獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 601 - 800件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
けっちょうし | 結腸枝(共通用語) | Colic branch | Ramus colicus(308) | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) > 回結腸静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (308)Ramus colicus(結腸枝)は、ブタではGyri centripetales(求心回)に分布する。ウマでは、それは以前A. colica ventralis(腹側結腸動脈)と命名されていた。 |
けっちょうし | 結腸枝(共通用語) | Colic branches | Rami colici(309) | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) > 回結腸静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (309)Rami colici dextri(右結腸枝)という用語は、ヒツジやヤギの空腸に密接に関連する最後のGyri centrifugales(遠心回)に供給する枝を意味する。反芻類のAa. colicae dextrae(右結腸動脈)はGyri centrifugales(遠心回)とAnsa distalis(遠位結腸ワナ)に供給し、他の家畜のA. colica dextra(右結腸動脈)と相同である。これらはA. ileocolica(回結腸動脈)の近位部から発生し、Rami colici(結腸枝)は遠位部から発生する。Rami colici(結腸枝)とAa. colici dextrae(右結腸動脈)は共通の幹から発生している可能性がある |
けっちょうし | 結腸枝(共通用語) | Colic branches | Rami colici(309) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) > 回結腸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (309)Rami colici dextri(右結腸枝)という用語は、ヒツジやヤギの空腸に密接に関連する最後のGyri centrifugales(遠心回)に供給する枝を意味する。反芻類のAa. colicae dextrae(右結腸動脈)はGyri centrifugales(遠心回)とAnsa distalis(遠位結腸ワナ)に供給し、他の家畜のA. colica dextra(右結腸動脈)と相同である。これらはA. ileocolica(回結腸動脈)の近位部から発生し、Rami colici(結腸枝)は遠位部から発生する。Rami colici(結腸枝)とAa. colici dextrae(右結腸動脈)は共通の幹から発生している可能性がある |
けっちょうりんぱせつ | 結腸リンパ節(ウサギで欠く) | Colic lymph nodes | Lymphonodi colici(360) | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 前腸間膜リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | (360)これらのリンパ節は、解剖学的な位置とリンパがどこに流れるかで名称が改定された。Lnn.ileocecales(回盲腸リンパ節)はPlica ileocecalis(回盲腸ヒダ)内に位置し、ネコ、ブタ、ウシ、ヒツジ、ウマに見られる。Lnn. ileocolici(回結腸リンパ節)は回腸結腸接合部に位置する。ヒツジとヤギでは腸壁に直接接しているが、ブタでは回腸間膜と結腸間膜最近位部に位置している。Lnn. cecales(盲腸リンパ節)は盲腸からリンパを受け取り、回盲腸ヒダや回腸間膜内ではなく、盲腸の壁に直接沿って存在する。このリンパ節はウマにのみ存在し、盲腸の外側ヒモ、内側ヒモ、背側ヒモに沿って伸びている。Lnn.colici(結腸リンパ節)という用語は、回腸結腸接合部に直接存在するリンパ節を除き、結腸の各部分に沿って存在するすべてのリンパ節を指す。ウサギにはLnn.colici(結腸リンパ節)は存在しない。 |
けっちょうりんぱほんかん | 結腸リンパ本幹 | Colic lymphatic trunk | Truncus colicus | 脈管学 > リンパ系 > 乳ビ槽 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくふくし | 側副枝(食肉類、ブタ) | Collateral branch | Ramus collateralis | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 背側肋間動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくふくし | 側副枝(ウシ) | Collateral branch | Ramus collateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくふくし | 側副枝(反芻類) | Collateral branch | Ramus collateralis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 > 右第一胃静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくふくし | 側副枝(ウシ) | Collateral branch | Ramus collateralis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくふくどうみゃく | 中側副動脈(食肉類) | Collateral middle artery | A. collateralis media | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) > 後上腕回旋動脈(食肉類) > 橈側側副動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくふくどうみゃく | 中側副動脈(ブタ) | Collateral middle artery | A. collateralis media | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) > 橈側側副動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくふくどうみゃく | 中側副動脈(反芻類) | Collateral middle artery | A. collateralis media | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) > 後上腕回旋動脈(反芻類) > 橈側側副動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくふくどうみゃく | 中側副動脈(ウマ) | Collateral middle artery | A. collateralis media | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) > 上腕深動脈(ウマ) > 橈側側副動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくふくじょうみゃく | 中側副静脈(共通用語) | Collateral middle vein | V. collateralis media | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 腋窩静脈(共通用語) > 肩甲下静脈(共通用語) > 後上腕回旋静脈(共通用語) > 橈側側副静脈(食肉類、ブタ、ヤギ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくふくじょうみゃく | 中側副静脈(反芻類、ウマ) | Collateral middle vein | V. collateralis media | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 上腕深静脈(反芻類、ウマ) > 橈側側副静脈(ウシ、ヒツジ、ウマ)(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうそくそくふくどうみゃく | 橈側側副動脈(食肉類) | Collateral radial artery | A. collateralis radialis(286) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) > 後上腕回旋動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。 |
とうそくそくふくどうみゃく | 橈側側副動脈(ブタ) | Collateral radial artery | A. collateralis radialis(286) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。 |
とうそくそくふくどうみゃく | 橈側側副動脈(反芻類) | Collateral radial artery | A. collateralis radialis(286) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) > 後上腕回旋動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。 |
とうそくそくふくどうみゃく | 橈側側副動脈(ウマ) | Collateral radial artery | A. collateralis radialis(286) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) > 上腕深動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。 |
とうそくそくふくじょうみゃく(しょくにくるい、ぶた、やぎ) | 橈側側副静脈(食肉類、ブタ、ヤギ) | Collateral radial vein | V. collateralis radialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 腋窩静脈(共通用語) > 肩甲下静脈(共通用語) > 後上腕回旋静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうそくそくふくじょうみゃく(うし、ひつじ、うま) | 橈側側副静脈(ウシ、ヒツジ、ウマ)(反芻類、ウマ) | Collateral radial vein | V. collateralis radialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 上腕深静脈(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくそくふくどうみゃく | 尺側側副動脈(ネコ) | Collateral ulnar artery | A. collateralis ulnaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくそくふくどうみゃく | 尺側側副動脈(イヌ) | Collateral ulnar artery | A. collateralis ulnaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくそくふくどうみゃく | 尺側側副動脈(ブタ) | Collateral ulnar artery | A. collateralis ulnaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくそくふくどうみゃく | 尺側側副動脈(反芻類) | Collateral ulnar artery | A. collateralis ulnaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくそくふくどうみゃく | 尺側側副動脈(ウマ) | Collateral ulnar artery | A. collateralis ulnaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくそくふくじょうみゃく | 尺側側副静脈(食肉類、ブタ) | Collateral ulnar vein | V. collateralis ulnaris | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくそくふくじょうみゃく | 尺側側副静脈(反芻類、ウマ) | Collateral ulnar vein | V. collateralis ulnaris | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくふくみゃっかん | 側副脈管 | Collateral vessel | Vas collaterale | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしそうしょうそくしどうみゃく | 第三指総掌側指動脈(反芻類) | Commbn palmar digital artery Ⅲ | A. digitalis palmaris communis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
そうけいどうみゃく | 総頸動脈 | COMMON CAROTID ARTERY | ARTERIA CAROTIS COMMUNIS | 脈管学 > 動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち~だいよんしそうはいそくしどうみゃく | 第一~第四指総背側指動脈(ネコ) | Common dorsal digital arteries Ⅰ-Ⅳ | Aa. digitales dorsales communes I-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) > 前浅前腕動脈(ネコ) > 浅背動脈弓(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにおよびだいさんしそうはいそくしどうみゃく | 第二および第三指総背側指動脈(反芻類) | Common dorsal digital arteries Ⅱ and Ⅲ | Aa. digitales dorsales communes II et III(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) > 後上腕回旋動脈(反芻類) > 橈側側副動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしそうはいそくしどうみゃく | 第二~第四指総背側指動脈(イヌ) | Common dorsal digital arteries Ⅱ-Ⅳ | Aa. digitales dorsales communes II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 浅上腕動脈(イヌ) > 前浅前腕動脈(イヌ) > 外側枝(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんし、だいいち~だいよんしそうはいそくしどうみゃく | 第二~第四趾(ネコ)、第一~第四趾(イヌ)総背側趾動脈 | Common dorsal digital arteries Ⅱ−Ⅳ, Ⅰ−Ⅳ | Aa. digitales dorsales communes II-IV, I-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 反軸側第二趾背側趾動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいいちしそうはいそくしどうみゃく | 第一指総背側指動脈(イヌ) | Common dorsal digital artery Ⅰ | A. digitalis dorsalis communis I(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 浅上腕動脈(イヌ) > 前浅前腕動脈(イヌ) > 内側枝(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしそうはいそくしどうみゃく | 第三指総背側指動脈(ブタ) | Common dorsal digital artery Ⅲ | A. digitalis dorsalis communis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) > 橈側側副動脈(ブタ) > 前浅前腕動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんし、だいに~だいよんしそうはいそくしどうみゃく | 第三趾(ヒツジ、ヤギ)、第二~第四趾(ウシ)総背側趾動脈 | Common dorsal digital artery Ⅲ,Ⅱ−Ⅳ | A. digitalis dorsalis communis III, II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしそうはいそくしじょうみゃく | 第二指総背側指静脈(反芻類) | Common dorsal digital vein Ⅱ | V. digitalis dorsalis communis II(289) | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしそうはいそくしじょうみゃく | 第二趾総背側趾静脈(ウマ) | Common dorsal digital vein Ⅱ | V. digitalis dorsalis communis II(350) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) > 前枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (350)V. digitalis dorsalis communis Ⅱ(第二趾総背側趾静脈)は、ウマでは中足の最大の静脈である。 |
だいにしそうはいそくしじょうみゃく | 第二趾総背側趾静脈(ネコ) | Common dorsal digital vein Ⅱ | V. digitalis dorsalis communis II(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしそうはいそくしじょうみゃく | 第三指総背側指静脈(反芻類) | Common dorsal digital vein Ⅲ | V. digitalis dorsalis communis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしそうはいそくしじょうみゃく | 第二~第四趾総背側趾静脈(ブタ) | Common dorsal digital veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales dorsales communes II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしそうはいそくしじょうみゃく | 第二~第四趾総背側趾静脈(食肉類) | Common dorsal digital veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales dorsales communes II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんおよびだいよんしそうはいそくしじょうみゃく | 第三および第四趾総背側趾静脈(ネコ)(食肉類) | Common dorsal digital veins Ⅲ and Ⅳ | Vv. digitales dorsales communes III et IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だい(に)さんおよびだいよんしそうはいそくしじょうみゃく | 第(二)三および第四趾総背側趾静脈(反芻類) | Common dorsal digital veins(II)III, IV | Vv. digitales dorsales communes (II) III et IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) > 前枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
そうちょうこつじょうみゃく | 総腸骨静脈 | COMMON ILIAC VEIN | V. ILIACA COMMUNIS | 脈管学 > 静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうこつかんどうみゃく | 総骨間動脈(ウマ) | Common interosseous artery | A. interossea communis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうこつかんどうみゃく | 総骨間動脈(イヌ) | Common interosseous artery | A. interossea communis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうこつかんどうみゃく | 総骨間動脈(ブタ) | Common interosseous artery | A. interossea communis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうこつかんどうみゃく | 総骨間動脈(反芻類) | Common interosseous artery | A. interossea communis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうこつかんじょうみゃく | 総骨間静脈(イヌ、ブタ) | Common interosseous vein | V. interossea communis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうこつかんじょうみゃく | 総骨間静脈(反芻類、ウマ) | Common interosseous vein | V. interossea communis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち~だいよんしそうしょうそくしどうみゃく | 第一~第四指総掌側指動脈(食肉類) | Common palmar digital arteries Ⅰ-Ⅳ, Ⅱ-Ⅳ | Aa. digitales palmares communes I-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 浅掌動脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしそうしょうそくしどうみゃく | 第二~第四指総掌側指動脈(ブタ) | Common palmar digital arteries Ⅱ-Ⅳ | Aa. digitales palmares communes II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 浅掌動脈弓(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしそうしょうそくしどうみゃく | 第二指総掌側指動脈(反芻類) | Common palmar digital artery Ⅱ | A. digitalis palmaris communis II(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしそうしょうそくしどうみゃく | 第二指総掌側指動脈(ウマ) | Common palmar digital artery Ⅱ | A. digitalis palmaris communis II(299) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (299)A. digitalis palmaris communisⅡ(第二指総掌側指動脈)は、Arcus palmaris superficialis(浅掌動脈弓)が起った後のA. mediana(正中動脈)の続きである。注55をみよ。それは、Metacarpus(中手)の遠位半分の最大の動脈である。 |
だいさんしそうしょうそくしどうみゃく | 第三指総掌側指動脈(ウマ) | Common palmar digital artery Ⅲ | A. digitalis palmaris communis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいよんしそうしょうそくしどうみゃく | 第四指総掌側指動脈(反芻類) | Common palmar digital artery Ⅳ | A. digitalis palmaris communis IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしそうしょうそくしじょうみゃく | 第二指総掌側指静脈(反芻類) | Common palmar digital vein Ⅱ | V. digitans palmaris communis II(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(反芻類) > 深掌静脈弓(反芻類) > 第二~第四指掌側中手静脈(反芻類) > 遠位深掌静脈弓(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしそうしょうそくしじょうみゃく | 第三指総掌側指静脈(反芻類) | Common palmar digital vein Ⅲ | V. digitalis palmaris communis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいよんしそうしょうそくしじょうみゃく | 第四指総掌側指静脈(反芻類) | Common palmar digital vein Ⅳ | V. digitalis palmaris communis IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(反芻類) > 深掌静脈弓(反芻類) > 第二~第四指掌側中手静脈(反芻類) > 遠位深掌静脈弓(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいいち~だいよんしそうしょうそくしじょうみゃく | 第一~第四指総掌側指静脈(食肉類) | Common palmar digital veins Ⅰ−Ⅳ | Vv. digitales palmares communes I-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(食肉類) > 浅掌静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしそうしょうそくしじょうみゃく | 第二~第四指総掌側指静脈(ブタ) | Common palmar digital veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales palmares communes II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 浅掌静脈弓(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしそうていそくしどうみゃく | 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) | Common plantar digital arteries Ⅱ−Ⅳ | Aa. digitales plantares communes II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしそうていそくしどうみゃく | 第二~第四趾総底側趾動脈(ブタ) | Common plantar digital arteries Ⅱ−Ⅳ | Aa. digitales plantares communes II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 内側足底動脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしそうていそくしどうみゃく | 第二趾総底側趾動脈(反芻類) | Common plantar digital artery Ⅱ | A. digitalis plantaris communis II(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしそうていそくしどうみゃく | 第三趾総底側趾動脈(反芻類) | Common plantar digital artery Ⅲ | A. digitalis plantaris communis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしそうていそくしじょうみゃく | 第二趾総底側趾静脈(反芻類) | Common plantar digital vein Ⅱ | V. digitalis plantaris communis II(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしそうていそくしじょうみゃく | 第三趾総底側趾静脈(反芻類) | Common plantar digital vein Ⅲ | V. digitalis plantaris communis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにおよびだいよんし、だいに~だいよんしそうていそくしじょうみゃく | 第二および第四趾(ネコ)、第二~第四趾(イヌ)総底側趾静脈(食肉類) | Common plantar digital veins Ⅱ and Ⅳ, Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales plantares communes II et IV, II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 浅足底静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしそうていそくしじょうみゃく | 第二~第四趾総底側趾静脈(ブタ) | Common plantar digital veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales plantares communes II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 内側足底静脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいよんし、だいに~だいよんしそうていそくしじょうみゃく | 第四趾(ウシ)、第二~第四趾(ヒツジ、ヤギ)総底側趾静脈(反芻類) | Common plantar digital veins Ⅳ, Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales plantares communes IV, II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) > 深足底静脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足静脈(反芻類) > 遠位深足底静脈弓(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こうつうじょうみゃくどう | 交通静脈洞(共通用語) | Communicating venous sinus | Sinus communicans(343) | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (343)Sinus communicans(交通静脈洞)は、左右のSinus transversus(横静脈洞)をつなぐ。Sinus temporalis(側頭静脈洞)はSinus transversus(横静脈洞)をV. emissaria foraminis retroarticularis(関節後孔導出静脈)と結合する。Sinus sigmoideus(S 状静脈洞)は横静脈洞をV. emissaria foraminis jugularis(頸静脈孔導出静脈)と結合する。 |
こうとうけいどうみゃく | 後頭頸動脈(食肉類) | Condylar artery | A. condylaris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうかどうみゃく | 後頭顆動脈(ブタ) | Condylar artery | A. condylaris | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうかどうみゃく | 後頭顆動脈(反芻類) | Condylar artery | A. condylaris | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうかどうみゃく | 後頭顆動脈(ウマ) | Condylar artery | A. condylaris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうみゃくどうこうかい | 静脈洞交会(共通用語) | Confluence of venous sinuses | Confluens sinuum | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けつまくじょうみゃく | 結膜静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | Conjunctival veins | Vv. conjunctivales | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 顔面深静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 腹側外眼静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 眼静脈洞(ブタ)、眼静脈叢(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けつまくじょうみゃく | 結膜静脈(食肉類、ブタ) | Conjunctival veins | Vv. conjunctivales | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 翼突筋静脈叢(食肉類、ブタ) > 眼静脈叢(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けつまくじょうみゃく | 結膜静脈(反芻類) | Conjunctival veins | Vv. conjunctivales | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 浅側頭静脈(反芻類) > 背側外眼静脈(反芻類) > 眼静脈叢(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうみゃくえんすい | 動脈円錐 | Conus arteriosus, arterial cone | Conus arteriosus | 脈管学 > 心臓 > 右心室 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくどうみゃく | 角動脈(反芻類) | Cornual artery | A. cornualis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくじょうみゃく | 角静脈(反芻類) | Cornual vein | V. cornualis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 浅側頭静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(ブタ) | Coronal artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 内側足底動脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾動脈(ブタ) > 固有底側趾動脈(ブタ) > 中節骨背枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(ブタ) | Coronal artery | A coronalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 浅掌動脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指動脈(ブタ) > 固有掌側指動脈(ブタ) > 中節骨背枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(反芻類) | Coronal artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第三指総掌側指動脈(反芻類) > 軸側第三および第四指固有掌側指動脈(反芻類) > 中節骨背枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(ウマ) | Coronal artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 内側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) > 指球枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(ウマ) | Coronal artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 外側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) > 指球枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(反芻類) | Coronal artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 第三趾総底側趾動脈(反芻類) > 軸側第三および第四趾固有底側趾動脈(反芻類) > 中節骨背枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(ウマ) | Coronal artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 内側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) > 趾球枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(ウマ) | Coronal artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 外側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) > 趾球枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(反芻類) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 > 第三指総背側指静脈(反芻類) > 固有背側指静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(ブタ) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) > 第二~第四趾総背側趾静脈(ブタ) > 固有背側趾静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(反芻類) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) > 前枝(反芻類) > 第(二)三および第四趾総背側趾静脈(反芻類) > 固有背側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(反芻類) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 第三指総掌側指静脈(反芻類) > 軸側第三および第四指固有掌側指静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(ウマ) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 掌枝(ウマ) > 浅枝 [第三指総掌側指静脈] (ウマ) > 外側 [第三指固有掌側] 指静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(ウマ) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ウマ) > 浅掌枝 [第二指総掌側指静脈] (ウマ) > 内側 [第三指固有掌側] 指静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(反芻類) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) > 第二趾総底側趾静脈(反芻類) > 反軸側第三趾固有底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(反芻類) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) > 第三趾総底側趾静脈(反芻類) > 軸側第三および第四趾固有底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(ウマ) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) > 後枝(ウマ) > 内側足底静脈(ウマ) > 浅枝 [第二趾総底側趾静脈] (ウマ) > 内側 [第三趾固有底側] 趾静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(ウマ) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) > 後枝(ウマ) > 外側足底静脈(ウマ) > 深足底静脈弓(ウマ) > 浅枝 [第三趾総底側趾静脈] (ウマ) > 外側 [第三趾固有底側] 趾静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(食肉類) | Coronary artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(食肉類) | Coronary artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 浅掌動脈弓(食肉類) > 第一~第四指総掌側指動脈(食肉類) > 固有掌側指動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんじょうこう | 冠状溝 | Coronary groove | Sulcus coronarius | 脈管学 > 心臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんじょうじょうみゃくどう | 冠状静脈洞 | Coronary venous sinus | Sinus coronarius | 脈管学 > 静脈 > 心臓の静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしつ | 皮質 | Cortex | Cortex | 脈管学 > リンパ系 > 胸腺 > 胸腺小葉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしつ | 皮質 | Cortex | Cortex | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしつし | 皮質枝(共通用語) | Cortical branches | Rami corticales | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしつし | 皮質枝(共通用語) | Cortical branches | Rami corticales | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 中大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしつし | 皮質枝(共通用語) | Cortical branches | Rami corticales | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 後交通動脈(共通用語) > 後大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろくけいりんぱせつ | 肋頸リンパ節(反芻類) | Costocervical lymph node | Lymphonodus costocervicalis | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 深頸リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろくけいどうみゃく | 肋頸動脈(食肉類) | Costocervical trunk | Truncus costocervicalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろくけいどうみゃく | 肋頸動脈(ブタ) | Costocervical trunk | Truncus costocervicalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろくけいどうみゃく | 肋頸動脈(反芻類) | Costocervical trunk | Truncus costocervicalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろくけいどうみゃく | 肋頸動脈(ウマ) | Costocervical trunk | Truncus costocervicalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろくけいじょうみゃく | 肋頸静脈 | Costocervical vein | V. costocervicalis(335) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (335)食肉類では、V. costocervicalis dextra(右肋頸静脈)だけがV. cava cranialis(前大動脈)から起こる。ネコではそれはV. thoracica interna(内胸静脈)よりも遠位で起こる。V. costocervicalis sinistra(左肋頸静脈)は、V. brachiocephalica sinistra(左腕頭静脈)から起こる。 |
かんこつりんぱせつ | 寛骨リンパ節(ウシ、ヒツジ、ウマ) | Coxal lymph node | Lymphonodus coxalis | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 鼠径大腿リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんふくどうみゃく | 前腹動脈(共通用語) | Cranial abdominal artery | A. abdominalis cranialis(301) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (301)これらの動脈は食肉類では、共通幹から起こる。 A. phrenica caudalis(後横隔動脈)はブタと反芻類では、A. celiaca(腹腔動脈)から起り、ウマにはない。 A. abdominalis cranialis(前腹動脈)は、食肉類とブタにだけみられる。 |
ぜんふくじょうみゃく | 前腹静脈(共通用語) | Cranial abdominal vein | V. abdominalis cranialis(345) | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (345)食肉類では、V. abdominalis cranialis(前腹静脈)はV. phrenica caudalis(後横隔静脈)との共通幹で起こる。ブタとウサギでは、右の静脈はV. cava caudalis(後大静脈)の枝で、左の静脈はV. renalis(腎静脈)の枝である。 |
ぜんふくじんし | 前副腎枝(食肉類) | Cranial adrenal branches | Rami adrenales [supra-] craniales | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) > 後横隔静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんふくじんし | 前副腎枝(共通用語) | Cranial adrenal branches | Rami adrenales [supra-] craniales | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 後横隔動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんふくじんし | 前副腎枝(反芻類) | Cranial adrenal branches | Rami adrenales craniales | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんいんけいどうみゃく | 前陰茎動脈(ウマ) | Cranial artery of penis | A. penis cranialis(318) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) > 陰部腹壁動脈(共通用語) > 外陰部動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (318)ウマでは、A. dorsalis penis(陰茎背動脈)は非常に細い。血液は主に、A. obturatoria(閉鎖動脈)とA. pudenda externa(外陰部動脈)の枝より供給される。それらはそれぞれA. penis media(中陰茎動脈)とA. penis cranialis(前陰茎動脈)と命名されている。 |
ぜんえん | 前縁 | Cranial border | Margo cranialis | 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ブタ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ウマ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ブタ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(反芻類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(共通用語) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 深腸骨回旋動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ウマ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ウマ) > 伏在動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(共通用語) | Cranial branches | Rami craniales | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 深腸骨回旋動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうわんかいせんどうみゃく | 前上腕回旋動脈(食肉類) | Cranial circumflex humeral artery | A. circumflexa humeri cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうわんかいせんどうみゃく | 前上腕回旋動脈(ブタ) | Cranial circumflex humeral artery | A circumflexa humeri cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうわんかいせんどうみゃく | 前上腕回旋動脈(反芻類) | Cranial circumflex humeral artery | A. circumflexa humeri cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうわんかいせんどうみゃく | 前上腕回旋動脈(ウマ) | Cranial circumflex humeral artery | A. circumflexa humeri cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうわんかいせんじょうみゃく | 前上腕回旋静脈(反芻類) | Cranial circumflex humeral vein | V. circumflexa humeri cranialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 腋窩静脈(共通用語) > 肩甲下静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうわんかいせんじょうみゃく | 前上腕回旋静脈(ブタ) | Cranial circumflex humeral vein | V. circumflexa humeri cranialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 腋窩静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうわんかいせんじょうみゃく | 前上腕回旋静脈(食肉類、ウマ) | Cranial circumflex humeral vein | V. circumflexa humeri cranialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 腋窩静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんしんけいりんぱせつ | 前深頸リンパ節(ウサギで欠く) | Cranial deep cervical lymph nodes | Lymphonodi cervicales profundi craniales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 深頸リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんふくへきどうみゃく | 前腹壁動脈(食肉類) | Cranial epigastric artery | A. epigastrica cranialis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんふくへきどうみゃく | 前腹壁動脈(ブタ) | Cranial epigastric artery | A. epigastrica cranialis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんふくへきどうみゃく | 前腹壁動脈(反芻類) | Cranial epigastric artery | A. epigastrica cranialis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんふくへきどうみゃく | 前腹壁動脈(ウマ) | Cranial epigastric artery | A. epigastrica cranialis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんふくへきじょうみゃく | 前腹壁静脈(共通用語) | Cranial epigastric vein | V. epigastrica cranialis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんどうみゃく | 前殿動脈(ネコ) | Cranial gluteal artery | A. glutea [glutaea] cranialis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんどうみゃく | 前殿動脈(イヌ) | Cranial gluteal artery | A. glutea [glutaea] cranialis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんどうみゃく | 前殿動脈(ブタ) | Cranial gluteal artery | A. glutea [glutaea] cranialis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんどうみゃく | 前殿動脈(反芻類) | Cranial gluteal artery | A. glutea [glutaea]cranialis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんどうみゃく | 前殿動脈(ウマ) | Cranial gluteal artery | A. glutea [glutaea] cranialis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんじょうみゃく | 前殿静脈(食肉類) | Cranial gluteal vein | V. glutea [glutaea] cranialis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんじょうみゃく | 前殿静脈(ブタ) | Cranial gluteal vein | V. glutea [glutaea] cranialis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんじょうみゃく | 前殿静脈(反芻類) | Cranial gluteal vein | V. glutea [glutaea] cranialis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんでんじょうみゃく | 前殿静脈(ウマ) | Cranial gluteal vein | V. glutea [glutaea] cranialis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこつかんどうみゃく | 前骨間動脈(ネコ) | Cranial interosseous artery | A. interossea cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこつかんどうみゃく | 前骨間動脈(イヌ) | Cranial interosseous artery | A. interossea cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこつかんどうみゃく | 前骨間動脈(ブタ) | Cranial interosseous artery | A. interossea cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) > 総骨間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこつかんどうみゃく | 前骨間動脈(反芻類) | Cranial interosseous artery | A. interossea cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) > 総骨間動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこつかんじょうみゃく | 前骨間静脈(食肉類、ブタ) | Cranial interosseous vein | V. interossea cranialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(イヌ、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこつかんじょうみゃく | 前骨間静脈(ネコ) | Cranial interosseous vein | V. interossea cranialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこつかんじょうみゃく | 前骨間静脈(反芻類、ウマ) | Cranial interosseous vein | V. interossea cranialis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうどうみゃく | 前喉頭動脈(ブタ) | Cranial laryngeal artery | A. laryngea cranialis | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうどうみゃく | 前喉頭動脈(反芻類) | Cranial laryngeal artery | A. laryngea cranialis | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうどうみゃく | 前喉頭動脈(ウマ) | Cranial laryngeal artery | A. laryngea cranialis | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうどうみゃく | 前喉頭動脈(食肉類) | Cranial laryngeal artery | A. laryngea cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうじょうみゃく | 前喉頭静脈(ウシ) | Cranial laryngeal vein | V. laryngea cranialis | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 前甲状腺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうじょうみゃく | 前喉頭静脈(ブ夕) | Cranial laryngeal vein | V. laryngea cranialis | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 外頸動脈伴行静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうじょうみゃく | 前喉頭静脈(ネコ) | Cranial laryngeal vein | V. laryngea cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 舌骨静脈弓(ネコ) > 不対舌静脈(ネコ) > 上行咽頭静脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうじょうみゃく | 前喉頭静脈(イヌ) | Cranial laryngeal vein | V. laryngea cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 舌静脈(イヌ) > 上行咽頭静脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうとうじょうみゃく | 前喉頭静脈(ヒツジ) | Cranial laryngeal vein | V. laryngea cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんがいかどうみゃく | 前外果動脈(ブタ) | Cranial lateral malleolar artery | A. malleolaris cranialis lateralis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんがいかどうみゃく | 前外果動脈(反芻類) | Cranial lateral malleolar artery | A. malleolaris cranialis lateralis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんないかどうみゃく | 前内果動脈(ブタ) | Cranial medial malleolar artery | A. malleolaris cranialis medialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんないかどうみゃく | 前内果動脈(反芻類) | Cranial medial malleolar artery | A. malleolaris cranialis medialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじゅうかくりんぱせつ | 前縦隔リンパ節 | Cranial mediastinal lymph nodes | Lymphonodi mediastinales craniales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 縦隔リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんちょうかんまくどうみゃく | 前腸間膜動脈(共通用語) | Cranial mesenteric artery | A. mesenterica cranialis(307) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (307)A. mesenterica cranialis(前腸間膜動脈)の分枝は、これが分布する腸の各部の順にあげられている。 |
ぜんちょうかんまくりんぱせつ | 前腸間膜リンパ節(食肉類で欠く) | Cranial mesenteric lymph nodes | Lymphonodi mesenterici craniales(358) | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 前腸間膜リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | (358)イヌではLn.duodenalis(十二指腸リンパ節)とLn.omentalis(大網リンパ節)、ウシではLymphonodus pancreaticointestinalis(膵腸リンパ節)と呼ばれていたリンパ節がこの用語に該当する。Omentales(大網リンパ節)ははウサギとウマにのみ存在する。ウサギのLnn.pancreaticoduodenales(膵十二指腸リンパ節)の輸出リンパ管はLnn.mesenterici craniales(前腸間膜リンパ節)に注ぐ。 |
ぜんちょうかんまくりんぱちゅうしん | 前腸間膜リンパ中心 | Cranial mesenteric lymphocenter | Lymphocentrum mesentericum craniale | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんちょうかんまくじょうみゃく | 前腸間膜静脈(共通用語) | Cranial mesenteric vein | V. mesenterica cranialis(307) | 脈管学 > 静脈 > 門脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (307)A. mesenterica cranialis(前腸間膜動脈)の分枝は、これが分布する腸の各部の順にあげられている。 |
ぜんすいじゅうにしちょうどうみゃく | 前膵十二指腸動脈(食肉類) | Cranial pancreaticoduodenal artery | A. pancreaticoduodenalis cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(食肉類) > 胃十二指腸動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんすいじゅうにしちょうどうみゃく | 前膵十二指腸動脈(ブタ) | Cranial pancreaticoduodenal artery | A. pancreaticoduodenalis cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ブタ) > 胃十二指腸動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんすいじゅうにしちょうどうみゃく | 前膵十二指腸動脈(反芻類) | Cranial pancreaticoduodenal artery | A. pancreaticoduodenalis cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(反芻類) > 胃十二指腸動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんすいじゅうにしちょうどうみゃく | 前膵十二指腸動脈(ウマ) | Cranial pancreaticoduodenal artery | A. pancreaticoduodenalis cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ウマ) > 胃十二指腸動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんすいじゅうにしちょうじょうみゃく | 前膵十二指腸静脈 | Cranial pancreaticoduodenal vein | V. pancreaticoduodenalis cranialis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 胃十二指腸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんおうかくどうみゃく | 前横隔動脈(ウマ) | Cranial phrenic artery | A. phrenica cranialis | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんおうかくじょうみゃく | 前横隔静脈(共通用語) | Cranial phrenic veins | Vv. phrenicae craniales | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんちょくちょうどうみゃく | 前直腸動脈(共通用語) | Cranial rectal artery | A. rectalis cranialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 後腸間膜動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんちょくちょうじょうみゃく | 前直腸静脈(共通用語) | Cranial rectal vein | V. rectalis cranialis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 後腸間膜静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんけいこつはんかいどうみゃく | 前脛骨反回動脈(ブタ) | Cranial recurrent tibial artery | A. recurrens tibialis cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんけいこつはんかいどうみゃく | 前脛骨反回動脈(ウシ) | Cranial recurrent tibial artery | A. recurrens tibialis cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんけいこつはんかいどうみゃく | 前脛骨反回動脈(イヌ) | Cranial recurrent tibial artery | A. recurrens tibialis cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんだいいちいりんぱせつ | 前第一胃リンパ節(ウシ、ヤギ) | Cranial ruminal lymph nodes | Lymphonodi ruminales craniales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹腔リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんきょうこつりんぱせつ | 前胸骨リンパ節 | Cranial sternal lymph nodes | Lymphonodi sternales craniales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹側胸リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんせんぜんわんどうみゃく | 前浅前腕動脈(ネコ) | Cranial superficial antebrachial artery | A. antebrachialis superficialis cranialis(287) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | (287)A. brachialis superficialis(浅上腕動脈)とその前腕への続きのA. antebrachials superficialis cranialis(前浅前腕動脈)は、以前獣医学の教科書でA. collateralis radialis proximalis(近位橈側側副動脈)とそのRamus lateralis(外側枝)と命名されていた。前浅前腕動脈は、浅上腕動脈を欠く偶蹄類では、A. collateralis radialis(橈側側副動脈)より起こる。 |
ぜんせんぜんわんどうみゃく | 前浅前腕動脈(イヌ) | Cranial superficial antebrachial artery | A. antebrachialis superficialis cranialis(287) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 浅上腕動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | (287)A. brachialis superficialis(浅上腕動脈)とその前腕への続きのA. antebrachials superficialis cranialis(前浅前腕動脈)は、以前獣医学の教科書でA. collateralis radialis proximalis(近位橈側側副動脈)とそのRamus lateralis(外側枝)と命名されていた。前浅前腕動脈は、浅上腕動脈を欠く偶蹄類では、A. collateralis radialis(橈側側副動脈)より起こる。 |
ぜんせんぜんわんどうみゃく | 前浅前腕動脈(ブタ) | Cranial superficial antebrachial artery | A. antebrachialis superficialis cranialis(287) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) > 橈側側副動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (287)A. brachialis superficialis(浅上腕動脈)とその前腕への続きのA. antebrachials superficialis cranialis(前浅前腕動脈)は、以前獣医学の教科書でA. collateralis radialis proximalis(近位橈側側副動脈)とそのRamus lateralis(外側枝)と命名されていた。前浅前腕動脈は、浅上腕動脈を欠く偶蹄類では、A. collateralis radialis(橈側側副動脈)より起こる。 |