獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 701 - 800件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
そっこんかんせつめん | 足根関節面 | Tarsal articular surface | Facies articularis tarsea | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そっこんこつ | 足根骨 | Tarsal bones | Ossa tarsi | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そっこんどう | 足根洞 | Tarsal sinus | Sinus tarsi | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そめん | 粗面 | Rough surface, facies aspera | Facies aspera | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たい | 体 | Body | Corpus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だい(こうとう)こう | 大(後頭)孔 | Magnum foramen | Foramen magnum | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち・にそっこんこつ(ないそくちゅうかんけつじょうこつ) | 第一・二足根骨 [内側中間楔状骨] | First and second tarsal bone [mediointermediate cuneiform bone] | Os tarsale I et II [Os cuneiforme mediointermedium] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち~だいごちゅうしゅこつ | 第一~第五中手骨 | First-fifth metacarpal bones | Ossa metacarpalia I-V | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいち~だいごちゅうそくこつ | 第一~第五中足骨 | First-fifth metatarsal bones | Ossa metatarsalia I-V | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいちしゅこんこつ(だいりょうけいこつ) | 第一手根骨(大菱形骨) | First carpal bone [trapezium bone] | Os carpale I [Os trapezium] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいいちそっこんこつ(ないそくけつじょうこつ) | 第一足根骨(内側楔状骨) | First tarsal bone [medial cuneiform bone] | Os tarsale I[Os cuneiforme mediale] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいえんきんそめん | 大円筋粗面 | Teres major tuberosity | Tuberositas teres major | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たいけいついこつ | 対傾椎骨 | Anticlinal vertebra | Vertebra anticlinalis(61) | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸椎 | 獣医解剖学用語第6版 | (61)これは、後胸部または腰部で、椎体に垂直な棘突起をもつ最初の椎骨のことである。これよりも前位の椎骨では、棘突起は後方に傾斜している。 |
だいけっせつ | 大結節 | Greater tubercle | Tuberculum majus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいけっせつりょう | 大結節稜 | Crest of greater tubercle | Crista tuberculi majoris | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 大結節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいかん | 大口蓋管 | Greater palatine canal | Canalis palatinus major | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいかん | 大口蓋管 | Greater palatine canal | Canalis palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋溝 | Greater palatine groove | Sulcus palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋溝 | Greater palatine groove | Sulcus palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔 > 骨口蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいざこつせっこん | 大坐骨切痕 | Greater ischiatic(sciatic)notch | Incisure ischiadica major | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさん・よんちゅうしゅこつ | 第三・四中手骨(反芻類) | Third and fourth metacarpal bone | Os metacarpale III et IV | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさん・よんちゅうそくこつ | 第三・四中足骨(反芻類) | Third and fourth metatarsal bone | Os metatarsale III et IV | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんしゅこんこつ(ゆうとうこつ) | 第三手根骨 [有頭骨] | Third carpal bone [capitate bone], magnum bone | (Os carpale III [Os capitatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんそっこんこつ(がいそくけつじょうこつ) | 第三足根骨 [外側楔状骨] | Third tarsal bone [lateral cuneiform bone] | Os tarsale III [Os cuneiforme laterale] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんちゅうしゅこつそめん | 第三中手骨粗面 | Third metacarpal tuberosity | Tuberositas ossis metacarpalis III | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 体 > 背側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんちゅうそくこつそめん | 第三中足骨粗面 | Tuberosity of third tarsal bone | Tuberositas ossis metatarsalis III | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいさんてんし | 第三転子 | Third trochanter | Trochanter tertius | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいすいたいしんけいかん | 大錐体神経管 | Canal for greater petrosal nerve | Canalis n. petrosi majoris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体前面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつ | 大腿骨 | Femur, thigh bone | Os femoris [Femur] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこっかく | 大腿骨格 | Skeleton of thigh | Skeleton femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつかっしゃ | 大腿骨滑車 | Femoral trochlea | Trochlea ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつかっしゃけっせつ | 大腿骨滑車結節 | Trochlear tubercle of femur | Tuberculum trochleae ossis femoris(83) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨滑車 | 獣医解剖学用語第6版 | (83)この用語は、ウマでは滑車の内側稜の近位端内側にある高まりを示す。 |
だいたいこつけい | 大腿骨頸 | Neck of femur, femoral neck | Collum ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつたい | 大腿骨体 | Body of femur, shaft of femur | Corpus ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつとう | 大腿骨頭 | Head of femur, femoral head | Caput ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこつふくじんたいこう | 大腿骨副靱帯溝(ウマ) | Groove for accessory ligament of femur | Sulcus ligamenti accessorii ossis femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいちょっきんがいそくや | 大腿直筋外側野 | Lateral area for rectus femoris muscle | Area lateralis m. recti femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいちょっきんないそくや | 大腿直筋内側野 | Medial area for rectus femoris muscle | Area medialis m. recti femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいてんし | 大転子 | Greater trochanter | Trochanter major | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいななけいついのこうろっこつか | (第七頸椎の)後肋骨窩 | Caudal costal fovea(of cervical vertebra Ⅶ) | Fovea costalis caudalis(vertebrae cervicalis VII)) | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに・さんしゅこんこつ(しょうりょうけいゆうとうこつ) | 第二・三手根骨 [小菱形有頭骨] | Second and third carpal bone [trapezoid capitate bone] | Os carpale II et III [Os trapezoideocapitatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいに・さんそっこんこつ(ちゅうかんがいそくけつじょうこつ) | 第二・三足根骨 [中間外側楔状骨] | Second and third tarsal bone [intermediolateral cuneiform bone] | Os tarsale II et III [Os cuneiforme intermediolaterale] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにしゅこんこつ(しょうりょうけいこつ) | 第二手根骨 [小菱形骨] | Second carpal bone [trapezoid bone] | (Os carpale II [Os trapezoideum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいにそっこんこつ(ちゅうかんけつじょうこつ) | 第二足根骨 [中間楔状骨] | Second tarsal bone [intermediate cuneiform bone] | Os tarsale II [Os cuneiforme intermedium] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうめん | 大脳面 | Cerebral surface | Facies cerebralis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいのうめん | 大脳面 | Cerebral surface | Facies cerebralis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいぶ | 大部 | Major part | Pars major | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 寛骨 > 寛骨臼 > 月状面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんしゅこんこつ(ゆうこうこつ) | 第四手根骨 [有鉤骨] | Fourth carpal bone [hamate bone] | (Os carpale IV [Os hamatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいよんそっこんこつ(りっぽうこつ) | 第四足根骨 [立方骨] | Fourth tarsal bone [cuboid bone] | Os tarsale IV [Os cuboideum] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいろくけいついのふくばん | (第六頸椎の)腹板 | Ventral lamina(of cervical vertebra Ⅵ) | Lamina ventralis(vertebrae cervicalis VI) | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 > 横突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
たんこつ | 短骨 | Short bone | Os breve | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつ | 恥骨 | Pubis, pubic bone | Os pubis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつくしつ | 恥骨櫛 | Pecten of pubis, pubic pecten | Pecten ossis pubis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつけつごうめん | 恥骨結合面 | Symphyseal surface | Facies symphysialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 > 恥骨後枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつこうし | 恥骨後枝 | Caudal ramus of pubis | Ramus caudalis ossis pubis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつぜんし | 恥骨前枝 | Cranial ramus of pubis | Ramus cranialis ossis pubis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちこつたい | 恥骨体 | Body of pubis | Corpus ossis pubis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちみつしつ | 緻密質 | Compact substance | Substantia compacta | 骨学 > 骨格系 > 骨部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうあっこん | 虫圧痕 | Vermian impression | Impressio vermialis(40) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (40)この用語は、家畜では、小脳虫部によって作られる圧痕を示すが、ヒトでは認められない。 |
ちゅうかくとっき | 中隔突起 | Septal process | Processus septalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかくとっき | 中隔突起 | Septal process | Processus septalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 鼻骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんけっせつ | 中間結節 | Intermediate tubercle | Tuberculum intermedium | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 結節間溝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんしゅこんこつ(げつじょうこつ) | 中間手根骨 [月状骨] | Intermediate carpal bone [lunate bone] | Os carpi intermedium [Os lunatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんせんこつりょう | 中間仙骨稜 | Intermediate sacral crest | Crista sacralis intermedia | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 背側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうかんとうそくしゅこんこつ(しゅうじょうげつじょうこつ) | 中間橈側手根骨 [舟状月状骨] | Intermedioradial carpal bone [scapholunate bone] | Os carpi intermedioradiale [Os scapholunatum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんかかんく | 中心顆間区 | Central intercondylar area | Area intercondylaris centralis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんしゅこんこつ | (中心手根骨) | (central carpal bone) | (Os carpi centrale) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんそっこんこつ(しゅうじょうこつ) | 中心足根骨 [舟状骨] | Central tarsal bone [navicular bone] | Os tarsi centrale [Os naviculare] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうしんだいよんそっこんこつ(しゅうじょうりっぽうこつ) | 中心第四足根骨 [舟状立方骨] | Centroquartal bone [naviculocuboid bone] | Os centroquartale [Os naviculocuboideum] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつ(かんこつ) | 中節骨 [冠骨] | Middle phalanx [small pastern bone] | Phalanx media [Os coronale] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつたい | 中節骨体 | Body of middle phalanx | Corpus phalangis mediae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 中節骨 [冠骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつてい | 中節骨底 | Base of middle phalanx | Basis phalangis mediae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 中節骨 [冠骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうせつこつとう | 中節骨頭 | Head of middle phalanx | Caput phalangis mediae | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 中節骨 [冠骨] > 中節骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうそくしゅしこつ | 中足種子骨 | Metatarsal sesamoid bone | Os sesamoideum metatarsale(89) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (89)この用語は偶蹄類について導入された。家畜解剖学書では、反芻類のこの骨をOs metatarsaleⅡ(第二中足骨)と称しているが、実際には種子骨である。 |
ちゅうとう | 肘頭 | Olecranon | Olecranon | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうとうか | 肘頭窩 | Olecranon fossa | Fossa olecrani | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうとうがいか | 中頭蓋窩 | Middle cranial fossa | Fossa cranii media | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうとうりゅうき | 肘頭隆起 | Tuber of olecranon | Tuber olecrani | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 肘頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうとっき | 肘突起 | Anconeal process | Processus anconeus [anconaeus] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 肘頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうびこうかい | 中鼻甲介 | Middle nasal concha | Concha nasalis media | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちゅうびどう | 中鼻道 | Middle nasal meatus | Meatus nasi medius | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこうとうこつりょう | 蝶形後頭骨稜 | Spheno-occipital crest | Crista sphenooccipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつえん | 蝶形骨縁 | Sphenoidal border(margin) | Margo sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつかく | 蝶形骨角 | Sphenoid angle | Angulus sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつきょく | 蝶形骨棘 | Spine of sphenoid bone | Spina ossis sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつせっこん | 蝶形骨切痕 | Sphenoidal notch | Incisura sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 眼窩部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | Sinus sphenoidalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
ちょうけいこつどう | (蝶形骨洞) | (sphenoidal sinus) | (Sinus sphenoidalis)(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 > 蝶形骨突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | Sinus sphenoidalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | (Sinus sphenoidalis) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | Sinus sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどうこう | 蝶形骨洞口 | Opening of sphenoidal sinus | Apertura sinus sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 蝶形骨洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどうちゅうかく | 蝶形骨洞中隔 | Septum of sphenoidal sinuses | (Septum sinuum sphenoidalium) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 蝶形骨洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどうちゅうかく | 蝶形骨洞中隔 | Septum of sphenoidal sinuses | Septum sinuum sphenoidalium | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 蝶形骨洞 | 獣医解剖学用語第6版 |