獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
5. 内臓学 消化器 : 1 - 50件(570件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ふくすい | (副膵) | (accessory pancreas) | (Pancreas accessorium) | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 > 副膵管括約筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいふぞく | (線維付属) | (fibrous appendix) | (Appendix fibrosa hepatis) | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆういせん | (固有)胃腺 | (proper)gastric glands | Glandulae gastricae [propriae] | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうかくきょく(はいそくおうかくきょく) | 横隔曲(背側横隔曲) | [dorsal] diaphragmatic flexure | Flexura diaphragmatica [dorsalis] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 > 大結腸(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくぶ | 腹部 | Abdominal part | Pars abdominalis | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいこう | 第四胃溝 | Abomasal groove | Sulcus abomasi(179) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (179)これは、Sulcus ventriculi(胃溝)の一部であり、Curvatura minor abomasi(第四胃小弯)の内面に沿っている。 |
だいよんいひだ | 第四胃ヒダ | Abomasal spiral folds | Plicae spirales abomasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいはん | 第四胃帆 | Abomasal vela | Vela abomasica | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんい | 第四胃 | Abomasum | Abomasum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくすいかん | 副膵管 | Accessory pancreatic duct | Ductus pancreaticus accessorius | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくじかせん | 副耳下腺 | Accessory parotid gland | Gl. parotis accessoria | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 大唾液腺 > 耳下腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくじんあっこん | 副腎圧痕 | Adrenal impression | Impressio adrenalis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいまく | 外膜 | Adventitia | Tunica adventitia | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいまく | 外膜 | Adventitia | Tunica adventitia | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいまく | 外膜 | Adventitia | Tunica adventitia | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 直腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅうごうりんぱしょうせつ | 集合リンパ小節 | Aggregated lymph nodules | Lymphonoduli [Noduli lymphatici] aggregati(165) | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。 |
しゅうごうりんぱしょうせつ | 集合リンパ小節 | Aggregated lymph nodules | Lymphonoduli [Noduli lymphatici] aggregati(165) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。 |
しょうかかん | 消化管 | ALIMENTARY CANAL | CANALIS ALIMENTARIUS | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんかん | 肛門管 | Anal canal | Canalis analis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんせん | 肛門腺 | Anal glands | Gll. anales | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門柱帯(イヌ、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんぼうどう | 肛門傍洞(食肉類) | Anal sac | Sinus paranalis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門皮帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんぼうどうせん | 肛門傍洞腺 | Anal sac glands | Gll. sinus paranalis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門皮帯 > 肛門傍洞(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんどう | 肛門洞 | Anal sinuses | Sinus anales | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門柱帯(イヌ、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかく | 口角 | Angle of mouth | Angulus oris | 内臓学 > 消化器系 > 口腔前庭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくせっこん | 角切痕 | Angular notch | Incisura angularis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 小弯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんひふけっごう | 肛門皮膚結合 | Anocutaneal junction | Junctio anocutanea(185) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | (185)これらの用語は、それぞれ以前のLinea anorectalisおよびLinea anocutaneaという用語に取って代わるものである。なぜなら、これらの境界は、粘膜表面だけでなく、腸管壁の厚さ全体の形態的変化によって特徴づけられるからである。 |
こうもんちょくちょうけっごう | 肛門直腸結合 | Anorectal junction | Junctio anorectalis(185) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | (185)これらの用語は、それぞれ以前のLinea anorectalisおよびLinea anocutaneaという用語に取って代わるものである。なぜなら、これらの境界は、粘膜表面だけでなく、腸管壁の厚さ全体の形態的変化によって特徴づけられるからである。 |
こうもん | 肛門 | Anus | Anus | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうせん | 盲腸尖 | Apex of cecum | Apex ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんとうせん | 尖頭尖 | Apex of cusp | Apex cuspidis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯冠 > 歯冠尖頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこんせん | 歯根尖 | Apex of root of tooth | Apex radicis dentis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯根 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこんせんこう | 歯根尖孔 | Apical foramen | Foramen apicis dentis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯髄腔 > 歯根管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうこうけっちょう | 上行結腸 | Ascending colon | Colon ascendens | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうこうぶ | 上行部 | Ascending duodenum(part) | Pars ascendens | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうひも | 盲腸ヒモ | Bands of cecum | Teniae ceci [Taeniae caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっちょうひも | 結腸ヒモ | Bands of colon, colic teniae | Teniae [Taeniae] coli | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
むしょうまくや | 無漿膜野 | Bare area | Area nuda | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 横隔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうてい | 盲腸底 | Base of cecum | Basis ceci [caeci](183) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | (183)Basis ceci(盲腸底)はウマでみられる。盲腸底の、Papilla ilealis(回腸乳頭)よりも前の部分は、胎生期において結腸の始めの部分から生ずるが、便宜的にBasis ceci(盲腸底)に含ませる。 |
だいさんいてい | 第三胃底 | Base of omasum | Basis omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうたんかん | 総胆管 | Bile duct | Ductus choledochus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅうごうたんかん | 集合胆管 | Biliary ductules | Ductuli biliferi | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いもうのう | 胃盲囊(ウマ) | Blind sac of stomach | Saccus cecus [caecus] ventriculi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいたい | 第四胃体 | Body of abomasum | Corpus abomasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうたい | 盲腸体 | Body of cecum | Corpus ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうたい | 胆囊体 | Body of gall bladder | Corpus vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたい | 膵体 | Body of pancreas | Corpus pancreatis | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いたい | 胃体 | Body of stomach | Corpus ventriculi | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜったい | 舌体 | Body of tongue | Corpus linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
したい | 歯体 | Body of tooth | Corpus dentis(158) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | (158)この用語はエナメルでおおわれた部分が、単冠歯で定義されるCorona dentis(歯冠 [解剖歯冠] )とは相同でない長冠歯において、用いられる。 Corpus dentis(歯体)はRadix dentis(歯根)を除く歯のすべてをさす。 |
きかんししょくどうきん | 気管支食道筋 | Bronchoesophageus muscle | M. bronchoesophageus [-oesophageus] | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 |