口蓋動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうえん | 後縁 | Caudal border | Margo caudalis | 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうおうかくじょうみゃく | 後横隔静脈(共通用語) | Caudal phrenic vein | V. phrenica caudalis | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうおうかくどうみゃく | 後横隔動脈(共通用語) | Caudal phrenic artery | A. phrenica caudalis(301) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (301)これらの動脈は食肉類では、共通幹から起こる。 A. phrenica caudalis(後横隔動脈)はブタと反芻類では、A. celiaca(腹腔動脈)から起り、ウマにはない。 A. abdominalis cranialis(前腹動脈)は、食肉類とブタにだけみられる。 |
こうおうかくどうみゃく | (後横隔動脈)(ネコ) | Caudal phrenic artery | (A. phrenica caudalis) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうおうかくどうみゃく | 後横隔動脈(ブタ) | Caudal phrenic artery | A. phrenica caudalis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうおうかくどうみゃく | 後横隔動脈(反芻類) | Caudal phrenic arteries | Aa. phrenicae caudales | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいかじょうみゃく | 後外果静脈 | Caudal lateral malleolar vein | V. malleolaris caudalis lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈 > 後脛骨静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいかどうみゃく | 後外果動脈(ウマ) | Caudal lateral malleolar artery | A. malleolaris caudalis lateralis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 後脛骨動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいし | 口蓋枝(ウシ) | Palatine branches | Rami palatini | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 上行咽頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいし | 口蓋枝(ウマ) | Palatine branches | Rami palatini | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ウマ) > 上行咽頭動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいし | 口蓋枝(食肉類) | Palatine branches | Rami palatini | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 上行咽頭動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいし | 口蓋枝(ブタ) | Palatine branches | Rami palatini | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 舌動脈(ブタ) > 上行咽頭動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうみゃく | 口蓋静脈(ウマ) | Palatine veins | Vv. palatinae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうみゃく | 口蓋静脈(ネコ、ブタ) | Palatine vein | V. palatina | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうみゃく | 口蓋静脈(イヌ) | Palatine vein | V. palatina | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうみゃく | 口蓋静脈(反芻類) | Palatine veins | Vv. palatinae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうみゃくそう | 口蓋静脈叢 | Palatine venous plexus | Plexus palatinus | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 口蓋静脈(ネコ、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうみゃくそう | 口蓋静脈叢(食肉類、ブタ) | Palatine venous plexus | Plexus palatinus | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) > 口蓋静脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうみゃくそう | 口蓋静脈叢(反芻類) | Palatine venous plexus | Plexus palatinus | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(反芻類) > 口蓋静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいじょうみゃくそう | 口蓋静脈叢(ウマ) | Palatine venous plexus | Plexus palatinus | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(ウマ) > 口蓋静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくじょうみゃく | 口角静脈(ネコ) | Angular vein of mouth | V. angularis oris | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくじょうみゃく | 口角静脈(イヌ) | Angular vein of mouth | V. angularis oris | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくじょうみゃく | 口角静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | Angular vein of mouth | V. angularis oris | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 下唇静脈(反芻類)(ブタ、反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくじょうみゃく | 口角静脈(ウマ) | Angular vein of mouth | V. angularis oris | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくじょうみゃく | 口角静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | Angular vein of mouth | V. angularis oris | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 上唇静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくどうみゃく | 口角動脈(ブタ) | Angular artery of mouth | A. angularis oris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 頰動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくどうみゃく | 口角動脈(反芻類) | Angular artery of mouth | A. angularis oris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(ウシ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくどうみゃく | 口角動脈(反芻類) | Angular artery of mouth | A. angularis oris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) > 顔面横動脈(反芻類) > 上唇動脈(ヒツジ、ヤギ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくどうみゃく | 口角動脈(ウマ) | Angular artery of mouth | A. angularis oris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(ウマ) > 下唇動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかくどうみゃく | 口角動脈(食肉類) | Angular arteries of mouth | Aa. angulares oris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきょうこつりんぱせつ | 後胸骨リンパ節(イヌとブタで欠く) | Caudal sternal lymph nodes | Lymphonodi sternales caudales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹側胸リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんし | 咬筋枝(ウシ) | Masseteric branch | Ramus massetericus(266) | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (266)相同のものは同名という原則に従って、血管はそれがIncisura mandibulae(下顎切痕)を通る時にのみ、Arteria masseterica(咬筋動脈)と命名される。M. masseter(咬筋)に対する他の血管はRamus massetericus(咬筋枝)と名づけられる。 |
こうきんし | 咬筋枝(ヒツジ、ヤギ) | Masseteric branch | Ramus massetericus(266) | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) > 顔面横動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (266)相同のものは同名という原則に従って、血管はそれがIncisura mandibulae(下顎切痕)を通る時にのみ、Arteria masseterica(咬筋動脈)と命名される。M. masseter(咬筋)に対する他の血管はRamus massetericus(咬筋枝)と名づけられる。 |
こうきんし | 咬筋枝(ウマ) | Masseteric branch | Ramus massetericus(266) | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (266)相同のものは同名という原則に従って、血管はそれがIncisura mandibulae(下顎切痕)を通る時にのみ、Arteria masseterica(咬筋動脈)と命名される。M. masseter(咬筋)に対する他の血管はRamus massetericus(咬筋枝)と名づけられる。 |
こうきんじょうみゃく | 咬筋静脈(食肉類、ブタ) | Masseteric vein | V. masseterica | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんじょうみゃく | 咬筋静脈(反芻類) | Masseteric vein | V. masseterica | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんどうみゃく | 咬筋動脈(食肉類) | Masseteric artery | A. masseterica | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 後深側頭動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんどうみゃく | 咬筋動脈(ブタ) | Masseteric artery | A. masseterica | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 後深側頭動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんどうみゃく | 咬筋動脈(反芻類) | Masseteric artery | A. masseterica | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 後深側頭動脈(ウシ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつじょうみゃく | 後脛骨静脈(食肉類) | Caudal tibial vein | V. tibialis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつじょうみゃく | 後脛骨静脈(ブタ) | Caudal tibial vein | V. tibialis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつじょうみゃく | 後脛骨静脈(反芻類) | Caudal tibial vein | V. tibialis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつじょうみゃく | 後脛骨静脈 | Caudal tibial vein | V. tibialis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつどうみゃく | 後脛骨動脈(ブタ) | Caudal tibial artery | A. tibialis caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつどうみゃく | 後脛骨動脈(反芻類) | Caudal tibial artery | A. tibialis caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつどうみゃく | 後脛骨動脈(ウマ) | Caudal tibial artery | A. tibialis caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつどうみゃく | 後脛骨動脈(食肉類) | Caudal tibial artery | A. tibialis caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつどうみゃくとのふんごうし | 後脛骨動脈との吻合枝(ブタ) | Anastomotic branch with caudal tibial artery | Ramus anastomoticus cum a. tibiali caudali | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(ブタ) > 下腿骨間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつどうみゃくとのふんごうし | 後脛骨動脈との吻合枝(反芻類) | Anastomotic branch with caudal tibial artery | Ramus anastomoticus cum a. tibiali caudali | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(反芻類) > 下腿骨間動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいこつはんかいどうみゃく | 後脛骨反回動脈(食肉類) | Caudal recurrent tibial artery | A. recurrens tibialis caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 膝窩動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけつまくどうみゃく | 後結膜動脈(ウマ) | Posterior conjunctival arteries | Aa. conjunctivales posteriores | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 外眼動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけつまくどうみゃく | 後結膜動脈(食肉類) | Posterior conjunctival arteries | Aa. conjunctivales posteriores | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 顎動脈の怪網(ネコ) > 筋枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけつまくどうみゃく | 後結膜動脈(食肉類) | Posterior conjunctival arteries | Aa. conjunctivales posteriores | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 筋枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけつまくどうみゃく | 後結膜動脈(ブタ) | Posterior conjunctival arteries | Aa. conjunctivales posteriores | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 外眼動脈(ブタ) > 内眼動脈との吻合枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけつまくどうみゃく | 後結膜動脈(反芻類) | Posterior conjunctival arteries | Aa. conjunctivales posteriores | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 外眼動脈(反芻類) > 筋枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうじょうせんじょうみゃく | 後甲状腺静脈 | Caudal thyroid vein | V. thyroidea [thyreoidea] caudalis(339) | 脈管学 > 静脈 > 腕頭静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (339)これらの用語は、N. A. のものに対応している。V. thyroidea caudalis(後甲状腺静脈)は、哺乳類家畜の中ではただ食肉類だけにみられる。それは以前V. thyroidea ima(最下甲状腺静脈)と呼ばれた。 |
こうこうじょうせんどうみゃく | 後甲状腺動脈(食肉類) | Caudalthyroid artery | A. thyroidea [thyreoidea] caudalis | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうじょうせんどうみゃく | 後甲状腺動脈(反芻類) | Caudal thyroid artery | A. thyroidea [thyreoidea] caudalis(261) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (261) A. thyroidea caudalis(後甲状腺動脈)は、ヒツジにはあるが、ウシとヤギでは出現不定である。 |
こうこうじょうせんどうみゃく | (後甲状腺動脈)(ウマ) | (caudal thyroid artery) | A. thyroidea [thyreoidea] caudalis | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうつうどうみゃく | 後交通動脈(共通用語) | Caudal communicating artery | A. communicans caudalis(272) | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (272)A. cerebri rostralis(前大脳動脈)は、A. carotis interna(内頸動脈)より直接起こり、Circuius arteriosus cerebri(大脳動脈輪)の前外側の四分の一を形成する。 A. communicans rostralis(前交通動脈)は視こうさの直前で、Aa. cerebri rostrales dextra et sinistra(左右の前大脳動脈)と結合する。それはブタでは常在であるが、食肉類と反芻類では不定である。A. communicans caudalis(後交通動脈)は、内頸動脈をA. basilaris(脳底動脈)に結び、大脳動脈輪の後外側の四分の一を形成する。 |
こうこうとう(じょうみゃく)きゅう | 後喉頭(静脈)弓(食肉類) | Caudal laryngeal venous arch | Arcus laryngeus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 前甲状腺静脈 > 後喉頭枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうとうし | 後喉頭枝 | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 前甲状腺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(食肉類) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(ブタ) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(反芻類) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(ウマ) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(ウマ) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 前甲状腺静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうまくじょうかいもう | 後硬膜上怪網(ブタ) | Caudal epidural rete mirabile | Rete mirabile epidurale caudale(269) | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭顆動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (269)ブタでは、後硬膜上怪網は、A. condylaris(後頭顆動脈)、A. vertebralis(椎骨動脈)と環椎と軸椎の間に入るRamus spinalis(脊髄枝)により形成される。ブタの前硬膜上怪網はA. carotis interna(内頸動脈)、A. meningea media(中硬膜動脈)とA. meningea rostralis(前硬膜動脈)の枝により作られ、以前は単にRete mirabile epidurale(硬膜上怪網)と呼ばれた。2つの怪網の間には連絡はない。 |
こうこうまくじょうかいもう | 後硬膜上怪網(反芻類) | Caudal epidural rete mirabile | Rete mirabile epidurale caudal(284) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (284)これはウシでは、A. vertebralis(椎骨動脈)とA. condylaris(後頭顆動脈)により形成され、Rete mirabile epidurale rostrale(前硬膜上怪網)に連続している。これはヒツジとヤギにはない。 |
こうこうまくどうみゃく | 後硬膜動脈(ブタ) | Caudal meningeal artery | A. meningea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ブタ) > 後頭枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうまくどうみゃく | 後硬膜動脈(反芻類) | Posterior meningeal artery | A. meningea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) > 後頭枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうまくどうみゃく | 後硬膜動脈(イヌ)(食肉類) | Caudal meningeal artery | A. meningea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(食肉類) > 後頭枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうまくどうみゃく | 後硬膜動脈(ウマ) | Caudal meningeal artery | A. meningea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ウマ) > 後頭枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこしつどうみゃく | 後鼓室動脈(食肉類) | Caudal tympanic artery | A. tympanica caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(食肉類) > 後頭枝(食肉類) > 後硬膜動脈(イヌ)(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこしつどうみゃく | 後鼓室動脈(ウマ) | Caudal tympanic artery | A. tympanica caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後耳介動脈(ウマ) > 深耳介動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこつかんじょうみゃく | 後骨間静脈(食肉類、ブタ) | Caudal interosseous vein | V. interossea caudalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(イヌ、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこつかんじょうみゃく | 後骨間静脈(ネコ) | Caudal interosseous vein | V. interossea caudalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこつかんじょうみゃく | 後骨間静脈(反芻類、ウマ) | Caudal interosseous vein | V. interossea caudalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこつかんどうみゃく | 後骨間動脈(ウマ) | Caudal interosseous artery | A. interossea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) > 総骨間動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこつかんどうみゃく | 後骨間動脈(ネコ) | Caudal interosseous artery | A. interossea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこつかんどうみゃく | 後骨間動脈(イヌ) | Caudal interosseous artery | A. interossea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこつかんどうみゃく | 後骨間動脈(ブタ) | Caudal interosseous artery | A. interossea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) > 総骨間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこつかんどうみゃく | 後骨間動脈(反芻類) | Caudal interosseous artery | A. interossea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(共通用語) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 深腸骨回旋動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(食肉類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(ブタ) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(食肉類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(ブタ) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(反芻類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(ウマ) | Caudal branch | Ramus caudalis(327) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (327)Ramus caudalis(後枝)は、かつてはA. tarsea medialis(内側足根動脈)と吻合して終ると考えられていた。しかし現在では、吻合をこえて続き、A. plantaris medialis(内側足底動脈)とA. plantaris lateralis(外側足底動脈)に分れると考えられている。吻合よりも近位の、従来A. tarsea medialis(内側足根動脈)と呼ばれた部位は、現在ではRamus anastomoticus cum a. saphena(伏在動脈との吻合枝)と呼ばれる。 |
こうし | 後枝(ウマ) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 大腿後静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(反芻類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(ウマ) | Caudal branch | Ramus caudalis(327) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ウマ) > 伏在動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (327)Ramus caudalis(後枝)は、かつてはA. tarsea medialis(内側足根動脈)と吻合して終ると考えられていた。しかし現在では、吻合をこえて続き、A. plantaris medialis(内側足底動脈)とA. plantaris lateralis(外側足底動脈)に分れると考えられている。吻合よりも近位の、従来A. tarsea medialis(内側足根動脈)と呼ばれた部位は、現在ではRamus anastomoticus cum a. saphena(伏在動脈との吻合枝)と呼ばれる。 |
こうし | 後枝(共通用語) | Caudal branches | Rami caudales | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 深腸骨回旋動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(ブタ) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(反芻類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(食肉類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじかいじょうみゃく | 後耳介静脈(食肉類、ブタ) | Caudal auricular vein | V. auricularis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 |