獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
7. 内臓学 尿生殖器他 : 201 - 300件(525件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
しょうほう | 小胞 | Follicles | Folliculi | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 > 実質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまく | 漿膜 | Serous membrane, serosa | Tunica serosa | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまく | 漿膜 | Serous membrane, serosa | Tunica serosa | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまく | 漿膜 | Serous membrane, serosa | Tunica serosa | 腹膜 > 壁側腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまく | 漿膜 | Serous membrane, serosa | Tunica serosa | 腹膜 > 臓側腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまく | 漿膜 | Serous membrane, serosa | Tunica serosa | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまく | 漿膜 | Serous membrane | Tunica serosa | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまく(しきゅうがいまく) | 漿膜 [子宮外膜] | Serous membrane, serosa [perimetrium] | Tunica serosa [Perimetrium] | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまくかそしき | 漿膜下組織 | Subserosa | Tela subserosa | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 卵管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまくかそしき | 漿膜下組織 | Subserosa | Tela subserosa | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 子宮 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまくかそしき | 漿膜下組織 | Subserosa | Tela subserosa | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまくかそしき | 漿膜下組織 | Subserosa | Tela subserosa | 腹膜 > 壁側腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまくかそしき | 漿膜下組織 | Subserosa | Tela subserosa | 腹膜 > 臓側腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうまくかそしき | 漿膜下組織 | Subserosa | Tela subserosa | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうもう | 小網 | Lesser omentum | Omentum minus | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうよう | 小葉 | Lobules | Lobuli | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 > 実質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうようかんじょうみゃく | 小葉間静脈 | Interlobular veins | Venae interlobulares | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎静脈 > 葉間静脈 > 弓状静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうようかんどうみゃく | 小葉間動脈 | Interlobular arteries | Arteriae interlobulares | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうようないじょうみゃく | 小葉内静脈 | Intralobular veins | Venae intralobulares | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎静脈 > 葉間静脈 > 弓状静脈 > 小葉間静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうようないどうみゃく | 小葉内動脈 | Intralobular arteries | Arteriae intralobulares | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 > 小葉間動脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんいんけいきんまく | 深陰茎筋膜 | Deep fascia of penis | Fascia penis profunda | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんきんまく | 腎筋膜 | Renal fascia | Fascia renalis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんけいせいかすいたい | 神経性下垂体 | Neurohypophysis | Neurohypophysis | 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんけいせいかすいたいしゅぶ | 神経性下垂体主部 | Distal neurohypophysis | Pars distalis neurohypophysis(242) | 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 > 神経性下垂体 | 獣医解剖学用語第6版 | (242)この用語は、N. H. V.に従い、以前のLobus nervosus(神経葉)から変更された。 |
じんしょうたい | 腎小体 | Renal corpuscle | Corpuscula renalia | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 > 皮質小葉 > 曲部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんじょうみゃく | 腎静脈 | Renal vein | Vena renalis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんすいたい | 腎錐体 | Renal pyramid | Pyramides renales | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんぞう | 腎臓 | Kidney | Ren | 尿生殖器系 > 泌尿器系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんぞうのけっかん | 腎臓の血管 | Renal vessels | Vasa sanguinea renis(207) | 尿生殖器系 > 泌尿器系 | 獣医解剖学用語第6版 | (207)腎内血管のリストは、N. H. V.に掲載されている用語の詳細なリストに合わせて作成されている。 |
じんちゅう | 腎柱 | Renal columns | Columnae renales | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんどう | 腎洞 | Renal sinus | Sinus renalis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 内側縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんどうみゃく | 腎動脈 | Renal artery | Arteria renalis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんにゅうとう | 腎乳頭 | Renal papilla | Papillae renales | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんばん(じんう) | 腎盤 [腎盂] | Renal pelvis | Pelvis renalis(204) | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 | 獣医解剖学用語第6版 | (204)従来の教科書の使い方とは異なり、Calices pelvis(腎杯)はPelvis renalis(腎盤)に含まれるようになった。腎盤とは、尿を溜める空間と定義され、尿管の始点にある腎洞の中に位置する。腎盤は拡張している場合と拡張していない場合があり、ブタの一部とウシのほとんどは後者である。 |
じんばんかんおう | 腎盤陥凹 | Pelvic recess | Recessus pelvis(205) | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] | 獣医解剖学用語第6版 | (205)この用語は、Pyramides renales(腎錐体)を囲む囊状の憩室を示しており、葉間動静脈を囲む狭い裂隙によって隣接する陥凹部から分離されている。食肉類、ヒツジ、ヤギ、ウサギに見られる。 |
じんばんせん | 腎盤腺 | Renal pelvic glands | Gll. pelvis renalis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんひかんまく | 腎脾間膜 | Sprenic ligament | Lig. lienorenale | 腹膜 > 網囊 > 大網 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんぶ | 深部 | Deep part | Pars profunda | 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 外肛門括約筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんへき | 深壁 | Deep wall | Paries profundus | 腹膜 > 網囊 > 大網 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんもん | 腎門 | Hilum of kidney | Hilus renalis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 内側縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんよう | 腎葉 | Renal lobes | Lobi renis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じんりょう | 腎稜 | Renal crest | Crista renalis(203) | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 | 獣医解剖学用語第6版 | (203)食肉類、ヒツジ、ヤギとウマでは、Papilla renales(腎乳頭)は癒合して、Crista renalis(腎稜)を形成する。 |
ずいしつ | 髄質 | Renal medulla | Medulla renis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ずいしつ | 髄質 | Medulla | Medulla | 内分泌系 > 内分泌腺 > 副腎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたいてい | 錐体底 | Base of pyramid | Basis pyramidis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたいよう | 錐体葉 | Pyramidal lobe | Lobus pyramidalis | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいとう | 膵島 | Pancreatic islets | Insulae pancreaticae | 内分泌系 > 内分泌腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかん | 精管 | Deferent duct, ductus deferens | Ductus deferens | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんかんまく | 精管間膜 | Mesoductus deferens | Mesoductus deferens | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんかんまく(せいかんひだ) | 精管間膜 [精管ヒダ] | Mesoductus deferens(deferent fold) | Mesoductus deferens [Plica ductus deferentis] | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんぼうだいぶ | 精管膨大部 | Ampulla of deferent duct | Ampulla ductus deferentis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいかんぼうだいぶ | 精管膨大部 | Ampulla of deferent duct | Ampulla ductus deferentis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいきゅう | 精丘 | Seminal colliculus | Colliculus seminalis | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 雄の尿道 > 骨盤部 > 前立腺部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいさく | 精索 | Spermatic cord | Funiculus spermaticus | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいさくかんまく | 精索間膜 | Mesofuniculus | Mesofuniculus(215) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 > 精巣間膜 > 近位精巣間膜 [血管ヒダ] | 獣医解剖学用語第6版 | (215)この用語は時々Mesoductus deferens(精管間膜)の起始部とLamina parietalis(壁側板)の間のMesorchium(精巣間膜)の狭い細片をさすのに用いる。 |
せいさくとせいそうのひまく | 精索と精巣の被膜 | Capsules of spermatic cord and testis | Tunicae funiculi spermatici et testis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいじょうさいじょうみゃく | 星状細静脈 | Stellate venules | Venulae stellatae | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎静脈 > 葉間静脈 > 弓状静脈 > 小葉間静脈 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいしょくひだ | 生殖ヒダ | Genital fold | Plica genitalis | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそう(こうがん) | 精巣 [睾丸] | Testis [orchis] | Testis [Orchis](212) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 | 獣医解剖学用語第6版 | (212)反芻類では、Margo epididymalis(精巣上体縁)はmedial(内側)、Margo liber(自由縁)はlateral(外側)であり、他の家畜のFacies lateralis(外側面)とFacies medialis(内側面)にあたるものは、caudal(後面)とcranial(前面)である。 |
せいそうかんまく | 精巣間膜 | Mesorchium | Mesorchium(214) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (214)Mesorchium(精巣間膜)はN. A. では個体発生の用語である。それは背側の腹壁から起こる、胎子の精巣を吊り下げる腹膜のヒダであり、精巣の血管と神経を含む。四足動物では、精巣の下降の後も、Canalis vaginalis(鞘状管)が終生残るので、Ductus deferens(精管)、Mesoductus(精管間膜)とMesorchium(精巣間膜)は、精索の中で主体性を保っている。精巣の血管と神経は、卵巣の血管がMesovarium(卵巣間膜)に含まれるように、精巣間膜の中に含まれる。Mesorchium proximale(近位精巣間膜)は、精巣血管の起始からMesepididymis(精巣上体間膜)までの範囲であり、Mesorchium distale(遠位精巣間膜)は精巣上体間膜から精巣に向かってのび、Bursa testicularis(精巣囊)の壁の部分を作る。 |
せいそうかんまく | 精巣間膜 | Mesorchium | Mesorchium | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうきょきん | 精巣挙筋 | Cremaster muscle | M. cremaster | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうきょきんまく | 精巣挙筋膜 | Cremasteric fascia | Fascia cremasterica | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじっしつ | 精巣実質 | Parenchyma of testis | Parenchyma testis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじゅうかく | 精巣縦隔 | Mediastinum testis | Mediastinum testis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたい(ふくこうがん) | 精巣上体 [副睾丸] | Epididymis | Epididymis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいえん | 精巣上体縁 | Epididymal border | Margo epididymalis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいかん | 精巣上体管 | Duct of epididymis | Ductus epididymidis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいかんまく | 精巣上体間膜 | Mesepididymis | Mesepididymis(216) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (216)これらの用語は雌雄間の構造の関連を示すために採用した。 雄 精巣上体間膜 Mesepididymis 固有精巣間膜 Lig. testis proprium 精巣上体尾間膜 Lig. caudae epididymidis 精巣囊 Bursa testicularis[Sinus epididymalis] 雌 卵管間膜 Mesosalpinx 固有卵巣素 Lig. ovarii proprium 子宮円索 Lig. teres uteri 卵巣囊 Bursa ovarica |
せいそうじょうたいかんまく | 精巣上体間膜(雄の生殖器を参照) | Mesepididymis | Mesepididymis | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいしょうよう(えんすい) | 精巣上体小葉 [円錐] | Lobules of epididymis | Lobuli epididymidis [Coni epididymidis] | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいすい | (精巣上体垂) | (appendix epididymis) | (Appendix epididymidis) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいたい | 精巣上体体 | Body of epididymis | Corpus epididymidis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいとう | 精巣上体頭 | Head of epididymis | Caput epididymidis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいび | 精巣上体尾 | Tail of epididymis | Cauda epididymidis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうじょうたいびかんまく | 精巣上体尾間膜 | Ligament of tail of epididymis | Lig. caudae epididymidis(216) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (216)これらの用語は雌雄間の構造の関連を示すために採用した。 雄 精巣上体間膜 Mesepididymis 固有精巣間膜 Lig. testis proprium 精巣上体尾間膜 Lig. caudae epididymidis 精巣囊 Bursa testicularis[Sinus epididymalis] 雌 卵管間膜 Mesosalpinx 固有卵巣素 Lig. ovarii proprium 子宮円索 Lig. teres uteri 卵巣囊 Bursa ovarica |
せいそうしょうまく | 精巣鞘膜 | Vaginal tunic | Tunica vaginalis(217) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (217)これは腹膜が、胎子において鼠径管の中へ飛び出したものである。雄では精巣下降の後、Tunica vaginalis(精巣鞘膜)となる。雌でもみられることがあり、イヌでは大抵のものでみられるが、ネコでは稀である。 |
せいそうしょうよう | 精巣小葉 | Lobules of testis | Lobuli testis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうすい | (精巣垂) | Appendix testis | (Appendix testis)(213) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | (213)ウマで常に存在し、イヌ、ブタ、ヒツジ、ヤギでもしばしば認められる。 |
せいそうちゅうかく | 精巣中隔 | Septule of testis | Septula testis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうのう(せいそうじょうたいどう) | 精巣囊 [精巣上体洞] | Testicular bursa [epididymal sinus] | Bursa testicularis [Sinus epididymalis](216) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精索と精巣の被膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (216)これらの用語は雌雄間の構造の関連を示すために採用した。 雄 精巣上体間膜 Mesepididymis 固有精巣間膜 Lig. testis proprium 精巣上体尾間膜 Lig. caudae epididymidis 精巣囊 Bursa testicularis[Sinus epididymalis] 雌 卵管間膜 Mesosalpinx 固有卵巣素 Lig. ovarii proprium 子宮円索 Lig. teres uteri 卵巣囊 Bursa ovarica |
せいそうのう(せいそうじょうたいどう) | 精巣囊 [精巣上体洞] (雄の生殖器を参照) | Testicular bursa [epididymal sinus] | Bursa testicularis [Sinus epididymalis] | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうぼうたい | (精巣傍体) | (paradidymis) | (Paradidymis) | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうもう | 精巣網 | Rete testis | Rete testis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣 [睾丸] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいそうゆしゅつかん | 精巣輸出管 | Efferent ductules(of testis) | Ductuli efferentes testis | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 > 精巣上体 [副睾丸] > 精巣上体頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せいちゅうぼうこうかんまく | 正中膀胱間膜 | Median vesical fold | Lig. vesicae medianum(209) | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 膀胱 | 獣医解剖学用語第6版 | (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。 |
せいちゅうぼうこうかんまく | 正中膀胱間膜 | Median vesical fold | Lig. vesicae medianum(209) | 腹膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (209)Lig.vesicae medianum(正中膀胱間膜)がLig.umbilicale medianum(正中臍索)(N.A.)より好ましいのは、この構造が膀胱の間膜として獣医解剖学上より重要だからである。Lig. vesicae laterale(外側膀胱間膜)は、膀胱の側壁を骨盤壁に付着させる腹膜ヒダである。臍動脈の遺残であるLig. teres vesicae(膀胱円索)を取り囲む。 |
せいのうせん(せいのう) | 精囊腺(精囊) | Vesicular gland [seminal vesicle] | Glandula vesicularis [Vesicula seminalis] | 尿生殖器系 > 雄の生殖器 | 獣医解剖学用語第6版 | (訳者注62)NAV 6thではVesicula seminalis(精囊)が削除された。しかし、ウマの用語として重要と考え、日本獣医解剖学会ではこの用語を残すことにした。 |
せんいせいきょうぶ | 線維性峡部 | Fibrous isthmus | Isthmus fibrosus | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいひまく | 線維被膜 | Fibrous capsule | Capsula fibrosa | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいひまく | 線維被膜 | Fibrous capsule | Capsula fibrosa | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいんけいきんまく | 浅陰茎筋膜 | Superficial fascia of penis | Fascia penis superficialis | 尿生殖器系 > 雄の外生殖器 > 陰茎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんえいんおうきん | 浅会陰横筋 | Superficial transversum perinei muscle | M. transversus perinei superficialis | 尿生殖器系 > 会陰(エイン) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんえいんきんまく | 浅会陰筋膜 | Superficial perineal fascia | Fascia perinei superficialis | 尿生殖器系 > 会陰(エイン) | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんせいかすいたい | 腺性下垂体 | Adenohypophysis | Adenohypophysis | 内分泌系 > 内分泌腺 > 下垂体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんせいきょうぶ | 腺性峡部 | Glandular isthmus | Isthmus glandularis | 内分泌系 > 内分泌腺 > 甲状腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんたん | 前端 | Cranial extremity(pole) | Extremitas cranialis | 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんていきゅう | 前庭球 | Vestibular bulb | Bulbus vestibuli | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟前庭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんていきゅうちゅうかんぶ | 前庭球中間部 | Intermediate part of bulb | Pars intermedia bulborum | 尿生殖器系 > 雌の生殖器 > 腟前庭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんていしゅうしゅくきん | 前庭収縮筋 | Constrictor vestibuli muscle | M. constrictor vestibuli | 尿生殖器系 > 会陰(エイン) > 球海綿体筋 | 獣医解剖学用語第6版 |