獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 1201 - 1300件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
はいそくちゅうしゅじょうみゃく | 背側中手静脈(ブタ) | Dorsal metacarpal vein | V. metacarpea dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(ブタ) > 深掌静脈弓(ブタ) > 第二~第四指掌側中手静脈(ブタ) > 近位貫通枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしはいそくちゅうしゅじょうみゃく | 第三指背側中手静脈(反芻類) | Dorsal metacarpal vein Ⅲ | V. metacarpea dorsalis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(反芻類) > 背側手根枝(反芻類) > 背側手根静脈網(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいいち~だいよんしはいそくちゅうしゅじょうみゃく | 第一~第四指背側中手静脈(食肉類) | Dorsal metacarpal veins Ⅰ−Ⅳ | Vv. metacarpeae dorsales I-IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 鎖骨下静脈(共通用語) > 正中皮静脈(共通用語) > 橈骨静脈(食肉類) > 背側手根枝(食肉類) > 背側手根静脈網(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにおよびだいよんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第二および第四趾背側中足動脈(ブタ) | Dorsal metatarsal arteries Ⅱ and Ⅳ | Aa. metatarseae dorsales II et IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 大腿動脈(ブタ) > 伏在動脈(ブタ) > 外側足底動脈(ブタ) > 深足底動脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足動脈(ブタ) > 第二~第四趾近位貫通枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第二~第四趾背側中足動脈(食肉類) | Dorsal metatarsal arteries Ⅱ−Ⅳ | Aa. metatarseae dorsales II-IV(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(食肉類) > 弓形動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第三趾背側中足動脈(ブタ) | Dorsal metatarsal artery Ⅲ | A. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第三趾背側中足動脈(反芻類) | Dorsal metatarsal artery Ⅲ | A. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくどうみゃく | 第三趾背側中足動脈(ウマ) | Dorsal metatarsal artery Ⅲ | A. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) > 足背動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第二趾背側中足静脈 | Dorsal metatarsal vein Ⅱ | V. metatarsea dorsalis II(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈 > 前脛骨静脈 > 足背静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第三趾背側中足静脈(ブタ) | Dorsal metatarsal vein Ⅲ | V. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) > 足背静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいさんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第三趾背側中足静脈(反芻類) | Dorsal metatarsal vein Ⅲ | V. metatarsea dorsalis III(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) > 前脛骨静脈(反芻類) > 足背静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいにおよびだいよんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第二および第四趾背側中足静脈(ブタ) | Dorsal metatarsal veins Ⅱ and Ⅳ | Vv. metatarseae dorsales II et IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿静脈(ブタ) > 内側 [大] 伏在静脈(ブタ) > 後枝(ブタ) > 外側足底静脈(ブタ) > 深足底静脈弓(ブタ) > 第二~第四趾底側中足静脈(ブタ) > 第二および第四趾近位貫通枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
だいに~だいよんし、だいに(さん)・だいよんしはいそくちゅうそくじょうみゃく | 第二~第四趾(イヌ)、第二(三)・第四趾(ネコ)背側中足静脈 | Dorsal metatarsal veins Ⅱ−Ⅳ, Ⅱ(Ⅲ)Ⅳ | Vv. metatarseae dorsalesII-IV, II (III) IV(289) | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) > 足背静脈(食肉類) > 深背静脈弓(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (289)N. A. に従って、metapodium(中脚)の浅層の動脈は、Aa. digitales communes(総指 [趾] 動脈)と命名され、深層の動脈はAa. metacarpeae、metatarseae(中手動脈、中足動脈)と名付けられている。総指 [趾] 動脈の分岐部より起こる指 [趾] の動脈は、Aa. digitales propriae(固有指 [趾] 動脈)と呼ばれる。反軸側の指 [趾] 動脈が最も内側か外側の指 [趾] にある時には、それらは他の動脈から由来し、Aa. digitales abaxiales(反軸側指 [趾] 動脈)と呼ばれる。 |
びはいどうみゃく | 鼻背動脈(ウマ) | Dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顔面動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいどうみゃく | 鼻背動脈(ネコ) | Dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 眼窩下動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいどうみゃく | 鼻背動脈(ブタ) | Dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 背頰動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいどうみゃく | 鼻背動脈(ウシ、ヒツジ) | Dorsal nasal artery | A. dorsalis nasi | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 背頰動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいじょうみゃく | 鼻背静脈(ネコ) | Dorsal nasal vein | V. dorsalis nasi | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいじょうみゃく | 鼻背静脈(イヌ) | Dorsal nasal vein | V. dorsalis nasi | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(イヌ) > 顔面深静脈(イヌ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいじょうみゃく | 鼻背静脈(ブタ、ウマ) | Dorsal nasal vein | V. dorsalis nasi | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
びはいじょうみゃく | 鼻背静脈(反芻類) | Dorsal nasal veins | Vv. dorsales nasi | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 舌顔面静脈(共通用語) > 顔面静脈(ブタ、反芻類、ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいどうみゃく | 足背動脈(ブタ) | Dorsal pedal artery | A. dorsalis pedis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいどうみゃく | 足背動脈(反芻類) | Dorsal pedal artery | A. dorsalis pedis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいどうみゃく | 足背動脈(ウマ) | Dorsal pedal artery | A. dorsalis pedis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいどうみゃく | 足背動脈(食肉類) | Dorsal pedal artery | A. dorsalis pedis | 脈管学 > 動脈 > 外腸骨動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(食肉類) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(食肉類) > 前脛骨静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(ブタ) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(ブタ) > 前脛骨静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈(反芻類) | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈(反芻類) > 前脛骨静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくはいじょうみゃく | 足背静脈 | Dorsal pedal vein | V. dorsalis pedis | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 膝窩静脈 > 前脛骨静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんどうみゃく | 背側会陰動脈(ブタ) | Dorsal perineal artery | A. perinealis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 腟動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんどうみゃく | 背側会陰動脈(反芻類) | Dorsal perineal artery | A. perinealis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 腟動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんどうみゃく | 背側会陰動脈(食肉類) | Dorsal perineal artery | A. perinealis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんじょうみゃく | 背側会陰静脈(食肉類) | Dorsal perineal vein | V. perinealis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんじょうみゃく | 背側会陰静脈(ブタ) | Dorsal perineal vein | V. perinealis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくえいんじょうみゃく | 背側会陰静脈(反芻類) | Dorsal perineal vein | V. perinealis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 腟静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくすいたいじょうみゃくどう | 背側錐体静脈洞(食肉類、ウマ) | Dorsal petrosal venous sinus | Sinus petrosus dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうはいそくしどうみゃく | 固有背側指動脈(反芻類) | Dorsal proper digital arteries | Aa. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 動脈 > 腋窩動脈(共通用語) > 肩甲下動脈(反芻類) > 後上腕回旋動脈(反芻類) > 橈側側副動脈(反芻類) > 第二および第三指総背側指動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側趾静脈(ブタ) | Dorsal proper digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外腸骨静脈(共通用語) > 大腿深静脈(ブタ) > 内側大腿回旋静脈(ブタ) > 外側 [小] 伏在静脈(ブタ) > 前枝(ブタ) > 第二~第四趾総背側趾静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側指静脈(食肉類、ブタ) | Dorsal proper digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 > 第一~第四(食肉類)、第二~第四(ブタ)指総背側指静脈(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうはいそくしじょうみゃく | 固有背側指静脈(反芻類) | Dorsal proper digital veins | Vv. digitales dorsales propriae | 脈管学 > 静脈 > 外頸静脈 > 橈側皮静脈 > 第三指総背側指静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくしじょうじょうみゃくどう | 背側矢状静脈洞(共通用語) | Dorsal sagittal venous sinus | Sinus sagittalis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくけんこうどうみゃく | 背側肩甲動脈(食肉類) | Dorsal scapular artery | A. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうどうみゃく | 背側肩甲動脈(ブタ) | Dorsal scapular artery | A. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうどうみゃく | 背側肩甲動脈(反芻類) | Dorsal scapular artery | A. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうどうみゃく | 背側肩甲動脈(ウマ) | Dorsal scapular artery | A. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 肋頸動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうじょうみゃく | 背側肩甲静脈 | Dorsal scapular vein | V. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうじょうみゃく | 背側肩甲静脈 | Dorsal scapular vein | V. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうじょうみゃく | 背側肩甲静脈 | Dorsal scapular vein | V. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくけんこうじょうみゃく | 背側肩甲静脈 | Dorsal scapular vein | V. scapularis dorsalis(276) | 脈管学 > 静脈 > 前大静脈 > 肋頸静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | (276)これは獣医学教科書における旧用語、A. transversa colli(頸横動脈)にかわるものである。哺乳類家畜ではこの動脈は、ヒトの頸横動脈の一枝に過ぎず、その名称には値しない。 |
はいそくいんのうし | 背側陰囊枝(食肉類) | Dorsal scrotal branch | Ramus scrotalis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(食肉類) > 腹側会陰動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくいんのうし | 背側陰囊枝(ブタ) | Dorsal scrotal branches | Rami scrotales dorsales | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 内陰部動脈(ブタ) > 腹側会陰動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくいんのうじょうみゃく | 背側陰囊静脈(食肉類) | Dorsal scrotal vein | V. scrotalis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(食肉類) > 腹側会陰静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくいんのうじょうみゃく | 背側陰囊静脈(ブタ) | Dorsal scrotal vein | V. scrotalis dorsalis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ブタ) > 腹側会陰静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくせきずいどうみゃく | 背側脊髄動脈(ブタ) | Dorsal spinal artery | A. spinalis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ブタ) > 脊髄枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくせきずいどうみゃく | 背側脊髄動脈(反芻類) | Dorsal spinal artery | A. spinalis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(反芻類) > 脊髄枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくせきずいどうみゃく | 背側脊髄動脈(ウマ) | Dorsal spinal artery | A. spinalis dorsalis | 脈管学 > 動脈 > 鎖骨下動脈(共通用語) > 椎骨動脈(ウマ) > 脊髄枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくせんけいりんぱせつ | 背側浅頸リンパ節(ネコ、ブタ) | Dorsal superficial cervical lymph nodes | Lymphonodi cervicales superficiales dorsales | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 > 浅頸リンパ中心 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくきょうりんぱちゅうしん | 背側胸リンパ中心 | Dorsal thoracic lymphocenter | Lymphocentrum thoracicum dorsale(355) | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 | 獣医解剖学用語第6版 | (355)このリンパ中心には、位置の異なる2群のリンパ節が属する。すなわち、N. A. のLymphonodi mediastinales posteriores(後縦隔リンパ節)に当るLymphonodi thoracici aortici(大動脈胸リンパ節)とLymphonodi intercostales(肋間リンパ節)である。 |
いんかくはいじょうみゃく | 陰核背静脈(食肉類) | Dorsal vein of clitoris | V. dorsalis clitoridis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんかくはいじょうみゃく | 陰核背静脈(ブタ) | Dorsal vein of clitoris | V. dorsalis clitoridis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 陰核静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんかくはいじょうみゃく | 陰核背静脈(反芻類) | Dorsal vein of clitoris | V. dorsalis clitoridis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 陰核静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんかくはいじょうみゃく | 陰核背静脈(ウマ) | Dorsal vein of clitoris | V. dorsalis clitoridis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 陰核静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいはいじょうみゃく | 陰茎背静脈(食肉類) | Dorsal vein of penis | V. dorsalis penis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいはいじょうみゃく | 陰茎背静脈(ブタ) | Dorsal vein of penis | V. dorsalis penis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ブタ) > 陰茎静脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいはいじょうみゃく | 陰茎背静脈(反芻類) | Dorsal vein of penis | V. dorsalis penis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(反芻類) > 陰茎静脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいはいじょうみゃく | 陰茎背静脈(ウマ) | Dorsal vein of penis | V. dorsalis penis(318) | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 内陰部静脈(ウマ) > 陰茎静脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | (318)ウマでは、A. dorsalis penis(陰茎背動脈)は非常に細い。血液は主に、A. obturatoria(閉鎖動脈)とA. pudenda externa(外陰部動脈)の枝より供給される。それらはそれぞれA. penis media(中陰茎動脈)とA. penis cranialis(前陰茎動脈)と命名されている。 |
はいがいそくびじょうみゃく | 背外側尾静脈 | Dorsolateral caudal vein | V. caudalis [coccygea] dorsolateralis | 脈管学 > 静脈 > 総腸骨静脈 > 正中尾静脈(食肉類、ブタ、反芻類) > 尾枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいがいそくびじょうみゃく | 背外側尾静脈(ウマ) | Dorsolateral caudal vein | V. caudalis [coccygea] dorsolateralis | 脈管学 > 静脈 > 内腸骨静脈(共通用語) > 後殿静脈(ウマ) > 腹外側尾静脈(ウマ) > 尾枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいがいそくびどうみゃく | 背外側尾動脈(ウマ) | Dorsolateral coccygeal arteries | A. caudalis [coccygea] dorsolateralis | 脈管学 > 動脈 > 内腸骨動脈(共通用語) > 後殿動脈(ウマ) > 腹外側尾動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいがいそくびどうみゃく | 背外側尾動脈(共通用語) | Dorsolateral coccygeal artery | A. caudalis [coccygea] dorsolateralis | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 正中尾動脈(共通用語) > 尾枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうみゃっかん | 動脈管 | Ductus arteriosus | Ductus arteriosus | 脈管学 > 動脈 > 肺動脈 > 左肺動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆしゅつりんぱかん | 輸出リンパ管 | Efferent lymphatic vessels | Vasa lymphatica efferentia | 脈管学 > リンパ系 > リンパ節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうしゅつじょうみゃく | 導出静脈 | Emissary vein | Vena emissaria | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいどうみゃっかんどうしゅつじょうみゃく | 頸動脈管導出静脈(共通用語) | Emissary vein of carotid canal | V. emissaria canalis carotici | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はれつこうどうしゅつじょうみゃく | 破裂孔導出静脈(共通用語) | Emissary vein of foramen lacerum | V. emissaria foraminis laceri | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっかしんけいかんどうしゅつじょうみゃく | 舌下神経管導出静脈(共通用語) | Emissary vein of hypoglossal canal | V. emissaria canalis n. hypoglossi | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくこうどうしゅつじょうみゃく | 頸静脈孔導出静脈(共通用語) | Emissary vein of jugular foramen | V. emissaria foraminis jugularis | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかれつどうしゅつじょうみゃく | 眼窩裂導出静脈(共通用語) | Emissary vein of orbital fissure | V. emissaria fissurae orbitalis | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかせいえんこうどうしゅつじょうみゃく | 眼窩正円孔導出静脈(共通用語) | Emissary vein of orbitorotund foramen | V. emissaria foraminis orbitorotundi | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
らんえんこうどうしゅつじょうみゃく | 卵円孔導出静脈(共通用語) | Emissary vein of oval foramen | V. emissaria foraminis ovalis | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつこうこうどうしゅつじょうみゃく | 関節後孔導出静脈(イヌ、反芻類、ウマ) | Emissary vein of retroarticular foramen | V. emissaria foraminis retroarticularis | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいえんこうどうしゅつじょうみゃく | 正円孔導出静脈(共通用語) | Emissary vein of round foramen | V. emissaria foraminis rotundi | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) > 導出静脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうしゅつじょうみゃく | 導出静脈(共通用語) | Emissary veins | Vv. emissariae | 脈管学 > 静脈 > 硬膜静脈洞(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんないまく | 心内膜 | Endocardium | Endocardium | 脈管学 > 心臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいし | 精巣上体枝(共通用語) | Epididymal branches | Rami epididymales | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 精巣動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいもうし | 大網枝(反芻類) | Epiploic branch | Ramus epiploicus | 脈管学 > 静脈 > 門脈 > 脾静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいもうし | 大網枝(反芻類) | Epiploic branch, omental branch | Ramus epiploicus | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 脾動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(ウマ) | Episcleral arteries | Aa. episclerales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 外眼動脈(ウマ) > 内眼動脈との吻合枝(ウマ) > 長後毛様体動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(ウマ) | Episcleral arteries | Aa. episclerales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 外眼動脈(ウマ) > 筋枝(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(食肉類) | Episcleral arteries | Aa. Episclerals | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 顎動脈の怪網(ネコ) > 内眼動脈との吻合枝(食肉類) > 長後毛様体動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(食肉類) | Episcleral arteries | Aa. Episclerals | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 顎動脈の怪網(ネコ) > 筋枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(食肉類) | Episcleral arteries | Aa. Episclerales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 内眼動脈との吻合枝(食肉類) > 長後毛様体動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(食肉類) | Episcleral arteries | Aa. Episclerales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(食肉類) > 筋枝(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(ブタ) | Episcleral arteries | Aa. Episclerales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ブタ) > 外眼動脈(ブタ) > 内眼動脈との吻合枝(ブタ) > 長後毛様体動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(反芻類) | Episcleral arteries | Aa. episclerales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 外眼動脈(反芻類) > 筋枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうまくじょうどうみゃく | 強膜上動脈(反芻類) | Episcleral arteries | Aa. episclerales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(反芻類) > 外眼動脈(反芻類) > 長後毛様体動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどうし | 食道枝(共通用語) | Esophageal branch | Ramus esophageus [oesophageus] | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) > 気管支食道動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどうし | 食道枝(ウマ) | Esophageal branch | Ramus esophageus [oesophageus] | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 左胃動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどうし | 食道枝(共通用語) | Esophageal branches | Rami esophagei [oesophagei] | 脈管学 > 動脈 > 胸大動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどうし | 食道枝(食肉類) | Esophageal branches | Rami esophagei [oesophagei] | 脈管学 > 動脈 > 腹大動脈(共通用語) > 左胃動脈(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 |