獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

7. 内臓学 尿生殖器他 : 1 - 50件(525件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
にょうせいしょくきけい 尿生殖器系 UROGENITAL SYSTEM SYSTEMA UROGENITALE 獣医解剖学用語第6版
ひにょうきけい 泌尿器系 URINARY SYSTEM SYSTEMA URINARIUM 尿生殖器系 獣医解剖学用語第6版
じんぞう 腎臓 Kidney Ren 尿生殖器系 > 泌尿器系 獣医解剖学用語第6版
がいそくえん 外側縁 Lateral border Margo lateralis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
ないそくえん 内側縁 Medial border Margo medialis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんもん 腎門 Hilum of kidney Hilus renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 内側縁 獣医解剖学用語第6版
じんどう 腎洞 Renal sinus Sinus renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 内側縁 獣医解剖学用語第6版
ふくそくめん 腹側面 Ventral surface Facies ventralis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
はいそくめん 背側面 Dorsal surface Facies dorsalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
ぜんたん 前端 Cranial extremity(pole) Extremitas cranialis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
こうたん 後端 Caudal extremity(pole) Extremitas caudalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんきんまく 腎筋膜 Renal fascia Fascia renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
しぼうひまく 脂肪被膜 Perirenal fat capsule, fatty renal capsule Capsula adiposa 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
せんいひまく 線維被膜 Fibrous capsule Capsula fibrosa 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんよう 腎葉 Renal lobes Lobi renis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
ひしつ 皮質 Renal cortex Cortex renis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
ひしつしょうよう 皮質小葉 Cortical lobules Lobuli corticales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 獣医解剖学用語第6版
きょくぶ 曲部 Convoluted part Pars convoluta 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 > 皮質小葉 獣医解剖学用語第6版
じんしょうたい 腎小体 Renal corpuscle Corpuscula renalia 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 > 皮質小葉 > 曲部 獣医解剖学用語第6版
しきゅうたい 糸球体 Glomeruli Glomerula(202) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 > 皮質小葉 > 曲部 > 腎小体 獣医解剖学用語第6版 (202)Nomenclatory Coordinating Committee(学名用語委員会)は、中性名詞のGlomus(複数形:Gloromera)の縮小形であるGlomerula(単数形:Glomerulum)という用語を明示的に選択している。
ほうせんぶ 放線部 Radiate part Pars radiata 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 皮質 > 皮質小葉 獣医解剖学用語第6版
ずいしつ 髄質 Renal medulla Medulla renis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんすいたい 腎錐体 Renal pyramid Pyramides renales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 獣医解剖学用語第6版
すいたいてい 錐体底 Base of pyramid Basis pyramidis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 獣医解剖学用語第6版
じんにゅうとう 腎乳頭 Renal papilla Papillae renales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうかん 乳頭管 Papillary duct Ductus papillares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 > 腎乳頭 獣医解剖学用語第6版
じんりょう 腎稜 Renal crest Crista renalis(203) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 獣医解剖学用語第6版 (203)食肉類、ヒツジ、ヤギとウマでは、Papilla renales(腎乳頭)は癒合して、Crista renalis(腎稜)を形成する。
しじょうや 篩状野 Area cribrosa Area cribrosa 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうこう 乳頭孔 Papillary foramina Foramina papillaria 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 髄質 > 腎錐体 > 篩状野 獣医解剖学用語第6版
じんちゅう 腎柱 Renal columns Columnae renales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
にょうさいかん 尿細管 Renal tubules Tubuli renales 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版
じんばん(じんう) 腎盤 [腎盂] Renal pelvis Pelvis renalis(204) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版 (204)従来の教科書の使い方とは異なり、Calices pelvis(腎杯)はPelvis renalis(腎盤)に含まれるようになった。腎盤とは、尿を溜める空間と定義され、尿管の始点にある腎洞の中に位置する。腎盤は拡張している場合と拡張していない場合があり、ブタの一部とウシのほとんどは後者である。
じんばんかんおう 腎盤陥凹 Pelvic recess Recessus pelvis(205) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] 獣医解剖学用語第6版 (205)この用語は、Pyramides renales(腎錐体)を囲む囊状の憩室を示しており、葉間動静脈を囲む狭い裂隙によって隣接する陥凹部から分離されている。食肉類、ヒツジ、ヤギ、ウサギに見られる。
だいじんぱい 大腎杯 Major renal calix Calices renales majores(204) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] 獣医解剖学用語第6版 (204)従来の教科書の使い方とは異なり、Calices pelvis(腎杯)はPelvis renalis(腎盤)に含まれるようになった。腎盤とは、尿を溜める空間と定義され、尿管の始点にある腎洞の中に位置する。腎盤は拡張している場合と拡張していない場合があり、ブタの一部とウシのほとんどは後者である。
しょうじんぱい 小腎杯 Minor renal calix Calices renales minores(204) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] 獣医解剖学用語第6版 (204)従来の教科書の使い方とは異なり、Calices pelvis(腎杯)はPelvis renalis(腎盤)に含まれるようになった。腎盤とは、尿を溜める空間と定義され、尿管の始点にある腎洞の中に位置する。腎盤は拡張している場合と拡張していない場合があり、ブタの一部とウシのほとんどは後者である。
じんばんせん 腎盤腺 Renal pelvic glands Gll. pelvis renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 > 腎盤 [腎盂] 獣医解剖学用語第6版
しゅうかんおう 終陥凹 Terminal recesses Recessus terminales(206) 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓 獣医解剖学用語第6版 (206)Recessus terminates(終陥凹)は、腎盤から管状の憩室が腎臟の前端と後端へのびる。腎洞内には存在せず、腎稜を覆うのと同じ2層の上皮で覆われているため、腎盤の一部ではない。
じんぞうのけっかん 腎臓の血管 Renal vessels Vasa sanguinea renis(207) 尿生殖器系 > 泌尿器系 獣医解剖学用語第6版 (207)腎内血管のリストは、N. H. V.に掲載されている用語の詳細なリストに合わせて作成されている。
じんどうみゃく 腎動脈 Renal artery Arteria renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 獣医解剖学用語第6版
ようかんどうみゃく 葉間動脈 Interlobar arteries Arteriae interlobares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 獣医解剖学用語第6版
きゅうじょうどうみゃく 弓状動脈 Arcuate arteries Arteriae arcuatae 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 獣医解剖学用語第6版
ちょくさいどうみゃく 直細動脈 Straight arterioles Arteriolae rectae 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 獣医解剖学用語第6版
しょうようかんどうみゃく 小葉間動脈 Interlobular arteries Arteriae interlobulares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 獣医解剖学用語第6版
しょうようないどうみゃく 小葉内動脈 Intralobular arteries Arteriae intralobulares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 > 小葉間動脈 獣医解剖学用語第6版
ゆにゅうしきゅうたいさいどうみゃく 輸入糸球体細動脈 Afferent glomerular arteriole Arteriola glomerularis afferens 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 > 小葉間動脈 獣医解剖学用語第6版
ゆしゅつしきゅうたいさいどうみゃく 輸出糸球体細動脈 Efferent glomerular arteriole Arteriola glomerularis efferens 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 > 小葉間動脈 獣医解剖学用語第6版
ひまくし 被膜枝 Capsular branches Rami capsulares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎動脈 > 葉間動脈 > 弓状動脈 > 直細動脈 > 小葉間動脈 獣医解剖学用語第6版
じんじょうみゃく 腎静脈 Renal vein Vena renalis 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 獣医解剖学用語第6版
ようかんじょうみゃく 葉間静脈 Interlobar veins Venae interlobares 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎静脈 獣医解剖学用語第6版
きゅうじょうじょうみゃく 弓状静脈 Arcuate veins Venae arcuatae 尿生殖器系 > 泌尿器系 > 腎臓の血管 > 腎静脈 > 葉間静脈 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP