獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
5. 内臓学 消化器 : 301 - 400件(570件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ぜつ | 舌 | Tongue | Lingua | 内臓学 > 消化器系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつえん | 舌縁 | Margin of tongue | Margo linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっか | 舌窩(ウシ) | Lingual fossa | Fossa linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっかしょうきゅう | 舌下小丘 | Sublingual caruncle | Caruncula sublingualis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっかひだ | 舌下ヒダ | Sublingual fold | Plica sublingualis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっかへんとう | 舌下扁桃 | Sublingual tonsil | Tonsilla sublingualis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっきん | 舌筋 | Lingual muscles | Musculi linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつけんまく | 舌腱膜 | Lingual aponeurosis | Aponeurosis linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっこついんとうきん(ちゅういんとうしゅうしゅくきん) | 舌骨咽頭筋(中咽頭収縮筋) | Hyopharyngeus muscle [middle pharyngeal constrictor muscle] | M. hyopharyngeus [M. constrictor pharyngis medius](173) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | (173)N. A. のM. constrictor pharyngis medius(中咽頭収縮筋)を細区分した名称は除かれた。それはN. A. V. における舌骨の学名と調和できないためである。N. A. のPars chondropharyngea(小角咽頭部)は、ヒトではしばしば軟骨性であるCornu minus(小角)から一部が起こる。 N. A. V. では、小角は比較解剖学的なCeratohyoideum(角舌骨)という学名で呼ばれる。 N. A. のPars ceratopharyngea(大角咽頭部)は、N. A. V. ではThyrohyoideum(甲状舌骨)という名称のCornu majus(大角)から起こる。 |
ぜっこつぜっきん | 舌骨舌筋 | Hyoglossus muscle | M. hyoglossus | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっこん | 舌根 | Root of tongue | Radix linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっし | 切歯 | Incisors | Dentes incisivi | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしえん | 切歯縁 | Incisal margin | Margo incisalis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしにゅうとう | 切歯乳頭 | Incisive papilla | Papilla incisiva | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつしょうたい | 舌小帯 | Lingual frenulum, frenulum of tongue | Frenulum linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつしょうほう | 舌小胞 | Lingual follicles | Folliculi linguales | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌扁桃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしょくめん | 接触面 | Contact surface | Facies contactus(161) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | (161)歯の各々は最後の後臼歯を除いて、2つのFacies contactus(接触面)をもち、それらは同一歯弓内の隣接する歯と関係をもつ。第一切歯では、Facies mesialis(近心面)は正中面に向かい、すべての他の歯では、それは第一切歯の方へ向かう。Facies distalis(遠心面)は、近心面と反対側の表面である。 |
ぜつせいちゅうこう | 舌正中溝 | Median groove of tongue | Sulcus medianus linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつせん | 舌腺 | Lingual glands | Gll. Linguales | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっせん | 舌尖 | Tip of tongue | Apex linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっせんせん | 舌尖腺 | Gland of tip of tongue | Gl. lingualis apicalis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 舌腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜったい | 舌体 | Body of tongue | Corpus linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せつだんし | 切断歯(食肉類) | Sectorial tooth | Dens sectorius | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつちゅうかく | 舌中隔 | Lingual septum | Septum linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつにゅうとう | 舌乳頭 | Lingual papillae | Papillae linguales | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつねんまく | 舌粘膜 | Mucous membrane of tongue | Tunica mucosa linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつのふくそくめん | 舌の腹側面 | Ventral surface of tongue | Facies ventralis linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっぱい | 舌背 | Dorsum of tongue | Dorsum linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっぱいなんこつ | 舌背軟骨(ウマ) | Cartilage of dorsum of tongue | Cartilago dorsi linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつへんとう | 舌扁桃 | Lingual tonsil | Tonsilla lingualis | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつめん | 舌面 | Lingual surface | Facies lingualis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつりゅうき | 舌隆起(反芻類) | Torus linguae, large prominence of body | Torus linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せめんとしつ | セメント質 | Cement | Cementum | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せん | 腺 | Gland | Glandula | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんい | 前胃 | Forestomach | Proventriculus(175) | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (175)反芻類では、前胃、すなわちProventriculus は、Rumen(第一胃)、Reticulum(第二胃)とOmasum(第三胃)の3部分に分けられる。Ruminoreticulum(第一・二胃 [反芻胃] )という用語は、第一胃と第二胃が形態学的および生理学的に一つとみなせるという観点から必要とされる。 |
せんいふぞく | (線維付属) | (fibrous appendix) | (Appendix fibrosa hepatis) | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいまく | 線維膜 | Fibrous membrane | Tunica fibrosa | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいまく | 線維膜 | Fibrous capsule | Tunica fibrosa | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんいんとうしゅうしゅくきん | 前咽頭収縮筋 | Rostral pharyngeal constrictor muscles | Mm. constrictores pharyngis rostrales(171) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | (171)人体解剖学での使用とは対照的に、咽頭の筋はすべての家畜解剖学の文献では個々の筋として考えられている。 M. palatopharyngeus(口蓋咽頭筋)は軟口蓋の筋としてあげられているが、Tunica muscularis pharyngis(咽頭筋層)の重要な部分である。反芻類ではM. stylopharyngeus rostralis(前茎突咽頭筋)があり、咽頭の前半の収縮筋となる。 |
ぜんえん | 前縁 | Cranial margin | Margo cranialis | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんきゅうし | 前臼歯 | Premolars | Dentes premolares [prae-] | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんきんちゅう | 前筋柱 | Cranial pillar | Pila cranialis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんけいとついんとうきん | 前茎突咽頭筋 | Rostral stylopharyngeus muscle | M. stylopharyngeus rostralis | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 > 前咽頭収縮筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこう | 前溝 | Cranial groove | Sulcus cranialis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんじゅうせんい | 浅縦線維 | Superficial longitudinal fibers | Fibrae longitudinales superficiales | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌筋 > 固有舌筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじゅうにしちょうきょく | 前十二指腸曲 | Cranial flexure of duodenum | Flexura duodeni cranialis | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんたん | 前端 | Cranial extremity | Extremitas cranialis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんていめん(がんめん) | 前庭面(顔面) | Vestibular [facial] surface | Facies vestibularis [facialis] | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんとうせん | 尖頭尖 | Apex of cusp | Apex cuspidis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯冠 > 歯冠尖頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんぶ | 浅部 | Superficial part | Pars superficialis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 大唾液腺 > 耳下腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんぶ | 腺部 | Glandular part | Pars glandularis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんぶ | 前部 | Cranial part | Pars cranialis | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんかん | 総肝管 | Common hepatic duct | Ductus hepaticus communis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうげしつ | ゾウゲ質 | Dentine | Dentinum | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくめん | 臓側面 | Visceral surface | Facies visceralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくめん | 臓側面 | Visceral surface | Facies visceralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくめん | 臓側面 | Visceral surface | Facies visceralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくめん | 臓側面 | Visceral surface | Facies visceralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくめん | 臓側面 | Visceral surface | Facies visceralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうそくめん | 臓側面 | Visceral surface | Facies visceralis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうたんかん | 総胆管 | Bile duct | Ductus choledochus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうたんかんかつやくきん | 総胆管括約筋 | Sphincter muscle of bile duct | M. sphincter ductus choledochi | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 総胆管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち・にい・だいよんいせんい | 第一・二胃・第四胃線維 | Ruminoreticuloabomasal fibers | Fibrae ruminoreticuloabomasicae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち・にい(はんすうい) | 第一・二胃(反芻胃) | Ruminoreticulum | Ruminoreticulum(175) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (175)反芻類では、前胃、すなわちProventriculus は、Rumen(第一胃)、Reticulum(第二胃)とOmasum(第三胃)の3部分に分けられる。Ruminoreticulum(第一・二胃 [反芻胃] )という用語は、第一胃と第二胃が形態学的および生理学的に一つとみなせるという観点から必要とされる。 |
だいいち・にいこう | 第一・二胃溝 | Ruminoreticular groove | Sulcus ruminoreticularis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち・にいこう | 第一・二胃口 | Ruminoreticular opening | Ostium ruminoreticulare | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち・にいひだ | 第一・二胃ヒダ | Ruminoreticular fold | Plica ruminoreticularis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいちい | 第一胃 | Rumen | Rumen | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいちいかんおう | 第一胃陥凹 | Ruminal recess | Recessus ruminis(176) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 > 腹囊 | 獣医解剖学用語第6版 | (176)これは腹囊の前端のことである。 |
だいいちいぜんぼう(ぜんのう) | 第一胃前房(前囊) | Cranial sac of rumen | Atrium ruminis [Saccus cranialis] | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいちいとう | 第一胃島 | Ruminal insula | Insula ruminis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいちいないこう | 第一胃内口 | Intraruminal opening | Ostium intraruminale(177) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (177)これは、Saccus dorsalis(背囊)とSaccus ventralis(腹囊)の間の開口である。 |
だいいちいにゅうとう | 第一胃乳頭 | Ruminal papillae | Papillae ruminis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいきょうこつせんかん | 大頰骨腺管 | Major zygomatic duct | Ductus glandulae zygomaticae major | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 頰腺 > 頰骨腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいけっちょう | 大結腸(ウマ) | Great colon | Colon crassum | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさん・よんいこう | 第三・四胃溝 | Omasoabomasal groove | Sulcus omasoabomasicus | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさん・よんいこう | 第三・四胃口 | Omasoabomasal opening | Ostium omasoabomasicum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんい | 第三胃 | Omasum | Omasum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんいあっこん | 第三胃圧痕 | Omasal impression | Impressio omasica | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんいかん | 第三胃管 | Omasal canal | Canalis omasi(178) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (178)Sulcus omasi(第三胃溝)はSulcus ventriculi(胃溝)の一部であって、Laminae omasi(第三胃葉)の自由縁とともに、Canalis omasi(第三胃管)をつくる。 |
だいさんいきんちゅう | 第三胃筋柱 | Omasal pillar | Pila omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんいけい | 第三胃頸 | Neck of omasum | Collum omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんいこう | 第三胃溝 | Omasal groove | Sulcus omasi(178) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (178)Sulcus omasi(第三胃溝)はSulcus ventriculi(胃溝)の一部であって、Laminae omasi(第三胃葉)の自由縁とともに、Canalis omasi(第三胃管)をつくる。 |
だいさんいたい | 第三胃体 | Omasal body | Corpus omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんいてい | 第三胃底 | Base of omasum | Basis omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんいにゅうとう | 第三胃乳頭 | Omasal papillae | Papillae omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんいよう | 第三胃葉 | Omasal laminae | Laminae omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんいわん(はいわん) | 第三胃弯(背弯) | Omasal curvature | Curvatura omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいじゅうにしちょうにゅうとう | 大十二指腸乳頭 | Major duodenal papilla | Papilla duodeni major | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいじょうみゃくこう | 大静脈溝 | Groove for vena cava | Sulcus venae cavae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 横隔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいぜっかせんかん | 大舌下腺管 | Major sublingual duct | Ductus sublingualis major | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 大唾液腺 > 単孔舌下腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいだえきせん | 大唾液腺 | Major salivary glands | Glandulae salivariae majores | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいちょう | 大腸 | LARGE INTESTINE | INTESTINUM CRASSUM | 内臓学 > 消化管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに・さんいかつやくきん | 第二・三胃括約筋 | Reticuloomasal sphincter muscle | M. sphincter reticuloomasicus | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに・さんいこう | 第二・三胃口 | Reticulo-omasal opening | Ostium reticuloomasicum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにい | 第二胃 | Reticulum | Reticulum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいあっこん | 第二胃圧痕 | Reticular impression | Impressio reticularis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいこう | 第二胃溝 | Reticular groove | Sulcus reticuli | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいこうてい | 第二胃溝底 | Fundus of reticular groove | Fundus sulci reticuli | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 > 第二胃溝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいしょうしつ | 第二胃小室 | Reticular cellules | Cellulae reticuli | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 |