獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 2851 - 2880件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
しんしつ | 心室 | Ventricle | Ventriculus cordis | 脈管学 > 心臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくがいそくびじょうみゃく | 腹外側尾静脈 | Ventrolateral caudal vein | V. caudalis [coccygea] ventrolateralis | 脈管学 > 静脈 > 総腸骨静脈 > 正中尾静脈(食肉類、ブタ、反芻類) > 尾枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくがいそくびじょうみゃく | 腹外側尾静脈(ウマ) | Ventrolateral caudal vein | V. caudalis [coccygea] ventrolateralis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくがいそくびどうみゃく | 腹外側尾動脈(ウマ) | Ventrolateral coccygeal artery | A. caudalis [coccygea] ventrolateralis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくがいそくびどうみゃく | 腹外側尾動脈(共通用語) | Ventrolateral coccygeal artery | A. caudalis [coccygea] ventrolateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 正中尾動脈(共通用語) > 尾枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうじょうみゃく | 小静脈 | Venule | Venula | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついこつどうみゃく | 椎骨動脈(食肉類) | Vertebral artery | A. vertebralis(262) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (262)食肉類ではA. vertebralis(椎骨動脈)は、For. transversarium atlantis(環椎横突孔)を通って、A. occipitalis(後頭動脈)へのRamus anastomoticus(吻合枝)を出す。ついで、Incisura alaris(翼切痕)を通って背側に向い、For. vertebrale laterale(外側椎孔)を通って脊柱管に入る。旧用語のA. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)はそれ故不要である。左右の椎骨動脈は合してA. basilaris(脳底動脈)を作る。 |
ついこつどうみゃく | 椎骨動脈(ブタ) | Vertebral artery | A. vertebralis(268) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (268)比較解剖学的にみて、ブタのA. vertebralis(椎骨動脈)は、Fossa atlantis(環椎窩)を通りぬけて、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合すると考えられる。それは次いでFor. alare(翼孔)とFor. vertebrale laterale(外側椎孔)を通ってCanalis vertebralis(脊柱管)に入り、そこでRete mirabile epidurale caudale(後硬膜上怪網)に加わり、更に進んで、他側の椎骨動脈と結合してA. basilaris(脳底動脈)を作る。以前の名称のA. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)は不要である。椎骨動脈は左側でA. subclavia(鎖骨下動脈)の第三枝として起こる。 |
ついこつどうみゃく | 椎骨動脈(反芻類) | Vertebral artery | A. vertebralis(270) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (270)反芻類では他の家畜でみられる、A. vertebralis(椎骨動脈)の環椎と軸椎の外側面に沿う特徴的な走行は、ただRamus descendens(下行枝)とRamus anastomoticus cum a. occipitali(後頭動脈との吻合枝)に加わるいくつかの小さい動脈枝によってのみ示される。吻合枝とその起始よりも近位の下行枝の部分が、以前A. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)と記された血管に相当する。椎骨動脈の血液の大部分は、軸椎と第三頸椎間のRamus spinalis(脊髄枝)により脊柱管へ導かれる。この脊髄枝はA. condylaris(後頭頸動脈)に加わる枝を出し、それ自身はそのRamus descendens(下行枝)として続く。それはA. basilaris(脳底動脈)と直接には連絡しない。 |
ついこつどうみゃく | 椎骨動脈(ウマ) | Vertebral artery | A. vertebralis(267) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (267)比較解剖学的な見地からみて、ウマのA. vertebralis(椎骨動脈)はFossa atlantis(環椎窩)を通りぬけて、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合すると考えられる。それは次いで、For. alare(翼孔)を通って背側に向い、For. vertebrale laterale(外側椎孔)を通って脊柱管に入る。旧用語のA. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)は不要である。左右の椎骨動脈は合してA. basilaris(脳底動脈)を形成する。 |
ついこつじょうみゃく | 椎骨静脈 | Vertebral vein | V. vertebralis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついこつじょうみゃく | 椎骨静脈 | Vertebral vein | V. vertebralis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついこつじょうみゃく | 椎骨静脈 | Vertebral vein | V. vertebralis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついこつじょうみゃく | 椎骨静脈 | Vertebral vein | V. vertebralis(336) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (336)ウマではV. vertebralis(椎骨静脈)は、通常V. costocervicalis(肋頸静脈)からは起こらない。特に右のものはそうであり、肋頸静脈よりも前で、V. cava cranialis(前大動脈)から起こる。 |
ぼうこうりんぱせつ | 膀胱リンパ節(ウマ) | Vesical lymph nodes | Lymphonodi vesicales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 後腸開膜リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちつぜんていどうみゃく | 腟前庭動脈(ウシ) | Vestibular artery | A. vestibularis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちつぜんていし | 腟前庭枝(ウマ) | Vestibular branch | Ramus vestibularis(320) | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (320)Ramus vestibularis(腟前庭枝)は、N. dorsalis clitoridis(陰核背神経)と一緒に腟前庭の外腹側面のまわりを通過するが、陰核には分布しない。 |
ちつぜんていじょうみゃく | 腟前庭静脈(ウシ) | Vestibular vein | V. vestibularis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくし | 臓側枝(ウマ) | Visceral branch | Ramus visceralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 左胃動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくばん(しんがいまく) | 臓側板 [心外膜] | Visceral layer [epicardium] | Lamina visceralis [Epicardium] | 脈管学 > 心膜 > 漿膜性心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくさいじょうみゃく | 臓側左胃静脈(ウマ) | Visceral left gastric vein | V. gastrica sinistra visceralis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないぞうりんぱほんかん | 内臓リンパ本幹 | Visceral lymphatic trunk | Truncus visceralis | 脈管学 > リンパ系 > 乳ビ槽 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくめん | 臓側面 | Visceral surface | Facies visceralis | 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんか | 心渦 | Vortex cordis, vortex of heart | Vortex cordis | 脈管学 > 心臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かじょうみゃく | 渦静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | Vorticose veins | Vv. vorticosae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 顔面深静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 腹側外眼静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 眼静脈洞(ブタ)、眼静脈叢(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かじょうみゃく | 渦静脈(食肉類、ブタ) | Vorticose veins | Vv. vorticosae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) > 眼静脈叢(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かじょうみゃく | 渦静脈(反芻類) | Vorticose veins | Vv. vorticosae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 浅側頭静脈(反芻類) > 背側外眼静脈(反芻類) > 眼静脈叢(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はくひずい | 白脾髄 | White(splenic)pulp | Pulpa lienis alba | 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうこつせんし | 頰骨腺枝(食肉類) | Zygomatic branches | Rami glandulares zygomatici | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 顎動脈の怪網(ネコ) > 頰動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうこつせんし | 頰骨腺枝(食肉類) | Zygomatic branches | Rami glandulares zygomatici | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 頰動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 |