獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 1401 - 1450件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
かんこつきゅうし | 寛骨臼枝(共通用語) | Acetabular branch | Ramus acetabularis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) > 内側大腿回旋動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくどうみゃく | 後腹動脈(食肉類) | Caudal abdominal artery | A. abdominalis caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいどうみゃく | 大腿動脈(食肉類) | Femoral artery | A. femoralis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんちょうこつかいせんどうみゃく | 浅腸骨回旋動脈(イヌ) | Superficial circumflex iliac artery | A. circumflexa ilium superficialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくだいたいかいせんどうみゃく | 外側大腿回旋動脈(食肉類) | Lateral circumflex femoral artery | A. circumflexa femoris lateralis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうこうし | 上行枝(食肉類) | Ascending branch | Ramus ascendens | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 外側大腿回旋動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこうし | 下行枝(食肉類) | Descending branch | Ramus descendens(322) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 外側大腿回旋動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (322)この用語はN. A. 由来であり、以前獣医学の教科書で用いられたA. femoris cranialis(前大腿動脈)にかわるものである。 |
おうこうし | 横行枝(食肉類) | Transverse branch | Ramus transversus | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 外側大腿回旋動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいだいたいこうどうみゃく | 近位大腿後動脈(食肉類) | Proximal caudal femoral artery | A. caudalis femoris proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこうしつどうみゃく | 下行膝動脈(食肉類) | Descending genicular artery | A. genus descendens | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつえいようどうみゃく | 大腿骨栄養動脈(食肉類) | Nutrient artery of femur | A. nutricia ossis femoris(323) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (323)A. nutricia ossis femoris(大腿骨栄養動脈)は常に出現する動脈であり、食肉類と有蹄類ではA. femoralis(大腿動脈)から、ウサギではA. circumflexa femoris lateralis(外側大腿回旋動脈)から生じている。 |
ふくざいどうみゃく | 伏在動脈(食肉類) | Saphenous artery | A. saphena | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかんせつし | 膝関節枝(食肉類) | Branch to stifle joint | Ramus articularis genus | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくだいにしはいそくしどうみゃく | 反軸側第二趾背側趾動脈(ネコ) | Abaxial dorsal digital artery Ⅱ | A. digitalis dorsalis II abaxialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 前枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんし、だいいち~だいよんしそうはいそくしどうみゃく | 第二~第四趾(ネコ)、第一~第四趾(イヌ)総背側趾動脈 | Common dorsal digital arteries Ⅱ−Ⅳ, Ⅰ−Ⅳ | Aa. digitales dorsales communes II-IV, I-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 反軸側第二趾背側趾動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こゆうはいそくしどうみゃく | 固有背側趾動脈(食肉類) | Proper dorsal digital arteries | Aa. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 反軸側第二趾背側趾動脈(ネコ) > 第二~第四趾(ネコ)、第一~第四趾(イヌ)総背側趾動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくだいごしはいそくしどうみゃく | 反軸側第五趾背側趾動脈(ネコ) | Abaxial dorsal digital artery Ⅴ | A. digitalis dorsalis V abaxialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 反軸側第二趾背側趾動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(食肉類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこつし | 踵骨枝(食肉類) | Calcaneal branches | Rami calcanei | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこつどうみゃくもう | 踵骨動脈網(食肉類) | Calcaneal arterial rete | Rete calcaneum | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 踵骨枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくていどうみゃく | 内側足底動脈(食肉類) | Medial plantar artery | A. plantaris medialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんし | 深枝(イヌ) | Deep branch | Ramus profundus | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんし | 浅枝(食肉類) | Superficial branch | Ramus superficialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしそうていそくしどうみゃく | 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) | Common plantar digital arteries Ⅱ−Ⅳ | Aa. digitales plantares communes II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
そくていきゅうし | 足底球枝(食肉類) | Branch to metatarsal torus | Ramus tori metatarsei | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しかんどうみゃく | 趾間動脈(食肉類) | Interdigital artery | A. interdigitalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうていそくしどうみゃく | 固有底側趾動脈(食肉類) | Proper plantar digital arteries | Aa. digitales plantares propriae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつていそくし | 基節骨底側枝(食肉類) | Plantar branch of proximal phalanx | Ramus plantaris phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいそくし | (基節骨背側枝)(食肉類) | Dorsal branch of proximal phalanx | (Ramus dorsalis phalangis proximalis) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しきゅうし | 趾球枝(食肉類) | Branch to digital torus | (Ramus tori digitalis) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつていそくし | 中節骨底側枝(食肉類) | Plantar branch of middle phalanx | Ramus plantaris phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいそくし | (中節骨背側枝)(食肉類) | Dorsal branch of middle phalanx | (Ramus dorsalis phalangis mediae) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんどうみゃく | 蹄冠動脈(食肉類) | Coronary artery | A. coronalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつていそくし | 末節骨底側枝(食肉類) | Plantar branch of distal phalanx | Ramus plantaris phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅうどうみゃくきゅう | 終動脈弓(食肉類) | Terminal arch | Arcus terminalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 内側足底動脈(食肉類) > 浅枝(食肉類) > 第二~第四趾総底側趾動脈(食肉類) > 固有底側趾動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくていどうみゃく | 外側足底動脈(食肉類) | Lateral plantar artery | A. plantaris lateralis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんそくていどうみゃくきゅう | 深足底動脈弓(食肉類) | Deep plantar(arterial)arch | Arcus plantaris profundus | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 外側足底動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしていそくちゅうそくどうみゃく | 第二~第四趾底側中足動脈(食肉類) | Plantar metatarsal arteries Ⅱ−Ⅳ | Aa. metatarseae plantares II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 外側足底動脈(食肉類) > 深足底動脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
えんいかんつうし | 遠位貫通枝(食肉類) | Distal perforating branch | Ramus perforans distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 外側足底動脈(食肉類) > 深足底動脈弓(食肉類) > 第二~第四趾底側中足動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうだいたいこうどうみゃく | 中大腿後動脈(食肉類) | Middle caudal femoral artery | A. caudalis femoris media | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんいだいたいこうどうみゃく | 遠位大腿後動脈(食肉類) | Distal caudal femoral artery | A. caudalis femoris distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかどうみゃく | 膝窩動脈(食肉類) | Popliteal artery | A. poplitea | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくきんいしつどうみゃく | 外側近位膝動脈(食肉類) | Lateral proximal genicular artery | A. genus proximalis lateralis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 膝窩動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくきんいしつどうみゃく | 内側近位膝動脈(食肉類) | Medial proximal genicular artery | A. genus proximalis medialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 膝窩動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしつどうみゃく | 中膝動脈(食肉類) | Middle genicular artery | A. genus media | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 膝窩動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひふくどうみゃく | 腓腹動脈(食肉類) | Sural arteries | Aa. Surales | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 膝窩動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくえんいしつどうみゃく | 外側遠位膝動脈(イヌ) | Lateral distal genicular artery | A. genus distalis lateralis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 膝窩動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえんいしつどうみゃく | 内側遠位膝動脈(イヌ) | Medial distal genicular artery | A. genus distalis medialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 膝窩動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかんせつどうみゃくもう | 膝関節動脈網(食肉類) | Arterial rete of stifle joint | Rete articulare genus | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 膝窩動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 |