獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

3. 運動装置 関節学 : 201 - 399件(399件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
かんせつほう 関節包 Joint capsules Capsulae articulares 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足間関節 獣医解剖学用語第6版
かんせつくう 関節腔 Joint cavity Cavum articulare 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 獣医解剖学用語第6版
ふくしゅこんこつ(とうじょうこつ)かんせつ 副手根骨 [豆状骨] 関節 Joint of accessory carpal bone [pisiform bone] Articulatio ossis carpi accessorii [ossis pisiformis] 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根間関節 獣医解剖学用語第6版
ろっこつとうかんせつ 肋骨頭関節 Joint of head of rib Articulatio capitis costae 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 肋椎関節 獣医解剖学用語第6版
かんせつとっきかんせつ 関節突起関節 Joints of articular process Articulationes processuum articularium 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版
ぜんしのかんせつ 前肢の関節 JOINTS OF FORELIMB(THORACIC LIMB) ARTICULATIONES MEMBRI THORACICI 関節学 獣医解剖学用語第6版
こうしのかんせつ 後肢の関節 JOINTS OF HINDLIMB(PELVIC LIMB) ARTICULATIONES MEMBRI PELVINI 関節学 獣医解剖学用語第6版
てのかんせつ 手の関節 Joints of manus ARTICULATIONES MANUS(104) 関節学 > 前肢の関節 獣医解剖学用語第6版 (104)この用語は手のすべての関節の総称である。前腕骨、手根骨と中手骨の間の関節には、Articulatio carpi(手根の関節)という十分確立された用語が用いられる。 Articulationes pedis(足の関節)でも同様の配列が行われる。
あしのかんせつ 足の関節 Joints of pes ARTICULATIONES PEDIS(120) 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版 (120)これは足のすべての関節の見出しである。下腿骨格、足根骨と中足骨の間の関節はArticulatio tarsi( 足根関節)と呼ばれる。最も近位にあるものは、Articulatio tarsocrurali(足根下腿関節)である。というのは、ウマ以外の家畜では、距骨と踵骨が下腿の骨格と関節するからである。
せきちゅう、きょうかくおよびとうがいのかんせつ 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 JOINTS OF VERTEBRATE COLUMN, THORAX(CHEST)AND CRANIUM(SKULL) ARTICULATIONES COLUMNAE VERTEBRALIS, THORACIS ET CRANII 関節学 獣医解剖学用語第6版
るいこつこうかいほうごう 涙骨甲介縫合 Lacrimoconchal suture Sutura lacrimoconchalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
るいこつじょうがくほうごう 涙骨上顎縫合 Lacrimomaxillary suture Sutura lacrimomaxillaris 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
るいこつきょうこつほうごう 涙骨頰骨縫合 Lacrimozygomatic suture Sutura lacrimozygomatica 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
らむだ(じょう)ほうごう ラムダ(状)縫合 Lambdoid suture Sutura lambdoidea 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
こうばん 項板 Lamina of nuchal ligament, lamellar part Lamina nuchae 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 項靱帯 獣医解剖学用語第6版
がいそくしゅこんそくふくじんたい 外側手根側副靱帯 Lateral carpal collateral ligament Lig. collaterale carpi laterale(105) 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根の関節 獣医解剖学用語第6版 (105)これらの靱帯は、長く浅い部分と短く深い部分に、多少ともはっきりと分けられる。
がいそくそくふくじんたい 外側側副靱帯 Lateral collateral ligament Lig. collaterale laterale 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿脛関節 獣医解剖学用語第6版
がいそくちゅうそくふくじんたい 外側肘側副靱帯 Lateral cubital collateral ligament Lig. collaterale cubiti laterale 関節学 > 前肢の関節 > 肘関節 獣医解剖学用語第6版
がいそくだいたいしつがいじんたい 外側大腿膝蓋靱帯 Lateral femoropatellar ligament Lig. femoropatellare laterale 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 > 外側膝蓋支帯 獣医解剖学用語第6版
がいそくじんたい 外側靱帯 Lateral ligament Lig. Laterale 関節学 > 頭蓋の軟骨結合 > 顎関節 獣医解剖学用語第6版
がいそくじんたい 外側靱帯 Lateral ligament Lig. Laterale 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 環椎後頭関節 獣医解剖学用語第6版
がいそくはんげつ 外側半月 Lateral meniscus Meniscus lateralis 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿脛関節 獣医解剖学用語第6版
がいそくしつがいじんたい 外側膝蓋靱帯 Lateral patellar ligament Lig. patellae laterale(119) 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 > 外側膝蓋支帯 獣医解剖学用語第6版 (119)これらの用語はウマとウシに限って用いられる。
がいそくしつがいしたい 外側膝蓋支帯 Lateral patellar retinaculum Retinaculum patellae laterale 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 獣医解剖学用語第6版
がいそくきょしょうじんたい 外側距踵靱帯 Lateral talocalcaneal ligament Lig. talocalcaneum laterale 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 距踵関節 獣医解剖学用語第6版
がいそくそっこんそくふくじんたい 外側足根側副靱帯 Lateral tarsal collateral ligament Lig. collaterale tarsi laterale(121) 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 獣医解剖学用語第6版 (121)Lig. collaterale tarsi mediale(内側足根側副靱帯)は一部はヒトのLig. deltoideum(三角靱帯)に相当するが、近位で脛骨に、遠位で腓骨に付着する付加線維束をもつので、別の名称を用いる。これらをLig. collaterale tarsi mediale longum( 長内側足根側副靱帯)と名付ける。またその短い部分には、N. A. に従いそれらの付着する骨の名称が与えられる。これらの総称名には、Lig. collaterale tarsi mediale breve(短内側足根側副叡帯)を用いた。Lig. collateraletarsi laterale(外側足根側副靱帯)も同様に取りあつかわれる。
しょうざこつこう 小坐骨孔 Lesser ischiatic foramen Foramen ischiadicum minus 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版
だいたいこつとうじんたい 大腿骨頭靱帯 Ligament of head of femur(femoral head) Lig. capitis ossis femoris(117) 関節学 > 後肢の関節 > 股関節 > 寛骨臼横靱帯 獣医解剖学用語第6版 (117)この名称の方が、Lig. teres femoris(大腿靱帯)よりも記述的である。
じんたい 靱帯 Ligaments Ligamenta 関節学 > 関節 獣医解剖学用語第6版
ちょうがいそくそっこんそくふくじんたい 長外側足根側副靱帯 Long lateral tarsal collateral ligament Lig. collaterale tarsi laterale longum 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 外側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版
ちょうないそくそっこんそくふくじんたい 長内側足根側副靱帯 Long medial tarsal collateral ligament Lig. collaterale tarsi mediale longum 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 内側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版
ちょうそくていじんたい 長足底靱帯 Long plantar ligament Lig. plantare longum 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 獣医解剖学用語第6版
しじゅうじんたい 歯縦靱帯 Longitudinal ligament of dens Lig. longitudinale dentis(96) 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 環軸関節 獣医解剖学用語第6版 (96)反芻類とウマでみられるこの歯縦靱帯は、N. A. のFasciculi longitudinales(縦束)に相当し、歯突起の背面から歯突起窩の前、環椎腹弓内部へのびる。若干の横走線維束が環椎内でみられる。
ようおうとつかんかんせつ 腰横突間関節 Lumbar intertransverse joints Articulationes intertransversariae lumbales(93) 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版 (93)腰横突間関節が、Articulationes intertransversariae lumbales(腰横突間関節)のように複数で用いられるのは、ウマにおいて第五と六腰椎の横突起間、またしばしば第四と五腰椎間にこれらの滑膜性の関節がみられるからである。 Articulatio intertransversaria lumbosacralis(腰仙横突間関節)もウマにだけ用いられる。
ようろくじんたい 腰肋靱帯 Lumbocostal ligament Lig. Lumbocostale 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 肋椎関節 > 肋横突関節 獣医解剖学用語第6版
ようせんおうとつかんかんせつ 腰仙横突間関節 Lumbosacral intertransverse joint Articulatio intertransversaria lumbosacralis(93) 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 腰仙の関節 獣医解剖学用語第6版 (93)腰横突間関節が、Articulationes intertransversariae lumbales(腰横突間関節)のように複数で用いられるのは、ウマにおいて第五と六腰椎の横突起間、またしばしば第四と五腰椎間にこれらの滑膜性の関節がみられるからである。 Articulatio intertransversaria lumbosacralis(腰仙横突間関節)もウマにだけ用いられる。
ようせんのかんせつ 腰仙の関節 Lumbosacral joint Articulatio lumbosacralis 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版
きょうこつへいきょうこつなんこつけつごう 胸骨柄胸骨軟骨結合 Manubriosternal synchondrosis Synchondrosis manubriosternalis(99) 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 胸骨軟骨結合 獣医解剖学用語第6版 (99)この関節は始めは軟骨結合である。しかし後には、ブタ、ウシとヒツジ、時にはヤギでも滑膜性関節となる。
きょうこつへいきょうこつかつまくせいかんせつ 胸骨柄胸骨滑膜性関節 Manubriosternal synovial joint Articulatio synovialis manubriosternalis(99) 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版 (99)この関節は始めは軟骨結合である。しかし後には、ブタ、ウシとヒツジ、時にはヤギでも滑膜性関節となる。
じょうがくせっしほうごう 上顎切歯縫合 Maxilloincisive suture Sutura maxilloincisiva 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
ないそくしゅこんそくふくじんたい 内側手根側副靱帯 Medial carpal collateral ligament Lig. collaterale carpi mediale(105) 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根の関節 獣医解剖学用語第6版 (105)これらの靱帯は、長く浅い部分と短く深い部分に、多少ともはっきりと分けられる。
ないそくそくふくじんたい 内側側副靱帯 Medial collateral ligament Lig. collaterale mediale 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿脛関節 獣医解剖学用語第6版
ないそくちゅうそくふくじんたい 内側肘側副靱帯 Medial cubital collateral ligament Lig. collaterale cubiti mediale 関節学 > 前肢の関節 > 肘関節 獣医解剖学用語第6版
ないそくだいたいしつがいじんたい 内側大腿膝蓋靱帯 Medial femoropatellar ligament Lig. femoropatellare mediale 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 > 内側膝蓋支帯 獣医解剖学用語第6版
ないそくはんげつ 内側半月 Medial meniscus Meniscus medialis 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿脛関節 獣医解剖学用語第6版
ないそくしつがいじんたい 内側膝蓋靱帯 Medial patellar ligament Lig. patellae mediale(119) 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 > 内側膝蓋支帯 獣医解剖学用語第6版 (119)これらの用語はウマとウシに限って用いられる。
ないそくしつがいしたい 内側膝蓋支帯 Medial patellar retinaculum Retinaculum patellae mediale 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 獣医解剖学用語第6版
ないそくそっこんそくふくじんたい 内側足根側副靱帯 Medial tarsal collateral ligament Lig. collaterale tarsi mediale(121) 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 獣医解剖学用語第6版 (121)Lig. collaterale tarsi mediale(内側足根側副靱帯)は一部はヒトのLig. deltoideum(三角靱帯)に相当するが、近位で脛骨に、遠位で腓骨に付着する付加線維束をもつので、別の名称を用いる。これらをLig. collaterale tarsi mediale longum( 長内側足根側副靱帯)と名付ける。またその短い部分には、N. A. に従いそれらの付着する骨の名称が与えられる。これらの総称名には、Lig. collaterale tarsi mediale breve(短内側足根側副叡帯)を用いた。Lig. collateraletarsi laterale(外側足根側副靱帯)も同様に取りあつかわれる。
せいちゅうこうがいほうごう 正中口蓋縫合 Median palatine suture Sutura palatina mediana 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
はんげつだいたいじんたい 半月大腿靱帯 Meniscofemoral ligament Lig. meniscofemorale 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿脛関節 > 外側半月 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしゅしゅしこつかんじんたい 中手種子骨間靱帯 Metacarpointersesamoid ligament Lig. metacarpointersesamoideum(108) 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 獣医解剖学用語第6版 (108)これらはウマにおいて、第三中手骨と第三中足骨の近位2 か所から起り、近位種子骨間の線維組織上に終る弾性靱帯をさす。
ちゅうしゅしせつかんせつ 中手指節関節 Metacarpophalangeal joints Articulationes metacarpophalangeae 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくこつかんげき 中足骨間隙 Metatarsal interosseous spaces Spatia interossea metatarsi 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足間関節 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくしゅしこつかんじんたい 中足種子骨間靱帯 Metatarsointersesamoid ligament Lig. metatarsointersesamoideum 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足趾節関節 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくしせつかんせつ 中足趾節関節 Metatarsophalangeal joints Articulationes metatarsophalangeae 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 獣医解剖学用語第6版
しゅこんちゅうおうかんせつ 手根中央関節 Midcarpal joint Articulatio mediocarpea 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根間関節 獣医解剖学用語第6版
びこつせっしほうごう 鼻骨切歯縫合 Nasoincisive suture Sutura nasoincisiva 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
びこつるいこつほうごう 鼻骨涙骨縫合 Nasolacrimal suture Sutura nasolacrimalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
びこつじょうがくほうごう 鼻骨上顎縫合 Nasomaxillary suture Sutura nasomaxillaris 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
こうじんたい 項靱帯 Nuchal ligament Lig. Nuchae 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版
しゃしつかじんたい 斜膝窩靱帯 Oblique popliteal ligament Lig. popliteum obliquum(118) 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿脛関節 獣医解剖学用語第6版 (118)これは、線維性の関節包の後面を外側近位より内側遠位に向かって走る補強靱帯である。
しゃしゅしこつじんたい 斜種子骨靱帯 Oblique sesamoid ligaments Ligg. sesamoidea obliqua 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 獣医解剖学用語第6版
へいさかん 閉鎖管 Obturator canal Canalis obturatorius 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版
へいさまく 閉鎖膜 Obturator membrane Membrana obturatoria 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版
こうとうとうちょうかんほうごう 後頭頭頂間縫合 Occipitointerparietal suture Sutura occipitointerparietalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
こうとうにゅうとつほうごう 後頭乳突縫合 Occipitomastoid suture Sutura occipitomastoidea 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
こうとうりんほうごう 後頭鱗縫合 Occipitosquamous suture Sutura occipitosquamosa 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
こうとうこしつほうごう 後頭鼓室縫合 Occipitotympanic suture Sutura occipitotympanica 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
ちゅうとうじんたい 肘頭靱帯 Olecranon ligament Lig. olecrani 関節学 > 前肢の関節 > 肘関節 獣医解剖学用語第6版
りんたい 輪帯 Orbicular zone, ring ligament, zonular band Zona orbicularis 関節学 > 後肢の関節 > 股関節 > 関節包 獣医解剖学用語第6版
こうがいしこつほうごう 口蓋篩骨縫合 Palatoethmoidal suture Sutura palatoethmoidalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
こうがいるいこつほうごう 口蓋涙骨縫合 Palatolacrimal suture Sutura palatolacrimalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
こうがいじょうがくほうごう 口蓋上顎縫合 Palatomaxillary suture Sutura palatomaxillaris 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
しょうそくしゅこんちゅうしゅじんたい 掌側手根中手靱帯 Palmar carpometacarpal ligaments Ligg. carpometacarpea palmaria 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根中手関節 獣医解剖学用語第6版
しょうそくしゅこんかんじんたい 掌側手根間靱帯 Palmar intercarpal ligaments Ligg. intercarpea palmaria 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根間関節 獣医解剖学用語第6版
しょうそくじんたい 掌側靱帯 Palmar ligaments Ligg. palmaria(107) 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 獣医解剖学用語第6版 (107)これらの用語は、N. A. では近位種子骨間領域の横走線維束をさす。指屈筋腱を支える線維軟骨の表面は、特に近位部では種子骨を越えて広がり、Scutum proximale(近位盾)を形成する(筋学の15を参照)。
しょうそくじんたい 掌側靱帯 Palmar ligaments Ligg. palmaria 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手の近位指節間関節 獣医解剖学用語第6版
しょうそくちゅうしゅじんたい 掌側中手靱帯 Palmar metacarpal ligaments Ligg. metacarpea palmaria 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手間関節 獣医解剖学用語第6版
しょうそくとうこつしゅこんじんたい 掌側橈骨手根靱帯 Palmar radiocarpal ligament Lig. radiocarpeum palmare(106) 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 前腕手根関節 獣医解剖学用語第6版 (106)これらの靱帯は大抵の家畜解剖学者により、一つのLig. carpi volare profundum(深掌側手根靱帯)を構成すると考えられてきた。
しょうそくかんおう 掌側陥凹 Palmar recess Recessus palmares 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 > 関節包 獣医解剖学用語第6版
しょうそくかんおう 掌側陥凹 Palmar recesses Recessus palmares 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手の近位指節間関節 > 関節包 獣医解剖学用語第6版
しょうそくかんおう 掌側陥凹 Palmar recesses Recessus palmares 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手の遠位指節間関節 > 関節包 獣医解剖学用語第6版
しょうそくしゃっこつしゅこんじんたい 掌側尺骨手根靱帯 Palmar ulnocarpal ligament Lig. ulnocarpeum palmare(106) 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 前腕手根関節 獣医解剖学用語第6版 (106)これらの靱帯は大抵の家畜解剖学者により、一つのLig. carpi volare profundum(深掌側手根靱帯)を構成すると考えられてきた。
しつがいぼう(せんい)なんこつ 膝蓋傍(線維)軟骨 Parapatellar fibrocartilages Fibrocartilagines parapatellares 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 獣医解剖学用語第6版
しつがいじんたい 膝蓋靱帯 Patellar ligament Lig. patellae 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿膝蓋関節 獣医解剖学用語第6版
こつばんけつごう 骨盤結合 Pelvic symphysis Symphysis pelvina 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版
しこんまく 歯根膜 Periodontium Periodontium 関節学 > 関節 > 線維性関節 > 釘植 [歯歯槽関節] 獣医解剖学用語第6版
すいたいこうとうなんこつけつごう 錐体後頭軟骨結合 Petrooccipital synchondrosis Synchondrosis petrooccipitalis 関節学 > 頭蓋の軟骨結合 獣医解剖学用語第6版
へいめんかんせつ 平面関節 Plane joint Articulatio plana 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 獣医解剖学用語第6版
ちょくせんほうごう 直線縫合 Plane suture Sutura plana 関節学 > 関節 > 線維性関節 > 縫合 獣医解剖学用語第6版
ていそくしょうちゅうしん(しょうしゅう)じんたい 底側踵中心 [踵舟] 靱帯 Plantar calcaneocentral [calcaneonavicular] ligament Lig. calcaneocentrale [calcaneonaviculare] plantare 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 獣医解剖学用語第6版
ていそくしょうだいよん(しょうりっぽう)じんたい 底側踵第四 [踵立方] 靱帯 Plantar calcaneoquartal [calcaneocuboid] ligament Lig. calcaneoquartale [calcaneocuboideum] plantare 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 獣医解剖学用語第6版
ていそくちゅうしんえんい(けつしゅう)じんたい 底側中心遠位 [楔舟] 靱帯 Plantar centrodistal [cuneonavicular] ligaments Ligg. centrodistalia [cuneonavicularia] plantaria 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 獣医解剖学用語第6版
ていそくちゅうしんだいよん(りっぽうしゅう)じんたい 底側中心第四 [立方舟] 靱帯 Plantar centroquartal [cuboidonavicular] ligament Lig. centroquartale [cuboideonaviculare] plantare 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 獣医解剖学用語第6版
ていそくえんいかん(けつじょうかん)じんたい 底側遠位間 [楔状間] 靱帯 Plantar interdistal [intercuneiform] ligaments Ligg. interdistalia [intercuneiformia] plantaria 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 > 底側足根靱帯 獣医解剖学用語第6版
ていそくじんたい 底側靱帯 Plantar ligaments Ligg. plantaria(108) 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足趾節関節 獣医解剖学用語第6版 (108)これらはウマにおいて、第三中手骨と第三中足骨の近位2 か所から起り、近位種子骨間の線維組織上に終る弾性靱帯をさす。
ていそくじんたい 底側靱帯 Plantar ligaments Ligg. plantaria 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 趾節間関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくちゅうそくじんたい 底側中足靱帯 Plantar metatarsal ligaments Ligg. metatarsea plantaria 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足間関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくだいよんえんい(けつりっぽう)じんたい 底側第四遠位 [楔立方] 靱帯 Plantar quartodistal [cuneocuboid] ligament Lig. quartodistale [cuneocuboideum] plantare 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくかんおう 底側陥凹 Plantar recesses Recessus plantares 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 中足趾節関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくかんおう 底側陥凹 Plantar recesses Recessus plantares 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 趾節間関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくきょしょうじんたい 底側距踵靱帯 Plantar talocalcaneal ligament Lig. talocalcaneum plantare 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 距踵関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくきょひじんたい 底側距腓靱帯 Plantar talofibular ligament Lig. talofibulare plantare 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根下腿関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくそっこんじんたい 底側足根靱帯 Plantar tarsal ligaments Ligg. tarsi plantaria 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくそっこんちゅうそくじんたい 底側足根中足靱帯 Plantar tarsometatarsal ligaments Ligg. tarsometatarsea plantaria 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根中足関節 獣医解剖学用語第6版
ていそくけいきょじんたい 底側脛距靱帯(ウサギ、ブタ) Plantar tibiotalar ligament Lig. tibiotalare plantare 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根下腿関節 獣医解剖学用語第6版
きんいしかんじんたい 近位指間靱帯 Proximal interdigital ligament Lig. interdigitale proximale(111) 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 獣医解剖学用語第6版 (111)この短いが太い靱帯は偶蹄類の第三と第四指 [趾] の基節骨の近位半分を結ぶ。
てのきんいしせつかんかんせつ 手の近位指節間関節 Proximal interphalangeal joints of manus Articulationes interphalangeae proximales manus 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 獣医解剖学用語第6版
きんいとうしゃくかんせつ 近位橈尺関節 Proximal radioulnar joint Articulatio radioulnaris proximalis 関節学 > 前肢の関節 獣医解剖学用語第6版
きんいけいひかんせつ 近位脛腓関節 Proximal tibiofibular joint Articulatio tibiofibularis proximalis 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版
よくこうがいほうごう 翼口蓋縫合 Pterygopalatine suture Sutura pterygopalatina 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
よくちょうほうごう 翼蝶縫合 Pterygosphenoidal suture Sutura pterygosphenoidalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
ちこつけつごう 恥骨結合 Pubic symphysis Symphysis pubica 関節学 > 後肢の関節 > 骨盤結合 獣医解剖学用語第6版
ちこつだいたいじんたい 恥骨大腿靱帯 Pubofemoral ligament Lig. pubofemorale 関節学 > 後肢の関節 > 股関節 > 関節包 獣医解剖学用語第6版
ずいかく 髄核 Pulpy nucleus, nucleus pulposus Nucleus pulposus 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 椎間(線維軟骨)結合 > 椎間円板 獣医解剖学用語第6版
ほうしゃじょうしゅこんじんたい 放射状手根靱帯 Radiate carpal ligament Lig. carpi radiatum(106) 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手根間関節 > 手根中央関節 獣医解剖学用語第6版 (106)これらの靱帯は大抵の家畜解剖学者により、一つのLig. carpi volare profundum(深掌側手根靱帯)を構成すると考えられてきた。
ほうしゃじょうろっこつとうじんたい 放射状肋骨頭靱帯 Radiate ligament of head of rib Lig. capitis costae radiatum 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 肋椎関節 > 肋骨頭関節 獣医解剖学用語第6版
ほうしゃじょうきょうろくじんたい 放射状胸肋靱帯 Radiate sternocostal ligaments Ligg. sternocostalia radiata 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 胸肋関節 獣医解剖学用語第6版
とうこつしゅこんかんせつ 橈骨手根関節 Radiocarpal joint Articulatio radiocarpea 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 前腕手根関節 獣医解剖学用語第6版
とうしゃくじんたい 橈尺靱帯 Radioulnar ligament Lig. radioulnare(103) 関節学 > 前肢の関節 > 遠位橈尺関節 獣医解剖学用語第6版 (103)この靱帯は食肉類のみにあり、前面において、橈骨と尺骨の遠位端を結んでいる。
せんちょうかんせつ 仙腸関節 Sacroiliac joint Articulatio sacroiliaca 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版
せんけっせつじんたい 仙結節靱帯(イヌ) Sacrotuberous ligament Lig. sacrotuberale 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版
あんかんせつ 鞍関節 Saddle joint Articulatio sellaris 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 獣医解剖学用語第6版
しじょうほうごう 矢状縫合 Sagittal suture Sutura sagittalis(91) 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版 (91)家畜の前頭骨は対をなすと考えられるので、左右の前頭骨の間の縫合は、Sutura internasalis(鼻骨間縫合)のように、Sutura Interfrontalis(前頭間縫合)と呼ぶべきである。Sutura sagittalis(矢状縫合)はN. A. と同じように、頭頂骨間の縫合のみをさす。
きょうけつごう 夾結合 Schindylesis Schindylesis 関節学 > 関節 > 線維性関節 > 縫合 獣医解剖学用語第6版
きょじょうほうごう 鋸状縫合 Serrated suture Sutura serrata 関節学 > 関節 > 線維性関節 > 縫合 獣医解剖学用語第6版
たんがいそくそっこんそくふくじんたい 短外側足根側副靱帯 Short lateral tarsal collateral ligament Lig. collaterale tarsi laterale breve 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 外側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版
たんないそくそっこんそくふくじんたい 短内側足根側副靱帯 Short medial tarsal collateral ligament Lig. collaterale tarsi mediale breve 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 内側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版
たんしゅしこつじんたい 短種子骨靱帯 Short sesamoid ligaments Ligg. sesamoidea brevia 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 獣医解剖学用語第6版
けんかんせつ 肩関節 Shoulder joint Articulatio humeri 関節学 > 前肢の関節 獣医解剖学用語第6版
たんかんせつ 単関節 Simple joint Articulatio simplex 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 獣医解剖学用語第6版
ちょうしこつほうごう 蝶篩骨縫合 Sphenoethmoidal suture Sutura sphenoethmoidalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
ちょうぜんとうほうごう 蝶前頭縫合 Sphenofrontal suture Sutura sphenofrontalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
ちょうじょうがくほうごう 蝶上顎縫合 Sphenomaxillary suture Sutura sphenomaxillaris 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
ちょうこうとうなんこつけつごう 蝶後頭軟骨結合 Sphenooccipital synchondrosis Synchondrosis sphenooccipitalis 関節学 > 頭蓋の軟骨結合 獣医解剖学用語第6版
ちょうこうがいほうごう 蝶口蓋縫合 Sphenopalatine suture Sutura sphenopalatina 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
ちょうとうちょうほうごう 蝶頭頂縫合 Sphenoparietal suture Sutura sphenoparietalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
ちょうすいたいなんこつけつごう 蝶錐体軟骨結合 Sphenopetrosal synchondrosis Synchondrosis sphenopetrosa 関節学 > 頭蓋の軟骨結合 獣医解剖学用語第6版
ちょうりんほうごう 蝶鱗縫合 Sphenosquamous suture Sutura sphenosquamosa 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
きゅう(きゅうじょう)かんせつ 球 [臼状] 関節 Spheroid [enarthrodial] joint, ball-and-socket joint Articulatio spheroidea [sphaer-oidea, cotylica] 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 獣医解剖学用語第6版
りんぜんとうほうごう 鱗前頭縫合 Squamofrontal suture Sutura squamosofrontalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
りんにゅうとつほうごう 鱗乳突縫合 Squamomastoid suture Sutura squamosomastoidea 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
りんじょうほうごう 鱗状縫合 Squamous suture Sutura squamosa 関節学 > 関節 > 線維性関節 > 縫合 獣医解剖学用語第6版
りんじょうほうごう 鱗状縫合 Squamous suture Sutura squamosa 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
きょうこつじんたい 胸骨靱帯 Sternal ligament Lig. Sterni(98) 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 胸肋関節 獣医解剖学用語第6版 (98)幅広い胸骨をもつ家畜にだけ、この靱帯組織が胸骨腹面にあるので、Membrana sterni(胸骨膜)という用語はこれらのものには十分である。 Lig. sterni(胸骨靱帯)は胸骨背面の線維束をさす。Lig. sterni externum(外胸骨靱帯)がMembrana sterni(胸骨膜)に置き換えられたので、以前用いられた“internum” という修飾語は不必要である。
きょうこつまく 胸骨膜 Sternal membrane Membrana sterni(98) 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 胸肋関節 獣医解剖学用語第6版 (98)幅広い胸骨をもつ家畜にだけ、この靱帯組織が胸骨腹面にあるので、Membrana sterni(胸骨膜)という用語はこれらのものには十分である。 Lig. sterni(胸骨靱帯)は胸骨背面の線維束をさす。Lig. sterni externum(外胸骨靱帯)がMembrana sterni(胸骨膜)に置き換えられたので、以前用いられた“internum” という修飾語は不必要である。
きょうこつなんこつけつごう 胸骨軟骨結合 Sternal synchondroses Synchondroses sternales 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版
きょうろくかんせつ 胸肋関節 Sternocostal joints Articulationes sternocostales 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版
しつかんせつ 膝関節 Stifle joint, knee joint Articulatio genus 関節学 > 後肢の関節 獣医解剖学用語第6版
ちょくしゅしこつじんたい 直種子骨靱帯 Straight sesamoid ligament Lig. sesamoideum rectum 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 中手指節関節 獣医解剖学用語第6版
きょくじょうじんたい 棘上靱帯 Supraspinous ligament Lig. Supraspinale 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版
ほうごう 縫合 Suture Sutura 関節学 > 関節 > 線維性関節 獣医解剖学用語第6版
あたまのほうごう 頭の縫合 SUTURES OF HEAD SUTURAE CAPITIS 関節学 獣医解剖学用語第6版
せんいなんこつけつごう (線維軟骨)結合 Symphysis Symphysis 関節学 > 関節 > 軟骨性関節 獣医解剖学用語第6版
とうがいのなんこつけつごう 頭蓋の軟骨結合 SYNCHONDROSES OF SKULL SYNCHONDROSES CRANII 関節学 獣医解剖学用語第6版
なんこつけつごう 軟骨結合 Synchondrosis Synchondrosis 関節学 > 関節 > 軟骨性関節 獣医解剖学用語第6版
じんたいけつごう 靱帯結合 Syndesmosis Syndesmosis 関節学 > 関節 > 線維性関節 獣医解剖学用語第6版
かつえき 滑液 Synovia, synovial fluid Synovia 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 獣医解剖学用語第6版
かつまくひだ 滑膜ヒダ Synovial fold Plica synovialis 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 > 関節包 [関節囊] > 滑膜層 獣医解剖学用語第6版
かつまくせいかんせつ 滑膜性関節 Synovial joints Articulationes synoviales(90) 関節学 > 関節 獣医解剖学用語第6版 (90)N. A.と同様、Articulatio(関節)は線維性、軟骨性と滑膜性のすべての関節に対する総称名である。 Articulationes synoviales(滑膜性の関節)は以前の用語のDiarthrosis (可動結合)とArticulus (関節)のかわりに用いられる。
かつまくそう 滑膜層 Synovial layer Stratum synoviale 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 > 関節包 [関節囊] 獣医解剖学用語第6版
かつえきこう(かつえきか) 滑液溝 [滑液窩] (有蹄類) Synovial notch Fossa synovialis 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 獣医解剖学用語第6版
かつまくじゅうもう 滑膜絨毛 Synovial villi Villi synoviales 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 > 関節包 [関節囊] > 滑膜層 獣医解剖学用語第6版
きょしょうかんせつ 距踵関節 Talocalcaneal joint Articulatio talocalcanea 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 獣医解剖学用語第6版
きょしょうちゅうしん(きょしょうしゅう)かんせつ 距踵中心 [距踵舟] 関節 Talocalcaneocentral [talocalcaneonavicular] joint Articulatio talocalcaneocentralis [talocalcaneonavicularis](124) 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 獣医解剖学用語第6版 (124)家畜でもヒトでも、距骨と中心足根骨の間の関節腔が距骨と踵骨の間にのびているので、この用語が必要である。
ちゅうそくえんいちゅうしんしょう(きょしゅうけつちゅうそく)じんたい 中足遠位中心踵 [距舟楔中足] 靱帯 Talocentrodistometatarsal [talonaviculocuneometatarsal] ligament Lig. talocentrodistometatarseum [talonaviculocuneometatarseum](125) 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 足根間関節 > 中心遠位 [楔舟] 関節 獣医解剖学用語第6版 (125)以前のLig. dorsale obliquum(斜背側靱帯)にかわって、この用語が用いられる。
きょひぶ 距腓部 Talofibular part Pars talofibularis 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 外側足根側副靱帯 > 短外側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版
そっこんかんせつ 足根関節 Tarsal joint, hock joint Articulatio tarsi 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 獣医解剖学用語第6版
そっこんかたいかんせつ 足根下腿関節 Tarsocrural joint Articulatio tarsocruralis 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 獣医解剖学用語第6版
そっこんちゅうそくかんせつ 足根中足関節 Tarsometatarsal joints Articulationes tarsometatarseae 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 獣医解剖学用語第6版
がいまく 蓋膜 Tectorial membrane Membrana tectoria(95) 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 環軸関節 獣医解剖学用語第6版 (95)蓋膜と呼ばれるこの線維膜は、軸椎体の背面で背側縦靱帯と連続し、そこから大孔の腹縁にのびる。蓋膜の外側へのひろがりは、また哺乳類家畜では環椎内部につく。
そくとうぜっこつかんせつ 側頭舌骨関節 Temporohyoid joint Articulatio temporohyoidea 関節学 > 頭蓋の軟骨結合 獣医解剖学用語第6版
がくかんせつ 顎関節 Temporomandibular joint Articulatio temporomandibularis 関節学 > 頭蓋の軟骨結合 獣医解剖学用語第6版
そくとうきょうこつほうごう 側頭頰骨縫合 Temporozygomatic suture Sutura temporozygomatica 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
けいしょうぶ 脛踵部 Tibiocalcaneal part Pars tibiocalcanea 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 内側足根側副靱帯 > 短内側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版
けいしょうぶ 脛踵部 Tibiocalcaneal part Pars tibiocalcanea(122) 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 外側足根側副靱帯 > 短外側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版 (122)ウマのMalleolus lateralis(外果)は腓骨の骨化中心より生ずるが、脛骨の一部となるので、ここに配列した。
けいちゅうしん(けいしゅう)ぶ 脛中心 [脛舟] 部 Tibiocentral [tibionavicular] part Pars tibiocentralis [tibionavicularis] 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 内側足根側副靱帯 > 短内側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版
けいきょぶ 脛距部 Tibiotalar part Pars tibiotalaris 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 内側足根側副靱帯 > 短内側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版
けいきょぶ 脛距部 Tibiotalar part Pars tibiotalaris(122) 関節学 > 後肢の関節 > 足の関節 > 足根関節 > 外側足根側副靱帯 > 短外側足根側副靱帯 獣医解剖学用語第6版 (122)ウマのMalleolus lateralis(外果)は腓骨の骨化中心より生ずるが、脛骨の一部となるので、ここに配列した。
かんこつきゅうおうじんたい 寛骨臼横靱帯 Transverse acetabular ligament Lig. transversum acetabuli 関節学 > 後肢の関節 > 股関節 獣医解剖学用語第6版
かんついおうじんたい 環椎横靱帯(ウサギ、食肉類、ブタ) Transverse ligament of atlas Lig. transversum atlantis 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 環軸関節 獣医解剖学用語第6版
しつおうじんたい 膝横靱帯 Transverse ligament of knee Lig. transversum genus 関節学 > 後肢の関節 > 膝関節 > 大腿脛関節 獣医解剖学用語第6版
おうこうがいほうごう 横口蓋縫合 Transverse palatine suture Sutura palatina transversa 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
しゃじくかんせつ 車軸関節 Trochoid joint, pivot joint Articulatio trochoidea 関節学 > 関節 > 滑膜性関節 獣医解剖学用語第6版
しゃっこつしゅこんかんせつ 尺骨手根関節 Ulnocarpal joint Articulatio ulnocarpea 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 前腕手根関節 獣医解剖学用語第6版
ふついえんいしゅしこつじんたい 不対遠位種子骨靱帯 Unpaired distal sesamoid ligament Lig. sesamoideum distale impar 関節学 > 前肢の関節 > 手の関節 > 手の遠位指節間関節 獣医解剖学用語第6版
ふくそくかんじくじんたい 腹側環軸靱帯 Ventral atlantoaxial ligament Lig. atlantoaxiale ventrale 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 環軸関節 獣医解剖学用語第6版
ふくそくかんついこうとうまく 腹側環椎後頭膜 Ventral atlantooccipital membrane Membrana atlantooccipitalis ventralis 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 環椎後頭関節 > 関節包 獣医解剖学用語第6版
ふくそくじゅうじんたい 腹側縦靱帯 Ventral longitudinal ligament Lig. longitudinale ventrale 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 椎間(線維軟骨)結合 獣医解剖学用語第6版
ふくそくせんちょうじんたい 腹側仙腸靱帯 Ventral sacroiliac ligaments Ligg. sacroiliaca ventralia 関節学 > 後肢の関節 > 仙腸関節 獣医解剖学用語第6版
ふくそくかつまく 腹側滑膜 Ventral synovial membrane Membrana synovialis ventralis 関節学 > 頭蓋の軟骨結合 > 顎関節 > 関節包 獣医解剖学用語第6版
じょこつしこつほうごう 鋤骨篩骨縫合 Vomeroethmoidal suture Sutura vomeroethmoidalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
じょこつせっしほうごう 鋤骨切歯縫合 Vomeroincisive suture Sutura vomeroincisiva 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
じょこつじょうがくほうごう 鋤骨上顎縫合 Vomeromaxillary suture Sutufa vomeromaxillaris 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
じょこつこうがいほうごう 鋤骨口蓋縫合 Vomeropalatine suture Sutura vomeropalatina 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
じょこつちょうほうごう 鋤骨蝶縫合 Vomerosphenoidal suture Sutura vomerosphenoidalis 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版
けんきょうこつなんこつけつごう 剣胸骨軟骨結合 Xiphosternal synchondrosis Synchondrosis xiphosternalis 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 > 胸骨軟骨結合 獣医解剖学用語第6版
おうしょくじんたい 黄色靱帯 Yellow ligaments Ligg. Flava 関節学 > 脊柱、胸郭および頭蓋の関節 獣医解剖学用語第6版
きょうこつじょうがくほうごう 頰骨上顎縫合 Zygomaticomaxillary suture Sutura zygomaticomaxillaris 関節学 > 頭の縫合 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP