獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 1701 - 1800件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 外側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(ブタ) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 内側足底動脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾動脈(ブタ) > 固有底側趾動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 > 第三指総背側指静脈(反芻類) > 固有背側指静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 内側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 外側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 内側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 外側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) > 基節骨掌枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(ブタ) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 内側足底動脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾動脈(ブタ) > 固有底側趾動脈(ブタ) > 趾間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 反軸側第三趾固有底側趾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底動脈(反芻類) > 浅枝 [第四趾総底側趾動脈] (反芻類) > 反軸側第四趾固有底側趾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 内側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 外側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(ブタ) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 浅掌動脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指動脈(ブタ) > 固有掌側指動脈(ブタ) > 指間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第二指総掌側指動脈(反芻類) > 反軸側第三指固有掌側指動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 第四指総掌側指動脈(反芻類) > 反軸側第四指固有掌側指動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きせつこつはいし | 基節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to proximal phalanx | Ramus dorsalis phalangis proximalis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 > 第三指総背側指静脈(反芻類) > 固有背側指静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんし | 精管枝(ブタ) | Branch to ductus deferens | Ramus ductus deferentis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 前立腺動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんし | 精管枝(反芻類) | Branch to ductus deferens | Ramus ductus deferentis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 前立腺動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんし | 精管枝(ウマ) | Branch to ductus deferens | Ramus ductus deferentis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(ウマ) > 前立腺動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんし | 精管枝(ウマ) | Branch to ductus deferens | Ramus ductus deferentis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 前立腺静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいもうし | 大網枝(反芻類) | Epiploic branch | Ramus epiploicus | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいもうし | 大網枝(反芻類) | Epiploic branch, omental branch | Ramus epiploicus | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 脾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどうし | 食道枝(共通用語) | Esophageal branch | Ramus esophageus [oesophageus] | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 気管支食道動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどうし | 食道枝(ウマ) | Esophageal branch | Ramus esophageus [oesophageus] | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 左胃動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうし | 前頭枝(ブタ) | Frontal branch | Ramus frontalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 背頰動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いひし | 胃脾枝(ブタ) | Gastrolienal branch | Ramus gastrolienalis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 脾動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんし | 腺枝(反芻類) | Glandular branch | Ramus glandularis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(ウシ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんし | 腺枝(ウマ) | Glandular branch | Ramus glandularis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんし | 腺枝(食肉類) | Glandular branch | Ramus glandularis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんし | 腺枝(食肉類) | Glandular branch | Ramus glandularis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後耳介動脈(食肉類) > 胸鎖乳突筋枝(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
たいちょうかんまくかいちょうし | 対腸間膜回腸枝(食肉類、反芻類) | Antimesenteric ileal branch | Ramus ilei antimesenterialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) > 回結腸動脈(共通用語) > 盲腸動脈(食肉類、ブタ、反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうかんまくかいちょうし | 腸間膜回腸枝(共通用語) | Mesenteric ileal branch | Ramus ilei mesenterialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) > 回結腸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかし | 眼窩下枝(ネコ) | Infraorbital branch | Ramus infraorbitalis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ネコ) > 顔面深静脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかん(さしんしつえん)し | 中間 [左心室縁] 枝 | Intermediate branch [marginal branch of left ventricle] | Ramus intermedius [marginis ventricularis sinistri] | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 > 左冠状動脈 > 回旋枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんし(さしんしつえんじょうみゃく) | 中間枝 [左心室縁静脈] | Intermediate branch [marginal vein of left ventricle] | Ramus intermedius [V. marginis ventricularis sinistri] | 脈管学 > 静脈 > 心臓の静脈 > 冠状静脈洞 > 大心(臓)静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんし | 骨間枝(食肉類、ブタ) | Interosseous branch | Ramus interosseus | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(イヌ、ブタ) > 後骨間静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんし | 骨間枝(食肉類、ブタ) | Interosseous branch | Ramus interosseus | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 後骨間静脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんし | 骨間枝(反芻類)(反芻類、ウマ) | Interosseous branch | Ramus interosseus | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(反芻類、ウマ) > 前骨間静脈(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつかんし | 骨間枝(ネコ) | Interosseous branch | Ramus interosseus(293) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | (293)食肉類とブタのRamus interosseus(骨間枝)は、Spatium interosseum antebrachii(前腕骨間隙)の遠位部を通って前方に走る、A. interossea caudalis(後骨間動脈)の一枝である。それは反芻類では、Spatium interosseum antebrachii distale(遠位前腕骨間隙)を通って後方へ走る、A. interossea cranialis(前骨間動脈)の一枝である。 |
こつかんし | 骨間枝(イヌ) | Interosseous branch | Ramus interosseus(293) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) > 後骨間動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | (293)食肉類とブタのRamus interosseus(骨間枝)は、Spatium interosseum antebrachii(前腕骨間隙)の遠位部を通って前方に走る、A. interossea caudalis(後骨間動脈)の一枝である。それは反芻類では、Spatium interosseum antebrachii distale(遠位前腕骨間隙)を通って後方へ走る、A. interossea cranialis(前骨間動脈)の一枝である。 |
こつかんし | 骨間枝(ブタ) | Interosseous branch | Ramus interosseus(293) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) > 総骨間動脈(ブタ) > 後骨間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (293)食肉類とブタのRamus interosseus(骨間枝)は、Spatium interosseum antebrachii(前腕骨間隙)の遠位部を通って前方に走る、A. interossea caudalis(後骨間動脈)の一枝である。それは反芻類では、Spatium interosseum antebrachii distale(遠位前腕骨間隙)を通って後方へ走る、A. interossea cranialis(前骨間動脈)の一枝である。 |
こつかんし | 骨間枝(反芻類) | Interosseous branch | Ramus interosseus(293) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(反芻類) > 総骨間動脈(反芻類) > 前骨間動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (293)食肉類とブタのRamus interosseus(骨間枝)は、Spatium interosseum antebrachii(前腕骨間隙)の遠位部を通って前方に走る、A. interossea caudalis(後骨間動脈)の一枝である。それは反芻類では、Spatium interosseum antebrachii distale(遠位前腕骨間隙)を通って後方へ走る、A. interossea cranialis(前骨間動脈)の一枝である。 |
こつかんし | 骨間枝(食肉類) | Interosseous branch | Ramus interosseus(324) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 前脛骨動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (324)Ramus interosseus(骨間枝)はネコにみられ、A. tibialis cranialis(前脛骨動脈)を、A. caudalis femoris distalis(遠位大腿後動脈)の分枝に結ぶ。 |
えんすいぼうしつかんし | 円錐傍室間枝 | Paraconal interventricular branch | Ramus interventricularis paraconalis(258) | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 > 左冠状動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (258)これらの用語は心臓の命名法により定めた。注 4をみよ。 Ramus interventricularis subsinuosus(洞下室間溝)は、ブタとウマではA. Coronaria dextra(右冠状動脈)の、またイヌと反芻類ではA. coronaria sinistra(左冠状動脈)のR. circumflexus(回旋枝)の枝である。ネコでは、どちらかの一方から枝がでる。 |
どうかしつかんし | 洞下室間枝 | Subsinuosal interventricular branch | Ramus interventricularis subsinuosus(258) | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 > 右冠状動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (258)これらの用語は心臓の命名法により定めた。注 4をみよ。 Ramus interventricularis subsinuosus(洞下室間溝)は、ブタとウマではA. Coronaria dextra(右冠状動脈)の、またイヌと反芻類ではA. coronaria sinistra(左冠状動脈)のR. circumflexus(回旋枝)の枝である。ネコでは、どちらかの一方から枝がでる。 |
どうかしつかんし | 洞下室間枝 | Subsinuosal interventricular branch | Ramus interventricularis subsinuosus(258) | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 > 左冠状動脈 > 回旋枝 | 獣医解剖学用語第6版 | (258)これらの用語は心臓の命名法により定めた。注 4をみよ。 Ramus interventricularis subsinuosus(洞下室間溝)は、ブタとウマではA. Coronaria dextra(右冠状動脈)の、またイヌと反芻類ではA. coronaria sinistra(左冠状動脈)のR. circumflexus(回旋枝)の枝である。ネコでは、どちらかの一方から枝がでる。 |
はいそくいんしんし | 背側陰唇枝(反芻類) | Dorsal labial branch | Ramus labialis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 腟動脈(反芻類) > 背側会陰動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくいんしんし | 背側陰唇枝(ウマ) | Dorsal labial branch | Ramus labialis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(ウマ) > 腹側会陰動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくいんしんし | 背側陰唇枝(食肉類) | Dorsal labial branch | Ramus labialis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(食肉類) > 腹側会陰動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくいんしんおよびにゅうせんし | 背側陰唇および乳腺枝(反芻類) | Dorsal labial and mammary branch | Ramus labialis dorsalis et mammarius | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(反芻類) > 腹側会陰動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくいんしんし(こうにゅうせんどうみゃく) | 腹側陰唇枝 [後乳腺動脈(反芻類、ウマ)] | Ventral labial branch [caudal mammary artery] | Ramus labialis ventralis [A. mammaria caudalis] | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) > 陰部腹壁動脈(共通用語) > 外陰部動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいせんし | 涙腺枝(ウシ、ヒツジ) | Lacrimal branch | Ramus lacrimalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 喉頭枝(ブタ) | Laryngeal branch | Ramus laryngeus | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前喉頭動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 喉頭枝(反芻類) | Laryngeal branch | Ramus laryngeus | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前喉頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 喉頭枝(ウマ) | Laryngeal branch | Ramus laryngeus | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ウマ) > 前喉頭動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 喉頭枝(食肉類) | Laryngeal branch | Ramus laryngeus | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 前喉頭動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうとうし | 後喉頭枝(食肉類) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(ブタ) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(反芻類) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(ウマ) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝 | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 前甲状腺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
こうこうとうし | 後喉頭枝(ウマ) | Caudal laryngeal branch | Ramus laryngeus caudalis(260) | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 前甲状腺静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (260)この枝は後方では、N. laryngeus caudalis(後喉頭神経)に沿って走る。 |
がいそくし | 外側枝(イヌ) | Lateral branch | Ramus lateralis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 浅上腕動脈(イヌ) > 前浅前腕動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくし | 外側枝(ブタ) | Lateral branch | Ramus lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんびがいそくし | 前鼻外側枝(反芻類) | Rostral lateral nasal branch | Ramus lateralis nasi rostralis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(ウシ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつし | 舌枝(ネコ) | Lingual branch | Ramus lingualis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 舌骨静脈弓(ネコ) > 不対舌静脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくようし | 副葉枝 | Branch to accessory lobe | Ramus lobi accessorii | 脈管学 > 静脈 > 肺静脈 > 右後葉肺静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくようどうみゃく | 副葉動脈 | Branch to accessory lobe | Ramus lobi accessorii | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 右肺動脈 > 後葉動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうようどうみゃく | 後葉動脈 | Branch to caudal lobe | Ramus lobi caudalis | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 右肺動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうようどうみゃく | 後葉動脈 | Branch to caudal lobe | Ramus lobi caudalis | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 左肺動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんようどうみゃく | 前葉動脈 | Branch to cranial lobe | Ramus lobi cranialis | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 右肺動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんようどうみゃく | 前葉動脈 | Branch to cranial lobe | Ramus lobi cranialis | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 左肺動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうようどうみゃく | 中葉動脈 | Branch to middle lobe | Ramus lobi medii | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 右肺動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんし | 咬筋枝(ウシ) | Masseteric branch | Ramus massetericus(266) | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (266)相同のものは同名という原則に従って、血管はそれがIncisura mandibulae(下顎切痕)を通る時にのみ、Arteria masseterica(咬筋動脈)と命名される。M. masseter(咬筋)に対する他の血管はRamus massetericus(咬筋枝)と名づけられる。 |
こうきんし | 咬筋枝(ヒツジ、ヤギ) | Masseteric branch | Ramus massetericus(266) | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) > 顔面横動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (266)相同のものは同名という原則に従って、血管はそれがIncisura mandibulae(下顎切痕)を通る時にのみ、Arteria masseterica(咬筋動脈)と命名される。M. masseter(咬筋)に対する他の血管はRamus massetericus(咬筋枝)と名づけられる。 |
こうきんし | 咬筋枝(ウマ) | Masseteric branch | Ramus massetericus(266) | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (266)相同のものは同名という原則に従って、血管はそれがIncisura mandibulae(下顎切痕)を通る時にのみ、Arteria masseterica(咬筋動脈)と命名される。M. masseter(咬筋)に対する他の血管はRamus massetericus(咬筋枝)と名づけられる。 |
ないそくし | 内側枝(ブタ) | Medial branch | Ramus medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくし | 内側枝(イヌ) | Medial branch | Ramus medialis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 浅上腕動脈(イヌ) > 前浅前腕動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうまくし | 硬膜枝(ヒツジ、ヤギ) | Meningeal branch | Ramus meningeus | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後耳介動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうまくし | 硬膜枝(反芻類) | Meningeal branch | Ramus meningeus | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 浅側頭動脈(反芻類) > 前耳介動脈(ウシ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくぜつこつきんし | 顎舌骨筋枝(食肉類) | Mylohyoid branch | Ramus mylohyoideus | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 下歯槽動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくぜつこつきんし | 顎舌骨筋枝(ブタ) | Mylohyoid branch | Ramus mylohyoideus | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 下歯槽動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくぜつこつきんし | 顎舌骨筋枝(反芻類) | Mylohyoid branch | Ramus mylohyoideus | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 下歯槽動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
へいさし | 閉鎖枝(共通用語) | Obturator branch | Ramus obturatorius | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿深動脈(共通用語) > 内側大腿回旋動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(食肉類) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後耳介動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(反芻類) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後耳介動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(ウマ) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(ウマ) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 顎静脈(共通用語) > 後頭静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝 | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 静脈 > 内頸静脈 > 後頭静脈(ネコ、ブタ、反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(ウマ) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後耳介動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(ブタ) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(反芻類) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(食肉類) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうし | 掌枝(食肉類、ブタ) | Palmar branch | Ramus palmaris | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(イヌ、ブタ) > 後骨間静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうし | 掌枝(食肉類、ブタ) | Palmar branch | Ramus palmaris | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 後骨間静脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうし | 掌枝(反芻類、ウマ) | Palmar branch | Ramus palmaris | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 総骨間静脈(反芻類、ウマ) > 前骨間静脈(反芻類、ウマ) > 骨間枝(反芻類)(反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうし | 掌枝(ウマ) | Palmar branch | Ramus palmaris | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうし | 掌枝(ネコ) | Palmar branch | Ramus palmaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうし | 掌枝(イヌ) | Palmar branch | Ramus palmaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) > 後骨間動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうし | 掌枝(ブタ) | Palmar branch | Ramus palmaris | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ブタ) > 総骨間動脈(ブタ) > 後骨間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 |