獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 551 - 600件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
はいきょうどうみゃく | 背頰動脈(ウマ) | Malar artery | A. malaris | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 眼窩下動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくじょうがんけんどうみゃく | 内側上眼瞼動脈(ウマ) | Medial upper palpebral artery | A. palpebralis superior medialis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 眼窩下動脈(ウマ) > 背頰動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくかがんけんどうみゃく | 内側下眼瞼動脈(ウマ) | Medial lower palpebral artery | A. palpebralis inferior medialis | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 眼窩下動脈(ウマ) > 背頰動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しし | 歯枝(ウマ) | Dental branches | Rami dentales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 眼窩下動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこうこうがいどうみゃく | 下行口蓋動脈(ウマ) | Descending palatine artery | A. palatina descendens | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこうがいどうみゃく | 小口蓋動脈(ウマ) | Lesser palatine artery | A. palatina minor | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 下行口蓋動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいどうみゃく | 大口蓋動脈(ウマ) | Greater palatine artery | A. palatina major | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 下行口蓋動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこうがいどうみゃく | 蝶口蓋動脈(ウマ) | Sphenopalatine artery | A. sphenopalatina | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 下行口蓋動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こう、がいそくおよびちゅうかくびどうみゃく | 後、外側および中隔鼻動脈(ウマ) | Caudal, lateral and septal nasal arteries | Aa. nasales caudales, laterales et septales | 脈管学 > 動脈 > 外頸動脈(共通用語) > 顎動脈(ウマ) > 下行口蓋動脈(ウマ) > 蝶口蓋動脈(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないけいどうみゃく | 内頸動脈(共通用語) | INTERNAL CAROTID ARTERY | ARTERIA CAROTIS INTERNA | 脈管学 > 動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいどうみゃくしょうたい | 頸動脈小体(共通用語) | Carotid body | Glomus caroticum | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいどうみゃくどう | 頸動脈洞(共通用語) | Carotid sinus | Sinus caroticus | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないけいのうていどうみゃく | 内頸脳底動脈(ウマ) | Caroticobasilar artery | A. caroticobasilaris | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうないけいかんどうみゃく | 後内頸間動脈(食肉類、ウマ) | Caudal intercarotid artery | A. intercarotica caudalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんないけいかんどうみゃく | 前内頸間動脈(食肉類) | Rostral intercarotid artery | A. intercarotica rostralis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうどうみゃく | 後頭動脈(ブタ) | Occipital artery | A. occipitalis(268) | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (268)比較解剖学的にみて、ブタのA. vertebralis(椎骨動脈)は、Fossa atlantis(環椎窩)を通りぬけて、A. occipitalis(後頭動脈)と吻合すると考えられる。それは次いでFor. alare(翼孔)とFor. vertebrale laterale(外側椎孔)を通ってCanalis vertebralis(脊柱管)に入り、そこでRete mirabile epidurale caudale(後硬膜上怪網)に加わり、更に進んで、他側の椎骨動脈と結合してA. basilaris(脳底動脈)を作る。以前の名称のA. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)は不要である。椎骨動脈は左側でA. subclavia(鎖骨下動脈)の第三枝として起こる。 |
こうとうし | 後頭枝(ブタ) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうまくどうみゃく | 後硬膜動脈(ブタ) | Caudal meningeal artery | A. meningea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(ブタ) > 後頭枝(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうかどうみゃく | 後頭顆動脈(ブタ) | Condylar artery | A. condylaris | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいにゅうとつこうどうみゃく | 茎乳突孔動脈(ブタ) | Stylomastoidal artery | A. stylomastoidea | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭顆動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうまくじょうかいもう | 後硬膜上怪網(ブタ) | Caudal epidural rete mirabile | Rete mirabile epidurale caudale(269) | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭顆動脈(ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | (269)ブタでは、後硬膜上怪網は、A. condylaris(後頭顆動脈)、A. vertebralis(椎骨動脈)と環椎と軸椎の間に入るRamus spinalis(脊髄枝)により形成される。ブタの前硬膜上怪網はA. carotis interna(内頸動脈)、A. meningea media(中硬膜動脈)とA. meningea rostralis(前硬膜動脈)の枝により作られ、以前は単にRete mirabile epidurale(硬膜上怪網)と呼ばれた。2つの怪網の間には連絡はない。 |
ぜんこうまくじょうかいもうし | 前硬膜上怪網枝(ブタ) | Branch to rostral epidural rete mirabile | Ramus ad rete mirabile epidurale rostrale | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくじょうかいもう | 前硬膜上怪網(ブタ) | Rostral epidural rete mirabile | Rete mirabile epidurale rostrale(269) | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (269)ブタでは、後硬膜上怪網は、A. condylaris(後頭顆動脈)、A. vertebralis(椎骨動脈)と環椎と軸椎の間に入るRamus spinalis(脊髄枝)により形成される。ブタの前硬膜上怪網はA. carotis interna(内頸動脈)、A. meningea media(中硬膜動脈)とA. meningea rostralis(前硬膜動脈)の枝により作られ、以前は単にRete mirabile epidurale(硬膜上怪網)と呼ばれた。2つの怪網の間には連絡はない。 |
こうとうどうみゃく | 後頭動脈(反芻類) | Occipital artery | A. occipitalis(270) | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (270)反芻類では他の家畜でみられる、A. vertebralis(椎骨動脈)の環椎と軸椎の外側面に沿う特徴的な走行は、ただRamus descendens(下行枝)とRamus anastomoticus cum a. occipitali(後頭動脈との吻合枝)に加わるいくつかの小さい動脈枝によってのみ示される。吻合枝とその起始よりも近位の下行枝の部分が、以前A. cerebrospinalis(脳脊髄動脈)と記された血管に相当する。椎骨動脈の血液の大部分は、軸椎と第三頸椎間のRamus spinalis(脊髄枝)により脊柱管へ導かれる。この脊髄枝はA. condylaris(後頭頸動脈)に加わる枝を出し、それ自身はそのRamus descendens(下行枝)として続く。それはA. basilaris(脳底動脈)と直接には連絡しない。 |
じょうこうこうがいどうみゃく | 上行口蓋動脈(ウシ) | Ascending palatine artery | A. palatina ascendens | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんけいにゅうとつこうどうみゃく | 深茎乳突孔動脈(ウシ) | Deep stylomastoidal artery | A. stylomastoidea profunda | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうこうまくどうみゃく | 中硬膜動脈(反芻類) | Medial meningeal artery | A. meningea media | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうかどうみゃく | 後頭顆動脈(反芻類) | Condylar artery | A. condylaris | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうし | 後頭枝(反芻類) | Occipital branch | Ramus occipitalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうまくどうみゃく | 後硬膜動脈(反芻類) | Posterior meningeal artery | A. meningea caudalis | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 後頭動脈(反芻類) > 後頭枝(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうまくじょうかいもう | 前硬膜上怪網(反芻類) | Rostral epidural rete mirabile | Rete mirabile epidurale rostrale(271) | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (271)Rete mirabile epidurale rostrale(前硬膜上怪網)は成体の反芻類では、A. maxillaris(顎動脈)の枝により血液をうけ、ウシではRete mirabile epidurale caudale(後硬膜上怪網)に続く。それがA. carotis interna(内頸動脈)の下にあげられるのは、それが内頸動脈の頭蓋内の走行過程で形成されるからである。 |
しこうさどうみゃくもう | 視交叉動脈網(ウシ) | Chiasmatic ariterial rete | Rete chiasmaticum | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 前硬膜上怪網(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないがんどうみゃく | 内眼動脈(反芻類) | Internal ophthalmic artery | A. ophthalmica interna | 脈管学 > 動脈 > 内頸動脈(共通用語) > 前硬膜上怪網(反芻類) > 視交叉動脈網(ウシ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうどうみゃく | 大脳動脈(共通用語) | CEREBRAL ARTERIES | ARTERIAE CEREBRI | 脈管学 > 動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうどうみゃくりん | 大脳動脈輪(共通用語) | Arterial circle of cerebrum, cerebral arterial circle | Circulus arteriosus cerebri | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんみゃくらくそうどうみゃく | 前脈絡叢動脈(共通用語) | Rostral choroid artery | A. choroidea [chorioidea] rostralis | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんだいのうどうみゃく | 前大脳動脈(共通用語) | Rostral cerebral artery | A. cerebri rostralis(272) | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (272)A. cerebri rostralis(前大脳動脈)は、A. carotis interna(内頸動脈)より直接起こり、Circuius arteriosus cerebri(大脳動脈輪)の前外側の四分の一を形成する。 A. communicans rostralis(前交通動脈)は視こうさの直前で、Aa. cerebri rostrales dextra et sinistra(左右の前大脳動脈)と結合する。それはブタでは常在であるが、食肉類と反芻類では不定である。A. communicans caudalis(後交通動脈)は、内頸動脈をA. basilaris(脳底動脈)に結び、大脳動脈輪の後外側の四分の一を形成する。 |
ないがんどうみゃく | 内眼動脈(共通用語) | Internal ophthalmic artery | A. ophthalmica interna(273) | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (273)ウシではこの動脈は、Rete chiasmaticum(視こうさ動脈網)を介する、Rete mirabile epidurale rostrale(前硬膜上怪網)の一枝である。 |
ぜんこうまくどうみゃく | 前硬膜動脈(ネコ) | Rostral meningeal artery | A. meningea rostralis | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) > 内眼動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしこつどうみゃく | 内篩骨動脈(共通用語) | Internal ethmoidal artery | A. ethmoidalis interna | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこうつうどうみゃく | 前交通動脈(共通用語) | Rostral communicating artery | A. communicans rostralis(272) | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (272)A. cerebri rostralis(前大脳動脈)は、A. carotis interna(内頸動脈)より直接起こり、Circuius arteriosus cerebri(大脳動脈輪)の前外側の四分の一を形成する。 A. communicans rostralis(前交通動脈)は視こうさの直前で、Aa. cerebri rostrales dextra et sinistra(左右の前大脳動脈)と結合する。それはブタでは常在であるが、食肉類と反芻類では不定である。A. communicans caudalis(後交通動脈)は、内頸動脈をA. basilaris(脳底動脈)に結び、大脳動脈輪の後外側の四分の一を形成する。 |
ひしつし | 皮質枝(共通用語) | Cortical branches | Rami corticales | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんし | 中心枝(共通用語) | Central branches | Rami centrales | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 前大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうだいのうどうみゃく | 中大脳動脈(共通用語) | Middle cerebral artery | A. cerebri media | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしつし | 皮質枝(共通用語) | Cortical branches | Rami corticales | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 中大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんし | 中心枝(共通用語) | Central branches | Rami centrales | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 中大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんじょうたいし | 線条体枝(共通用語) | Striatal branches | Rami striati | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 中大脳動脈(共通用語) > 中心枝(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうつうどうみゃく | 後交通動脈(共通用語) | Caudal communicating artery | A. communicans caudalis(272) | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | (272)A. cerebri rostralis(前大脳動脈)は、A. carotis interna(内頸動脈)より直接起こり、Circuius arteriosus cerebri(大脳動脈輪)の前外側の四分の一を形成する。 A. communicans rostralis(前交通動脈)は視こうさの直前で、Aa. cerebri rostrales dextra et sinistra(左右の前大脳動脈)と結合する。それはブタでは常在であるが、食肉類と反芻類では不定である。A. communicans caudalis(後交通動脈)は、内頸動脈をA. basilaris(脳底動脈)に結び、大脳動脈輪の後外側の四分の一を形成する。 |
こうだいのうどうみゃく | 後大脳動脈(共通用語) | Caudal cerebral artery | A. cerebri caudalis | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 後交通動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうみゃくらくそうし | 後脈絡叢枝(共通用語) | Caudal choroidal branches | Rami choroidei [chorioidei] caudales | 脈管学 > 動脈 > 大脳動脈(共通用語) > 後交通動脈(共通用語) > 後大脳動脈(共通用語) | 獣医解剖学用語第6版 |