獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

4. 運動装置 筋学 : 401 - 564件(564件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
だいにしないてんきん 第二指内転筋 Adductor digiti Ⅱ muscle M. adductor digiti II 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
だいにしないてんきん 第二趾内転筋 Adductor digiti Ⅱ muscle M. adductor digiti II 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
だいはいとうちょくきん 大背頭直筋 Major dorsal straight muscle of head M. rectus capitis dorsalis major 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
だいようきん 大腰筋 Psoas major muscle M. psoas major 筋学 > 後肢の筋 > 腸腰筋 獣医解剖学用語第6版
たうじょうきん 多羽状筋 Multipennate muscle Musculus multipennatus 筋学 獣医解剖学用語第6版
たれつきん 多裂筋 Multifidus muscles Mm. multifidi 筋学 > 背部の筋 > 横突棘筋 獣医解剖学用語第6版
たんしくっきん 短指屈筋 Flexor digitorum brevis muscle M. flexor digitorum brevis 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
たんしくっきん 短趾屈筋 Short digital flexor muscle M. flexor digitorum(digitalis)brevis 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
たんししんきん 短趾伸筋 Short digital extensor muscle M. extensor digitorum(digitalis)brevis 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
たんだいいちし(ぼし)くっきん 短第一趾 [母趾] 屈筋 Flexor hallucis brevis muscle M. flexor digiti I(hallucis)brevis 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
たんだいいっし(ぼし)がいてんきん 短第一指 [母指] 外転筋 Abductor pollicis brevis muscle M. abductor digiti I(pollicis)brevis 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
たんだいいっし(ぼし)くっきん 短第一指 [母指] 屈筋 Flexor pollicis brevis muscle M. flexor digitiI(pollicis)brevis 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
たんとうそくしゅこんしんきん 短橈側手根伸筋 Extensor carpi radialis brevis muscle M. extensor carpi radialis brevis(141) 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。
たんないてんきん 短内転筋 Adductor brevis muscle M. adductor brevis 筋学 > 後肢の筋 > 内転筋 獣医解剖学用語第6版
たんひこつきん 短腓骨筋 Fibularis(peroneus)brevis muscle M. fibularis(peron(a)eus)brevis 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
たんひこつきんけんかほう 短腓骨筋腱下包(食肉類) Subtendinous bursa of fibularis(peroneus)brevis muscle B. subtendinea m. fibularis(peron(a)ei)brevis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちこつきん 恥骨筋 Pectineus muscle M. pectineus 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちこつぜんけん 恥骨前腱 Prepubic tendon Tendo prepubicus(prae-) 筋学 > 腹部の筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅういじゅん 中位楯 Middle scutum Scutum medium(144) 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (144)楯は屈筋腱に対し、滑走面を与える。Scutum proximale(近位楯)はLig. palmare[plantare](掌 [底] 側靱帯)の線維軟骨性の掌 [底] 側面である。Scutum medium(中位楯)とScutum distale(遠位楯)は中節骨の近位と遠位種子骨の掌 [底] 側面をおおう線維軟骨板であり、それぞれの骨の近位へものびている。
ちゅういじゅん 中位楯 Middle scutum Scutum medium(144) 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (144)楯は屈筋腱に対し、滑走面を与える。Scutum proximale(近位楯)はLig. palmare[plantare](掌 [底] 側靱帯)の線維軟骨性の掌 [底] 側面である。Scutum medium(中位楯)とScutum distale(遠位楯)は中節骨の近位と遠位種子骨の掌 [底] 側面をおおう線維軟骨板であり、それぞれの骨の近位へものびている。
ちゅうかんけん 中間腱(反芻類、ウマ) Intermediate tendon Tendo intermedius(129) 筋学 > 頭部の筋 > 顎二腹筋 獣医解剖学用語第6版 (129)これは、ウマのVenter caudalis(後腹)の一部であり、中間腱に付着せず、下顎骨に直接終止する。
ちゅうかんこうきん 中間広筋 Intermediate vastus muscle M. vastus intermedius 筋学 > 後肢の筋 > 大腿四頭筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうきん 肘筋 Anconeus muscle M. anconeus(anconaeus) 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうけいじかいきん 中頸耳介筋 Middle cervicoauricularis muscle M. cervicoauricularis medius 筋学 > 頭部の筋 > 後耳介筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしゃかくきん 中斜角筋 Middle scalenus muscle M. scalenus medius 筋学 > 頸部の筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくしんきんしたい 中足伸筋支帯 Retinaculum of metatarsal extensors Retinaculum extensorum metatarsale 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうでんきん 中殿筋 Middle gluteal muscle M. gluteus(glutaeus)medius 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうとうけんないほう 肘頭腱内包 Intratendinous olecranon bursa B. intratendinea olecrani 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちゅうとうひかほう 肘頭皮下包 Subcutaneous olecranon bursa B. subcutanea olecrani 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちゅうようきん 虫様筋 Lumbrical muscles Mm. lumbricales 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅうようきん 虫様筋 Lumbrical muscles Mm. lumbricales 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちゅでんきんのてんしほう 中殿筋の転子包(ウマ) Trochanteric bursae of middle gluteal muscle Bb. trochantericae m. glutei(glutaei)medii 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうきん 張筋 Tensor muscle Musculus tensor 筋学 獣医解剖学用語第6版
ちょうこつきん 腸骨筋 Iliacus muscle M. iliacus 筋学 > 後肢の筋 > 腸腰筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうこつきんまく 腸骨筋膜 Iliac fascia Fascia iliaca 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうこつけんかほう 腸骨腱下包 Subtendinous bursa of iliacus B. subtendinea iliaca(152) 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版 (152)これは、ウシでM. iliopsoas(腸腰筋)の終止腱の下にある。
ちょうこつひかほう 腸骨皮下包 Subcutaneous iliac(coxal)bursa B. subcutanea iliaca(coxalis) 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうししんきん 長趾伸筋 Long digital extensor muscle M. extensor digitorum(digitalis)longus 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうししんきんけんかほう 長趾伸筋腱下包(反芻類、ウマ) Subtendinous bursa of long digital extensor muscle B. subtendinea m. extensoris digit. Longi 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうししんきんのえんいけんしょう 長趾伸筋の遠位腱鞘(反芻類) Distal tendinous sheath of long digital extensor muscle of pes Vag. distalis tendinum m. extensoris digit. Longi 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうししんきんのけんしょう 長趾伸筋の腱鞘 Tendinous sheath of long digital extensor muscle Vag. tendinum m. extensoris digit. Longi 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうだいいっし(ぼし)がいてんきん(しゃしゅこんしんきん) 長第一指 [母指] 外転筋 [斜手根伸筋] Abductor pollicis longus muscle [extensor carpi obliquus muscle] M. abductor digiti I(pollicis)longus(M. extensor carpi obliquus) 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうだいいっし(ぼし)がいてんきん(しゃしゅこんしんきん)のけんかほう 長第一指 [母指] 外転筋 [斜手根伸筋] の腱下包(ウシ、ウマ) Subtendinous bursa of abductor pollicis longus muscle [extensor carpi obliquus muscle] B. subtendinea m. abductoris digitiI(pollicis)longi(m. extensoris carpi obliqui) 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうだいいっし(ぼし)がいてんきん(しゃしゅこんしんきん)のけんしょう 長第一指 [母指] 外転筋 [斜手根伸筋] の腱鞘 Tendinous sheath of abductor pollicis longus muscle [extensor carpi obliquus muscle] Vag. tendinis m. abductoris digiti I(pollicis)longi(m. extensoris carpi obliqui) 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうだいいっし(ぼし)しんきん 長第一趾 [母趾] 伸筋(食肉類、ブタ、ヒツジ) Extensor hallucis longus muscle M. extensor digiti I(hallucis)longus 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうとう 長頭 Long head Caput longum 筋学 > 前肢の筋 > 上腕三頭筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうとうそくしゅこんしんきん 長橈側手根伸筋 Extensor carpi radialis longus muscle M. extensor carpi radialis longus(141) 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。
ちょうないてんきん 長内転筋 Adductor longus muscle M. adductor longus 筋学 > 後肢の筋 > 内転筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうひこつきん 長腓骨筋 Fibularis(peroneus)longus muscle M. fibularis(peron(a)eus)longus 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうひこつきんけんかほう 長腓骨筋腱下包(ブタ、反芻類) Subtendinous bursa of fibularis(peroneus)longus muscle B. subtendinea m. fibularis(peron(a)ei)longi 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうひこつきんのがいそくけんしょう 長腓骨筋の外側腱鞘 Lateral tendinous sheath of fibularis(peroneus)longus muscle Vag. tendinis m. fibularis(peron(a)ei)longi lateralis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうひこつきんのそくていけんしょう 長腓骨筋の足底腱鞘 Plantar tendinous sheath of fibularis(peroneus)longus muscle Vag. tendinis m. fibularis(peron(a)ei)longi plantaris 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ちょうようきん 腸腰筋 Iliopsoas muscle M. iliopsoas 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ちょうろくきん 腸肋筋 Iliocostal muscle M. iliocostalis 筋学 > 背部の筋 > 脊柱起立筋 獣医解剖学用語第6版
ついこつぜんよう 椎骨前葉 Prevertebral lamina Lamina prevertebralis(prae-) 筋学 > 頸部の筋 > 頸筋膜 獣医解剖学用語第6版
てのこつかんきんけんかほう 手の骨間筋腱下包 Subtendinous bursae of interosseous muscles of manus Bb. subtendineae mm. interosseorum manus 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
でんきんまく 殿筋膜 Gluteal fascia Fascia glutea(glutaea) 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
てんしひかほう 転子皮下包 Subcutaneous trochanteric bursa B. subcutanea trochanterica 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
でんだいたいきん 殿大腿筋 Gluteofemoralis muscle M. gluteofemoralis(glutaeo-)(145) 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (145)これは、第2版のM. caudofemoralis(尾骨大腿筋)あるいはM. abductor cruris cranialis(前下腿外転筋)にかわって用いられる用語である。
でんにとうきん 殿二頭筋 Gluteobiceps muscle M. gluteobiceps(glutaeobiceps) 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
とうこつとう 橈骨頭 Radial head Caput radiale 筋学 > 前肢の筋 > 深指屈筋 獣医解剖学用語第6版
とうさいちょうきん 頭最長筋 Longissimus capitis muscle M. longissimus capitis 筋学 > 背部の筋 > 脊柱起立筋 > 最長筋 獣医解剖学用語第6版
とうそくしゅこんくっきん 橈側手根屈筋 Flexor carpi radialis muscle M. flexor carpi radialis 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
とうそくしゅこんくっきんのけんしょう 橈側手根屈筋の腱鞘 Tendinous sheath of flexor carpi radialis muscle Vag. tendinis m. flexoris carpi radialis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
とうそくしゅこんしんきん 橈側手根伸筋 Extensor carpi radialis muscle M. extensor carpi radialis 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
とうそくしゅこんしんきんのけんかほう 橈側手根伸筋の腱下包 Subtendinous bursa of extensor carpi radialis muscle B. subtendinea m. extensoris carpi radialis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
とうそくしゅこんしんきんのけんしょう 橈側手根伸筋の腱鞘 Tendinous sheath of extensor carpi radialis muscle(extensor carpi obliquus muscle) Vag. tendinis m. extensoris carpi radialis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
とうちょうじかいきん 頭頂耳介筋 Parietoauricular muscle M. parietoauricularis 筋学 > 頭部の筋 > 背耳介筋 獣医解剖学用語第6版
とうちょうじゅんじょうきん 頭頂楯状筋 Parietoscutular muscle M. parietoscutularis 筋学 > 頭部の筋 > 背耳介筋 獣医解剖学用語第6版
とうちょくきん 頭長筋 Longus capitis muscle(long muscle of head) M. longus capitis 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
とうはんきょくきん 頭半棘筋 Semispinalis capitis muscle M. semispinalis capitis 筋学 > 背部の筋 > 横突棘筋 獣医解剖学用語第6版
とうばんじょうきん 頭板状筋 Splenius capitis muscle M. splenius capitis 筋学 > 頸部の筋 獣医解剖学用語第6版
とうぶのきん 頭部の筋 MUSCLES OF HEAD MUSCULI CAPITIS 筋学 獣医解剖学用語第6版
とうりょうけいきん 頭菱形筋(食肉類、ブタ) Rhomboid capitis muscle M. rhomboideus capitis 筋学 > 背部の筋 獣医解剖学用語第6版
ないかひかほう 内果皮下包 Subcutaneous bursa of medial malleolus B. subcutanea malleoli medialis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ないそくえきかきんまく 内側腋窩筋膜 Medial axillary fascia Fascia axillaris medialis 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ないそくがんかくきょきん 内側眼角挙筋 Medial levator muscle of angle of eye M. levator anguli oculi medialis 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
ないそくきゃく 内側脚 Medial crus Crus mediale 筋学 > 腹部の筋 > 鼠径管 [鼠径隙] > 浅鼠径輪 獣医解剖学用語第6版
ないそくこうきん 内側広筋 Medial vastus muscle M. vastus medialis 筋学 > 後肢の筋 > 大腿四頭筋 獣医解剖学用語第6版
ないそくしくっきん 内側趾屈筋 Medial digital flexor muscle M. flexor digitorum(digitalis)medialis(149) 筋学 > 後肢の筋 > 深趾屈筋 獣医解剖学用語第6版 (149)ここでは、lateralis(外側)とmedialis(内側)を筋腹の位置に関して用いている。
ないそくしくっきんのけんしょう 内側趾屈筋の腱鞘 Tendinous sheath of medial digital flexor muscle Vag. tendinis m. flexoris digit. Medialis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ないそくたれつきん 内側多裂筋 Medial multifidus muscles Mm. multifidi medialis 筋学 > 背部の筋 > 横突棘筋 獣医解剖学用語第6版
ないそくとう 内側頭 Medial head Caput mediale 筋学 > 前肢の筋 > 上腕三頭筋 獣医解剖学用語第6版
ないそくとう 内側頭 Medial head Caput mediale 筋学 > 後肢の筋 > 下腿三頭筋 > 腓腹筋 獣医解剖学用語第6版
ないそくよくとつきん 内側翼突筋 Medial pterygoid muscle M. pterygoideus medialis 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
ないてんきん 内転筋 Adductor muscle Musculus adductor 筋学 獣医解剖学用語第6版
ないてんきん 内転筋 Adductor muscle M. adductor 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ないはいそくせんびきん 内背側仙尾筋 Medial dorsal sacrococcygeal muscle M. sacrocaudalis(-coccygeus)dorsalis medialis 筋学 > 尾部の筋 獣医解剖学用語第6版
ないふくしゃきん 内腹斜筋 Internal oblique abdominal muscle M. obliquus internus abdominis 筋学 > 腹部の筋 獣医解剖学用語第6版
ないふくそくせんびきん 内腹側仙尾筋 Medial ventral sacrococcygeal muscle M. sacrocaudalis(-coccygeus)ventralis medialis 筋学 > 尾部の筋 獣医解剖学用語第6版
ないへいさきん 内閉鎖筋 Internal obturator muscle M. obturatorius internus(146) 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (146)M. obturatorius internus(内閉鎖筋)は、食肉類とウマの筋肉のみに使用されるべきで、N. ischiadicusの枝によって神経支配され、Incisura ischiadica minor(小坐骨切痕)を通過する。Pars intrapelvina m. obturatorii externi(外閉鎖筋骨盤内部)は、N. obturatorius(閉鎖神経)の枝によって神経支配され、Foramen obturatumを通過し、偶蹄類に適用される。
ないへいさきんけんかほう 内閉鎖筋腱下包(食肉類、ウマ) Subtendinous bursa of internal obturator muscle B. subtendinea m. obturatorii interni 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ないへいさきんざこつほう 内閉鎖筋坐骨包(食肉類、ウマ) Ischiadic(ischiatic)bursa of internal obturator muscle B. ischiadica m. obturatorii interni 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ないよう 内葉 Internal lamina Lamina interna 筋学 > 腹部の筋 > 腹直筋 > 腹直筋鞘 獣医解剖学用語第6版
ないろっかんきん 内肋間筋 Internal intercostal muscles Mm. intercostales interni 筋学 > 胸部の筋 獣医解剖学用語第6版
にとうきんけんまく 二頭筋腱膜 Bicipital aponeurosis Lacertus fibrosus 筋学 > 前肢の筋 > 上腕二頭筋 獣医解剖学用語第6版
にとうきんとうこつほう 二頭筋橈骨包 Bicipitoradial bursa B. bicipitoradialis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
にゅう(せん)じょうみゃくりん(にゅうか) 乳(腺)静脈輪(乳窩) Ring of mammary vein Anulus venae mammariae 筋学 > 腹部の筋 > 腹直筋 獣医解剖学用語第6版
にゅうとつぶ 乳突部 Mastoid part Pars mastoidea 筋学 > 頸部の筋 > 上腕頭筋 > 鎖骨頭筋 獣医解剖学用語第6版
にゅうとつぶ 乳突部(食肉類、ウシ、ヤギ) Mastoid part Pars mastoidea 筋学 > 頸部の筋 > 胸骨頭筋 獣医解剖学用語第6版
はいきょうきん 背頰筋 Malaris muscle M. malaris 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
はいじかいきん 背耳介筋 Dorsal auricular muscles Mm. auriculares dorsales 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
はいしゃかくきん 背斜角筋(食肉類、ブタ、反芻類) Dorsal scalenus muscle M. scalenus dorsalis 筋学 > 頸部の筋 獣医解剖学用語第6版
はいそくしゃきん(のかつえき)しょう 背側斜筋(の滑液)鞘 Synovial sheath of dorsal oblique muscle Vag. synovialis m. obliqui dorsalis 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 頭と体幹の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
はいぶのきん 背部の筋 MUSCLES OF BACK (MUSCULI DORSI) 筋学 獣医解剖学用語第6版
はくきん 薄筋 Gracilis muscle M. gracilis 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
はくせん 白線 Linea alba Linea alba 筋学 > 腹部の筋 獣医解剖学用語第6版
はんうじょうきん 半羽状筋 Unipennate muscle Musculus unipennatus 筋学 獣医解剖学用語第6版
はんきょくきん 半棘筋 Semispinalis muscle M. semispinalis 筋学 > 背部の筋 > 横突棘筋 獣医解剖学用語第6版
はんけんようきん 半腱様筋 Semitendinosus muscle M. semitendinosus 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
はんけんようきんけんかほう 半腱様筋腱下包 Subtendinous bursa of semitendinosus muscle B. subtendinea m. semitendinosi 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
はんけんようきんざこつほう 半腱様筋坐骨包 Ischiadic(ischiatic)bursa of semitendinosus muscle B. ischiadica m. semitendinosi 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 後肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
はんまくようきん 半膜様筋 Semimembranosus muscle M. semimembranosus 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
びがいそくきん 鼻外側筋 Lateral nasal muscle M. lateralis nasi 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
ひかかつえきほう 皮下滑液包 Subcutaneous synovial bursa Bursa synovialis subcutanae 筋学 > 滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ひきん 皮筋 Cutaneous muscle Musculus cutaneus 筋学 獣医解剖学用語第6版
ひきん 皮筋 CUTANEOUS MUSCLES MUSCULI CUTANEI(127) 筋学 獣医解剖学用語第6版 (127)これらは、ヒトのM. epicranius(頭蓋表筋)の部分を示す。
びきんまく 尾筋膜 Coccygeal fascia Fascia caudae(coccygis) 筋学 > 尾部の筋 獣医解剖学用語第6版
びこつきん 尾骨筋 Coccygeal muscle M. coccygeus 筋学 > 尾部の筋 獣医解剖学用語第6版
ひこつきんしたい 腓骨筋支帯 Retinaculum of peroneus(fibularis)muscles Retinaculum mm. fibularium(peron(a)eorum) 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
びしんきょきん 鼻唇挙筋 Nasolabial levator muscle M. levator nasolabialis 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
びはいそくおうとつかんきん 尾背側横突間筋 Dorsal caudae(coccygis)intertransversarius muscles Mm. intertransversarii dorsales caudae(coccygis) 筋学 > 尾部の筋 獣医解剖学用語第6版
ひふくきん 腓腹筋 Gastrocnemius muscle M. gastrocnemius 筋学 > 後肢の筋 > 下腿三頭筋 獣医解剖学用語第6版
びふくそくおうとつかんきん 尾腹側横突間筋 Ventral caudae(coccygis)intertransversarius muscles Mm. intertransversarii ventrales caudae( coccygis) 筋学 > 尾部の筋 獣医解剖学用語第6版
びぶのきん 尾部の筋 MUSCLES OF TAIL MUSCULI CAUDAE(COCCYGIS) 筋学 獣医解剖学用語第6版
ひらめきん ヒラメ筋 Soleus muscle M. soleus 筋学 > 後肢の筋 > 下腿三頭筋 獣医解剖学用語第6版
ふくおうきん 腹横筋 Transverse abdominis muscle M. transversus abdominis 筋学 > 腹部の筋 獣医解剖学用語第6版
ふくおうまく 腹黄膜 Yellow abdominal tunic Tunica flava abdominis 筋学 > 腹部の筋 獣医解剖学用語第6版
ふくじかいきん 腹耳介筋 Ventroauricular muscles Mm. auriculares ventrales 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
ふくしゃかくきん 腹斜角筋(有蹄類) Ventral scalenus muscle M. scalenus ventralis 筋学 > 頸部の筋 獣医解剖学用語第6版
ふくじんたい 副靱帯 Accessory ligament Lig. accessorium(138) 筋学 > 前肢の筋 > 浅指屈筋 獣医解剖学用語第6版 (138)このsleeve(袖)は、Articulatio metacarpophalangea [metatarsophalangea] (中手指 [中足趾] 節関節)の高さで、深指 [趾] 屈筋を取り巻く浅指 [趾] 屈筋腱により作られる。
ふくじんたい 副靱帯 Accessory ligament Lig. accessorium(138) 筋学 > 前肢の筋 > 深指屈筋 獣医解剖学用語第6版 (138)このsleeve(袖)は、Articulatio metacarpophalangea [metatarsophalangea] (中手指 [中足趾] 節関節)の高さで、深指 [趾] 屈筋を取り巻く浅指 [趾] 屈筋腱により作られる。
ふくじんたい 副靱帯 Accessory ligament Lig. Accessorium(140) 筋学 > 後肢の筋 > 深趾屈筋 獣医解剖学用語第6版 (140)これらの筋はネコでは分離しているが、イヌでは一部癒合している。
ふくちょくきん 腹直筋 Rectus abdominis muscle M. rectus abdominis 筋学 > 腹部の筋 獣医解剖学用語第6版
ふくちょくきんしょう 腹直筋鞘 Sheath of rectus abdominis muscle Vagina m. recti abdominis 筋学 > 腹部の筋 > 腹直筋 獣医解剖学用語第6版
ふくでんきん 副殿筋 Accessory gluteal muscle M. gluteus(glutaeus)accessorius 筋学 > 後肢の筋 > 中殿筋 獣医解剖学用語第6版
ふくとう 副頭 Accessory head Caput accessorium 筋学 > 前肢の筋 > 上腕三頭筋 獣医解剖学用語第6版
ふくとう 副頭(反芻類、ウマ) Accessory head Caput accessorium(141) 筋学 > 前肢の筋 > 総指伸筋 獣医解剖学用語第6版 (141) これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Thiernesse(総指伸筋尺骨頭)の遺残として存在する。
ふくとう 副頭(ウサギ、ヤギ、ウマ) Accessory head Caput accessorium(142) 筋学 > 前肢の筋 > 外側指伸筋 獣医解剖学用語第6版 (142)これは反芻類とウマにおいて、かつてMuscle of Phillips(総指伸筋橈骨頭)と呼ばれていた。
ふくとうちょくきん 腹頭直筋 Ventral straight muscle of head M. rectus capitis ventralis 筋学 > 頭部の筋 獣医解剖学用語第6版
ふくぶのきん 腹部の筋 ABDOMINAL MUSCLES MUSCULI ABDOMlNIS 筋学 獣医解剖学用語第6版
へんえんぶ 辺縁部 Marginal part Pars marginalis 筋学 > 頭部の筋 > 口輪筋 獣医解剖学用語第6版
へんぺいきん 扁平筋 Flat muscle Musculus planus 筋学 獣医解剖学用語第6版
ほうけいかいないきん 方形回内筋 Pronator quadratus muscle M. pronator quadratus 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ほうけいきん 方形筋 Quadrate muscle Musculus quadratus 筋学 獣医解剖学用語第6版
ほうこうきん 縫工筋 Sartorius muscle M. sartorius 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ぼうすいじょうきん 紡錘状筋 Spindle-shaped muscle Musculus fusiformis 筋学 獣医解剖学用語第6版
ゆびのけんのかつえきしょう 指の腱の滑液鞘 Synovial sheaths of tendon of digits of manus Vaginae synoviales tendinum digitorum manus 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版
ゆびのけんのかつえきしょう 指の腱の滑液鞘 Synovial sheaths of digital tendons of manus Vagg. synoviales tendinum digitorum manus 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ゆびのせんいしょう 指の線維鞘 Fibrous sheaths of digits of manus Vaginae fibrosae digitorum manus(143) 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版 (143)それぞれの指のVagina fibrosa(線維鞘)は横走する線維の部分と交叉する線維の部分からなっている。Bursae et Vaginae synoviales(滑液包および滑液鞘)の項にあげられたN. A.用語は両部分に対して用いられる。またLig. anulare digiti(指輪状靱帯)は横走する輪状部の同義語として残されている。
ゆびのそくかっしゃほう 指の足滑車包 Podotrochlear bursae of manus Bb. podotrochleares manus 筋学 > 滑液包および滑液鞘 > 前肢の滑液包および滑液鞘 獣医解剖学用語第6版
ようおうとつかんきん 腰横突間筋 Lumbar intertransversarius muscles Mm. intertransversarii lumborum 筋学 > 背部の筋 > 横突間筋 獣医解剖学用語第6版
ようさいちょうきん 腰最長筋 Lumbar longissimus muscle M. longissimus lumborum 筋学 > 背部の筋 > 脊柱起立筋 > 最長筋 獣医解剖学用語第6版
ようちょうろくきん 腰腸肋筋 Lumbar iliocostal muscle M. iliocostalis lumborum 筋学 > 背部の筋 > 脊柱起立筋 > 腸肋筋 獣医解剖学用語第6版
ようついぶ 腰椎部 Lumbar part Pars lumbalis 筋学 > 胸部の筋 > 横隔膜 獣医解剖学用語第6版
ようほうけいきん 腰方形筋 Quadratus lumborum muscle M. quadratus lumborum 筋学 > 腹部の筋 獣医解剖学用語第6版
ようろくきゅう 腰肋弓 Lumbocostal arch Arcus lumbocostalis 筋学 > 胸部の筋 > 横隔膜 獣医解剖学用語第6版
りじょうきん 梨状筋 Piriformis muscle M. piriformis 筋学 > 後肢の筋 獣医解剖学用語第6版
りんきん 輪筋 Orbicularis muscle Musculus orbicularis 筋学 獣医解剖学用語第6版
ろくかきん 肋下筋 Subcostal muscles Mm. subcostales(135) 筋学 > 胸部の筋 > 内肋間筋 獣医解剖学用語第6版 (135)この用語は家畜解剖学者により、inguinal arch(鼠径靱帯)、内腹斜筋の後縁および腹直筋の外側縁でかこまれる、inguinal canal(鼠径管)への腹腔の入口と定義されたもので、人体解剖学とは異なる使い方をしている。
ろっこつきょきん 肋骨挙筋 Levator muscles of ribs Mm. levatores costarum 筋学 > 胸部の筋 獣医解剖学用語第6版
ろっこつこういんきん 肋骨後引筋 Retractor muscle of ribs M. retractor costae 筋学 > 胸部の筋 獣医解剖学用語第6版
ろっこつぶ 肋骨部 Costal part Pars costalis 筋学 > 胸部の筋 > 横隔膜 獣医解剖学用語第6版
わんとうこつきん 腕橈骨筋 Brachioradialis muscle M. brachioradialis 筋学 > 前肢の筋 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP