獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

8. 脈管系 : 201 - 300件(2880件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
しんけいどうみゃく 深頸動脈(食肉類) Deep cervical artery A. cervicalis profunda 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
しんけいどうみゃく 深頸動脈(ブタ) Deep cervical artery A. cervicalis profunda 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
しんけいどうみゃく 深頸動脈(反芻類) Deep cervical artery A. cervicalis profunda 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
しんけいどうみゃく 深頸動脈(ウマ) Deep cervical artery A. cervicalis profunda 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
せんけいどうみゃく 浅頸動脈(食肉類) Superficial cervical artery A. cervicalis superficialis(278) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (278)この用語は、旧学名のTruncus omocervicalis(肩甲頸動脈)にかわるものであり、また食肉類でA. cervicalis superficialis(浅頸動脈)、反芻類でA. cervicalis ascendens(上行頸動脈)と以前名付けられていた動脈のことをさしている。
せんけいどうみゃく 浅頸動脈(反芻類) Superficial cervical artery A. cervicalis superficialis(278) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (278)この用語は、旧学名のTruncus omocervicalis(肩甲頸動脈)にかわるものであり、また食肉類でA. cervicalis superficialis(浅頸動脈)、反芻類でA. cervicalis ascendens(上行頸動脈)と以前名付けられていた動脈のことをさしている。
せんけいどうみゃく 浅頸動脈(ウマ) Superficial cervical artery A. cervicalis superficialis(278) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (278)この用語は、旧学名のTruncus omocervicalis(肩甲頸動脈)にかわるものであり、また食肉類でA. cervicalis superficialis(浅頸動脈)、反芻類でA. cervicalis ascendens(上行頸動脈)と以前名付けられていた動脈のことをさしている。
せんけいどうみゃく 浅頸動脈(ブタ) Superficial cervical artery A. cervicalis superficialis(281) 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (281)これはブタで以前A. cervicalis ascendens(上行頸動脈)と呼ばれていた動脈である。右側では、A. cervicalis superficialisとA. thyroidea caudalis後甲状腺動脈)は通常、A. subclavia(鎖骨下動脈)から、以前にはTruncus thyrocervicalis(甲状頸動脈)と呼ばれていた共通の幹で生じる。左側では、A. cervicalis superficialisは通常A. subclaviaから発生し、A. thyroidea caudalisはA. carotis communis(総頸動脈)から発生する。
ぜんみゃくらくそうどうみゃく 前脈絡叢動脈(共通用語) Rostral choroid artery A. choroidea [chorioidea] rostralis 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
がいそくだいたいかいせんどうみゃく 外側大腿回旋動脈(食肉類) Lateral circumflex femoral artery A. circumflexa femoris lateralis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
がいそくだいたいかいせんどうみゃく 外側大腿回旋動脈(ブタ) Lateral circumflex femoral artery A. circumflexa femoris lateralis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
がいそくだいたいかいせんどうみゃく 外側大腿回旋動脈(反芻類) Lateral circumflex femoral artery A. circumflexa femoris lateralis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
がいそくだいたいせんどうみゃく 外側大腿旋動脈(ウマ) Lateral circumflex femoral artery A. circumflexa femoris lateralis(317) 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (317)A. iliacofemoralis(腸骨大腿動脈)は、以前ウマでA. circumflexa femoris lateralis(外側大腿回旋動脈)と呼ばれていたが、他の家畜の同名の動脈に相当するものではない。ウマの外側大腿回旋動脈は、近位の部分とRamus descendens(下行枝)のみよりなり、以前はともにA. femoris cranialis(前大腿動脈)と名付けられていた。脚注79を参照
ないそくだいたいかいせんどうみゃく 内側大腿回旋動脈(共通用語) Medial circumflex femoral artery A. circumflexa femoris medialis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
こうじょうわんかいせんどうみゃく 後上腕回旋動脈(食肉類) Caudal circumflex humeral artery A. circumflexa humeri caudalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こうじょうわんかいせんどうみゃく 後上腕回旋動脈(ブタ) Caudal circumflex humeral artery A. circumflexa humeri caudalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
こうじょうわんかいせんどうみゃく 後上腕回旋動脈(反芻類) Caudal circumflex humeral artery A. circumflexa humeri caudalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ぜんじょうわんかいせんどうみゃく 前上腕回旋動脈(食肉類) Cranial circumflex humeral artery A. circumflexa humeri cranialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんじょうわんかいせんどうみゃく 前上腕回旋動脈(反芻類) Cranial circumflex humeral artery A. circumflexa humeri cranialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ぜんじょうわんかいせんどうみゃく 前上腕回旋動脈(ウマ) Cranial circumflex humeral artery A. circumflexa humeri cranialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
しんちょうこつかいせんどうみゃく 深腸骨回旋動脈(共通用語) Deep circumflex iliac artery A. circumflexa ilium profunda(302) 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (302)この動脈は、食肉類ではAorta(大動脈)から、ウサギではA. iliaca communis(総腸骨動脈)から、他の家畜ではA. iliaca externa(外腸骨動脈)から起こる。分岐はそれゆえ食肉類では異なっている。
しんちょうこつかいせんどうみゃく 深腸骨回旋動脈(共通用語) Deep circumflex iliac artery A. circumflexa ilium profunda(302) 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (302)この動脈は、食肉類ではAorta(大動脈)から、ウサギではA. iliaca communis(総腸骨動脈)から、他の家畜ではA. iliaca externa(外腸骨動脈)から起こる。分岐はそれゆえ食肉類では異なっている。
せんちょうこつかいせんどうみゃく 浅腸骨回旋動脈(イヌ) Superficial circumflex iliac artery A. circumflexa ilium superficialis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうかいせんどうみゃく 肩甲回旋動脈(食肉類) Circumflex scapular artery A. circumflexa scapulae 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうかいせんどうみゃく 肩甲回旋動脈(ブタ) Circumflex scapular artery A. circumflexa scapulae 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
けんこうかいせんどうみゃく 肩甲回旋動脈(反芻類) Circumflex scapular artery A. circumflexa scapulae 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) > 後上腕回旋動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
けんこうかいせんどうみゃく 肩甲回旋動脈(ウマ) Circumflex scapular artery A. circumflexa scapulae 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
いんかくどうみゃく 陰核動脈(ブタ) Artery of clitoris A. clitoridis 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
いんかくどうみゃく 陰核動脈(反芻類) Artery of clitoris A. clitoridis 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
いんかくどうみゃく 陰核動脈(食肉類) Artery of clitoris A. clitoridis 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ちゅういんかくどうみゃく 中陰核動脈(ウマ) Middle artery of clitoris A. clitoridis media(319) 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(ウマ) > 前殿動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (319)雌ウマの陰核では、動脈はただA. clitoridis media(中陰核動脈)だけである。
みぎけっちょうどうみゃく 右結腸動脈(共通用語) Right colic artery A. colica dextra(310) 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (310)これらの動脈は、ブタとウマでは共通幹から、また食肉類ではA. ileocolica(回結腸動脈)との共通幹から起こる。ブタではA. colica dextra(右結腸動脈)は、Gyri centrifugales(遠心回)に分布する。ウマでは、以前A. colica dorsalis(背側結腸動脈)と命名されていた。
ちゅうけっちょうどうみゃく 中結腸動脈(共通用語) Middle colic artery A. colica media(310) 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (310)これらの動脈は、ブタとウマでは共通幹から、また食肉類ではA. ileocolica(回結腸動脈)との共通幹から起こる。ブタではA. colica dextra(右結腸動脈)は、Gyri centrifugales(遠心回)に分布する。ウマでは、以前A. colica dorsalis(背側結腸動脈)と命名されていた。
ひだりけっちょうどうみゃく 左結腸動脈(共通用語) Left colic artery A. colica sinistra 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 後腸間膜動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくふくどうみゃく 中側副動脈(食肉類) Collateral middle artery A. collateralis media 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) > 後上腕回旋動脈(食肉類) > 橈側側副動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくふくどうみゃく 中側副動脈(ブタ) Collateral middle artery A. collateralis media 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) > 橈側側副動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくふくどうみゃく 中側副動脈(反芻類) Collateral middle artery A. collateralis media 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) > 後上腕回旋動脈(反芻類) > 橈側側副動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくふくどうみゃく 中側副動脈(ウマ) Collateral middle artery A. collateralis media 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) > 上腕深動脈(ウマ) > 橈側側副動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
とうそくそくふくどうみゃく 橈側側副動脈(食肉類) Collateral radial artery A. collateralis radialis(286) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(食肉類) > 後上腕回旋動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版 (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。
とうそくそくふくどうみゃく 橈側側副動脈(ブタ) Collateral radial artery A. collateralis radialis(286) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。
とうそくそくふくどうみゃく 橈側側副動脈(反芻類) Collateral radial artery A. collateralis radialis(286) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) > 後上腕回旋動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。
とうそくそくふくどうみゃく 橈側側副動脈(ウマ) Collateral radial artery A. collateralis radialis(286) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) > 上腕深動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (286)この動脈は、Brachium(上腕)においてN. radialis(橈骨神経)を伴っている。
しゃくそくそくふくどうみゃく 尺側側副動脈(ネコ) Collateral ulnar artery A. collateralis ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくそくそくふくどうみゃく 尺側側副動脈(イヌ) Collateral ulnar artery A. collateralis ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくそくそくふくどうみゃく 尺側側副動脈(ブタ) Collateral ulnar artery A. collateralis ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
しゃくそくそくふくどうみゃく 尺側側副動脈(反芻類) Collateral ulnar artery A. collateralis ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
しゃくそくそくふくどうみゃく 尺側側副動脈(ウマ) Collateral ulnar artery A. collateralis ulnaris 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ざこつしんけいばんこうどうみゃく 坐骨神経伴行動脈(食肉類) Satellite(concomitant)artery of sciatic(ischiatic)nerve A. comitans n. ischiadici 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こうこうつうどうみゃく 後交通動脈(共通用語) Caudal communicating artery A. communicans caudalis(272) 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (272)A. cerebri rostralis(前大脳動脈)は、A. carotis interna(内頸動脈)より直接起こり、Circuius arteriosus cerebri(大脳動脈輪)の前外側の四分の一を形成する。 A. communicans rostralis(前交通動脈)は視こうさの直前で、Aa. cerebri rostrales dextra et sinistra(左右の前大脳動脈)と結合する。それはブタでは常在であるが、食肉類と反芻類では不定である。A. communicans caudalis(後交通動脈)は、内頸動脈をA. basilaris(脳底動脈)に結び、大脳動脈輪の後外側の四分の一を形成する。
ぜんこうつうどうみゃく 前交通動脈(共通用語) Rostral communicating artery A. communicans rostralis(272) 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (272)A. cerebri rostralis(前大脳動脈)は、A. carotis interna(内頸動脈)より直接起こり、Circuius arteriosus cerebri(大脳動脈輪)の前外側の四分の一を形成する。 A. communicans rostralis(前交通動脈)は視こうさの直前で、Aa. cerebri rostrales dextra et sinistra(左右の前大脳動脈)と結合する。それはブタでは常在であるが、食肉類と反芻類では不定である。A. communicans caudalis(後交通動脈)は、内頸動脈をA. basilaris(脳底動脈)に結び、大脳動脈輪の後外側の四分の一を形成する。
こうとうかどうみゃく 後頭顆動脈(ブタ) Condylar artery A. condylaris 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
こうとうかどうみゃく 後頭顆動脈(反芻類) Condylar artery A. condylaris 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
こうとうけいどうみゃく 後頭頸動脈(食肉類) Condylar artery A. condylaris 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
こうとうかどうみゃく 後頭顆動脈(ウマ) Condylar artery A. condylaris 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
かくどうみゃく 角動脈(反芻類) Cornual artery A. cornualis 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(ウマ) Coronal artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 内側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) > 指球枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(ウマ) Coronal artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 外側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) > 指球枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(食肉類) Coronary artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 浅掌動脈弓(食肉類) > 第一~第四指総掌側指動脈(食肉類) > 固有掌側指動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(反芻類) Coronal artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第三指総掌側指動脈(反芻類) > 軸側第三および第四指固有掌側指動脈(反芻類) > 中節骨背枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(食肉類) Coronary artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(ブタ) Coronal artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 内側足底動脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾動脈(ブタ) > 固有底側趾動脈(ブタ) > 中節骨背枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(反芻類) Coronal artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 第三趾総底側趾動脈(反芻類) > 軸側第三および第四趾固有底側趾動脈(反芻類) > 中節骨背枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(ウマ) Coronal artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 内側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) > 趾球枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ていかんどうみゃく 蹄冠動脈(ウマ) Coronal artery A. coronalis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 外側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) > 趾球枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
うかんじょうどうみゃく 右冠状動脈 Right coronary artery A. coronaria dextra 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 獣医解剖学用語第6版
さかんじょうどうみゃく 左冠状動脈 Left coronary artery A. coronaria sinistra 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 獣医解剖学用語第6版
はいそくろくふくどうみゃく 背側肋腹動脈(共通用語) Dorsal costoabdominal artery A. costoabdominalis dorsalis(282) 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版 (282)これらの血管は最後肋骨の後にあり、したがって肋間ではない。N. A. の用語のA subcostalis(肋下動脈)は四足動物には適さない。
せいそうきょきんどうみゃく 精巣挙筋動脈(ウマ) Cremaster artery A. cremasterica 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
せいそうきょきんどうみゃく(うし、やぎ) 精巣挙筋動脈(ウシ、ヤギ) Cremaster artery A. cremasterica 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) > 陰部腹壁動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
せいそうきょきんどうみゃく 精巣挙筋動脈(ヒツジ) Cremaster artery A. cremasterica 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) > 陰部腹壁動脈(共通用語) > 後腹壁動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
せいそうきょきんどうみゃく 精巣挙筋動脈(食肉類、ブタ) Cremaster artery A. cremasterica 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) > 陰部腹壁動脈(共通用語) 獣医解剖学用語第6版
たんのうどうみゃく 胆囊動脈(食肉類) Cystic artery A. cystica 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(食肉類) > 左枝(食肉類) > 内側左枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
たんのうどうみゃく 胆囊動脈(ブタ) Cystic artery A. cystica 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ブタ) > 内側右枝(ブタ) 獣医解剖学用語第6版
たんのうどうみゃく 胆囊動脈(反芻類) Cystic artery A. cystica(305) 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(反芻類) > 右枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (305)A. cystica(胆囊動脈)は、ウシではA. gastroduodenalis(胃十二指腸動脈)から起こる。
がいそく(だいさんしこゆうしょうそく)しどうみゃく 外側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) Lateral digital artery(proper palmar digital artery Ⅲ) A. digitalis [palmaris propria III] lateralis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ないそく(だいさんしこゆうしょうそく)しどうみゃく 内側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) Medial digital artery(properpalmar digital artery Ⅲ) A. digitalis [palmaris propria III] medialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
がいそく(だいさんしこゆうていそく)しどうみゃく 外側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) Lateral digital artery [proper plantar digital artery Ⅲ] A. digitalis [plantaris propria III] lateralis) 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ないそく(だいさんしこゆうていそく)しどうみゃく 内側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) Medial digital artery [proper plantar digital artery Ⅲ] A. digitalis [plantaris propria III] medialis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版
だいいちしそうはいそくしどうみゃく 第一指総背側指動脈(イヌ) Common dorsal digital artery Ⅰ A. digitalis dorsalis communis I(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 浅上腕動脈(イヌ) > 前浅前腕動脈(イヌ) > 内側枝(イヌ) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいさんし、だいに~だいよんしそうはいそくしどうみゃく 第三趾(ヒツジ、ヤギ)、第二~第四趾(ウシ)総背側趾動脈 Common dorsal digital artery Ⅲ,Ⅱ−Ⅳ A. digitalis dorsalis communis III, II-IV(289) 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいさんしそうはいそくしどうみゃく 第三指総背側指動脈(ブタ) Common dorsal digital artery Ⅲ A. digitalis dorsalis communis III(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(ブタ) > 後上腕回旋動脈(ブタ) > 橈側側副動脈(ブタ) > 前浅前腕動脈(ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいよんしそうはいそくしどうみゃく 第四指総背側指動脈(反芻類) A. digitalis dorsalis communis IV 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) > 尺側側副動脈(反芻類) > 背側手根枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくはいそくしどうみゃく 反軸側背側指動脈(ネコ) Abaxial dorsal digital artery I A. digitalis dorsalis I abaxialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 浅上腕動脈(ネコ) > 前浅前腕動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくはいそくだいいちしどうみゃく 反軸側背側第一指動脈(食肉類) Abaxial dorsal digital artery I A. digitalis dorsalis I abaxialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(食肉類) > 橈骨動脈(食肉類) > 背側手根枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいにしはいそくしどうみゃく 反軸側第二趾背側趾動脈(ネコ) Abaxial dorsal digital artery Ⅱ A. digitalis dorsalis II abaxialis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 前枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいごしはいそくしどうみゃく 反軸側第五趾背側趾動脈(ネコ) Abaxial dorsal digital artery Ⅴ A. digitalis dorsalis V abaxialis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 反軸側第二趾背側趾動脈(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいごしはいそくしどうみゃく 反軸側第五趾背側趾動脈(イヌ) Abaxial dorsal digital artery Ⅴ A. digitalis dorsalis V abaxialis 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいごしはいそくしどうみゃく 反軸側第五指背側指動脈(ネコ) Abaxial dorsal digital artery V A. digitalis dorsalis V abaxialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) > 背枝(ネコ) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいごしはいそくしどうみゃく 反軸側第五指背側指動脈(イヌ) Abaxial dorsal digital artery Ⅴ A. digitalis dorsalis V abaxialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) > 尺骨動脈(イヌ) > 背枝(イヌ) 獣医解剖学用語第6版
だいにしそうしょうそくしどうみゃく 第二指総掌側指動脈(反芻類) Common palmar digital artery Ⅱ A. digitalis palmaris communis II(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいにしそうしょうそくしどうみゃく 第二指総掌側指動脈(ウマ) Common palmar digital artery Ⅱ A. digitalis palmaris communis II(299) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (299)A. digitalis palmaris communisⅡ(第二指総掌側指動脈)は、Arcus palmaris superficialis(浅掌動脈弓)が起った後のA. mediana(正中動脈)の続きである。注55をみよ。それは、Metacarpus(中手)の遠位半分の最大の動脈である。
だいさんしそうしょうそくしどうみゃく 第三指総掌側指動脈(ウマ) Common palmar digital artery Ⅲ A. digitalis palmaris communis III(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 掌枝(ウマ) > 浅枝(ウマ) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいさんしそうしょうそくしどうみゃく 第三指総掌側指動脈(反芻類) Commbn palmar digital artery Ⅲ A. digitalis palmaris communis III(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいよんしそうしょうそくしどうみゃく 第四指総掌側指動脈(反芻類) Common palmar digital artery Ⅳ A. digitalis palmaris communis IV(289) 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
じくそくだいにしこゆうしょうそくしどうみゃく 軸側第二指固有掌側指動脈(反芻類) Axial proper palmar digital artery Ⅱ A. digitalis palmaris propria II axialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第二指総掌側指動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいさんしこゆうしょうそくしどうみゃく 反軸側第三指固有掌側指動脈(反芻類) Abaxial proper palmar digital artery Ⅲ A. digitalis palmaris propria III abaxialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第二指総掌側指動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくだいよんしこゆうしょうそくしどうみゃく 反軸側第四指固有掌側指動脈(反芻類) Abaxial proper palmar digital artery Ⅳ A. digitalis palmaris propria IV abaxialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 第四指総掌側指動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
じくそくだいごしこゆうしょうそくしどうみゃく 軸側第五指固有掌側指動脈(反芻類) Axial proper palmar digital artery Ⅴ A. digitalis palmaris propria V axialis 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 第四指総掌側指動脈(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
だいにしそうていそくしどうみゃく 第二趾総底側趾動脈(反芻類) Common plantar digital artery Ⅱ A. digitalis plantaris communis II(289) 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。
だいさんしそうていそくしどうみゃく 第三趾総底側趾動脈(反芻類) Common plantar digital artery Ⅲ A. digitalis plantaris communis III(289) 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) 獣医解剖学用語第6版 (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP