獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 1201 - 1250件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
はいそくちゅうしゅじょうみゃく | 背側中手静脈(ブタ) | Dorsal metacarpal vein | V. metacarpea dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 深掌静脈弓(ブタ) > 第二~第四指掌側中手静脈(ブタ) > 近位貫通枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしはいそくちゅうしゅじょうみゃく | 第三指背側中手静脈(反芻類) | Dorsal metacarpal vein Ⅲ | V. metacarpea dorsalis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(反芻類) > 背側手根枝(反芻類) > 背側手根静脈網(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいいち~だいよんしはいそくちゅうしゅじょうみゃく | 第一~第四指背側中手静脈(食肉類) | Dorsal metacarpal veins Ⅰ−Ⅳ | Vv. metacarpeae dorsales I-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(食肉類) > 背側手根枝(食肉類) > 背側手根静脈網(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにおよびだいよんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第二および第四趾背側中足動脈(ブタ) | Dorsal metatarsal arteries Ⅱ and Ⅳ | Aa. metatarseae dorsales II et IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 外側足底動脈(ブタ) > 深足底動脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足動脈(ブタ) > 第二~第四趾近位貫通枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第二~第四趾背側中足動脈(食肉類) | Dorsal metatarsal arteries Ⅱ−Ⅳ | Aa. metatarseae dorsales II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(食肉類) > 弓形動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第三趾背側中足動脈(ブタ) | Dorsal metatarsal artery Ⅲ | A. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第三趾背側中足動脈(反芻類) | Dorsal metatarsal artery Ⅲ | A. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第三趾背側中足動脈(ウマ) | Dorsal metatarsal artery Ⅲ | A. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第二趾背側中足静脈 | Dorsal metatarsal vein Ⅱ | V. metatarsea dorsalis II(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈 > 前脛骨静脈 > 足背静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第三趾背側中足静脈(ブタ) | Dorsal metatarsal vein Ⅲ | V. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第三趾背側中足静脈(反芻類) | Dorsal metatarsal vein Ⅲ | V. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) > 前脛骨静脈(反芻類) > 足背静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにおよびだいよんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第二および第四趾背側中足静脈(ブタ) | Dorsal metatarsal veins Ⅱ and Ⅳ | Vv. metatarseae dorsales II et IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) > 深足底静脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足静脈(ブタ) > 第二および第四趾近位貫通枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんし、だいに(さん)・だいよんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第二~第四趾(イヌ)、第二(三)・第四趾(ネコ)背側中足静脈 | Dorsal metatarsal veins Ⅱ−Ⅳ, Ⅱ(Ⅲ)Ⅳ | Vv. metatarseae dorsalesII-IV, II (III) IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) > 足背静脈(食肉類) > 深背静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
びはいどうみゃく | 鼻背動脈(ウマ) | Dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいどうみゃく | 鼻背動脈(ネコ) | Dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 眼窩下動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいどうみゃく | 鼻背動脈(ブタ) | Dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 背頰動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいどうみゃく | 鼻背動脈(ウシ、ヒツジ) | Dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 背頰動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいじょうみゃく | 鼻背静脈(ネコ) | Dorsal nasal vein | V. dorsalis nasi | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいじょうみゃく | 鼻背静脈(イヌ) | Dorsal nasal vein | V. dorsalis nasi | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(イヌ) > 顔面深静脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいじょうみゃく | 鼻背静脈(ブタ、ウマ) | Dorsal nasal vein | V. dorsalis nasi | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいじょうみゃく | 鼻背静脈(反芻類) | Dorsal nasal veins | Vv. dorsales nasi | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいどうみゃく | 足背動脈(ブタ) | Dorsal pedal artery | A. dorsalis pedis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいどうみゃく | 足背動脈(反芻類) | Dorsal pedal artery | A. dorsalis pedis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいどうみゃく | 足背動脈(ウマ) | Dorsal pedal artery | A. dorsalis pedis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいどうみゃく | 足背動脈(食肉類) | Dorsal pedal artery | A. dorsalis pedis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(食肉類) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(ブタ) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(反芻類) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) > 前脛骨静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈 | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈 > 前脛骨静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんどうみゃく | 背側会陰動脈(ブタ) | Dorsal perineal artery | A. perinealis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 腟動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんどうみゃく | 背側会陰動脈(反芻類) | Dorsal perineal artery | A. perinealis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 腟動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんどうみゃく | 背側会陰動脈(食肉類) | Dorsal perineal artery | A. perinealis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんじょうみゃく | 背側会陰静脈(食肉類) | Dorsal perineal vein | V. perinealis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんじょうみゃく | 背側会陰静脈(ブタ) | Dorsal perineal vein | V. perinealis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんじょうみゃく | 背側会陰静脈(反芻類) | Dorsal perineal vein | V. perinealis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 腟静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくすいたいじょうみゃくどう | 背側錐体静脈洞(食肉類、ウマ) | Dorsal petrosal venous sinus | Sinus petrosus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうはいそくしどうみゃく | 固有背側指動脈(反芻類) | Dorsal proper digital arteries | Aa. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) > 後上腕回旋動脈(反芻類) > 橈側側副動脈(反芻類) > 第二および第三指総背側指動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側趾静脈(ブタ) | Dorsal proper digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) > 第二~第四趾総背側趾静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側指静脈(食肉類、ブタ) | Dorsal proper digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 > 第一~第四(食肉類)、第二~第四(ブタ)指総背側指静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側指静脈(反芻類) | Dorsal proper digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 > 第三指総背側指静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくしじょうじょうみゃくどう | 背側矢状静脈洞(共通用語) | Dorsal sagittal venous sinus | Sinus sagittalis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくけんこうどうみゃく | 背側肩甲動脈(食肉類) | Dorsal scapular artery | A. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうどうみゃく | 背側肩甲動脈(ブタ) | Dorsal scapular artery | A. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうどうみゃく | 背側肩甲動脈(反芻類) | Dorsal scapular artery | A. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうどうみゃく | 背側肩甲動脈(ウマ) | Dorsal scapular artery | A. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうじょうみゃく | 背側肩甲静脈 | Dorsal scapular vein | V. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうじょうみゃく | 背側肩甲静脈 | Dorsal scapular vein | V. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうじょうみゃく | 背側肩甲静脈 | Dorsal scapular vein | V. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうじょうみゃく | 背側肩甲静脈 | Dorsal scapular vein | V. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくいんのうし | 背側陰囊枝(食肉類) | Dorsal scrotal branch | Ramus scrotalis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(食肉類) > 腹側会陰動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 |