獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

8. 脈管系 : 601 - 800件(2880件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
ひしつし 皮質枝(共通用語) Cortical branches Rami corticales 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 後交通動脈(共通用語) > 後大脳動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんし 中心枝(共通用語) Central branches Rami centrales 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 後交通動脈(共通用語) > 後大脳動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんしょうのうどうみゃく 前小脳動脈(共通用語) Rostral cerebellar artery A. cerebelli rostralis 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 後交通動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
さこつかどうみゃく 鎖骨下動脈(共通用語) SUBCLAVIAN ARTERY ARTERIA SUBCLAVIA(274) 脈管学 > 動脈 獣医解剖学用語第6版 (274)A. subclavia sinistra(左鎖骨下動脈)は、食肉類とブタでは大動脈から、反芻類とウマではTruncus brachiocephalicus(腕頭動脈)から生じる。A. subclavia dextra(右鎖骨下動脈)は通常、すべての家畜で腕頭動脈から生じる。
ついこつどうみゃく 椎骨動脈(食肉類) Vertebral artery A. vertebralis(262) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (262)食肉類ではA. vertebralis(椎骨動脈)は、For. transversarium atlantis(環椎横突孔)を通って、A. occipitalis(後頭動脈)へのRamus anastomoticus(吻合枝)を出す。ついで、Incisura alaris(翼切痕)を通って背側に向い、For. vertebrale laterale(外側椎孔)を通って脊柱管に入る。旧用語のA. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)はそれ故不要である。左右の椎骨動脈は合してA. basilaris(脳底動脈)を作る。
せきずいし 脊髄枝(食肉類) Spinal branches Rami spinales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくせきずいどうみゃく 腹側脊髄動脈(食肉類) Ventral spinal artery A. spinalis ventralis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) > 脊髄枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こうとうどうみゃくとのふんごうし 後頭動脈との吻合枝(食肉類) Anastomotic branch with occipital artery Ramus anastomoticus cum a. occipitali 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
かこうし 下行枝(食肉類) Descending branch Ramus descendens(275) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。
のうていどうみゃく 脳底動脈(食肉類) Basilar artery A. basilaris 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こうしょうのうどうみゃく 後小脳動脈(食肉類) Caudal cerebellar artery A. cerebelli caudalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) > 脳底動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
めいろどうみゃく 迷路動脈(食肉類) Labyrinthine artery A. labyrinthi 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) > 脳底動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きょうし 橋枝(食肉類) Branches to pons, pontine branches Rami ad pontem 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) > 脳底動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ろくけいどうみゃく 肋頸動脈(食肉類) Costocervical trunk Truncus costocervicalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
だいいちはいそくろっかんどうみゃく 第一背側肋間動脈(食肉類) Dorsal intercostal artery Ⅰ A. intercostalis dorsalis I 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
はいそくけんこうどうみゃく 背側肩甲動脈(食肉類) Dorsal scapular artery A. scapularis dorsalis(276) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。
しんけいどうみゃく 深頸動脈(食肉類) Deep cervical artery A. cervicalis profunda 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きょうついこつどうみゃく 胸椎骨動脈(イヌ) Thoracic vertebral artery A. vertebralis thoracica(277) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (277)イヌのこの動脈は、肋骨頸の背側を走るので、他の哺乳類家畜のA. intercostalis suprema(最上肋間動脈)と相同ではない。
だいにおよびだいさんはいそくろっかんどうみゃく 第二および第三背側肋間動脈(食肉類) Dorsal intercostal arteries Ⅱ and Ⅲ Aa. intercostales dorsales II et III 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) > 胸椎骨動脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(食肉類) Dorsal branches Rami dorsales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) > 胸椎骨動脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
せきずいし 脊髄枝(食肉類) Spinal branch Ramus spinalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) > 胸椎骨動脈(イヌ) > 背枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
さいじょうろっかんどうみゃく 最上肋間動脈(ネコ) Supreme intercostal artery A. intercostalis suprema 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
だいにおよびだいさんはいそくろっかんどうみゃく 第二および第三背側肋間動脈(食肉類) Dorsal intercostal arteries Ⅱ and Ⅲ Aa. intercostales dorsales II et III 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) > 最上肋間動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(食肉類) Dorsal branch Ramus dorsalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) > 最上肋間動脈(ネコ) > 第二および第三背側肋間動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
せきずいし 脊髄枝(食肉類) Spinal branch Ramus spinalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) > 最上肋間動脈(ネコ) > 第二および第三背側肋間動脈(食肉類) > 背枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ないきょうどうみゃく 内胸動脈(食肉類) Internal thoracic artery A. thoracica interna 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
しんまくおうかくどうみゃく 心膜横隔動脈(食肉類) Pericardiacophrenic artery A. pericardiacophrenica 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きょうせんし 胸腺枝(食肉類) Thymic branches Rami thymici 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
じゅうかくし 縦隔枝(食肉類) Mediastinal branches Rami mediastinales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
かんつうし 貫通枝(食肉類) Perforating branches Rami perforantes 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きょうこつし 胸骨枝(食肉類) Sternal branches Rami sternales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) > 貫通枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
にゅうせんし 乳腺枝(食肉類) Mammary branches Rami mammarii 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) > 貫通枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(食肉類) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きんおうかくどうみゃく 筋横隔動脈(食肉類) Musculophrenic artery A. musculophrenica 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(食肉類) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) > 筋横隔動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ぜんふくへきどうみゃく 前腹壁動脈(食肉類) Cranial epigastric artery A. epigastrica cranialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
せんぜんふくへきどうみゃく 浅前腹壁動脈(食肉類) Superficial cranial epigastric artery A. epigastrica cranialis superficialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) > 前腹壁動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
にゅうせんし 乳腺枝(食肉類) Mammary branches Rami mammarii 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(食肉類) > 前腹壁動脈(食肉類) > 浅前腹壁動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
せんけいどうみゃく 浅頸動脈(食肉類) Superficial cervical artery A. cervicalis superficialis(278) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (278)この用語は、旧学名のTruncus omocervicalis(肩甲頸動脈)にかわるものであり、また食肉類でA. cervicalis superficialis(浅頸動脈)、反芻類でA. cervicalis ascendens(上行頸動脈)と以前名付けられていた動脈のことをさしている。
さんかくきんし 三角筋枝(食肉類) Deltoid branch Ramus deltoideus(279) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (279)これはSulcus pectoralis lateralis(外側胸筋溝)のところをV. cephalica(橈側皮静脈)に伴行する枝である。獣医学教科書で以前Ramus descendens(下行枝)と呼ばれていた。
じょうこうし 上行枝(食肉類) Ascending branch Ramus ascendens 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうぜんし 肩甲前枝(食肉類) Prescapular branch Ramus prescapularis [prae-] 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうじょうどうみゃく 肩甲上動脈(食肉類) Suprascapular artery A. suprascapularis(280) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (280)この動脈はN. suprascapularis(肩甲上神経)に沿っている。ウシでは肩甲上神経に沿う主血管がA. axillaris(腋窩動脈)から起こるので、A. cervicalis superficialis(浅頸動脈)のこの枝は、Ramus(枝)を用いて現わす。
けんぽうし 肩峰枝(食肉類) Acromial branch Ramus acromialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ついこつどうみゃく 椎骨動脈(ブタ) Vertebral artery A. vertebralis(268) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (268)比較解剖学的にみて、ブタのA. vertebralis(椎骨動脈)は、Fossa atlantis(環椎窩)を通りぬけて、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合すると考えられる。それは次いでFor. alare(翼孔)とFor. vertebrale laterale(外側椎孔)を通ってCanalis vertebralis(脊柱管)に入り、そこでRete mirabile epidurale caudale(後硬膜上怪網)に加わり、更に進んで、他側の椎骨動脈と結合してA. basilaris(脳底動脈)を作る。以前の名称のA. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)は不要である。椎骨動脈は左側でA. subclavia(鎖骨下動脈)の第三枝として起こる。
うだいいちはいそくろっかんどうみゃく 右第一背側肋間動脈(ブタ) Right dorsal intercostal artery Ⅰ A. intercostalis dorsalis I dextra 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
せきずいし 脊髄枝(ブタ) Spinal branches Rami spinales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
はいそくせきずいどうみゃく 背側脊髄動脈(ブタ) Dorsal spinal artery A. spinalis dorsalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) > 脊髄枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくせきずいどうみゃく 腹側脊髄動脈(ブタ) Ventral spinal artery A. spinalis ventralis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) > 脊髄枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こうとうどうみゃくとのふんごうし 後頭動脈との吻合枝(ブタ) Anastomotic branch with occipital artery Ramus anastomoticus cum a. occipitali 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
かこうし 下行枝(ブタ) Descending branch Ramus descendens(275) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。
のうていどうみゃく 脳底動脈(ブタ) Basilar artery A. basilaris 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こうしょうのうどうみゃく 後小脳動脈(ブタ) Caudal cerebellar artery A. cerebelli caudalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) > 脳底動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
めいろどうみゃく 迷路動脈(ブタ) Labyrinthine artery A. labyrinthi 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) > 脳底動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きょうし 橋枝(ブタ) Branches to pons Rami ad pontem 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) > 脳底動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
はいそくけんこうどうみゃく 背側肩甲動脈(ブタ) Dorsal scapular artery A. scapularis dorsalis(276) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。
だいにはいそくろっかんどうみゃく 第二背側肋間動脈(ブタ) Dorsal intercostal artery Ⅱ A. intercostalis dorsalis II 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 背側肩甲動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ろくけいどうみゃく 肋頸動脈(ブタ) Costocervical trunk Truncus costocervicalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
しんけいどうみゃく 深頸動脈(ブタ) Deep cervical artery A. cervicalis profunda 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ひだりだいいちはいそくろっかんどうみゃく 左第一背側肋間動脈(ブタ) Left dorsal intercostal artery Ⅰ A. intercostalis dorsalis I sinistra 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ブタ) > 深頸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
さいじょうろっかんどうみゃく 最上肋間動脈(ブタ) Supreme intercostal artery A. intercostalis suprema 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
だいさん~だいごはいそくろっかんどうみゃく 第三~第五背側肋間動脈(ブタ) Dorsal intercostal arteries Ⅲ-Ⅴ Aa. intercostales dorsales III-V 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ブタ) > 最上肋間動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(ブタ) Dorsal branch Ramus dorsalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ブタ) > 最上肋間動脈(ブタ) > 第三~第五背側肋間動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
せきずいし 脊髄枝(ブタ) Spinal branch Ramus spinalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ブタ) > 最上肋間動脈(ブタ) > 第三~第五背側肋間動脈(ブタ) > 背枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
せんけいどうみゃく 浅頸動脈(ブタ) Superficial cervical artery A. cervicalis superficialis(281) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (281)これはブタで以前A. cervicalis ascendens(上行頸動脈)と呼ばれていた動脈である。右側では、A. cervicalis superficialisとA. thyroidea caudalis後甲状腺動脈)は通常、A. subclavia(鎖骨下動脈)から、以前にはTruncus thyrocervicalis(甲状頸動脈)と呼ばれていた共通の幹で生じる。左側では、A. cervicalis superficialisは通常A. subclaviaから発生し、A. thyroidea caudalisはA. carotis communis(総頸動脈)から発生する。
じょうこうし 上行枝(ブタ) Ascending branch Ramus ascendens 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
けんこうぜんし 肩甲前枝(ブタ) Prescapular branch Ramus prescapularis [prae-] 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
けんぽうし 肩峰枝(ブタ) Acromial branch Ramus acromialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ないきょうどうみゃく 内胸動脈(ブタ) Internal thoracic artery A. thoracica interna 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
しんまくおうかくどうみゃく 心膜横隔動脈(ブタ) Pericardiacophrenic artery A. pericardiacophrenica 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きょうせんし 胸腺枝(ブタ) Thymic branches Rami thymici 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
じゅうかくし 縦隔枝(ブタ) Mediastinal branches Rami mediastinales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
かんつうし 貫通枝(ブタ) Perforating branches Rami perforantes 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きょうこつし 胸骨枝(ブタ) Sternal branches Rami sternales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) > 貫通枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
にゅうせんし 乳腺枝(ブタ) Mammary branches Rami mammarii 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) > 貫通枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(ブタ) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
きんおうかくどうみゃく 筋横隔動脈(ブタ) Musculophrenic artery A. musculophrenica 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(ブタ) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) > 筋横隔動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ぜんふくへきどうみゃく 前腹壁動脈(ブタ) Cranial epigastric artery A. epigastrica cranialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(ブタ) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) > 前腹壁動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろくふくし 腹側肋腹枝(ブタ) Ventral costoabdominal branch Ramus costoabdominalis ventralis(282) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) > 前腹壁動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (282)これらの血管は最後肋骨の後にあり、したがって肋間ではない。N. A. の用語のA subcostalis(肋下動脈)は四足動物には適さない。
にゅうせんし 乳腺枝(ブタ) Mammary branches Rami mammarii 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) > 前腹壁動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ろくけいどうみゃく 肋頸動脈(反芻類) Costocervical trunk Truncus costocervicalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
はいそくけんこうどうみゃく 背側肩甲動脈(反芻類) Dorsal scapular artery A. scapularis dorsalis(276) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。
さいじょうろっかんどうみゃく 最上肋間動脈(反芻類) Supreme intercostal artery A. intercostalis suprema 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいいちおよびだいに(さん)はいそくろっかんどうみゃく 第一および第二(三)背側肋間動脈(反芻類) Dorsal intercostal arteries I and II(Ⅲ) Aa. intercostales dorsales I et II(III) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) > 最上肋間動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(反芻類) Dorsal branch Ramus dorsalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) > 最上肋間動脈(反芻類) > 第一および第二(三)背側肋間動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
せきずいし 脊髄枝(反芻類) Spinal branch Ramus spinalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) > 最上肋間動脈(反芻類) > 第一および第二(三)背側肋間動脈(反芻類) > 背枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
しんけいどうみゃく 深頸動脈(反芻類) Deep cervical artery A. cervicalis profunda 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ついこつどうみゃく 椎骨動脈(反芻類) Vertebral artery A. vertebralis(270) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (270)反芻類では他の家畜でみられる、A. vertebralis(椎骨動脈)の環椎と軸椎の外側面に沿う特徴的な走行は、ただRamus descendens(下行枝)とRamus anastomoticus cum a. occipitali(後頭動脈との吻合枝)に加わるいくつかの小さい動脈枝によってのみ示される。吻合枝とその起始よりも近位の下行枝の部分が、以前A. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)と記された血管に相当する。椎骨動脈の血液の大部分は、軸椎と第三頸椎間のRamus spinalis(脊髄枝)により脊柱管へ導かれる。この脊髄枝はA. condylaris(後頭頸動脈)に加わる枝を出し、それ自身はそのRamus descendens(下行枝)として続く。それはA. basilaris(脳底動脈)と直接には連絡しない。
せきずいし 脊髄枝(反芻類) Spinal branches Rami spinales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
はいそくせきずいどうみゃく 背側脊髄動脈(反芻類) Dorsal spinal artery A. spinalis dorsalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) > 脊髄枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくせきずいどうみゃく 腹側脊髄動脈(反芻類) Ventral spinal artery A. spinalis ventralis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) > 脊髄枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
のうていどうみゃく 脳底動脈(反芻類) Basilar artery A. basilaris 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) > 脊髄枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
こうしょうのうどうみゃく 後小脳動脈(反芻類) Caudal cerebellar artery A. cerebelli caudalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) > 脊髄枝(反芻類) > 脳底動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
めいろどうみゃく 迷路動脈(反芻類) Labyrinthine artery A. labyrinthi 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) > 脊髄枝(反芻類) > 脳底動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
きょうし 橋枝(反芻類) Branches to pons, pontine branches Rami ad pontem 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) > 脊髄枝(反芻類) > 脳底動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
かこうし 下行枝(反芻類) Descending branch Ramus descendens(283) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (283)Ramus descendens(下行枝)は、For. vertebrale laterale atlantis(環椎外側椎孔)を通って出て、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合し、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。
こうとうどうみゃくとのふんごうし 後頭動脈との吻合枝(反芻類) Anastomotic branch with occipital artery Ramus anastomoticus cum a. occipitali 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) > 下行枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
こうこうまくじょうかいもう 後硬膜上怪網(反芻類) Caudal epidural rete mirabile Rete mirabile epidurale caudal(284) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (284)これはウシでは、A. vertebralis(椎骨動脈)とA. condylaris(後頭顆動脈)により形成され、Rete mirabile epidurale rostrale(前硬膜上怪網)に連続している。これはヒツジとヤギにはない。
せんけいどうみゃく 浅頸動脈(反芻類) Superficial cervical artery A. cervicalis superficialis(278) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (278)この用語は、旧学名のTruncus omocervicalis(肩甲頸動脈)にかわるものであり、また食肉類でA. cervicalis superficialis(浅頸動脈)、反芻類でA. cervicalis ascendens(上行頸動脈)と以前名付けられていた動脈のことをさしている。
さんかくきんし 三角筋枝(反芻類) Deltoid branch Ramus deltoideus(279) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (279)これはSulcus pectoralis lateralis(外側胸筋溝)のところをV. cephalica(橈側皮静脈)に伴行する枝である。獣医学教科書で以前Ramus descendens(下行枝)と呼ばれていた。
じょうこうし 上行枝(反芻類) Ascending branch Ramus ascendens 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうぜんし 肩甲前枝(反芻類) Prescapular branch Ramus prescapularis [prae-] 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうじょうどうみゃく 肩甲上動脈(ヒツジ、ヤギ) Suprascapular artery A. suprascapularis(280) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (280)この動脈はN. suprascapularis(肩甲上神経)に沿っている。ウシでは肩甲上神経に沿う主血管がA. axillaris(腋窩動脈)から起こるので、A. cervicalis superficialis(浅頸動脈)のこの枝は、Ramus(枝)を用いて現わす。
けんぽうし 肩峰枝(反芻類) Acromial branch Ramus acromialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(反芻類) > 肩甲上動脈(ヒツジ、ヤギ) 獣医解剖学用語第6版
けんこうじょうし 肩甲上枝(ウシ) Suprascapular branch Ramus suprascapularis(280) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (280)この動脈はN. suprascapularis(肩甲上神経)に沿っている。ウシでは肩甲上神経に沿う主血管がA. axillaris(腋窩動脈)から起こるので、A. cervicalis superficialis(浅頸動脈)のこの枝は、Ramus(枝)を用いて現わす。
けんぽうし 肩峰枝(反芻類) Acromial branch Ramus acromialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(反芻類) > 肩甲上枝(ウシ) 獣医解剖学用語第6版
ないきょうどうみゃく 内胸動脈(反芻類) Internal thoracic artery A. thoracica interna 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
しんまくおうかくどうみゃく 心膜横隔動脈(反芻類) Pericardiacophrenic artery A. pericardiacophrenica 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
きょうせんし 胸腺枝(反芻類) Thymic branches Rami thymici 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
じゅうかくし 縦隔枝(反芻類) Mediastinal branches Rami mediastinales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
かんつうし 貫通枝(反芻類) Perforating branches Rami perforantes 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
きょうこつし 胸骨枝(反芻類) Sternal branches Rami sternales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) > 貫通枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(反芻類) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
きんおうかくどうみゃく 筋横隔動脈(反芻類) Musculophrenic artery A. musculophrenica 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(反芻類) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) > 筋横隔動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
おうかくし 横隔枝(反芻類) Phrenic branch Ramus phrenicus 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ぜんふくへきどうみゃく 前腹壁動脈(反芻類) Cranial epigastric artery A. epigastrica cranialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
せんぜんふくへきどうみゃく 浅前腹壁動脈(反芻類) Superficial cranial epigastric artery A. epigastrica cranialis superficialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) > 前腹壁動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(反芻類) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) > 前腹壁動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろくふくし 腹側肋腹枝(反芻類) Ventral costoabdominal branch Ramus costoabdominalis ventralis(282) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) > 前腹壁動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (282)これらの血管は最後肋骨の後にあり、したがって肋間ではない。N. A. の用語のA subcostalis(肋下動脈)は四足動物には適さない。
ろくけいどうみゃく 肋頸動脈(ウマ) Costocervical trunk Truncus costocervicalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
さいじょうろっかんどうみゃく 最上肋間動脈(ウマ) Supreme intercostal artery A. intercostalis suprema 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
だいに~だいごはいそくろっかんどうみゃく 第二~第五背側肋間動脈(ウマ) Dorsal intercostal arteries Ⅱ-Ⅴ Aa. intercostales dorsales II-V 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ウマ) > 最上肋間動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(ウマ) Dorsal branch Ramus dorsalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ウマ) > 最上肋間動脈(ウマ) > 第二~第五背側肋間動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
せきずいし 脊髄枝(ウマ) Spinal branch Ramus spinalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ウマ) > 最上肋間動脈(ウマ) > 第二~第五背側肋間動脈(ウマ) > 背枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
はいそくけんこうどうみゃく 背側肩甲動脈(ウマ) Dorsal scapular artery A. scapularis dorsalis(276) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。
しんけいどうみゃく 深頸動脈(ウマ) Deep cervical artery A. cervicalis profunda 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
だいいちはいそくろっかんどうみゃく 第一背側肋間動脈(ウマ) Dorsal intercostal artery Ⅰ A. intercostalis dorsalis I 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 深頸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ついこつどうみゃく 椎骨動脈(ウマ) Vertebral artery A. vertebralis(267) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (267)比較解剖学的な見地からみて、ウマのA. vertebralis(椎骨動脈)はFossa atlantis(環椎窩)を通りぬけて、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合すると考えられる。それは次いで、For. alare(翼孔)を通って背側に向い、For. vertebrale laterale(外側椎孔)を通って脊柱管に入る。旧用語のA. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)は不要である。左右の椎骨動脈は合してA. basilaris(脳底動脈)を形成する。
せきずいし 脊髄枝(ウマ) Spinal branches Rami spinales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
はいそくせきずいどうみゃく 背側脊髄動脈(ウマ) Dorsal spinal artery A. spinalis dorsalis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) > 脊髄枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくせきずいどうみゃく 腹側脊髄動脈(ウマ) Ventral spinal artery A. spinalis ventralis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) > 脊髄枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
こうとうどうみゃくとのふんごうし 後頭動脈との吻合枝(ウマ) Anastomotic branch with occipital artery Ramus anastomoticus cum a. occipitali 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
かこうし 下行枝(ウマ) Descending branch Ramus descendens(275) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。
のうていどうみゃく 脳底動脈(ウマ) Basilar artery A. basilaris 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
こうしょうのうどうみゃく 後小脳動脈(ウマ) Caudal cerebellar arteries Aa. cerebelli caudales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) > 脳底動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
めいろどうみゃく 迷路動脈(ウマ) Labyrinthine artery A. labyrinthi 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) > 脳底動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
きょうし 橋枝(ウマ) Branches to pons, pontine branches Rami ad pontem 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) > 脳底動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ないきょうどうみゃく 内胸動脈(ウマ) Internal thoracic artery A. thoracica interna 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
しんまくおうかくどうみゃく 心膜横隔動脈(ウマ) Pericardiacophrenic artery A. pericardiacophrenica 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
きょうせんし 胸腺枝(ウマ) Thymic branches Rami thymici 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
じゅうかくし 縦隔枝(ウマ) Mediastinal branches Rami mediastinales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
かんつうし 貫通枝(ウマ) Perforating branches Rami perforantes 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
きょうこつし 胸骨枝(ウマ) Sternal branches Rami sternales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) > 貫通枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(ウマ) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
きんおうかくどうみゃく 筋横隔動脈(ウマ) Musculophrenic artery A. musculophrenica 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんし 腹側肋間枝(ウマ) Ventral intercostal branches Rami intercostales ventrales 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) > 筋横隔動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ぜんふくへきどうみゃく 前腹壁動脈(ウマ) Cranial epigastric artery A. epigastrica cranialis 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
せんけいどうみゃく 浅頸動脈(ウマ) Superficial cervical artery A. cervicalis superficialis(278) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (278)この用語は、旧学名のTruncus omocervicalis(肩甲頸動脈)にかわるものであり、また食肉類でA. cervicalis superficialis(浅頸動脈)、反芻類でA. cervicalis ascendens(上行頸動脈)と以前名付けられていた動脈のことをさしている。
さんかくきんし 三角筋枝(ウマ) Deltoid branch Ramus deltoideus(279) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (279)これはSulcus pectoralis lateralis(外側胸筋溝)のところをV. cephalica(橈側皮静脈)に伴行する枝である。獣医学教科書で以前Ramus descendens(下行枝)と呼ばれていた。
けんこうぜんし 肩甲前枝(ウマ) Prescapular branch Ramus prescapularis [prae-] 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
じょうこうし 上行枝(ウマ) Ascending branch Ramus ascendens 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
えきかどうみゃく 腋窩動脈(共通用語) Axillary artery Arteria axillaris 脈管学 > 動脈 獣医解剖学用語第6版
さんかくきんし 三角筋枝(イヌ)(食肉類) Deltoid branch Ramus deltoideus 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいきょうどうみゃく 外胸動脈(食肉類) External thoracic artery A. thoracica externa(285) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (285)A. thoracica externa(外胸動脈)は胸筋に分布する短い動脈で、ヒトのRami pectorales a. thoracoacromialis(胸肩峰動脈胸筋枝)と相同である。A. thoracica lateralis(外側胸動脈)はN. thoracicus lateralis(外側胸神経)を伴う長い動脈である。これは、以前A. thoracica externa(外胸動脈)と名付けられた。
がいそくきょうどうみゃく 外側胸動脈(食肉類) Lateral thoracic artery A. thoracica lateralis(285) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (285)A. thoracica externa(外胸動脈)は胸筋に分布する短い動脈で、ヒトのRami pectorales a. thoracoacromialis(胸肩峰動脈胸筋枝)と相同である。A. thoracica lateralis(外側胸動脈)はN. thoracicus lateralis(外側胸神経)を伴う長い動脈である。これは、以前A. thoracica externa(外胸動脈)と名付けられた。
がいそくにゅうせんし 外側乳腺枝(食肉類) Lateral mammary branches Rami mammarii laterales 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 外側胸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうかどうみゃく 肩甲下動脈(食肉類) Subscapular artery A. subscapularis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
こうじょうわんかいせんどうみゃく 後上腕回旋動脈(食肉類) Caudal circumflex humeral artery A. circumflexa humeri caudalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
とうそくそくふくどうみゃく 橈側側副動脈(食肉類) Collateral radial artery A. collateralis radialis(286) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) > 後上腕回旋動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。
じょうわんこつえいようどうみゃく 上腕骨栄養動脈(イヌ)(食肉類) Nutrient artery of humerus A. nutricia humeri 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) > 後上腕回旋動脈(食肉類) > 橈側側副動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくふくどうみゃく 中側副動脈(食肉類) Collateral middle artery A. collateralis media 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) > 後上腕回旋動脈(食肉類) > 橈側側副動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
きょうはいどうみゃく 胸背動脈(食肉類) Thoracodorsal artery A. thoracodorsals 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうかいせんどうみゃく 肩甲回旋動脈(食肉類) Circumflex scapular artery A. circumflexa scapulae 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ぜんじょうわんかいせんどうみゃく 前上腕回旋動脈(食肉類) Cranial circumflex humeral artery A. circumflexa humeri cranialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
じょうわんどうみゃく 上腕動脈(ネコ) Brachial artery A. brachialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
じょうわんしんどうみゃく 上腕深動脈(ネコ) Deep brachial artery A. profunda brachii 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
せんじょうわんどうみゃく 浅上腕動脈(ネコ) Superficial brachial artery A. brachialis superficialis(287) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (287)A. brachialis superficialis(浅上腕動脈)とその前腕への続きのA. antebrachials superficialis cranialis(前浅前腕動脈)は、以前獣医学の教科書でA. collateralis radialis proximalis(近位橈側側副動脈)とそのRamus lateralis(外側枝)と命名されていた。前浅前腕動脈は、浅上腕動脈を欠く偶蹄類では、A. collateralis radialis(橈側側副動脈)より起こる。
にとうきんどうみゃく 二頭筋動脈(ネコ) Bicipital artery A. bicipitalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
じょうわんこつえいようどうみゃく 上腕骨栄養動脈(ネコ) Nutrient artery of humerus A. nutricia humeri 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくそくそくふくどうみゃく 尺側側副動脈(ネコ) Collateral ulnar artery A. collateralis ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうかんせつどうみゃくもう 肘関節動脈網(ネコ) Articular rete of elbow Rete articulare cubiti 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) > 尺側側副動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
せんとうこつどうみゃく 浅橈骨動脈(ネコ) Superficial radial arteries Aa. radiales superficiales(288) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (288)これは、N. cutaneus antebrachii medialis(内側前腕神経)に伴う小さい浅層の血管である。
ぜんせんぜんわんどうみゃく 前浅前腕動脈(ネコ) Cranial superficial antebrachial artery A. antebrachialis superficialis cranialis(287) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (287)A. brachialis superficialis(浅上腕動脈)とその前腕への続きのA. antebrachials superficialis cranialis(前浅前腕動脈)は、以前獣医学の教科書でA. collateralis radialis proximalis(近位橈側側副動脈)とそのRamus lateralis(外側枝)と命名されていた。前浅前腕動脈は、浅上腕動脈を欠く偶蹄類では、A. collateralis radialis(橈側側副動脈)より起こる。
はんじくそくはいそくしどうみゃく 反軸側背側指動脈(ネコ) Abaxial dorsal digital artery I A. digitalis dorsalis I abaxialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) > 前浅前腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
せんはいどうみゃくきゅう 浅背動脈弓(ネコ) Superficial dorsal(arterial)arch Arcus dorsalis superficialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) > 前浅前腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
だいいち~だいよんしそうはいそくしどうみゃく 第一~第四指総背側指動脈(ネコ) Common dorsal digital arteries Ⅰ-Ⅳ Aa. digitales dorsales communes I-IV(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) > 前浅前腕動脈(ネコ) > 浅背動脈弓(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
こゆうはいそくしどうみゃく 固有背側指動脈(ネコ) Proper dorsal digital arteries Aa. digitales dorsales propriae 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) > 前浅前腕動脈(ネコ) > 浅背動脈弓(ネコ) > 第一~第四指総背側指動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうおうどうみゃく 肘横動脈(ネコ) Transverse cubital artery A. transversa cubiti(290) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (290)これは、以前A. collateralis radialis distalis(遠位橈側側副動脈)と呼ばれた。
ぜんわんしんどうみゃく 前腕深動脈(ネコ) Deep antebrachial artery A. profunda antebrachii(291) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (291)この動脈は前腕の後側の筋に分布する。
ぜんこつかんどうみゃく 前骨間動脈(ネコ) Cranial interosseous artery A. interossea cranialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
こつかんはんかいどうみゃく 骨間反回動脈(ネコ) Recurrent interosseous artery A. recurrens interossea 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 前骨間動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
はいそくしゅこんし 背側手根枝(ネコ) Dorsal carpal branch Ramus carpeus dorsalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 前骨間動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
こうこつかんどうみゃく 後骨間動脈(ネコ) Caudal interosseous artery A. interossea caudalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくこつどうみゃく 尺骨動脈(ネコ) Ulnar artery A. ulnaris(292) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (292)この動脈は前腕で、N. ulnaris(尺側神経)に伴う動脈である。
しゃくこつはんかいどうみゃく 尺骨反回動脈(ネコ) Recurrent ulnar artery A. recurrens ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝(ネコ) Dorsal branch Ramus dorsalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
はいそくしゅこんし 背側手根枝(ネコ) Dorsal carpal branch Ramus carpeus dorsalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) > 背枝(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいごしはいそくしどうみゃく 反軸側第五指背側指動脈(ネコ) Abaxial dorsal digital artery V A. digitalis dorsalis V abaxialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) > 背枝(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
こつかんし 骨間枝(ネコ) Interosseous branch Ramus interosseus(293) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (293)食肉類とブタのRamus interosseus(骨間枝)は、Spatium interosseum antebrachii(前腕骨間隙)の遠位部を通って前方に走る、A. interossea caudalis(後骨間動脈)の一枝である。それは反芻類では、Spatium interosseum antebrachii distale(遠位前腕骨間隙)を通って後方へ走る、A. interossea cranialis(前骨間動脈)の一枝である。
はいそくしゅこんし 背側手根枝(ネコ) Dorsal carpeal branch Ramus carpeus dorsalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) > 骨間枝(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
しょうそくしゅこんし 掌側手根枝(ネコ) Palmar carpal branch Ramus carpeus palmaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
しょうし 掌枝(ネコ) Palmar branch Ramus palmaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
せんし 浅枝(ネコ) Superficial branch Ramus superficialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) > 掌枝(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
しんし 深枝(ネコ) Deep branch Ramus profundus 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) > 掌枝(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
じょうわんどうみゃく 上腕動脈(イヌ) Brachial artery A. brachialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
じょうわんしんどうみゃく 上腕深動脈(イヌ) Deep brachial artery A. profunda brachii 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
にとうきんどうみゃく 二頭筋動脈(イヌ) Bicipital artery A. bicipitalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP