獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

8. 脈管系 : 1751 - 1800件(2880件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
かこうし 下行枝 Descending branch Ramus descendens(283) 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 椎骨静脈 獣医解剖学用語第6版 (283)Ramus descendens(下行枝)は、For. vertebrale laterale atlantis(環椎外側椎孔)を通って出て、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合し、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。
こうとうじょうみゃくとのふんごうし 後頭静脈との吻合枝 Anastomotic branch with occipital vein Ramus anastomoticus cum v. occipitali 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 椎骨静脈 > 下行枝 獣医解剖学用語第6版
しんけいじょうみゃく 深頸静脈 Deep cervical vein V. cervicalis profunda 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 獣医解剖学用語第6版
だいいちはいそくろっかんじょうみゃく 第一背側肋間静脈 Dorsal intercostal vein Ⅰ V. intercostalis dorsalis I 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 深頸静脈 獣医解剖学用語第6版
さいじょうろっかんじょうみゃく 最上肋間静脈 Supreme intercostal vein V. intercostalis suprema 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 獣医解剖学用語第6版
さだいに~だいろく、うだいに~だいよんはいそくろっかんじょうみゃく (左)第二~第六、(右)第二~第四背側肋間静脈 Dorsal intercostal veins Ⅱ−Ⅵ(left), Ⅱ−Ⅳ(right) Vv. intercostales dorsales II-VI (sin), II-IV (dext.) 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 最上肋間静脈 獣医解剖学用語第6版
はいし 背枝 Dorsal branch Ramus dorsalis 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 最上肋間静脈 獣医解剖学用語第6版
ついかんじょうみゃく 椎間静脈 Intervertebral vein V. intertevertebralis(333) 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 最上肋間静脈 > 背枝 獣医解剖学用語第6版 (333)V. intervertebralis(椎間静脈)は、椎間孔を通過する静脈をさす。それはPlexus vertebrales externi et internus(外および内椎骨静脈叢)と結んでいる。内椎骨静脈洞は、以前はSinus vertebrales(椎骨静脈洞)と呼ばれていた。それは、Ligamenta flava(黄色靱帯)に入るRami interarcuales(弓間枝)、Vv. spinales(脊髄静脈)に加わるRami spinales(脊髄枝)およびCorpus vertebrae(椎体)に入るVv. basivertebrales(椎体静脈)を出す。
はいそくけんこうじょうみゃく 背側肩甲静脈 Dorsal scapular vein V. scapularis dorsalis(276) 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 獣医解剖学用語第6版 (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。
ついこつじょうみゃく 椎骨静脈 Vertebral vein V. vertebralis(336) 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 獣医解剖学用語第6版 (336)ウマではV. vertebralis(椎骨静脈)は、通常V. costocervicalis(肋頸静脈)からは起こらない。特に右のものはそうであり、肋頸静脈よりも前で、V. cava cranialis(前大動脈)から起こる。
ついかんじょうみゃく 椎間静脈 Intervertebral veins Vv. intervertebrales(333) 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 椎骨静脈 獣医解剖学用語第6版 (333)V. intervertebralis(椎間静脈)は、椎間孔を通過する静脈をさす。それはPlexus vertebrales externi et internus(外および内椎骨静脈叢)と結んでいる。内椎骨静脈洞は、以前はSinus vertebrales(椎骨静脈洞)と呼ばれていた。それは、Ligamenta flava(黄色靱帯)に入るRami interarcuales(弓間枝)、Vv. spinales(脊髄静脈)に加わるRami spinales(脊髄枝)およびCorpus vertebrae(椎体)に入るVv. basivertebrales(椎体静脈)を出す。
こうとうじょうみゃくとのふんごうし 後頭静脈との吻合枝 Anastomotic branch with occipital vein Ramus anastomoticus cum v. occipitali 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 椎骨静脈 獣医解剖学用語第6版
かこうし 下行枝 Descending branch Ramus descendens(275) 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 椎骨静脈 獣医解剖学用語第6版 (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。
ないきょうじょうみゃく 内胸静脈(共通用語) Internal thoracic vein V. thoracica interna(337) 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 獣医解剖学用語第6版 (337)左右のV. thoracica interna(内胸静脈)はネコでは、そしてしばしばイヌでも、共通幹でV. cava cranialis(前大静脈)より起こる。それらが別々に起こる時には、左の静脈は、通常V. brachiocephalica sinistra(左腕頭静脈)から起こる。
しんまくおうかくじょうみゃく 心膜横隔静脈(共通用語) Pericardiacophrenic vein V. pericardiacophrenica 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
きょうせんじょうみゃく 胸腺静脈(共通用語) Thymic veins Vv. thymicae 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
じゅうかくじょうみゃく 縦隔静脈(共通用語) Mediastinal veins Vv. mediastinales 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
かんつうじょうみゃく 貫通静脈(共通用語) Perforating veins Vv. perforantes 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんじょうみゃく 腹側肋間静脈(共通用語) Ventral intercostal veins Vv. intercostales ventrales 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
きんおうかくじょうみゃく 筋横隔静脈(共通用語) Musculophrenic vein V. musculophrenica 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ふくそくろっかんじょうみゃく 腹側肋間静脈(共通用語) Ventral intercostal veins Vv. intercostales ventrales 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) > 筋横隔静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんふくへきじょうみゃく 前腹壁静脈(共通用語) Cranial epigastric vein V. epigastrica cranialis 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
せんぜんふくへきじょうみゃく(ふくひかじょうみゃく) 浅前腹壁静脈 [腹皮下静脈] (食肉類、ブタ、反芻類) Superficial cranial epigastric vein [abdominal subcutaneous vein] V. epigastrica cranialis superficialis [V. subcutanea abdominis] 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) > 前腹壁静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
おうかくし 横隔枝(反芻類) Phrenic branches Rami phrenici 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 内胸静脈(共通用語) > 前腹壁静脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
わんとうじょうみゃく 腕頭静脈 BRACHIOCEPHALIC VEIN V. BRACHIOCEPHALICA(338) 脈管学 > 静脈 獣医解剖学用語第6版 (338)V. brachiocephalica(腕頭静脈)はV. cava cranialis(前大静脈)の両側の末端枝で、V. subclavia(鎖骨下静脈)とV. jugularis externa(外頸静脈)を生じさせる。Vv. brachiocephalicaeは食肉類に存在し、大部分のブタと一部のヤギに存在する。
こうこうじょうせんじょうみゃく 後甲状腺静脈 Caudal thyroid vein V. thyroidea [thyreoidea] caudalis(339) 脈管学 > 静脈 > 腕頭静脈 獣医解剖学用語第6版 (339)これらの用語は、N. A. のものに対応している。V. thyroidea caudalis(後甲状腺静脈)は、哺乳類家畜の中ではただ食肉類だけにみられる。それは以前V. thyroidea ima(最下甲状腺静脈)と呼ばれた。
ひだりろくけいじょうみゃく 左肋頸静脈(食肉類) Left costocervical vein V. costocervicalis sinistra 脈管学 > 静脈 > 腕頭静脈 獣医解剖学用語第6版
ないけいじょうみゃく 内頸静脈 INTERNAL JUGULAR VEIN V. JUGULARIS INTERNA(340) 脈管学 > 静脈 獣医解剖学用語第6版 (340)この静脈は食肉類、ブタ、ウシ、大部分のウマに存在する。食肉類、ブタ、一部のウシと大部分のウマでは同側のV. jugularis externa(外頸静脈)から、大部分のウシと一部のウマではV. cava cranialis(前大静脈)の頭端から生じる。ヒツジとヤギでは、V. jugularis interna(内頸静脈)はない。これ以下に列記された静脈は、V. jugularis externa(外頸静脈)の枝である。ウマに内頸静脈が存在しても、ここにあげた枝をもっていない。
ちゅうこうじょうせんじょうみゃく 中甲状腺静脈 Middle thyroid vein V. thyroidea [thyreoidea] media(339) 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 獣医解剖学用語第6版 (339)これらの用語は、N. A. のものに対応している。V. thyroidea caudalis(後甲状腺静脈)は、哺乳類家畜の中ではただ食肉類だけにみられる。それは以前V. thyroidea ima(最下甲状腺静脈)と呼ばれた。
ぜんこうじょうせんじょうみゃく 前甲状腺静脈 Cranial thyroid vein V. thyroidea [thyreoidea] cranialis 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 獣医解剖学用語第6版
りんじょうこうじょうじょうみゃく 輪状甲状静脈 Cricothyroid vein V. cricothyroidea [-thyreoidea] 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 前甲状腺静脈 獣医解剖学用語第6版
こうこうとうし 後喉頭枝 Caudal laryngeal branch Ramus laryngeus caudalis(260) 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 前甲状腺静脈 獣医解剖学用語第6版 (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。
こうこうとう(じょうみゃく)きゅう 後喉頭(静脈)弓(食肉類) Caudal laryngeal venous arch Arcus laryngeus caudalis 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 前甲状腺静脈 > 後喉頭枝 獣医解剖学用語第6版
ぜんこうとうじょうみゃく 前喉頭静脈(ウシ) Cranial laryngeal vein V. laryngea cranialis 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 前甲状腺静脈 獣医解剖学用語第6版
こうとうじょうみゃく 後頭静脈(ネコ、ブタ、反芻類) Occipital vein V. occipitalis 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 獣医解剖学用語第6版
じょうこういんとうじょうみゃく 上行咽頭静脈(ウシ) Ascending pharyngeal vein V. pharyngea ascendens 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 後頭静脈(ネコ、ブタ、反芻類) 獣医解剖学用語第6版
けいにゅうとつこうじょうみゃく 茎乳突孔静脈(ブタ) Stylomastoid vein V. stylomastoidea 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 後頭静脈(ネコ、ブタ、反芻類) 獣医解剖学用語第6版
こうとうし 後頭枝 Occipital branch Ramus occipitalis 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 後頭静脈(ネコ、ブタ、反芻類) 獣医解剖学用語第6版
がいけいどうみゃくばんこうじょうみゃく 外頸動脈伴行静脈(食肉類、ブタ) Satellite(concomitant)vein of external carotid artery V. comitans a. carotidis externae 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 獣医解剖学用語第6版
ぜんこうとうじょうみゃく 前喉頭静脈(ブ夕) Cranial laryngeal vein V. laryngea cranialis 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 外頸動脈伴行静脈(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
いんとうじょうみゃく 咽頭静脈 Pharyngeal vein V. pharyngea 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 外頸動脈伴行静脈(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ぜつどうみゃくばんこうじょうみゃく 舌動脈伴行静脈 Satellite(concomitant)vein of lingual artery V. comitans a. lingualis 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 外頸動脈伴行静脈(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こうがいじょうみゃく 口蓋静脈(ネコ、ブタ) Palatine vein V. palatina 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 獣医解剖学用語第6版
こうがいじょうみゃくそう 口蓋静脈叢 Palatine venous plexus Plexus palatinus 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 口蓋静脈(ネコ、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
がいけいじょうみゃく 外頸静脈 EXTERNAL JUGULAR VEIN V. JUGULARIS EXTERNA 脈管学 > 静脈 獣医解剖学用語第6版
せんけいじょうみゃく 浅頸静脈 Superficial cervical vein V. cervicalis superficialis 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 獣医解剖学用語第6版
じょうこうし 上行枝 Ascending branch Ramus ascendens 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 浅頸静脈 獣医解剖学用語第6版
じかいし 耳介枝(ブタ) Auricular branch Ramus auricularis 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 浅頸静脈 > 上行枝 獣医解剖学用語第6版
けんこうじょうじょうみゃく 肩甲上静脈(食肉類) Suprascapular vein V. suprascapularis(280) 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 浅頸静脈 獣医解剖学用語第6版 (280)この動脈はN. suprascapularis(肩甲上神経)に沿っている。ウシでは肩甲上神経に沿う主血管がA. axillaris(腋窩動脈)から起こるので、A. cervicalis superficialis(浅頸動脈)のこの枝は、Ramus(枝)を用いて現わす。
けんこうじょうし 肩甲上枝(反芻類) Suprascapular branch Ramus suprascapularis(280) 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 浅頸静脈 獣医解剖学用語第6版 (280)この動脈はN. suprascapularis(肩甲上神経)に沿っている。ウシでは肩甲上神経に沿う主血管がA. axillaris(腋窩動脈)から起こるので、A. cervicalis superficialis(浅頸動脈)のこの枝は、Ramus(枝)を用いて現わす。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP