獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
7. 内臓学 尿生殖器他 : 201 - 250件(525件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
すいとう | 膵島 | Pancreatic islets | Insulae pancreaticae | 内分泌系 > 内分泌腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいせいきょうぶ | 線維性峡部 | Fibrous isthmus | Isthmus fibrosus | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんせいきょうぶ | 腺性峡部 | Glandular isthmus | Isthmus glandularis | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうぶ | 峡部 | Isthmus of prostate | Isthmus prostatae | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 前立腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
らんかんきょうぶ | 卵管峡部 | Isthmus of uterine tube | Isthmus tubae uterinae | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にょうどうきょう | 尿道峡 | Urethral isthmus | Isthmus urethrae | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 > 骨盤部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんしん | 陰唇 | Pudendal labia | Labium vulvae [pudendi](228) | 尿生殖器系 > 雌の外生殖器 > 雌の外陰部 [陰門] | 獣医解剖学用語第6版 | (228)ヒトの [腟] 前庭は浅いので、N. A. では外生殖器に含められる。長い前庭をもつ四足動物では、それは外部に現われる器官ではなく、外陰部には含まれない。V. H. V.ではPudendum femininumという代替語がもはや示されていないため、Vulvaという用語を優先した。同様に、Labium pudendi [vulvae] という用語は、Labium vulvae [pudendi] に適宜変更されている。 |
にょうどうおうか | 尿道凹窩 | Urethral lacunae | Lacunae urethrales | 尿生殖器系 > 雌の外生殖器 > 雌の尿道 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にょうどうおうか | 尿道凹窩 | Urethral lacunae | Lacunae urethrales | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいばん | 外板 | External lamina | Lamina externa | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないばん | 内板 | Internal lamina | Lamina interna | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 包皮 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へきそくばん | 壁側板 | Parietal layer | Lamina parietalis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 > 精巣鞘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくばん | 臓側板 | Visceral layer | Lamina visceralis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 > 精巣鞘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいせんじんたい | 陰茎尖靱帯 | Apical ligament of penis | Lig. apicale penis | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 > 陰茎海綿体白膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいびかんまく | 精巣上体尾間膜 | Ligament of tail of epididymis | Lig. caudae epididymidis(216) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (216)これらの用語は雌雄間の構造の関連を示すために採用した。 雄 精巣上体間膜 Mesepididymis 固有精巣間膜 Lig. testis proprium 精巣上体尾間膜 Lig. caudae epididymidis 精巣囊 Bursa testicularis[Sinus epididymalis] 雌 卵管間膜 Mesosalpinx 固有卵巣素 Lig. ovarii proprium 子宮円索 Lig. teres uteri 卵巣囊 Bursa ovarica |
かんかんじょうかんまく | 肝冠状間膜 | Coronary ligament(of liver) | Lig. coronarium hepatis | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんかまじょうかんまく | 肝鎌状間膜 | Falciform ligament(of liver) | Lig. falciforme hepatis | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいわなじんたい | 陰茎ワナ靱帯 | Fundiform ligament of penis | Lig. fundiforme penis | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いひかんまく | 胃脾間膜 | Gastrosplenic(gastrolienal)ligament | Lig. gastrolienale | 腹膜 > 網囊 > 大網 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いおうかくままく | 胃横隔間膜 | Gastrophrenic ligament | Lig. gastrophrenicum | 腹膜 > 網囊 > 大網 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんじゅうにしちょうかんまく | 肝十二指腸間膜 | Hepatoduodenal ligament | Lig. hepatoduodenale | 腹膜 > 小網 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんいかんまく | 肝胃間膜 | Hepatogastric ligament | Lig. hepatogastricum | 腹膜 > 小網 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんじんかんまく | 肝腎間膜 | Hepatorenal ligament | Lig. hepatorenale | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくかんかんまく | 角間間膜 | Intercornual ligament | Lig. intercornuale | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくかくかんかんまく | 背側角間間膜 | Dorsal intercornual ligament | Lig. intercornuale dorsale | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくかくかんかんまく | 腹側角間間膜 | Venyral intercornual ligament | Lig. intercornuale ventrale | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しきゅうこうかんまく | 子宮広間膜 | Broad ligament of uterus | Lig. latum uteri | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんひかんまく | 腎脾間膜 | Sprenic ligament | Lig. lienorenale | 腹膜 > 網囊 > 大網 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうらんそうさく | 固有卵巣索 | Proper ligament of ovary | Lig. ovarii proprium | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵巣 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうかくひかんまく | 横隔脾間膜 | Phrenicosplenic(phrenicolienal)ligament | Lig. phrenicolienale | 腹膜 > 網囊 > 大網 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつぼうこうじんたい | 恥骨膀胱靱帯 | Pubovesical ligament | Lig. Pubovesicale | 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 骨盤筋膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんのうかんまく | 陰囊間膜 | Scrotal ligament | Lig. Scroti | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
らんそうていさく | 卵巣提索 | Suspensory ligament of ovary | Lig. suspensorium ovarii | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいていじんたい | 陰茎提靱帯 | Suspensory ligament of penis | Lig. suspensorium penis | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しきゅうえんさく | 子宮円索 | Round ligament of uterus | Lig. teres uteri | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぼうこうえんさく | 膀胱円索 | Round ligament of bladder | Lig. teres vesicae | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 > 外側膀胱間膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆうせいそうかんまく | 固有精巣間膜 | Proper ligament of testis | Lig. testis proprium(216) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (216)これらの用語は雌雄間の構造の関連を示すために採用した。 雄 精巣上体間膜 Mesepididymis 固有精巣間膜 Lig. testis proprium 精巣上体尾間膜 Lig. caudae epididymidis 精巣囊 Bursa testicularis[Sinus epididymalis] 雌 卵管間膜 Mesosalpinx 固有卵巣素 Lig. ovarii proprium 子宮円索 Lig. teres uteri 卵巣囊 Bursa ovarica |
えいんおうじんたい | 会陰横靱帯 | Perineal transverse ligament | Lig. transversum perinei | 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 会陰膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
うさんかくかんまく | 右三角間膜 | Right triangular ligament | Lig. triangulare dextrum | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ささんかくかんまく | 左三角間膜 | Left triangular ligament | Lig. triangulare sinistrum | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぼうこうかんまく | 外側膀胱間膜 | Lateral vesical fold | Lig. vesicae laterale(209) | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。 |
がいそくぼうこうかんまく | 外側膀胱間膜 | Lateral vesical fold | Lig. vesicae laterale(209) | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 | 獣医解剖学用語第6版 | (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。 |
せいちゅうぼうこうかんまく | 正中膀胱間膜 | Median vesical fold | Lig. vesicae medianum(209) | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 | 獣医解剖学用語第6版 | (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。 |
せいちゅうぼうこうかんまく | 正中膀胱間膜 | Median vesical fold | Lig. vesicae medianum(209) | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。 |
じんよう | 腎葉 | Renal lobes | Lobi renis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうよう | 小葉 | Lobules | Lobuli | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 > 実質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしつしょうよう | 皮質小葉 | Cortical lobules | Lobuli corticales | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいしょうよう(えんすい) | 精巣上体小葉 [円錐] | Lobules of epididymis | Lobuli epididymidis [Coni epididymidis] | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうしょうよう | 精巣小葉 | Lobules of testis | Lobuli testis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
うおよびさよう | (右および左)葉 | [right and left] lobe | Lobus [dexter et sinister] | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 前立腺 | 獣医解剖学用語第6版 |