獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

8. 脈管系 : 1751 - 1800件(2880件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
そうこつかんどうみゃく 総骨間動脈(ブタ) Common interosseous artery A. interossea communis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
そうこつかんどうみゃく 総骨間動脈(反芻類) Common interosseous artery A. interossea communis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ぞうそくさいじょうみゃく 臓側左胃静脈(ウマ) Visceral left gastric vein V. gastrica sinistra visceralis 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 獣医解剖学用語第6版
ぞうそくし 臓側枝(ウマ) Visceral branch Ramus visceralis 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 左胃動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ぞうそくばん(しんがいまく) 臓側板 [心外膜] Visceral layer [epicardium] Lamina visceralis [Epicardium] 脈管学 > 心膜 > 漿膜性心膜 獣医解剖学用語第6版
ぞうそくめん 臓側面 Visceral surface Facies visceralis 脈管学 > リンパ系 > 脾臓 獣医解剖学用語第6版
そうちょうこつじょうみゃく 総腸骨静脈 COMMON ILIAC VEIN V. ILIACA COMMUNIS 脈管学 > 静脈 獣医解剖学用語第6版
そくていきゅうし 足底球枝(食肉類) Branch to metatarsal torus Ramus tori metatarsei 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
そくとうじょうみゃくどう 側頭静脈洞(共通用語) Temporal venous sinus Sinus temporalis(343) 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (343)Sinus communicans(交通静脈洞)は、左右のSinus transversus(横静脈洞)をつなぐ。Sinus temporalis(側頭静脈洞)はSinus transversus(横静脈洞)をV. emissaria foraminis retroarticularis(関節後孔導出静脈)と結合する。Sinus sigmoideus(S 状静脈洞)は横静脈洞をV. emissaria foraminis jugularis(頸静脈孔導出静脈)と結合する。
そくはいじょうみゃく 足背静脈(食肉類) Dorsal pedal vein V. dorsalis pedis 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
そくはいじょうみゃく 足背静脈(ブタ) Dorsal pedal vein V. dorsalis pedis 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
そくはいじょうみゃく 足背静脈(反芻類) Dorsal pedal vein V. dorsalis pedis 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) > 前脛骨静脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
そくはいじょうみゃく 足背静脈 Dorsal pedal vein V. dorsalis pedis 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈 > 前脛骨静脈 獣医解剖学用語第6版
そくはいどうみゃく 足背動脈(ブタ) Dorsal pedal artery A. dorsalis pedis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
そくはいどうみゃく 足背動脈(反芻類) Dorsal pedal artery A. dorsalis pedis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
そくはいどうみゃく 足背動脈(ウマ) Dorsal pedal artery A. dorsalis pedis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
そくはいどうみゃく 足背動脈(食肉類) Dorsal pedal artery A. dorsalis pedis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
そくふくし 側副枝(食肉類、ブタ) Collateral branch Ramus collateralis 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 背側肋間動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
そくふくし 側副枝(ウシ) Collateral branch Ramus collateralis 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
そくふくし 側副枝(反芻類) Collateral branch Ramus collateralis 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 > 右第一胃静脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
そくふくし 側副枝(ウシ) Collateral branch Ramus collateralis 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
そくふくみゃっかん 側副脈管 Collateral vessel Vas collaterale 脈管学 獣医解剖学用語第6版
そけいだいたいりんぱちゅうしん 鼠径大腿リンパ中心 Inguinofemoral lymphocenter Lymphocentrum inguinofemorale(370) 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 獣医解剖学用語第6版 (370)Lymphocentrum inguinale superficiale(浅鼠径リンパ中心)という以前の代替語は、このリンパ中心のいくつかのリンパ節が適切な鼠径部から離れているため削除された。
だい(に)さんおよびだいよんしそうはいそくしじょうみゃく 第(二)三および第四趾総背側趾静脈(反芻類) Common dorsal digital veins(II)III, IV Vv. digitales dorsales communes (II) III et IV(289) 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) > 前枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいち・よんいりんぱせつ 第一・四胃リンパ節(反芻類) Ruminoabomasallymph nodes Lymphonodi ruminoabomasiales 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腹腔リンパ中心 獣医解剖学用語第6版
だいいち~だいよん、だいに~だいよんしそうはいそくしじょうみゃく 第一~第四(食肉類)、第二~第四(ブタ)指総背側指静脈(食肉類、ブタ) Dorsal common digital veins Ⅰ−Ⅳ,Ⅱ−Ⅳ Vv. digitales dorsales communes I-IV, II-IV(289) 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいち~だいよんししょうそくちゅうしゅじょうみゃく 第一~第四指掌側中手静脈(食肉類) Palmar metacarpal veins Ⅰ−Ⅳ Vv. metacarpeae palmares I-IV(289) 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(食肉類) > 深掌静脈弓(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいち~だいよんししょうそくちゅうしゅどうみゃく 第一~第四指掌側中手動脈(食肉類) Palmar metacarpal arteries Ⅰ-Ⅳ Aa. metacarpeae palmares I-IV(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 橈骨動脈(食肉類) > 深掌動脈弓(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいち~だいよんしそうしょうそくしじょうみゃく 第一~第四指総掌側指静脈(食肉類) Common palmar digital veins Ⅰ−Ⅳ Vv. digitales palmares communes I-IV(289) 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(食肉類) > 浅掌静脈弓(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいち~だいよんしそうしょうそくしどうみゃく 第一~第四指総掌側指動脈(食肉類) Common palmar digital arteries Ⅰ-Ⅳ, Ⅱ-Ⅳ Aa. digitales palmares communes I-IV(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 浅掌動脈弓(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいち~だいよんしそうはいそくしどうみゃく 第一~第四指総背側指動脈(ネコ) Common dorsal digital arteries Ⅰ-Ⅳ Aa. digitales dorsales communes I-IV(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) > 前浅前腕動脈(ネコ) > 浅背動脈弓(ネコ) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいち~だいよんしはいそくちゅうしゅじょうみゃく 第一~第四指背側中手静脈(食肉類) Dorsal metacarpal veins Ⅰ−Ⅳ Vv. metacarpeae dorsales I-IV(289) 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(食肉類) > 背側手根枝(食肉類) > 背側手根静脈網(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいち~だいよんしはいそくちゅうしゅどうみゃく 第一~第四指背側中手動脈(食肉類) Dorsal metacarpal arteries Ⅰ-Ⅳ Aa. metacarpeae dorsales I-IV(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 橈骨動脈(食肉類) > 背側手根枝(食肉類) > 背側手根動脈網(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいちおよびだいに(さん)はいそくろっかんどうみゃく 第一および第二(三)背側肋間動脈(反芻類) Dorsal intercostal arteries I and II(Ⅲ) Aa. intercostales dorsales I et II(III) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) > 最上肋間動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいいちおよびだいに(だいさん)ようじょうみゃく 第一および第二 [第三] 腰静脈 Lumbar veins Ⅰ and Ⅱ(Ⅲ) Vv. lumbales I et II [III] 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 右奇静脈 獣医解剖学用語第6版
だいいちおよびだいにせんこつし 第一および第二仙骨枝(ウシ) Sacral branches Ⅰ and Ⅱ Rami sacrales I et II 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 前殿動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいいちおよびだいにようじょうみゃく 第一および第二腰静脈 Lumbar veins Ⅰ and Ⅱ Vv. lumbales I et II 脈管学 > 静脈 > 左奇静脈 獣医解剖学用語第6版
だいいちしそうはいそくしどうみゃく 第一指総背側指動脈(イヌ) Common dorsal digital artery Ⅰ A. digitalis dorsalis communis I(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 浅上腕動脈(イヌ) > 前浅前腕動脈(イヌ) > 内側枝(イヌ) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいいちはいそくろっかんじょうみゃく 第一背側肋間静脈 Dorsal intercostal vein Ⅰ V. intercostalis dorsalis I 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 獣医解剖学用語第6版
だいいちはいそくろっかんじょうみゃく 第一背側肋間静脈 Dorsal intercostal vein Ⅰ V. intercostalis dorsalis I 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 深頸静脈 獣医解剖学用語第6版
だいいちはいそくろっかんじょうみゃく 第一背側肋間静脈 Dorsal intercostal vein Ⅰ V. intercostalis dorsalis I 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 深頸静脈 獣医解剖学用語第6版
だいいちはいそくろっかんどうみゃく 第一背側肋間動脈(食肉類) Dorsal intercostal artery Ⅰ A. intercostalis dorsalis I 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
だいいちはいそくろっかんどうみゃく 第一背側肋間動脈(ウマ) Dorsal intercostal artery Ⅰ A. intercostalis dorsalis I 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 深頸動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
だいいちろくこつえきかりんぱせつ 第一肋骨腋窩リンパ節(ネコ、ブタ、反芻類) Axillary lymph nodes of first rib Lymphonodi axillares primae costae 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 腋窩リンパ中心 獣医解剖学用語第6版
だいご、だいろく、だいななようじょうみゃく 第五(ウマ)、第六(有蹄類)、第七(食肉類)腰静脈 Lumbar vein Ⅴ, Ⅵ, Ⅶ V. lumbalis V, VI, VII 脈管学 > 静脈 > 総腸骨静脈 獣医解剖学用語第6版
だいこうがいじょうみゃく 大口蓋静脈(ネコ) Greater palatine vein V. palatina major 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ネコ) > 顔面深静脈(ネコ) > 下行口蓋静脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
だいこうがいじょうみゃく 大口蓋静脈(イヌ) Greater palatine vein V. palatina major 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(イヌ) > 顔面深静脈(イヌ) > 下行口蓋静脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
だいこうがいじょうみゃく 大口蓋静脈(ブタ、反芻類、ウマ) Greater palatine vein V. palatina major 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 顔面深静脈(ブタ、反芻類、ウマ) > 下行口蓋静脈(ブタ、反芻類、ウマ) 獣医解剖学用語第6版
だいこうがいどうみゃく 大口蓋動脈(食肉類) Greater palatine artery A. palatina major 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 下行口蓋動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
だいこうがいどうみゃく 大口蓋動脈(ブタ) Greater palatine artery A. palatina major 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 下行口蓋動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP