獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 1601 - 1700件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ぜんこうまくじょうかいもうこうし | 前硬膜上怪網後枝(反芻類) | Caudal branch to rostral rete mirabile epidurale | Ramus caudalis ad rete mirabile epidurale rostrale | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(ウマ) | Caudal branch | Ramus caudalis(327) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ウマ) > 伏在動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (327)Ramus caudalis(後枝)は、かつてはA. tarsea medialis(内側足根動脈)と吻合して終ると考えられていた。しかし現在では、吻合をこえて続き、A. plantaris medialis(内側足底動脈)とA. plantaris lateralis(外側足底動脈)に分れると考えられている。吻合よりも近位の、従来A. tarsea medialis(内側足根動脈)と呼ばれた部位は、現在ではRamus anastomoticus cum a. saphena(伏在動脈との吻合枝)と呼ばれる。 |
こうし | 後枝(ウマ) | Caudal branch | Ramus caudalis(327) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (327)Ramus caudalis(後枝)は、かつてはA. tarsea medialis(内側足根動脈)と吻合して終ると考えられていた。しかし現在では、吻合をこえて続き、A. plantaris medialis(内側足底動脈)とA. plantaris lateralis(外側足底動脈)に分れると考えられている。吻合よりも近位の、従来A. tarsea medialis(内側足根動脈)と呼ばれた部位は、現在ではRamus anastomoticus cum a. saphena(伏在動脈との吻合枝)と呼ばれる。 |
かいせんし | 回旋枝 | Circumflex branch | Ramus circumflexus | 脈管学 > 動脈 > 大動脈 > 上行大動脈 > 左冠状動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつかいせんし | 腓骨回旋枝(ブタ) | Circumflex peroneal(fibular)branch | Ramus circumflexus fibulae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 後脛骨動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっちょうし | 結腸枝(共通用語) | Colic branch | Ramus colicus(308) | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) > 回結腸静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (308)Ramus colicus(結腸枝)は、ブタではGyri centripetales(求心回)に分布する。ウマでは、それは以前A. colica ventralis(腹側結腸動脈)と命名されていた。 |
けっちょうし | 結腸枝(共通用語) | Colic branch | Ramus colicus(308) | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) > 回結腸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (308)Ramus colicus(結腸枝)は、ブタではGyri centripetales(求心回)に分布する。ウマでは、それは以前A. colica ventralis(腹側結腸動脈)と命名されていた。 |
そくふくし | 側副枝(食肉類、ブタ) | Collateral branch | Ramus collateralis | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 背側肋間動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくふくし | 側副枝(ウシ) | Collateral branch | Ramus collateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 前腸間膜動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくふくし | 側副枝(反芻類) | Collateral branch | Ramus collateralis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 > 右第一胃静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくふくし | 側副枝(ウシ) | Collateral branch | Ramus collateralis | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 前腸間膜静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくろくふくし | 腹側肋腹枝(ブタ) | Ventral costoabdominal branch | Ramus costoabdominalis ventralis(282) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(ブタ) > 前腹壁動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (282)これらの血管は最後肋骨の後にあり、したがって肋間ではない。N. A. の用語のA subcostalis(肋下動脈)は四足動物には適さない。 |
ふくそくろくふくし | 腹側肋腹枝(反芻類) | Ventral costoabdominal branch | Ramus costoabdominalis ventralis(282) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 内胸動脈(反芻類) > 前腹壁動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (282)これらの血管は最後肋骨の後にあり、したがって肋間ではない。N. A. の用語のA subcostalis(肋下動脈)は四足動物には適さない。 |
ぜんし | 前枝(ブタ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(反芻類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ウマ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ウマ) > 伏在動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ブタ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ウマ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(共通用語) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 深腸骨回旋動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 伏在動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょうこうじょうし | 輪状甲状枝(食肉類) | Cricothyroid branch | Ramus cricothyroideus [-thyreoideus] | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょうこうじょうし | 輪状甲状枝(ブタ) | Cricothyroid branch | Ramus cricothyroideus [-thyreoideus] | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょうこうじょうし | 輪状甲状枝(ウシ、ヒツジ) | Cricothyroid branch | Ramus cricothyroideus [-thyreoideus] | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょうこうじょうし | 輪状甲状枝(ウマ) | Cricothyroid branch | Ramus cricothyroideus [-thyreoideus] | 脈管学 > 動脈 > 総頸動脈 > 前甲状腺動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくひし | 外側皮枝(共通用語) | Lateral cutaneous branch | Ramus cutaneus lateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 腰動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくひし | 内側皮枝(共通用語) | Medial cutaneous branch | Ramus cutaneus medialis | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 背側肋間動脈(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくひし | 内側皮枝(共通用語) | Medial cutaneous branch | Ramus cutaneus medialis | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 背側肋腹動脈(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくひし | 内側皮枝(共通用語) | Medial cutaneous branch | Ramus cutaneus medialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 腰動脈(共通用語) > 背枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
さんかくきんし | 三角筋枝(イヌ)(食肉類) | Deltoid branch | Ramus deltoideus | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
さんかくきんし | 三角筋枝(ブタ) | Deltoid branch | Ramus deltoideus | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
さんかくきんし | 三角筋枝(ウシ) | Deltoid branch | Ramus deltoideus | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 外胸動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
さんかくきんし | 三角筋枝(食肉類) | Deltoid branch | Ramus deltoideus(279) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (279)これはSulcus pectoralis lateralis(外側胸筋溝)のところをV. cephalica(橈側皮静脈)に伴行する枝である。獣医学教科書で以前Ramus descendens(下行枝)と呼ばれていた。 |
さんかくきんし | 三角筋枝(反芻類) | Deltoid branch | Ramus deltoideus(279) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (279)これはSulcus pectoralis lateralis(外側胸筋溝)のところをV. cephalica(橈側皮静脈)に伴行する枝である。獣医学教科書で以前Ramus descendens(下行枝)と呼ばれていた。 |
さんかくきんし | 三角筋枝(ウマ) | Deltoid branch | Ramus deltoideus(279) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 浅頸動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (279)これはSulcus pectoralis lateralis(外側胸筋溝)のところをV. cephalica(橈側皮静脈)に伴行する枝である。獣医学教科書で以前Ramus descendens(下行枝)と呼ばれていた。 |
かこうし | 下行枝 | Descending branch | Ramus descendens(257) | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 右肺動脈 > 前葉動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (257)これらの枝は分葉、すなわち反芻類の右肺の前葉前部と後部、およびウマを除くすべての家畜の左肺の前葉の前部と後部に分布する。 |
かこうし | 下行枝 | Descending branch | Ramus descendens(257) | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 左肺動脈 > 前葉動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (257)これらの枝は分葉、すなわち反芻類の右肺の前葉前部と後部、およびウマを除くすべての家畜の左肺の前葉の前部と後部に分布する。 |
かこうし | 下行枝 | Descending branch | Ramus descendens(275) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 椎骨静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。 |
かこうし | 下行枝 | Descending branch | Ramus descendens(275) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 椎骨静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。 |
かこうし | 下行枝(食肉類) | Descending branch | Ramus descendens(275) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。 |
かこうし | 下行枝(ブタ) | Descending branch | Ramus descendens(275) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。 |
かこうし | 下行枝(ウマ) | Descending branch | Ramus descendens(275) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (275)Ramus descendens(下行枝)は、For. alare(翼孔)またはIncisura alaris(翼切痕)から背側に出て、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。ヒトではこの血管は、A. occipitalis(後頭動脈)の枝であり、後頭動脈は哺乳類家畜ではFossa atlantis(環椎窩)において椎骨動脈と吻合する。 |
かこうし | 下行枝(反芻類) | Descending branch | Ramus descendens(283) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (283)Ramus descendens(下行枝)は、For. vertebrale laterale atlantis(環椎外側椎孔)を通って出て、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合し、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。 |
かこうし | 下行枝 | Descending branch | Ramus descendens(283) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 椎骨静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (283)Ramus descendens(下行枝)は、For. vertebrale laterale atlantis(環椎外側椎孔)を通って出て、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合し、Mm. obliqui、recti dorsales、semispinalis capitis et splenius capitis(頭斜筋、背頭直筋、頭半棘筋と頭板状筋)に分布する。 |
かこうし | 下行枝(反芻類) | Descending branch | Ramus descendens(322) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 外側大腿回旋動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (322)この用語はN. A. 由来であり、以前獣医学の教科書で用いられたA. femoris cranialis(前大腿動脈)にかわるものである。 |
かこうし | 下行枝(ウマ) | Descending branch | Ramus descendens(322) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ウマ) > 外側大腿旋動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (322)この用語はN. A. 由来であり、以前獣医学の教科書で用いられたA. femoris cranialis(前大腿動脈)にかわるものである。 |
かこうし | 下行枝(食肉類) | Descending branch | Ramus descendens(322) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(食肉類) > 外側大腿回旋動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (322)この用語はN. A. 由来であり、以前獣医学の教科書で用いられたA. femoris cranialis(前大腿動脈)にかわるものである。 |
かこうし | 下行枝(ブタ) | Descending branch | Ramus descendens(322) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 外側大腿回旋動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (322)この用語はN. A. 由来であり、以前獣医学の教科書で用いられたA. femoris cranialis(前大腿動脈)にかわるものである。 |
うし | 右枝(反芻類) | Right branch | Ramus dexter | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
うし | 右枝(ウマ) | Right branch | Ramus dexter | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
うし | 右枝 | Right branch | Ramus dexter | 脈管学 > 静脈 > 門脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくうし | 外側右枝(食肉類) | Right lateral branch | Ramus dexter lateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくうし | 外側右枝(ブタ) | Right lateral branch | Ramus dexter lateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくうし | 内側右枝(食肉類) | Right medial branch | Ramus dexter medialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくうし | 内側右枝(ブタ) | Right medial branch | Ramus dexter medialis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 肝動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(共通用語) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 背側肋間動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(共通用語) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 背側肋腹動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(共通用語) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 腰動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(共通用語) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 正中仙骨動脈(食肉類、ブタ、反芻類) > 仙骨枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(食肉類、ブタ) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 上腕静脈(共通用語) > 後骨間静脈(ネコ) > 尺骨静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(共通用語) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 後大静脈(共通用語) > 腰静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(ウマ) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(ウマ) > 仙骨枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(ネコ) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ネコ) > 後骨間動脈(ネコ) > 尺骨動脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(イヌ) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(イヌ) > 総骨間動脈(イヌ) > 尺骨動脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(ウマ) | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 上腕動脈(ウマ) > 尺側側副動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | ||
はいし | 背枝(食肉類) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) > 最上肋間動脈(ネコ) > 第二および第三背側肋間動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(ブタ) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ブタ) > 最上肋間動脈(ブタ) > 第三~第五背側肋間動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(反芻類) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) > 最上肋間動脈(反芻類) > 第一および第二(三)背側肋間動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝(ウマ) | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ウマ) > 最上肋間動脈(ウマ) > 第二~第五背側肋間動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 左奇静脈 > 背側肋間静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 左奇静脈 > 背側肋腹静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 左奇静脈 > 第一および第二腰静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 右奇静脈 > 背側肋間静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 右奇静脈 > 背側肋腹静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 右奇静脈 > 第一および第二 [第三] 腰静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 最上肋間静脈 > 第二背側肋間静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 最上肋間静脈 > 第三および第四(第五)背側肋間静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 最上肋間静脈 > 背側肋間静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいし | 背枝 | Dorsal branch | Ramus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 > 最上肋間静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangig mediae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 第四指総掌側指動脈(反芻類) > 反軸側第四指固有掌側指動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(ブタ) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 浅掌動脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指動脈(ブタ) > 固有掌側指動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第二指総掌側指動脈(反芻類) > 反軸側第三指固有掌側指動脈(反芻類) > 末節骨掌枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第三指総掌側指動脈(反芻類) > 軸側第三および第四指固有掌側指動脈(反芻類) > 末節骨掌枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(ブタ) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 内側足底動脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾動脈(ブタ) > 固有底側趾動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 内側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ウマ) > 第二指総掌側指動脈(ウマ) > 外側(第三指固有掌側)指動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 反軸側第三趾固有底側趾動脈(反芻類) > 末節骨底側枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 第三趾総底側趾動脈(反芻類) > 軸側第三および第四趾固有底側趾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底動脈(反芻類) > 浅枝 [第四趾総底側趾動脈] (反芻類) > 反軸側第四趾固有底側趾動脈(反芻類) > 末節骨底側枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 内側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 外側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
まっせつこつはいし | 末節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to distal phalanx | Ramus dorsalis phalangis distalis) | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 第四指総掌側指動脈(反芻類) > 反軸側第四指固有掌側指動脈(反芻類) > 末節骨掌枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(ブタ) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(ブタ) > 浅掌動脈弓(ブタ) > 第二~第四指総掌側指動脈(ブタ) > 固有掌側指動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第二指総掌側指動脈(反芻類) > 反軸側第三指固有掌側指動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 正中動脈(反芻類) > 浅掌動脈弓(反芻類) > 第三指総掌側指動脈(反芻類) > 軸側第三および第四指固有掌側指動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 反軸側第三趾固有底側趾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底動脈(反芻類) > 浅枝(反芻類) > 第三趾総底側趾動脈(反芻類) > 軸側第三および第四趾固有底側趾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(反芻類) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(反芻類) > 伏在動脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底動脈(反芻類) > 浅枝 [第四趾総底側趾動脈] (反芻類) > 反軸側第四趾固有底側趾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつはいし | 中節骨背枝(ウマ) | Dorsal branch to middle phalanx | Ramus dorsalis phalangis mediae | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) > 第三趾背側中足動脈(ウマ) > 遠位貫通枝(ウマ) > 内側 [第三趾固有底側] 趾動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 |