獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 2401 - 2600件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ついかんじょうみゃく | 椎間静脈(ウマ) | Intervertebral vein | V. intervertebralis(333) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(ウマ) > 腹外側尾静脈(ウマ) > 尾枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (333)V. intervertebralis(椎間静脈)は、椎間孔を通過する静脈をさす。それはPlexus vertebrales externi et internus(外および内椎骨静脈叢)と結んでいる。内椎骨静脈洞は、以前はSinus vertebrales(椎骨静脈洞)と呼ばれていた。それは、Ligamenta flava(黄色靱帯)に入るRami interarcuales(弓間枝)、Vv. spinales(脊髄静脈)に加わるRami spinales(脊髄枝)およびCorpus vertebrae(椎体)に入るVv. basivertebrales(椎体静脈)を出す。 |
はいがいそくびじょうみゃく | 背外側尾静脈(ウマ) | Dorsolateral caudal vein | V. caudalis [coccygea] dorsolateralis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(ウマ) > 腹外側尾静脈(ウマ) > 尾枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないいんぶじょうみゃく | 内陰部静脈(ウマ) | Internal pudendal vein | V. pudenda interna | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんりつせんじょうみゃく | 前立腺静脈(ウマ) | Prostatic vein | V. prostatica(313) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
せいかんし | 精管枝(ウマ) | Branch to ductus deferens | Ramus ductus deferentis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 前立腺静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうぼうこうじょうみゃく | 後膀胱静脈(ウマ) | Caudal vesical vein | V. vesicalis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 前立腺静脈(ウマ) > 精管枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうちょくちょうじょうみゃく | 中直腸静脈(ウマ) | Middle rectal vein | V. rectalis media | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 前立腺静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちつじょうみゃく | 膣静脈(ウマ) | Vaginal vein | V. vaginalis(313) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (313)A. prostatica(前立腺動脈)とA. vaginalis(腟動脈)は、骨盤腔にある内臓に対する主要動脈であり、以前獣医学の教科書では、A. urethrogenitalis(尿道生殖動脈)またはA. urogenitalis(尿生殖動脈)と命名されていた。 |
しきゅうし | 子宮枝(ウマ) | Uterine branch | Ramus uterinus | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 腟静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうぼうこうじょうみゃく | 後膀胱静脈(ウマ) | Caudal vesical vein | V. vesicalis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 腟静脈(ウマ) > 子宮枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうちょくちょうじょうみゃく | 中直腸静脈(ウマ) | Middle rectal vein | V. rectalis media | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 腟静脈(ウマ) > 子宮枝(ウマ) > 後膀胱静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくえいんじょうみゃく | 腹側会陰静脈(ウマ) | Ventral perineal vein | V. perinealis ventralis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうちょくちょうじょうみゃく | 後直腸静脈(ウマ) | Caudal rectal vein | V. rectalis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 腹側会陰静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいじょうみゃく | 陰茎静脈(ウマ) | Vein of penis | V. penis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
にょうどうきゅうじょうみゃく | 尿道球静脈(ウマ) | Vein of bulb of penis | V. bulbi penis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 陰茎静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいしんじょうみゃく | 陰茎深静脈(ウマ) | Deep vein of penis | V. profunda penis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 陰茎静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいはいじょうみゃく | 陰茎背静脈(ウマ) | Dorsal vein of penis | V. dorsalis penis(318) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 陰茎静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (318)ウマでは、A. dorsalis penis(陰茎背動脈)は非常に細い。血液は主に、A. obturatoria(閉鎖動脈)とA. pudenda externa(外陰部動脈)の枝より供給される。それらはそれぞれA. penis media(中陰茎動脈)とA. penis cranialis(前陰茎動脈)と命名されている。 |
いんかくじょうみゃく | 陰核静脈(ウマ) | Vein of clitoris | V. clitoridis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちつぜんていきゅうじょうみゃく | 腟前庭球静脈(ウマ) | Vein of vestibular bulb | V. bulbi vestibuli | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 陰核静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんかくしんじょうみゃく | 陰核深静脈(ウマ) | Deep vein of clitoris | V. profunda clitoridis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 陰核静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんかくはいじょうみゃく | 陰核背静脈(ウマ) | Dorsal vein of clitoris | V. dorsalis clitoridis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 陰核静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいちょうこつじょうみゃく | 外腸骨静脈(共通用語) | EXTERNAL ILIAC VEIN | V. ILIACA EXTERNA | 脈管学 > 静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくじょうみゃく | 後腹静脈(食肉類) | Caudal abdominal vein | V. abdominalis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶふくへきじょうみゃく | 陰部腹壁静脈(食肉類) | Pudendoepigastric vein | V. pudendoepigastrica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくへきじょうみゃく | 後腹壁静脈(食肉類) | Caudal epigastric vein | V. epigastrica caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 陰部腹壁静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいいんぶじょうみゃく | 外陰部静脈(食肉類) | External pudendal vein | V. pudenda externa | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 陰部腹壁静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうぼうこうじょうみゃく | 中膀胱静脈(ネコ) | Middle vesical vein | V. vesicalis media | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 陰部腹壁静脈(食肉類) > 外陰部静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくいんのうじょうみゃく | 腹側陰囊静脈(食肉類) | Ventral scrotal vein | V. scrotalis ventralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 陰部腹壁静脈(食肉類) > 外陰部静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくいんしんじょうみゃく | 腹側陰唇静脈(食肉類) | Ventral labial vein | V. labialis ventralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 陰部腹壁静脈(食肉類) > 外陰部静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこうふくへきじょうみゃく | 浅後腹壁静脈(食肉類) | Superficial caudal epigastric vein | V. epigastrica caudalis superficialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 陰部腹壁静脈(食肉類) > 外陰部静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいしんじょうみゃく | 大腿深静脈(食肉類) | Deep femoral vein | V. profunda femoris | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくだいたいかいせんじょうみゃく | 内側大腿回旋静脈(食肉類) | Medial circumflex femoral vein | V. circumflexa femoris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんじょうみゃく | 精管静脈(ブタ) | Vein of ductus deferens | V. ductus deferentis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんぼうこうじょうみゃく | 前膀胱静脈(ブタ) | Cranial vesical vein | V. vesicalis cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 精管静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいしんじょうみゃく | 大腿深静脈(ブタ) | Deep femoral vein | V. profunda femoris | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶふくへきじょうみゃく | 陰部腹壁静脈(ブタ) | Pudendoepigastric vein | V. pudendoepigastrica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくへきじょうみゃく | 後腹壁静脈(ブタ) | Caudal epigastric vein | V. epigastrica caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 陰部腹壁静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいいんぶじょうみゃく | 外陰部静脈(ブタ) | External pudendal vein | V. pudenda externa | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 陰部腹壁静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくいんのうじょうみゃく | 腹側陰囊静脈(ブタ) | Ventral scrotal vein | V. scrotalis ventralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 陰部腹壁静脈(ブタ) > 外陰部静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくいんしんじょうみゃく | 腹側陰唇静脈(ブタ) | Ventral labial vein | V. labialis ventralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 陰部腹壁静脈(ブタ) > 外陰部静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこうふくへきじょうみゃく | 浅後腹壁静脈(ブタ) | Superficial caudal epigastric vein | V. epigastrica caudalis superficialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 陰部腹壁静脈(ブタ) > 外陰部静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくだいたいかいせんじょうみゃく | 内側大腿回旋静脈(ブタ) | Medial circumflex femoral vein | V. circumflexa femoris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそく(しょう)ふくざいじょうみゃく | 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) | Lateral [small] saphenous vein | V. saphena lateralis [parva] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ブタ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしそうはいそくしじょうみゃく | 第二~第四趾総背側趾静脈(ブタ) | Common dorsal digital veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales dorsales communes II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側趾静脈(ブタ) | Dorsal proper digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) > 第二~第四趾総背側趾静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(ブタ) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) > 第二~第四趾総背側趾静脈(ブタ) > 固有背側趾静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうていへんえんじょうみゃく | 有蹄辺縁静脈(ブタ) | Ungular venous plexus | Plexus ungularis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) > 第二~第四趾総背側趾静脈(ブタ) > 固有背側趾静脈(ブタ) > 蹄冠静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(ブタ) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそく(だい)ふくざいじょうみゃくとのふんごうし | 内側 [大] 伏在静脈との吻合枝(ブタ) | Anastomotic branch with medial [large] saphenous vein | Ramus anastomoticus cum v. saphena mediali [magna] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいしんじょうみゃく | 大腿深静脈(反芻類) | Deep femoral vein | V. profunda femoris | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶふくへきじょうみゃく | 陰部腹壁静脈(反芻類) | Pudendoepigastric vein | V. pudendoepigastrica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくじょうみゃく | 後腹静脈(反芻類) | Caudal abdominal vein | V. abdominalis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 陰部腹壁静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくへきじょうみゃく | 後腹壁静脈(反芻類) | Caudal epigastric vein | V. epigastrica caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 陰部腹壁静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうきょきんじょうみゃく | 精巣挙筋静脈(反芻類) | Cremasteric vein | V. cremasterica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 陰部腹壁静脈(反芻類) > 後腹壁静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいいんぶじょうみゃく | 外陰部静脈(反芻類) | External pudendal vein | V. pudenda externa | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 陰部腹壁静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくいんのうじょうみゃく | 腹側陰囊静脈(反芻類) | Ventral scrotal vein | V. scrotalis ventralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 陰部腹壁静脈(反芻類) > 外陰部静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくいんしん(こうにゅうせん)じょうみゃく | 腹側陰唇 [後乳腺] 静脈(反芻類) | Ventral labial [caudal mammary] vein | V. labialis ventralis [mammaria caudalis] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 陰部腹壁静脈(反芻類) > 外陰部静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこうふくへき(ぜんにゅうせん)じょうみゃく | 浅後腹壁 [前乳腺] 静脈(反芻類) | Superficial caudal epigastric [cranial mammary] vein | V. epigastrica caudalis superficialis [mammaria cranialis] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 陰部腹壁静脈(反芻類) > 外陰部静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくだいたいかいせんじょうみゃく | 内側大腿回旋静脈(反芻類) | Medial circumflex femoral vein | V. circumflexa femoris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそく(しょう)ふくざいじょうみゃく | 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) | Lateral [small] saphenous vein | V. saphena lateralis [parva] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(反芻類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だい(に)さんおよびだいよんしそうはいそくしじょうみゃく | 第(二)三および第四趾総背側趾静脈(反芻類) | Common dorsal digital veins(II)III, IV | Vv. digitales dorsales communes (II) III et IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) > 前枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側趾静脈(反芻類) | Proper dorsal digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) > 前枝(反芻類) > 第(二)三および第四趾総背側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(反芻類) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) > 前枝(反芻類) > 第(二)三および第四趾総背側趾静脈(反芻類) > 固有背側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆうていへんえんじょうみゃく | 有蹄辺縁静脈(反芻類) | Ungular venous plexus | Plexus ungularis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) > 前枝(反芻類) > 第(二)三および第四趾総背側趾静脈(反芻類) > 固有背側趾静脈(反芻類) > 蹄冠静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(反芻類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそく(だい)ふくざいじょうみゃくとのふんごうし | 内側 [大] 伏在静脈との吻合枝(反芻類) | Anastomotic branch with medial [large] saphenous vein | Ramus anastomoticus cum v. saphena mediali [magna] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(反芻類) > 内側大腿回旋静脈(反芻類) > 外側 [小] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんじょうみゃく | 精管静脈(ウマ) | Vein of ductus deferens | V. ductus deferentis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しきゅうじょうみゃく | 子宮静脈(ウマ) | Uterine vein | V. uterina(314) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (314)これはすべての動物で、子宮の主要動脈である。以前は、有蹄類でA. uterina media(中子宮動脈)と命名されており、ドイツ語の教科書では食肉類でもそのように呼ばれていた。 |
ちょうこつだいたいじょうみゃく | 腸骨大腿静脈(ウマ) | Iliacofemoral vein | V. iliacofemoralis(317) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (317)A. iliacofemoralis(腸骨大腿動脈)は、以前ウマでA. circumflexa femoris lateralis(外側大腿回旋動脈)と呼ばれていたが、他の家畜の同名の動脈に相当するものではない。ウマの外側大腿回旋動脈は、近位の部分とRamus descendens(下行枝)のみよりなり、以前はともにA. femoris cranialis(前大腿動脈)と名付けられていた。脚注79を参照 |
へいさじょうみゃく | 閉鎖静脈(ウマ) | Obturator vein | V. obturatoria | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅういんけいじょうみゃく | 中陰茎静脈(ウマ) | Middle vein of penis | V. penis media(318) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 閉鎖静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (318)ウマでは、A. dorsalis penis(陰茎背動脈)は非常に細い。血液は主に、A. obturatoria(閉鎖動脈)とA. pudenda externa(外陰部動脈)の枝より供給される。それらはそれぞれA. penis media(中陰茎動脈)とA. penis cranialis(前陰茎動脈)と命名されている。 |
ちゅういんかくじょうみゃく | 中陰核静脈(ウマ) | Middle vein of clitoris | V. clitoridis media | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 閉鎖静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいしんじょうみゃく | 大腿深静脈(ウマ) | Deep femoral vein | V. profunda femoris | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんぶふくへきじょうみゃく | 陰部腹壁静脈(ウマ) | Pudendoepigastric vein | V. pudendoepigastrica | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくへきじょうみゃく | 後腹壁静脈(ウマ) | Caudal epigastric vein | V. epigastrica caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) > 陰部腹壁静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいいんぶじょうみゃく | 外陰部静脈(ウマ) | External pudendal vein | V. pudenda externa(349) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) > 陰部腹壁静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (349)ウマでは、A. pudenda externa(外陰部動脈)に併走するV. pudenda externa(外陰部静脈)は細い。別のもっと太い静脈が、陰茎または乳房の背側の静脈叢を、M. gracilis(薄筋)の起始腱の中の孔を通って、直接V. profunda femoris(大腿深静脈)に結んでいる。 |
ふくがいいんぶじょうみゃく | 副外陰部静脈(ウマ) | V. pudenda externa accessoria(349) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (349)ウマでは、A. pudenda externa(外陰部動脈)に併走するV. pudenda externa(外陰部静脈)は細い。別のもっと太い静脈が、陰茎または乳房の背側の静脈叢を、M. gracilis(薄筋)の起始腱の中の孔を通って、直接V. profunda femoris(大腿深静脈)に結んでいる。 | |
ふくそくいんのうじょうみゃく | 腹側陰囊静脈(ウマ) | Ventral scrotal vein | V. scrotalis ventralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) > 副外陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんいんけいじょうみゃく | 前陰茎静脈(ウマ) | Cranial vein of penis | V. penis cranialis(318) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) > 副外陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (318)ウマでは、A. dorsalis penis(陰茎背動脈)は非常に細い。血液は主に、A. obturatoria(閉鎖動脈)とA. pudenda externa(外陰部動脈)の枝より供給される。それらはそれぞれA. penis media(中陰茎動脈)とA. penis cranialis(前陰茎動脈)と命名されている。 |
ふくそくいんしん(こうにゅうせん)じょうみゃく | 腹側陰唇 [後乳腺] 静脈(ウマ) | Ventral labial [caudal mammary] vein | V. labialis ventralis [mammaria caudalis] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) > 副外陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんこうふくへき(ぜんにゅうせん)じょうみゃく | 浅後腹壁 [前乳腺] 静脈(ウマ) | Superficial caudal epigastric [cranial mammary] vein | V. epigastrica caudalis superficialis [mammaria cranialis] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) > 副外陰部静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくだいたいかいせんじょうみゃく | 内側大腿回旋静脈(ウマ) | Medial circumflex femoral vein | V. circumflexa femoris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいじょうみゃく | 大腿静脈(食肉類) | Femoral vein | V. femoralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんちょうこつかいせんじょうみゃく | 浅腸骨回旋静脈(イヌ) | Superficial circumflex iliac vein | V. circumflexa ilium superkialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくだいたいかいせんじょうみゃく | 外側大腿回旋静脈(食肉類) | Lateral circumflex femoral vein | V. circumflexa femoris lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいだいたいじょうみゃく | 近位大腿静脈(食肉類) | Proximal caudal femoral vein | V. caudalis femoris proximalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそく(だい)ふくざいじょうみゃく | 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) | Medial [large] saphenous vein | V. saphena medialis [magna] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくこんじょうみゃく | 内側足根静脈(イヌ) | Medial tarsal vein | V. tarsea medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくていじょうみゃく | 内側足底静脈(食肉類) | Medial plantar vein | V. plantaris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 内側足根静脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしそうはいそくしじょうみゃく | 第二趾総背側趾静脈(ネコ) | Common dorsal digital vein Ⅱ | V. digitalis dorsalis communis II(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側趾静脈(食肉類) | Proper dorsal digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 第二趾総背側趾静脈(ネコ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(食肉類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくていじょうみゃく | 内側足底静脈(ネコ) | Medial plantar vein | V. plantaris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 内側 [大] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこうしつじょうみゃく | 下行膝静脈(食肉類) | Descending genicular vein | V. genus descendens | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかんせつし | 膝関節枝(食肉類) | Branch to stifle joint | Ramus articularis genus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 下行膝静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうだいたいこうじょうみゃく | 中大腿後静脈(食肉類) | Middle caudal femoral vein | V. caudalis femoris media | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんいだいたいこうじょうみゃく | 遠位大腿後静脈(食肉類) | Distal caudal femoral vein | V. caudalis femoris distalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそく(しょう)ふくざいじょうみゃく | 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) | Lateral [small] saphenous vein | V. saphena lateralis [parva] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(食肉類) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそく(だい)ふくざいじょうみゃくとのふんごうし | 内側 [大] 伏在静脈との吻合枝(食肉類) | Anastomotic branch with medial [large] saphenous vein | Ramus anastomoticus cum v. saphena mediali [magna] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくだいごしはいそくしじょうみゃく | 反軸側第五趾背側趾静脈(イヌ)(食肉類) | Abaxial dorsal digital vein Ⅴ | V. digitalis dorsalis V abaxialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくこんじょうみゃく | 外側足根静脈(イヌ)(食肉類) | Lateral tarsal vein | V. tarsea lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんはいじょうみゃくきゅう | 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) | Superficial dorsal venous arch | Arcus dorsalis superficialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくだいにしはいそくしじょうみゃく | 反軸側第二趾背側趾静脈(食肉類) | Abaxial dorsal digital vein Ⅱ | V. digitalis dorsalis II abaxialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしそうはいそくしじょうみゃく | 第二~第四趾総背側趾静脈(食肉類) | Common dorsal digital veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales dorsales communes II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側趾静脈(食肉類) | Proper dorsal digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) > 第二~第四趾総背側趾静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんおよびだいよんしそうはいそくしじょうみゃく | 第三および第四趾総背側趾静脈(ネコ)(食肉類) | Common dorsal digital veins Ⅲ and Ⅳ | Vv. digitales dorsales communes III et IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側趾静脈(食肉類) | Proper dorsal digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 前枝(食肉類) > 浅背静脈弓(イヌ)(食肉類) > 第三および第四趾総背側趾静脈(ネコ)(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(食肉類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそく(だい)ふくざいじょうみゃくとのふんごうし | 内側 [大] 伏在静脈との吻合枝(食肉類) | Anastomotic branch with medial [large] saphenous vein | Ramus anastomoticus cum v. saphena mediali [magna] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんそくていじょうみゃくきゅう | 深足底静脈弓(食肉類) | Deep plantar venous arch | Arcus plantaris profundus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしていそくちゅうそくじょうみゃく | 第二~第四趾底側中足静脈(食肉類) | Plantar metatarsal veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. metatarseae plantares II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 深足底静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
せんそくていじょうみゃくきゅう | 浅足底静脈弓(食肉類) | Superficial plantar venous arch | Arcus plantaris superficialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくだいにしていそくしじょうみゃく | 反軸側第二趾底側趾静脈(ネコ)(食肉類) | Abaxial plantar digital vein Ⅱ | V. digitalis plantaris II abaxialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 浅足底静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにおよびだいよんし、だいに~だいよんしそうていそくしじょうみゃく | 第二および第四趾(ネコ)、第二~第四趾(イヌ)総底側趾静脈(食肉類) | Common plantar digital veins Ⅱ and Ⅳ, Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales plantares communes II et IV, II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 浅足底静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
しかんじょうみゃく | 趾間静脈(食肉類) | Interdigital vein | V. interdigitalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 浅足底静脈弓(食肉類) > 第二および第四趾(ネコ)、第二~第四趾(イヌ)総底側趾静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうていそくしじょうみゃく | 固有底側趾静脈(食肉類) | Proper plantar digital veins | Vv. digitales plantares propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 浅足底静脈弓(食肉類) > 第二および第四趾(ネコ)、第二~第四趾(イヌ)総底側趾静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくだいごしていそくしじょうみゃく | 反軸側第五趾底側趾静脈(ネコ)(食肉類) | Abaxial plantar digital vein Ⅴ | V. digitalis plantaris V abaxialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(食肉類) > 遠位大腿後静脈(食肉類) > 外側 [小] 伏在静脈(食肉類) > 後枝(食肉類) > 浅足底静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかじょうみゃく | 膝窩静脈(食肉類) | Popliteal vein | V. poplitea | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつじょうみゃく | 膝静脈(食肉類) | Genicular veins | Vv. Genus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんけいこつじょうみゃく | 前脛骨静脈(食肉類) | Cranial tibial vein | V. tibialis cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(食肉類) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくこんじょうみゃく | 内側足根静脈(ネコ) | Medial tarsal vein | V. tarsea medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) > 足背静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくこんじょうみゃく | 外側足根静脈(ネコ) | Lateral tarsal vein | V. tarsea lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) > 足背静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんはいじょうみゃくきゅう | 深背静脈弓(食肉類) | Deep dorsal venous arch | Arcus dorsalis profundus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) > 足背静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんし、だいに(さん)・だいよんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第二~第四趾(イヌ)、第二(三)・第四趾(ネコ)背側中足静脈 | Dorsal metatarsal veins Ⅱ−Ⅳ, Ⅱ(Ⅲ)Ⅳ | Vv. metatarseae dorsalesII-IV, II (III) IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) > 足背静脈(食肉類) > 深背静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こうけいこつじょうみゃく | 後脛骨静脈(食肉類) | Caudal tibial vein | V. tibialis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいじょうみゃく | 大腿静脈(ブタ) | Femoral vein | V. femoralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくだいたいかいせんじょうみゃく | 外側大腿回旋静脈(ブタ) | Lateral circumflex femoral vein | V. circumflexa femoris lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそく(だい)ふくざいじょうみゃく | 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) | Medial [large] saphenous vein | V. saphena medialis [magna] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ブタ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくし | 内側枝(ブタ) | Medial branch | Ramus medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくし | 外側枝(ブタ) | Lateral branch | Ramus lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(ブタ) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくていじょうみゃく | 内側足底静脈(ブタ) | Medial plantar vein | V. plantaris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんし | 深枝(ブタ) | Deep branch | Ramus profundus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 内側足底静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんし | 浅枝(ブタ) | Superficial branch | Ramus superficialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 内側足底静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしそうていそくしじょうみゃく | 第二~第四趾総底側趾静脈(ブタ) | Common plantar digital veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales plantares communes II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 内側足底静脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こゆうていそくしじょうみゃく | 固有底側趾静脈(ブタ) | Proper plantar digital veins | Vv. digitales plantares propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 内側足底静脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しかんじょうみゃく | 趾間静脈(ブタ) | Interdigital vein | V. interdigitalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 内側足底静脈(ブタ) > 浅枝(ブタ) > 第二~第四趾総底側趾静脈(ブタ) > 固有底側趾静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくていじょうみゃく | 外側足底静脈(ブタ) | Lateral plantar vein | V. plantaris lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんそくていじょうみゃくきゅう | 深足底静脈弓(ブタ) | Deep plantar venous arch | Arcus plantaris profundus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしていそくちゅうそくじょうみゃく | 第二~第四趾底側中足静脈(ブタ) | Plantar metatarsal veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. metatarseae plantares II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) > 深足底静脈弓(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにおよびだいよんしきんいかんつうし | 第二および第四趾近位貫通枝(ブタ) | Proximal perforating branches Ⅱand Ⅳ | Rami perforantes proximales II et IV) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) > 深足底静脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにおよびだいよんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第二および第四趾背側中足静脈(ブタ) | Dorsal metatarsal veins Ⅱ and Ⅳ | Vv. metatarseae dorsales II et IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) > 深足底静脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足静脈(ブタ) > 第二および第四趾近位貫通枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしえんいかんつうし | 第三趾遠位貫通枝(ブタ) | Distal perforating branch Ⅲ | Ramus perforans distalis III | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) > 深足底静脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこうしつじょうみゃく | 下行膝静脈(ブタ) | Descending genicular vein | V. genus descendens | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこうじょうみゃく | 大腿後静脈(ブタ) | Caudal femoral veins | Vv. caudales femoris | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかじょうみゃく | 膝窩静脈(ブタ) | Popliteal vein | V. poplitea | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつじょうみゃく | 膝静脈(ブタ) | Genicular veins | Vv. Genus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんけいこつじょうみゃく | 前脛骨静脈(ブタ) | Cranial tibial vein | V. tibialis cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かたいこつかんじょうみゃく | 下腿骨間静脈(ブタ) | Crural interosseous vein | V. interossea cruris(325) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (325)この動脈はブタとウシでみられる。その遠位の部分はN. A. のA. fibularis(腓骨動脈)に相当する。 |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(ブタ) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくこんじょうみゃく | 外側足根静脈(ブタ) | Lateral tarsal vein | V. tarsea lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいかんつうそくこんじょうみゃく | 近位貫通足根静脈(ブタ) | Proximal perforating tarsal vein | V. tarsea perforans proximalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) > 外側足根静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくこんじょうみゃく | 内側足根静脈(ブタ) | Medial tarsal vein | V. tarsea medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんいかんつうそくこんじょうみゃく | 遠位貫通足根静脈(ブタ) | Distal perforating tarsal vein | V. tarsea perforans distalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第三趾背側中足静脈(ブタ) | Dorsal metatarsal vein Ⅲ | V. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こうけいこつじょうみゃく | 後脛骨静脈(ブタ) | Caudal tibial vein | V. tibialis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいじょうみゃく | 大腿静脈(反芻類) | Femoral vein | V. femoralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくだいたいかいせんじょうみゃく | 外側大腿回旋静脈(反芻類) | Lateral circumflex femoral vein | V. circumflexa femoris lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそく(だい)ふくざいじょうみゃく | 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) | Medial [large] saphenous vein | V. saphena medialis [magna] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうし | 後枝(反芻類) | Caudal branch | Ramus caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくていじょうみゃく | 内側足底静脈(反芻類) | Medial plantar vein | V. plantaris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんし | 深枝(反芻類) | Deep branch | Ramus profundus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんし | 浅枝(ウシ)(反芻類) | Superficial branch | Ramus superficialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしそうていそくしじょうみゃく | 第二趾総底側趾静脈(反芻類) | Common plantar digital vein Ⅱ | V. digitalis plantaris communis II(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
じくそくだいにしこゆうていそくしじょうみゃく | 軸側第二趾固有底側趾静脈(反芻類) | Axial proper plantar digital vein Ⅱ | V. digitalis plantaris propria II axialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) > 第二趾総底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくだいさんしこゆうていそくしじょうみゃく | 反軸側第三趾固有底側趾静脈(反芻類) | Abaxial proper plantar digital vein Ⅲ | V. digitalis plantaris propria III abaxialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) > 第二趾総底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(反芻類) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) > 第二趾総底側趾静脈(反芻類) > 反軸側第三趾固有底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしそうていそくしじょうみゃく | 第三趾総底側趾静脈(反芻類) | Common plantar digital vein Ⅲ | V. digitalis plantaris communis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
しかんじょうみゃく | 趾間静脈(反芻類) | Interdigital vein | V. interdigitalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) > 第三趾総底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
じくそくだいさんおよびだいよんしこゆうていそくしじょうみゃく | 軸側第三および第四趾固有底側趾静脈(反芻類) | Axial proper plantar digital veins Ⅲ and Ⅳ | Vv. digitales plantares propriae III et IV axiales | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) > 第三趾総底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていかんじょうみゃく | 蹄冠静脈(反芻類) | Coronal vein | V. coronalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 内側足底静脈(反芻類) > 浅枝(ウシ)(反芻類) > 第三趾総底側趾静脈(反芻類) > 軸側第三および第四趾固有底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくそくていじょうみゃく | 外側足底静脈(反芻類) | Lateral plantar vein | V. plantaris lateralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんそくていじょうみゃくきゅう | 深足底静脈弓(反芻類) | Deep plantar venous arch | Arcus plantaris profundus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに~だいよんしていそくちゅうそくじょうみゃく | 第二~第四趾底側中足静脈(反芻類) | Plantar metatarsal veins Ⅱ−Ⅳ | Vv. metatarseae plantares II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) > 深足底静脈弓(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
えんいしんそくていじょうみゃくきゅう | 遠位深足底静脈弓(反芻類) | Distal deep plantar venous arch | Arcus plantaris profundus distalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) > 深足底静脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしえんいかんつうし | 第三趾遠位貫通枝(反芻類) | Distal perforating branch Ⅲ | Ramus perforans distalis III | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) > 深足底静脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足静脈(反芻類) > 遠位深足底静脈弓(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんし、だいに~だいよんしそうていそくしじょうみゃく | 第四趾(ウシ)、第二~第四趾(ヒツジ、ヤギ)総底側趾静脈(反芻類) | Common plantar digital veins Ⅳ, Ⅱ−Ⅳ | Vv. digitales plantares communes IV, II-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) > 深足底静脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足静脈(反芻類) > 遠位深足底静脈弓(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こゆうていそくしじょうみゃく | 固有底側趾静脈(反芻類) | Proper plantar digital veins | Vv. Digitales plantares propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) > 内側 [大] 伏在静脈(反芻類) > 後枝(反芻類) > 外側足底静脈(反芻類) > 深足底静脈弓(反芻類) > 第二~第四趾底側中足静脈(反芻類) > 遠位深足底静脈弓(反芻類) > 第四趾(ウシ)、第二~第四趾(ヒツジ、ヤギ)総底側趾静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこうしつじょうみゃく | 下行膝静脈(反芻類) | Descending genicular vein | V. genus descendens | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこうじょうみゃく | 大腿後静脈(反芻類) | Caudal femoral veins | Vv. caudales femoris | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつかじょうみゃく | 膝窩静脈(反芻類) | Popliteal vein | V. poplitea | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しつじょうみゃく | 膝静脈(反芻類) | Genicular veins | Vv. Genus | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんけいこつじょうみゃく | 前脛骨静脈(反芻類) | Cranial tibial vein | V. tibialis cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(反芻類) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) > 前脛骨静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんつうそくこんじょうみゃく | 貫通足根静脈(反芻類) | Perforating tarsal vein | V. tarsea perforans | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) > 前脛骨静脈(反芻類) > 足背静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第三趾背側中足静脈(反芻類) | Dorsal metatarsal vein Ⅲ | V. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) > 前脛骨静脈(反芻類) > 足背静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
こうけいこつじょうみゃく | 後脛骨静脈(反芻類) | Caudal tibial vein | V. tibialis caudalis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいじょうみゃく | 大腿静脈(ウマ) | Femoral vein | V. femoralis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくだいたいかいせんじょうみゃく | 外側大腿回旋静脈(ウマ) | Lateral circumflex femoral vein | V. circumflexa femoris lateralis(317) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (317)A. iliacofemoralis(腸骨大腿動脈)は、以前ウマでA. circumflexa femoris lateralis(外側大腿回旋動脈)と呼ばれていたが、他の家畜の同名の動脈に相当するものではない。ウマの外側大腿回旋動脈は、近位の部分とRamus descendens(下行枝)のみよりなり、以前はともにA. femoris cranialis(前大腿動脈)と名付けられていた。脚注79を参照 |
ないそく(だい)ふくざいじょうみゃく | 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) | Medial [large] saphenous vein | V. saphena medialis [magna] | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんし | 前枝(ウマ) | Cranial branch | Ramus cranialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしそうはいそくしじょうみゃく | 第二趾総背側趾静脈(ウマ) | Common dorsal digital vein Ⅱ | V. digitalis dorsalis communis II(350) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) > 前枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (350)V. digitalis dorsalis communis Ⅱ(第二趾総背側趾静脈)は、ウマでは中足の最大の静脈である。 |
こうし | 後枝(ウマ) | Caudal branch | Ramus caudalis(327) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (327)Ramus caudalis(後枝)は、かつてはA. tarsea medialis(内側足根動脈)と吻合して終ると考えられていた。しかし現在では、吻合をこえて続き、A. plantaris medialis(内側足底動脈)とA. plantaris lateralis(外側足底動脈)に分れると考えられている。吻合よりも近位の、従来A. tarsea medialis(内側足根動脈)と呼ばれた部位は、現在ではRamus anastomoticus cum a. saphena(伏在動脈との吻合枝)と呼ばれる。 |
ないそくそくていじょうみゃく | 内側足底静脈(ウマ) | Medial plantar vein | V. plantaris medialis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ウマ) > 内側 [大] 伏在静脈(ウマ) > 後枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 |