獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
5. 内臓学 消化器 : 1 - 200件(570件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ふくすい | (副膵) | (accessory pancreas) | (Pancreas accessorium) | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 > 副膵管括約筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいふぞく | (線維付属) | (fibrous appendix) | (Appendix fibrosa hepatis) | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こゆういせん | (固有)胃腺 | (proper)gastric glands | Glandulae gastricae [propriae] | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうかくきょく(はいそくおうかくきょく) | 横隔曲(背側横隔曲) | [dorsal] diaphragmatic flexure | Flexura diaphragmatica [dorsalis] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 > 大結腸(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくぶ | 腹部 | Abdominal part | Pars abdominalis | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいこう | 第四胃溝 | Abomasal groove | Sulcus abomasi(179) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (179)これは、Sulcus ventriculi(胃溝)の一部であり、Curvatura minor abomasi(第四胃小弯)の内面に沿っている。 |
だいよんいひだ | 第四胃ヒダ | Abomasal spiral folds | Plicae spirales abomasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいはん | 第四胃帆 | Abomasal vela | Vela abomasica | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんい | 第四胃 | Abomasum | Abomasum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくすいかん | 副膵管 | Accessory pancreatic duct | Ductus pancreaticus accessorius | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくじかせん | 副耳下腺 | Accessory parotid gland | Gl. parotis accessoria | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 大唾液腺 > 耳下腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくじんあっこん | 副腎圧痕 | Adrenal impression | Impressio adrenalis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいまく | 外膜 | Adventitia | Tunica adventitia | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいまく | 外膜 | Adventitia | Tunica adventitia | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいまく | 外膜 | Adventitia | Tunica adventitia | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 直腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅうごうりんぱしょうせつ | 集合リンパ小節 | Aggregated lymph nodules | Lymphonoduli [Noduli lymphatici] aggregati(165) | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。 |
しゅうごうりんぱしょうせつ | 集合リンパ小節 | Aggregated lymph nodules | Lymphonoduli [Noduli lymphatici] aggregati(165) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。 |
しょうかかん | 消化管 | ALIMENTARY CANAL | CANALIS ALIMENTARIUS | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんかん | 肛門管 | Anal canal | Canalis analis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんせん | 肛門腺 | Anal glands | Gll. anales | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門柱帯(イヌ、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんぼうどう | 肛門傍洞(食肉類) | Anal sac | Sinus paranalis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門皮帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんぼうどうせん | 肛門傍洞腺 | Anal sac glands | Gll. sinus paranalis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門皮帯 > 肛門傍洞(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんどう | 肛門洞 | Anal sinuses | Sinus anales | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門柱帯(イヌ、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかく | 口角 | Angle of mouth | Angulus oris | 内臓学 > 消化器系 > 口腔前庭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくせっこん | 角切痕 | Angular notch | Incisura angularis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 小弯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんひふけっごう | 肛門皮膚結合 | Anocutaneal junction | Junctio anocutanea(185) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | (185)これらの用語は、それぞれ以前のLinea anorectalisおよびLinea anocutaneaという用語に取って代わるものである。なぜなら、これらの境界は、粘膜表面だけでなく、腸管壁の厚さ全体の形態的変化によって特徴づけられるからである。 |
こうもんちょくちょうけっごう | 肛門直腸結合 | Anorectal junction | Junctio anorectalis(185) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | (185)これらの用語は、それぞれ以前のLinea anorectalisおよびLinea anocutaneaという用語に取って代わるものである。なぜなら、これらの境界は、粘膜表面だけでなく、腸管壁の厚さ全体の形態的変化によって特徴づけられるからである。 |
こうもん | 肛門 | Anus | Anus | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうせん | 盲腸尖 | Apex of cecum | Apex ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんとうせん | 尖頭尖 | Apex of cusp | Apex cuspidis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯冠 > 歯冠尖頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこんせん | 歯根尖 | Apex of root of tooth | Apex radicis dentis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯根 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこんせんこう | 歯根尖孔 | Apical foramen | Foramen apicis dentis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯髄腔 > 歯根管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうこうけっちょう | 上行結腸 | Ascending colon | Colon ascendens | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうこうぶ | 上行部 | Ascending duodenum(part) | Pars ascendens | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうひも | 盲腸ヒモ | Bands of cecum | Teniae ceci [Taeniae caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっちょうひも | 結腸ヒモ | Bands of colon, colic teniae | Teniae [Taeniae] coli | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
むしょうまくや | 無漿膜野 | Bare area | Area nuda | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 横隔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうてい | 盲腸底 | Base of cecum | Basis ceci [caeci](183) | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | (183)Basis ceci(盲腸底)はウマでみられる。盲腸底の、Papilla ilealis(回腸乳頭)よりも前の部分は、胎生期において結腸の始めの部分から生ずるが、便宜的にBasis ceci(盲腸底)に含ませる。 |
だいさんいてい | 第三胃底 | Base of omasum | Basis omasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第三胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうたんかん | 総胆管 | Bile duct | Ductus choledochus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅうごうたんかん | 集合胆管 | Biliary ductules | Ductuli biliferi | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いもうのう | 胃盲囊(ウマ) | Blind sac of stomach | Saccus cecus [caecus] ventriculi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいたい | 第四胃体 | Body of abomasum | Corpus abomasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうたい | 盲腸体 | Body of cecum | Corpus ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうたい | 胆囊体 | Body of gall bladder | Corpus vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたい | 膵体 | Body of pancreas | Corpus pancreatis | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いたい | 胃体 | Body of stomach | Corpus ventriculi | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜったい | 舌体 | Body of tongue | Corpus linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
したい | 歯体 | Body of tooth | Corpus dentis(158) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | (158)この用語はエナメルでおおわれた部分が、単冠歯で定義されるCorona dentis(歯冠 [解剖歯冠] )とは相同でない長冠歯において、用いられる。 Corpus dentis(歯体)はRadix dentis(歯根)を除く歯のすべてをさす。 |
きかんししょくどうきん | 気管支食道筋 | Bronchoesophageus muscle | M. bronchoesophageus [-oesophageus] | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうしぼうたい | 頰脂肪体 | Buccal fat pad | Corpus adiposum buccae | 内臓学 > 消化器系 > 口腔前庭 > 頰 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうせん | 頰腺 | Buccal glands | Gll. Buccales | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうにゅうとう | 頰乳頭(反芻類) | Buccal papillae | Papillae buccales | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんし | 犬歯 | Canines | Dentes canini | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんせん | 噴門腺 | Cardiac glands | Glandulae cardiacae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんわな | 噴門ワナ | Cardiac loop | Ansa cardiaca(180) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 > 内斜線維 | 獣医解剖学用語第6版 | (180)これは、Sulcus ventriculi(胃溝)のー側から、噴門をめぐって溝の他側に走る筋のワナである。 |
ふんもんせっこん | 噴門切痕 | Cardiac notch | Incisura cardiaca | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんこう | 噴門口 | Cardiac opening | Ostium cardiacum | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 噴門部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんぶ | 噴門部 | Cardiac part | Pars cardiaca | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんもんかつやくきん | 噴門括約筋 | Cardiac sphincter muscle | M. sphincter cardiae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっぱいなんこつ | 舌背軟骨(ウマ) | Cartilage of dorsum of tongue | Cartilago dorsi linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうたん | 後端 | Caudal extremity | Extremitas caudalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじゅうにしちょうきょく | 後十二指腸曲 | Caudal flexure of duodenum | Flexura duodeni caudalis | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこう | 後溝 | Caudal groove | Sulcus caudalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうえん | 後縁 | Caudal margin | Margo caudalis | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こういんとうしゅうしゅくきん | 後咽頭収縮筋 | Caudal pharyngeal constrictor muscles | Mm. constrictores pharyngis caudales | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんちゅう | 後筋柱 | Caudal pillar | Pila caudalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけいとついんとうきん | 後茎突咽頭筋 | Caudal stylopharyngeus muscle | M. stylopharyngeus caudalis(172) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | (172)この筋は、反芻類以外で唯一のM. stylopharyngeus(茎突咽頭筋)である。 |
びじょうよう | 尾状葉 | Caudate lobe | Lobus caudatus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじょうとっき | 尾状突起 | Caudate process | Processus caudatus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 尾状葉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうはいもうのう | 後背盲囊 | Caudodorsal blind sac | Saccus cecus [caecus] caudodorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 > 背囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうふくもうのう | 後腹盲囊 | Caudoventral blind sac | Saccus cecus [caecus] caudoventralis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 > 腹囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうあっこん | 盲腸圧痕(ウマ) | Cecal impression | Impressio cecalis [caecalis] | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうかつやくきん | 盲腸括約筋 | Cecal sphincter muscle | M. sphincter ceci [caeci] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうけっこう | 盲結口 | Cecocolic orifice | Ostium cecocolicum [caeco-] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうけつべん | 盲結弁(ウマ) | Cecocolic valve | Valva cecocolica [caeco-] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょう | 盲腸 | Cecum | Cecum [Caecum] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せめんとしつ | セメント質 | Cement | Cementum | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんきょく | 中心曲 | Central flexure | Flexura centralis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 > 結腸ラセンワナ(ブタ、反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんじょうみゃく | 中心静脈 | Central veins | Venae centrales | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんしんかい | 遠心回 | Centrifugal turns | Gyri centrifugales | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 > 結腸ラセンワナ(ブタ、反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゅうしんかい | 求心回 | Centripetal turns | Gyri centripetales | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 > 結腸ラセンワナ(ブタ、反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいぶ | 頸部 | Cervical part | Pars cervicalis | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょう | 頰 | Cheek | Bucca | 内臓学 > 消化器系 > 口腔前庭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
したい(きていけっせつ) | 歯帯(基底結節) | Cingulum of tooth, basal ridge | Cingulum | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょうひだ | 輪状ヒダ | Circular folds | Plicae circulares | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りん(きん)そう | 輪(筋)層 | Circular layer of muscular tunics, circular muscle layer | Stratum circulare | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りん(きん)そう | 輪(筋)層 | Circular layer of muscular tunics, circular muscle layer | Stratum circulare | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りん(きん)そう | 輪(筋)層 | Circular layer of muscular tunics, circular muscle layer | Stratum circulare | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんしゅういせん | 肛門周囲腺(イヌ) | Circumanal glands | Gll. circumanales | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 > 肛門皮帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんしょうしかん | 臨床歯冠 | Clinical crown | Corona clinica(160) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | (160)Corona clinicaは、歯肉から突き出た歯の自由な部分を指す。Radix clinicaは、Gingiva(歯肉)とAlveolus(歯槽)の中にある歯の部分を指す。 |
りんしょうしこん | 臨床歯根 | Clinical root | Radix clinica(160) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | (160)Corona clinicaは、歯肉から突き出た歯の自由な部分を指す。Radix clinicaは、Gingiva(歯肉)とAlveolus(歯槽)の中にある歯の部分を指す。 |
けっちょうあっこん | 結腸圧痕 | Colic impression | Impressio colica | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっちょう | 結腸 | Colon | Colon | 内臓学 > 消化管 > 大腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっちょうぼうだいぶ | 結腸膨大部 | Colonic ampulla | Ampulla coli | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 > 大結腸(ウマ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんちゅうたい | 肛門柱帯(イヌ、ブタ) | Columnar zone | Zona columnaris ani | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんかん | 総肝管 | Common hepatic duct | Ductus hepaticus communis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんすいにゅうとう | 円錐乳頭 | Conical papillae | Papillae conicae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌乳頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしょくめん | 接触面 | Contact surface | Facies contactus(161) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | (161)歯の各々は最後の後臼歯を除いて、2つのFacies contactus(接触面)をもち、それらは同一歯弓内の隣接する歯と関係をもつ。第一切歯では、Facies mesialis(近心面)は正中面に向かい、すべての他の歯では、それは第一切歯の方へ向かう。Facies distalis(遠心面)は、近心面と反対側の表面である。 |
ぜんたん | 前端 | Cranial extremity | Extremitas cranialis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじゅうにしちょうきょく | 前十二指腸曲 | Cranial flexure of duodenum | Flexura duodeni cranialis | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんこう | 前溝 | Cranial groove | Sulcus cranialis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんえん | 前縁 | Cranial margin | Margo cranialis | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんぶ | 前部 | Cranial part | Pars cranialis | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんきんちゅう | 前筋柱 | Cranial pillar | Pila cranialis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいちいぜんぼう(ぜんのう) | 第一胃前房(前囊) | Cranial sac of rumen | Atrium ruminis [Saccus cranialis] | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょうしょくどうけんそく | 輪状食道腱束 | Cricoesophageal tendon | Tendo cricoesophageus [-oesophageus] | 内臓学 > 消化管 > 食道 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
りんじょういんとうきん | 輪状咽頭筋 | Cricopharyngeus muscle | M. cricopharyngeus | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭筋層 > 後咽頭収縮筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しかん | 歯冠 | Crown of tooth | Corona dentis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しかんしずい | 歯冠歯髄 | Crown pulp | Pulpa coronalis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯髄 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうもんひたい | 肛門皮帯 | Cutaneous zone of anus | Zona cutanea | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうかん | 胆囊管 | Cystic duct | Ductus cysticus | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうし | 乳歯 | Deciduous teeth | Dentes decidui | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんじゅうせんい | 深縦線維 | Deep longitudinal fibers | Fibrae longitudinales profundae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌筋 > 固有舌筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんぶ | 深部 | Deep part | Pars profunda | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 大唾液腺 > 耳下腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しかんせんとう | 歯冠尖頭 | Dental cusp, cusp of crown of tooth | Cuspis [coronae] dentis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯冠 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ししょうばん | 歯床板 | Dental pad | Pulvinus dentalis(155) | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (155)この用語は、反芻類のdental pad(歯枕)に採用された。 |
しずい | 歯髄 | Dental pulp | Pulpa dentis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しずいかく | 歯髄角 | Dental pulp horn | Cornu cavitatis dentis(162) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯髄腔 > 歯冠髄腔 | 獣医解剖学用語第6版 | (162)これは、咬頭に向かって伸びる歯髄腔の延長部を指す。獣医師の間では、歯髄を囲んだ部分をdental pulp horn(歯髄角)と呼んでいる。 |
しかんけっせつ | 歯冠結節 | Dental tubercle, tubercle of crown of tooth | Tuberculum [coronae] dentis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯冠 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しずいくう | 歯髄腔 | Dental(pulpal)cavity | Cavum dentis [pulpare] | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぞうげしつ | ゾウゲ質 | Dentine | Dentinum | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこうけっちょう(しょうけっちょう) | 下行結腸(小結腸(ウマ)) | Descending colon [small colon] | Colon descendens [Colon tenue] | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かこうぶ | 下行部 | Descending duodenum(part) | Pars descendens | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうかくめん | 横隔面 | Diaphragmatic surface | Facies diaphragmatica | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうかくめん | 横隔面 | Diaphragmatic surface | Facies diaphragmatica | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しげき | 歯隙 | Diastema | Diastema | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうかきけい | 消化器系 | DIGESTIVE SYSTEM | SYSTEMA DIGESTORIUM | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっちょうえんいわな | 結腸遠位ワナ(ブタ、反芻類) | Distal loop of colon | Ansa distalis coli | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんしんめん | 遠心面 | Distal surface | Facies distalis | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 接触面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いけいしつ | 胃憩室(ブタ) | Diverticulum of stomach | Diverticulum ventriculi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくひも | 背側ヒモ | Dorsal band | Tenia [Taenia] dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 > 盲腸ヒモ | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいきょうせん | 背頰腺 | Dorsal buccal glands | Gll. buccales dorsales | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 頰腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいかんじょうこう | 背冠状溝 | Dorsal coronary groove | Sulcus coronarius dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいかんじょうきんちゅう | 背冠状筋柱 | Dorsal coronary pillar | Pila coronaria dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいわん | 背弯 | Dorsal curvature | Curvatura dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくじゅうしょくどうきん | 背側縦食道筋 | Dorsal longitudinal esophageal muscle | M. esophageus [oesophageus] longitudinalis dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 食道 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいえん | 背縁 | Dorsal margin | Margo dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいのう | 背囊 | Dorsal sac | Saccus dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第一胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくめん | 背側面 | Dorsal surface | Facies dorsalis | 内臓学 > 消化管 > 膵臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっぱい | 舌背 | Dorsum of tongue | Dorsum linguae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じゅうにしちょうぼうだいぶ | 十二指腸膨大部 | Duodenal ampulla | Ampulla duodeni | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 > 前部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じゅうにしちょうせん | 十二指腸腺 | Duodenal glands | Gll. duodenales | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じゅうにしちょうあっこん | 十二指腸圧痕 | Duodenal impression | Impressio duodenalis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じゅうにしちょうくうちょうきょく | 十二指腸空腸曲 | Duodenojejunal flexure | Flexura duodenojejunalis | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 十二指腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じゅうにしちょう | 十二指腸 | Duodenum | Duodenum | 内臓学 > 消化管 > 小腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えなめるしつ | エナメル質 | Enamel | Enamelum | 内臓学 > 消化器系 > 歯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えなめるりょう | エナメル稜 | Enamel crest | Crista enameli(159) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯冠 | 獣医解剖学用語第6版 | (159)Plica enameli(エナメルヒダ)は前臼歯または後臼歯の側面からのエナメルのおれこみである。Crista enameli(エナメル稜)は摩耗した歯のエナメル層の自由咬合縁である。 |
えなめるひだ | エナメルヒダ | Enamel fold | Plica enameli(159) | 内臓学 > 消化器系 > 歯 > 歯冠 | 獣医解剖学用語第6版 | (159)Plica enameli(エナメルヒダ)は前臼歯または後臼歯の側面からのエナメルのおれこみである。Crista enameli(エナメル稜)は摩耗した歯のエナメル層の自由咬合縁である。 |
こうとうがいこく | 喉頭蓋谷 | Epiglottic vallecula | Vallecula epiglottica | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくまくすい | 腹膜垂 | Epiploic appendages | Appendices epiploicae | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどうせん | 食道腺 | Esophageal glands | Gll. Esophageae [oesophageae] | 内臓学 > 消化管 > 食道 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどうあっこん | 食道圧痕 | Esophageal impression | Impressio esophagea [oesophagea] | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょくどう | 食道 | ESOPHAGUS | ESOPHAGUS [OESOPHAGUS] | 内臓学 > 消化管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいこうもんかつやくきん | 外肛門括約筋(会陰をみよ) | External anal sphincter muscle | M. sphincter ani externus | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 肛門管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいしゃせんい | 外斜線維 | External oblique fibers | Fibrae obliquae externae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 筋層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきょう | 口峡 | Fauces | Fauces(168) | 内臓学 > 消化器系 > 咽頭腔 > 咽頭口部 | 獣医解剖学用語第6版 | (168)Isthmus faucium(口峡峡部)は、Cavum oris(口腔)とPars oralis pharyngis(咽頭口部)の間の開口であり、その外側は口蓋舌弓でかこまれている。咽頭口部は、口蓋舌弓から喉頭蓋底までのびる。ヒトの咽頭口部の後部に相当する腔は、家畜では椎骨前葉(頸筋膜)に接していて、長い軟口蓋により口部から分けられて、鼻部に属している。 Fauces(口峡)は、外側を口蓋扁桃とその周囲の構造物によりかこまれた咽頭の一部である。咽頭口部は、家畜では主として口峡よりなっている。 |
せんいまく | 線維膜 | Fibrous capsule | Tunica fibrosa | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんいまく | 線維膜 | Fibrous membrane | Tunica fibrosa | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しじょうにゅうとう | 糸状乳頭 | Filiform papillae | Papillae filiformes | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌乳頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんえんさくれつ | 肝円索裂 | Fissure for round ligament of liver | Fissura lig. teretis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ようじょうにゅうとう | 葉状乳頭 | Foliate papillae | Papillae foliatae | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌乳頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんい | 前胃 | Forestomach | Proventriculus(175) | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | (175)反芻類では、前胃、すなわちProventriculus は、Rumen(第一胃)、Reticulum(第二胃)とOmasum(第三胃)の3部分に分けられる。Ruminoreticulum(第一・二胃 [反芻胃] )という用語は、第一胃と第二胃が形態学的および生理学的に一つとみなせるという観点から必要とされる。 |
たんのうか | 胆囊窩 | Fossa for gall bladder | Fossa vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かいちょうにゅうとうしょうたい | 回腸乳頭小帯 | Frenulum of ileal papilla | Frenulum papillae ilealis | 内臓学 > 消化管 > 小腸 > 回腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かしんしょうたい | 下唇小帯 | Frenulum of lower lip | Frenulum labii inferioris | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうしんしょうたい | 上唇小帯 | Frenulum of upper lip | Frenulum labii superioris | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんいてい | 第四胃底 | Fundus of abomasum | Fundus abomasi | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうてい | 胆囊底 | Fundus of gall bladder | Fundus vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいこうてい | 第二胃溝底 | Fundus of reticular groove | Fundus sulci reticuli | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 > 第二胃溝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにいてい | 第二胃底 | Fundus of reticulum | Fundus reticuli | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いてい | 胃底 | Fundus of stomach | Fundus ventriculi | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じじょうにゅうとう | 茸状乳頭 | Fungiform papillae | Papillae fungiformes | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌乳頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのう | 胆囊 | Gall bladder | Vesica biliaris [Vesica fellea](187) | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 | (187)N. H. V.では、Canaliculi biliferi(毛細胆管), Ductuli biliferi(胆小管)、Ductus biliferi((小葉間)胆管)という用語が用いられている。Vestica biliarisという用語は、肝内胆道のより統一された命名法として採用された。 |
いしょうく | 胃小区 | Gastric areas | Areae gastricae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いねんまくひだ | 胃粘膜ヒダ | Gastric folds | Plicae gastricae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 > 腺部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いこう | 胃溝 | Gastric groove | Sulcus ventriculi(174) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃体 | 獣医解剖学用語第6版 | (174)反芻類においては、Sulcus ventriculi(胃溝)はOstium reticuloomasicum(第二・三胃口)とOstium omasoabomasicum(第三・四胃口)によって、3つの部分、すなわちSulcus reticuli(第二胃溝)、Sulcus omasi(第三胃溝)とSulcus abomasi(第四胃溝)に分けられる。 |
いねんまくこう | 胃粘膜溝 | Gastric grooves | Sulci gastrici | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いあっこん | 胃圧痕 | Gastric impression | Impressio gastrica | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 臓側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いりんぱしょうせつ | 胃リンパ小節 | Gastric lymph nodules | Lymphonoduli [Noduli lymphatici] gastrici(165) | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (165)扁桃小胞は陰窩、その入口(小窩)とそれをとりまくリンパ組織よりなる。リンパ組織はLymphonoduli(リンパ小節)を含む。リンパ小節は腔をもたないので、N. A. V. またはN. H. ではfollicles(小胞)とはいわない。 |
いしょうか | 胃小窩 | Gastric pits | Foveolae gastricae | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おとがいぜっきん | オトガイ舌筋 | Genioglossus muscle | M. genioglossus | 内臓学 > 消化器系 > 舌 > 舌筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しにく | 歯肉 | Gingiva, gum | Gingiva | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しにく(しかん)にゅうとう | 歯肉(歯間)乳頭 | Gingival [interdental] papilla | Papilla gingivalis [interdentalis] | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 > 歯肉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しにくこう | 歯肉溝 | Gingival groove, gingival sulcus | Sulcus gingivalis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 > 歯肉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しにくえん | 歯肉縁 | Gingival margin | Margo gingivalis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔粘膜 > 歯肉 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せん | 腺 | Gland | Glandula | 内臓学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっせんせん | 舌尖腺 | Gland of tip of tongue | Gl. lingualis apicalis | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 舌腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんのうせん | 胆囊腺 | Glands of gall bladder | Gll. vesicae felleae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 胆囊 > 胆囊粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せんぶ | 腺部 | Glandular part | Pars glandularis | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 胃壁 > 粘膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいけっちょう | 大結腸(ウマ) | Great colon | Colon crassum | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 > 上行結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいわん | 大弯 | Greater curvature | Curvatura major | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第二胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいわん | 大弯 | Greater curvature | Curvatura major | 内臓学 > 消化管 > 胃 > 前胃 > 第四胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいわん | 大弯 | Greater curvature | Curvatura ventriculi major | 内臓学 > 消化管 > 胃 | 獣医解剖学用語第6版 | |
もうちょうだいわん | 盲腸大弯 | Greater curvature of cecum | Curvatura ceci [caeci] major | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 盲腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいじょうみゃくこう | 大静脈溝 | Groove for vena cava | Sulcus venae cavae | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 > 横隔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
みらいせん | 味蕾腺 | Gustatory glands | Gll. Gustatoriae | 内臓学 > 消化器系 > 口腔腺 > 小唾液腺 > 舌腺 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうこうがい | 硬口蓋 | Hard palate | Palatum durum | 内臓学 > 消化器系 > 固有口腔 > 口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けっちょうぼうき | 結腸膨起 | Haustra(sacculations)of colon | Haustra coli | 内臓学 > 消化管 > 大腸 > 結腸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんしょうよう | 肝小葉 | Hepatic lobules | Lobuli hepatis | 内臓学 > 消化管 > 肝臓 | 獣医解剖学用語第6版 |