獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
8. 脈管系 : 1 - 50件(2880件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
みゃっかんがく | 脈管学 | ANGIOLOGY | ANGIOLOGIA(244) | 獣医解剖学用語第6版 | (244)N. A. に従って、Rami musculares(筋枝)、Rami glandulares(腺枝)、Aa. nutriciae(栄養動脈)とRami cutanei(皮枝)は省略した。例外として、脈管がこのような分枝を出すと思われていなかった場合または特に重要な場合はあげてある。 | |
そくふくみゃっかん | 側副脈管 | Collateral vessel | Vas collaterale | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんごうみゃっかん | 吻合脈管 | Anastomotic vessel | Vas anastomoticum | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃっかんそう | 脈管叢 | Vascular plexus | Plexus vasculosus | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かいもう | 怪網 | Rete mirabile | Rete mirabile | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうみゃく | 動脈 | Artery | Arteria | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうどうみゃく | 小動脈 | Arteriole | Arteriola | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうじょうみゃくふんごう | 動静脈吻合 | Arteriovenous anastomosis | Anastomosis arteriovenosa | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうみゃくきゅう | 動脈弓 | Arterial arch | Arcus arteriosus | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうみゃくきゅう | 静脈弓 | Venous arch | Arcus venosus | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうみゃくもう | 動脈網 | Rete arteriosum | Rete arteriosum | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつけっかんりん | 関節血管輪 | Articular vascular circle | Circulus articularis vasculosus | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうみゃく | 静脈 | Vein | Vena | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひじょうみゃく | 皮静脈 | Cutaneous vein | Vena cutanea | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ばんこうじょうみゃく | 伴行静脈 | Accompanying vein, companion vein | Vena comitans | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうじょうみゃく | 小静脈 | Venule | Venula | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうみゃくべん | 静脈弁 | Venous valve | Valva venosa | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうみゃくべん | 静脈弁 | Venous valvule | Valvula venosa | 脈管学 > 静脈弁 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注63)日本獣医解剖学会では、valvaとvalvulaの和名を区別せず両者とも「弁」とすることとした。 |
じょうみゃくそう | 静脈叢 | Venous plexus | Plexus venosus | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうみゃくもう | 静脈網 | Rete venosum | Rete venosum | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうみゃくどう | 静脈洞 | Venous sinus | Sinus venosus | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうしゅつじょうみゃく | 導出静脈 | Emissary vein | Vena emissaria | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうさいかん(もうさいけっかん) | 毛細管 [毛細血管] | Capillary vessel [blood capillary] | Vas capillare [Vas haemocapillare, hemo-] | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうさいりんぱかん | 毛細リンパ管 | Lymphatic capillary | Vas lymphocapillare | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんぱかん | リンパ管 | Lymphatic vessel | Vas lymphaticum | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんぱかんべん | リンパ管弁 | Lymphatic valve | Valva lymphatica | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんぱかんべん | リンパ管弁 | Lymphatic valvule | Valvula lymphatica | 脈管学 > リンパ管弁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんぱ(かん)そう | リンパ(管)叢 | Lymphatic plexus | Plexus lymphaticus | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんぱせつ | リンパ節 | Lymph node | Lymphonodus [Nodus lymphaticus] | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんぱしょうせつ | リンパ小節 | Lymph nodule | Lymphonodulus [Nodulus lymphaticus] | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けつりんぱせつ | 血リンパ節 | Hemolymph node(hemal node) | Lymphonodus hemalis [haemalis](245) | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | (245)これは英語の文献におけるhemal node(血節)であり、反芻類にみられ、リンパ組織を含む脾臓様の組織である。リンパ組織の洞には、正常の場合にも赤血球がみられる。いわゆるhemolymph node(血リンパ節)は、その末梢領域の出血の結果、洞内に赤血球を含むリンパ節である。 |
そう | 槽 | Cistern | Cisterna | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいまく | 外膜 | Tunica externa | Tunica externa | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうまく | 中膜 | Tunica media | Tunica media | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないまく | 内膜 | Tunica intima | Tunica intima | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みゃっかんのみゃっかん | 脈管の脈管 | Vasa vasorum | Vasa vasorum | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けつえき | 血液 | Blood | Sanguis | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんぱ | リンパ | Lymph | Lympha | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注28)リンパlumphaticus削除 |
しんまく | 心膜 | PERICARDIUM | PERICARDIUM | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいせいしんまく | 線維性心膜 | Fibrous pericardium | Pericardium fibrosum | 脈管学 > 心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうこつしんまくじんたい | 胸骨心膜靱帯 | Sternopericardial ligaments | Ligg. sternopericardiaca | 脈管学 > 心膜 > 線維性心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうこつしんまくじんたい | 胸骨心膜靱帯 | Sternopericardial ligament | Lig. sternopericardiacum | 脈管学 > 心膜 > 線維性心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうかくしんまくじんたい | 横隔心膜靱帯 | Phrenicopericardial ligament | Lig. phrenicopericardiacum | 脈管学 > 心膜 > 線維性心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまくせいしんまく | 漿膜性心膜 | Serous pericardium | Pericardium serosum | 脈管学 > 心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へきそくばん | 壁側板 | Parietal layer | Lamina parietalis | 脈管学 > 心膜 > 漿膜性心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくばん(しんがいまく) | 臓側板 [心外膜] | Visceral layer [epicardium] | Lamina visceralis [Epicardium] | 脈管学 > 心膜 > 漿膜性心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんまくくう | 心膜腔 | Pericardial cavity | Cavum pericardii | 脈管学 > 心膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんまくおうどう | 心膜横洞 | Transverse sinus of pericardium | Sinus transversus pericardii | 脈管学 > 心膜 > 心膜腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんまくしゃどう | 心膜斜洞 | Oblique sinus of pericardium | Sinus obliquus pericardii | 脈管学 > 心膜 > 心膜腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんぞう | 心臓 | HEART | COR(246) | 脈管学 | 獣医解剖学用語第6版 | (246)この心臓の命名法では、左右の用語は心臓の腔に関連するものであり、体の左右とは無関係である。 Facies auricularis(心耳面)は四足動物の心臓の旧用語、左側面を意味し、したがって心耳の尖端により示される側をいい、ほぼN. A. のFacies sternocostalis(胸骨肋骨面)に相当する。 Facies atrialis(心房面)はその反対側である。 |