獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

4. 運動装置 筋学 : 101 - 150件(564件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
きょうないきんまく 胸内筋膜 Endothoracic fascia Fascia endothoracica 筋学 > 胸部の筋 獣医解剖学用語第6版
きょうはんきょくきん 胸半棘筋 Thoracic semispinalis muscle M. semispinalis thoracis 筋学 > 背部の筋 > 横突棘筋 獣医解剖学用語第6版
きょうぶ 頰部 Buccal part Pars buccalis 筋学 > 頭部の筋 > 頰筋 獣医解剖学用語第6版
きょうぶ 胸部 Thoracic part Pars thoracica 筋学 > 背部の筋 > 僧帽筋 獣医解剖学用語第6版
きょうふくきょきん 胸腹鋸筋 Thoracic ventral serrate muscle M. serratus ventralis thoracis 筋学 > 胸部の筋 獣医解剖学用語第6版
きょうぶのきん 胸部の筋 MUSCLES OF THORACIC WALL MUSCULI THORACIS 筋学 獣医解剖学用語第6版
きょうようきんまく 胸腰筋膜 Thoracolumbar fascia Fascia thoracolumbalis 筋学 > 背部の筋 > 横突間筋 獣医解剖学用語第6版
きょうりょうけいきん 胸菱形筋 Thoracic rhomboid muscle M. rhomboideus thoracis 筋学 > 背部の筋 獣医解剖学用語第6版
きょきん 挙筋 Levator muscle Musculus levator 筋学 獣医解剖学用語第6版
きょくかきん 棘下筋 Infraspinatus muscle M. infraspinatus 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
きょくかきんのけんかほう 棘下筋の腱下包 Subtendinous bursa of infraspinatus muscle B. subtendinea m. infraspinati 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
きょくかんきん 棘間筋 Interspinalis muscles Mm. interspinales 筋学 > 背部の筋 獣医解剖学用語第6版
きょくきん 棘筋 Spinalis muscle M. spinalis 筋学 > 背部の筋 > 脊柱起立筋 獣医解剖学用語第6版
きょくじょうきん 棘上筋 Supraspinatus muscle M. supraspinatus 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
きょくじょうきんのけんかほう 棘上筋の腱下包(ブタ) Subtendinous bursa of supraspinatus muscle B. subtendinea m. supraspinati 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
きょくじょうじんたいかほう 棘上靱帯下包 Supraspinous subligamentous bursa B. subligamentosa supraspinalis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 頭と体幹の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
きん Muscle Musculus 筋学 獣医解剖学用語第6版
きんいしつがいかほう 近位膝蓋下包(ウマ) Proximal infrapatellar bursa B. infrapatellaris proximalis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
きんいじゅん 近位楯 Proximal scutum Scutum proximale(144) 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (144)楯は屈筋腱に対し、滑走面を与える。Scutum proximale(近位楯)はLig. palmare[plantare](掌 [底] 側靱帯)の線維軟骨性の掌 [底] 側面である。Scutum medium(中位楯)とScutum distale(遠位楯)は中節骨の近位と遠位種子骨の掌 [底] 側面をおおう線維軟骨板であり、それぞれの骨の近位へものびている。
きんいじゅん 近位楯 Proximal scutum Scutum proximale(144) 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (144)楯は屈筋腱に対し、滑走面を与える。Scutum proximale(近位楯)はLig. palmare[plantare](掌 [底] 側靱帯)の線維軟骨性の掌 [底] 側面である。Scutum medium(中位楯)とScutum distale(遠位楯)は中節骨の近位と遠位種子骨の掌 [底] 側面をおおう線維軟骨板であり、それぞれの骨の近位へものびている。
きんかかつえきほう 筋下滑液包 Submuscular synovial bursa Bursa synovialis submuscularis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
きんがく 筋学 MYOLOGY MYOLOGIA 獣医解剖学用語第6版
きんかっしゃ 筋滑車 Muscular trochlea Trochlea muscularis 筋学 獣医解剖学用語第6版
きんしゅうまく 筋周膜 Perimysium Perimysium 筋学 獣医解剖学用語第6版
きんとう 筋頭 Head of muscle Caput 筋学 > 筋 獣医解剖学用語第6版
きんび 筋尾 Tail of muscle Cauda 筋学 > 筋 獣医解剖学用語第6版
きんぷく 筋腹 Belly of muscle Venter 筋学 > 筋 獣医解剖学用語第6版
きんまく 筋膜 Fascia Fascia 筋学 獣医解剖学用語第6版
きんまくかかつえきほう 筋膜下滑液包 Subfascial synovial bursa Bursa synovialis subfascialis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
きんれっこう 筋裂孔 Muscular lacuna Lacuna musculorum 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
くっきん 屈筋 Flexor muscle Musculus flexor 筋学 獣医解剖学用語第6版
くっきんかんきん 屈筋間筋 Interflexorius muscles Mm. interflexorii 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
くっきんかんきん 屈筋間筋 Interflexorius muscles Mm. interflexorii 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
くっきんしたい 屈筋支帯 Flexor retinaculum Retinaculum flexorum 筋学 > 前肢の筋 > 掌筋膜 獣医解剖学用語第6版
くっきんしたい 屈筋支帯 Flexor retinaculum Retinaculum flexorum 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
くっきんのそうかつえきしょう 屈筋の総滑液鞘 Common synovial sheath of flexor muscles Vag. synovialis communis mm. flexorum(151) 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版 (151)Vag. synovialis communis mm. flexorum(屈筋の総滑液鞘)はウマの屈筋腱の手根鞘に用いる。 B. subtendinea m. flexoris digitorum(digitalis)profundi(深指屈筋の腱下包)は食肉類と偶蹄類の深指屈筋腱の手根包に用いる。Bb. m. flexoris digitorum(digitalis)superficialis(浅指屈筋の腱下包)は、反芻類における浅指屈筋腱の両部の手根部滑液包に用いる。
くっけんしゅう 屈腱袖 Nexor sleeve Manica flexoria(139) 筋学 > 前肢の筋 > 浅指屈筋 獣医解剖学用語第6版 (139)反芻類とウマにおいて、(弾性線維豊富な)深指 [趾] 屈筋腱の結合組織が中節骨の掌側/底側表面に付着している。これがVagina synovialis tendinum digitorum manus/pedis(指/趾の腱の滑液鞘)をBursa podotrochlearis manus/pedis(指/趾の足滑車包)から分離している。
くっけんしゅう 屈腱袖 Flexor sleeve Manica flexoria(141) 筋学 > 後肢の筋 > 浅趾屈筋 獣医解剖学用語第6版 (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。
けいきょくきん 頸棘筋 Cervical spinalis muscle M. spinalis cervicis 筋学 > 背部の筋 > 脊柱起立筋 > 棘筋 獣医解剖学用語第6版
けいきんまく 頸筋膜 Cervical fascia Fascia cervicalis 筋学 > 頸部の筋 獣医解剖学用語第6版
けいこつそめんひかほう 脛骨粗面皮下包 Subcutaneous bursa of tibial tuberosity B. subcutanea tuberositatis tibiae 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
けいさいちょうきん 頸最長筋 Cervical longissimus muscle M. longissimus cervicis 筋学 > 背部の筋 > 脊柱起立筋 > 最長筋 獣医解剖学用語第6版
けいじゅんじょうきん 頸楯状筋 Cervicoscutular muscle M. cervicoscutularis 筋学 > 頭部の筋 > 後耳介筋 獣医解剖学用語第6版
けいちょうきん 頸長筋 Longus colli muscle,long muscle of neck M. longus colli 筋学 > 頸部の筋 獣医解剖学用語第6版
けいちょうろくきん 頸腸肋筋 Cervical iliocostal muscle M. iliocostalis cervicis 筋学 > 背部の筋 > 脊柱起立筋 > 腸肋筋 獣医解剖学用語第6版
けいどうみゃくしょう 頸動脈鞘 Carotid sheath Vagina carotica 筋学 > 頸部の筋 > 頸筋膜 > 気管前葉 獣医解剖学用語第6版
けいとつじかいきん 茎突耳介筋 Styloauricular muscle M. styloauricularis 筋学 > 頭部の筋 > 腹耳介筋 獣医解剖学用語第6版
けいとつぜっこつきん 茎突舌骨筋 Stylohyoid muscle M. stylohyoideus 筋学 > 頸部の筋 > 舌骨の筋 獣医解剖学用語第6版
けいにふくきん 頸二腹筋 Biventer cervicis muscle M. biventer cervicis 筋学 > 背部の筋 > 横突棘筋 獣医解剖学用語第6版
けいはいそくおうとつかんきん 頸背側横突間筋 Dorsal cervical intertransversarius muscles Mm. intertransversarii dorsales cervicis 筋学 > 背部の筋 > 横突間筋 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP