獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
4. 運動装置 筋学 : 151 - 200件(564件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
はいしゃかくきん | 背斜角筋(食肉類、ブタ、反芻類) | Dorsal scalenus muscle | M. scalenus dorsalis | 筋学 > 頸部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんこうはいじんたい | 肩甲背靱帯 | Dorsoscapular ligament | Lig. dorsoscapulare(133) | 筋学 > 背部の筋 > 横突間筋 > 胸腰筋膜 | 獣医解剖学用語第6版 | (133)ブタとウマのM. subclavius(鎖骨下筋)は長い間、M. pectoralis profundus(深胸筋)の一部と考えられた。反芻類の第一肋骨軟骨から起こるM. subclavius(鎖骨下筋)をM. pectoralis profundus(深胸筋)の、M. supraspinatus(棘上筋)の上に終止する筋束と混同しないようにしなくてはいけない。 |
きょうないきんまく | 胸内筋膜 | Endothoracic fascia | Fascia endothoracica | 筋学 > 胸部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せきちゅうきりつきん | 脊柱起立筋 | Errector spinae muscle | M. erector spinae(132) | 筋学 > 背部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (132)この用語はウマにおいて、Fascia thoracolumbalis(胸腰筋膜)のうち、第二より第五胸椎の棘突起から肩甲骨の内側面にのびる、特殊な部分をさしている。Mm. splenius(板状筋)、M. semispinalis capitis(頭半棘筋)、M. serratus dorsalis cranialis(前背鋸筋)、およびLig. supraspinale(棘上靱帯)からLig. dorsoscapulare(肩甲背靱帯)までの弾性線維がaponeuroses(腱膜)を構成する。 |
しょくどうれっこう | 食道裂孔 | Esophageal hiatus | Hiatus esophageus(oesophageus) | 筋学 > 胸部の筋 > 横隔膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんとうそくしゅこんしんきん | 短橈側手根伸筋 | Extensor carpi radialis brevis muscle | M. extensor carpi radialis brevis(141) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。 |
ちょうとうそくしゅこんしんきん | 長橈側手根伸筋 | Extensor carpi radialis longus muscle | M. extensor carpi radialis longus(141) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。 |
とうそくしゅこんしんきん | 橈側手根伸筋 | Extensor carpi radialis muscle | M. extensor carpi radialis | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくしゅこんしんきん(がいそくしゃっこつきん) | 尺側手根伸筋 [外側尺骨筋] | Extensor carpi ulnaris muscle [ulnaris lateralis muscle] | M. extensor carpi ulnaris(M. ulnaris lateralis) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにししんきん | 第二指伸筋 | Extensor digiti Ⅱ muscle | M. extensor digiti II | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうだいいっし(ぼし)しんきん | 長第一趾 [母趾] 伸筋(食肉類、ブタ、ヒツジ) | Extensor hallucis longus muscle | M. extensor digiti I(hallucis)longus | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんきん | 伸筋 | Extensor muscle | Musculus extensor | 筋学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいっし(ぼし)しんきん | 第一指 [母指] 伸筋 | Extensor pollicis muscle | M. extensor digiti I(pollicis) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんきんしたい | 伸筋支帯 | Extensor retinaculum | Retinaculum extensorum | 筋学 > 前肢の筋 > 手背筋膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいろっかんきん | 外肋間筋 | External intercostal muscles | Mm. intercostales externi | 筋学 > 胸部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいよう | 外葉 | External lamina | Lamina externa | 筋学 > 腹部の筋 > 腹直筋 > 腹直筋鞘 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいふくしゃきん | 外腹斜筋 | External oblique abdominal muscle | M. obliquus externus abdominis | 筋学 > 腹部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいへいさきん | 外閉鎖筋 | External obturator muscle | M. obturatorius externus | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんまく | 筋膜 | Fascia | Fascia | 筋学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅはいきんまく | 手背筋膜 | Fascia of dorsal manus | Fascia dorsalis manus | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいきんまく | 大腿筋膜 | Fascia of thigh | Fascia lata | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいかん | 大腿管 | Femoral canal | Canalis femoralis | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいばん | 大腿板 | Femoral lamina | Lamina femoralis | 筋学 > 腹部の筋 > 鼠径管 [鼠径隙] | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいりん | 大腿輪 | Femoral ring | Anulus femoralis | 筋学 > 後肢の筋 > 血管裂孔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいりんちゅうかく | 大腿輪中隔 | Femoral septum | Septum femorale | 筋学 > 後肢の筋 > 血管裂孔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいさんかく | 大腿三角 | Femoral trigone | Trigonum femorale | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんのせんいしょう | 腱の線維鞘 | Fibrous sheath of tendon | Vagina fibrosa tendinis | 筋学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ゆびのせんいしょう | 指の線維鞘 | Fibrous sheaths of digits of manus | Vaginae fibrosae digitorum manus(143) | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (143)それぞれの指のVagina fibrosa(線維鞘)は横走する線維の部分と交叉する線維の部分からなっている。Bursae et Vaginae synoviales(滑液包および滑液鞘)の項にあげられたN. A.用語は両部分に対して用いられる。またLig. anulare digiti(指輪状靱帯)は横走する輪状部の同義語として残されている。 |
しのせんいしょう | 趾の線維鞘 | Fibrous sheaths of toes | Vaginae fibrosae digitorum pedis(143) | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (143)それぞれの指のVagina fibrosa(線維鞘)は横走する線維の部分と交叉する線維の部分からなっている。Bursae et Vaginae synoviales(滑液包および滑液鞘)の項にあげられたN. A.用語は両部分に対して用いられる。またLig. anulare digiti(指輪状靱帯)は横走する輪状部の同義語として残されている。 |
たんひこつきん | 短腓骨筋 | Fibularis(peroneus)brevis muscle | M. fibularis(peron(a)eus)brevis | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうひこつきん | 長腓骨筋 | Fibularis(peroneus)longus muscle | M. fibularis(peron(a)eus)longus | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんひこつきん | 第三腓骨筋 | Fibularis(peroneus)tertius muscle | M. fibularis(peron(a)eus)tertius | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
へんぺいきん | 扁平筋 | Flat muscle | Musculus planus | 筋学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうそくしゅこんくっきん | 橈側手根屈筋 | Flexor carpi radialis muscle | M. flexor carpi radialis | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゃくそくしゅこんくっきん | 尺側手根屈筋 | Flexor carpi ulnaris muscle | M. flexor carpi ulnaris | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしくっきん | 第二指屈筋 | Flexor digiti Ⅱ muscle | M. flexor digiti II | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいごしくっきん | 第五指屈筋 | Flexor digiti Ⅴ muscle | M. flexor digiti V | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんしくっきん | 短指屈筋 | Flexor digitorum brevis muscle | M. flexor digitorum brevis | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんだいいちし(ぼし)くっきん | 短第一趾 [母趾] 屈筋 | Flexor hallucis brevis muscle | M. flexor digiti I(hallucis)brevis | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くっきん | 屈筋 | Flexor muscle | Musculus flexor | 筋学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんだいいっし(ぼし)くっきん | 短第一指 [母指] 屈筋 | Flexor pollicis brevis muscle | M. flexor digitiI(pollicis)brevis | 筋学 > 前肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くっきんしたい | 屈筋支帯 | Flexor retinaculum | Retinaculum flexorum | 筋学 > 前肢の筋 > 掌筋膜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くっきんしたい | 屈筋支帯 | Flexor retinaculum | Retinaculum flexorum | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
くっけんしゅう | 屈腱袖 | Flexor sleeve | Manica flexoria(141) | 筋学 > 後肢の筋 > 浅趾屈筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。 |
ぜんとうきん | 前頭筋 | Frontalis muscle | M. frontalis(128) | 筋学 > 頭部の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | (128)食肉類では痕跡的で、tendinous intersection()と呼ばれる。 |
ぜんとうじゅんじょうきん | 前頭楯状筋 | Frontoscutular muscle | M. frontoscutularis | 筋学 > 頭部の筋 > 前耳介筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんけいわなじんたい | 陰茎ワナ靱帯 | Fundiform ligament of penis | Lig. fundiforme penis | 筋学 > 腹部の筋 > 白線 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひふくきん | 腓腹筋 | Gastrocnemius muscle | M. gastrocnemius | 筋学 > 後肢の筋 > 下腿三頭筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうしきん | 双子筋 | Gemelli muscles | Mm. gemelli | 筋学 > 後肢の筋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おとがいぜっこつきん | オトガイ舌骨筋 | Geniohyoid muscle | M. geniohyoideus | 筋学 > 頸部の筋 > 舌骨の筋 | 獣医解剖学用語第6版 |