獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

2. 運動装置 骨学 : 1001 - 1100件(1100件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
しっかせっこん 膝窩切痕 Popliteal notch Incisura poplitea 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
ぜんかかんく 前顆間区 Cranial intercondylar area Area intercondylaris cranialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんかかんく 中心顆間区 Central intercondylar area Area intercondylaris centralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
こうかかんく 後顆間区 Caudal intercondylar area Area intercondylaris caudalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
かかんりゅうき 顆間隆起 Intercondylar eminence Eminentia intercondylaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
ないそくかかんけっせつ 内側顆間結節 Medial intercondylar tubercle Tuberculum intercondylare mediale 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 顆間隆起 獣医解剖学用語第6版
がいそくかかんけっせつ 外側顆間結節 Lateral intercondylar tubercle Tuberculum intercondylare laterale 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 顆間隆起 獣医解剖学用語第6版
しんきんこう 伸筋溝 Extensor groove Sulcus extensorius 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
けいこつたい 脛骨体 Shaft of tibia, body of tibia Corpus tibiae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
けいこつそめん 脛骨粗面 Tibial tuberosity Tuberositas tibiae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 獣医解剖学用語第6版
けいこつそめんこう 脛骨粗面溝 Groove of tibial tuberosity Sulcus tuberositatis tibiae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 > 脛骨粗面 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 獣医解剖学用語第6版
こうめん 後面 Caudal surface Facies caudalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 獣医解剖学用語第6版
しっかきんせん 膝窩筋線 Popliteal line Linea m. poplitei 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 > 後面 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 獣医解剖学用語第6版
ぜんえん 前縁 Cranial border Margo cranialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 獣医解剖学用語第6版
ないそくえん 内側縁 Medial border Margo medialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 獣医解剖学用語第6版
がいそくえん(こつかんえん) 外側縁 [骨間縁] Lateral border [interosseous border] Margo lateralis [Margo interosseus] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 獣医解剖学用語第6版
けいこつらせん 脛骨ラセン Tibial cochlea Cochlea tibiae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
ないか 内果 Medial malleolus Malleolus medialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
かこう 果溝 Malleolar groove Sulcus malleolaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 内果 獣医解剖学用語第6版
ひこつせっこん 腓骨切痕 Fibular notch Incisura fibularis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
がいか 外果(ヒツジ、ウマ) Lateral malleolus Malleolus lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
かこう 果溝 Malleolar groove Sulcus malleolaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 外果(ヒツジ、ウマ) 獣医解剖学用語第6版
ひこつ 腓骨 Fibula Fibula 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 獣医解剖学用語第6版
ひこつとう 腓骨頭 Head of fibula Caput fibulae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 獣医解剖学用語第6版
ひこつとうかんせつめん 腓骨頭関節面 Articular facet of head of fibula Facies articularis capitis fibulae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨頭 獣医解剖学用語第6版
ひこつけい 腓骨頸 Neck of fibula Collum fibulae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 獣医解剖学用語第6版
ひこつたい 腓骨体 Shaft of fibula, body of fibula Corpus fibulae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 獣医解剖学用語第6版
こつかんえん 骨間縁 Interosseous border Margo interosseus 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版 (85)これらの縁は、ブタの腓骨に、また食肉類では腓骨の近位二分の一にある。これらの縁の間が後面である。
ないそくえん 内側縁 Medial border Margo medialis(85) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版 (85)これらの縁は、ブタの腓骨に、また食肉類では腓骨の近位二分の一にある。これらの縁の間が後面である。
がいそくえん 外側縁 Lateral border Margo lateralis(85) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版 (85)これらの縁は、ブタの腓骨に、また食肉類では腓骨の近位二分の一にある。これらの縁の間が後面である。
ぜんえん 前縁 Cranial border Margo cranialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版
こうえん 後縁 Caudal border Margo caudalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版
こうめん 後面 Caudal surface Facies caudalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 獣医解剖学用語第6版
がいか 外果(食肉類、ブタ) Lateral malleolus Malleolus lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 獣医解剖学用語第6版
かかんせつめん 果関節面 Articular facet for malleolus Facies articulares malleoli(86) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 外果(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (86)複数にしてあるのは、食肉類とブタにおいて、脛骨、距骨および踵骨に対する関節面があるからである。
かこう 果溝 Malleolar groove Sulcus malleolaris(87) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 外果(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (87)果溝は有蹄類のMalleolus lateralis(外果)の外側面にある溝を示す。食肉類では、外果に二つの溝が存在する。外果の外側面にある溝は、M. fibularis longus(長腓骨筋)の腱のためのものであり、その後縁にある他の溝は、M. extensor dig. lat.(外側趾伸筋)とM. fibularis brevis(短腓骨筋)の腱に通路を与える。
ちょうひこつきんけんこう 長腓骨筋腱溝 Tendon groove for fibularis(peroneus)longus muscle Sulcus tendinis m. fibularis [peron(a)ei] longi 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 外果(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
がいそくししんきんおよびたんひこつきんけんこう 外側趾伸筋および短腓骨筋腱溝 Tendon groove for lateral digital extensor and fibularis(peroneus)brevis muscles Sulcus tendinum mm. extensoris digit. lat. et fibularis [peron(a)ei] brevis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 外果(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版
かこつ 果骨(反芻類) Malleolar bone Os malleolare 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 獣医解剖学用語第6版
そくこっかく 足骨格 Skeleton of pes(hindpaw) Skeleton pedis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 獣医解剖学用語第6版
そっこんこつ 足根骨 Tarsal bones Ossa tarsi 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 獣医解剖学用語第6版
きょこつ 距骨 Talus, ankle bone Talus 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
きょこつとう 距骨頭 Head of talus Caput tali 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 獣医解剖学用語第6版
きょこつけい 距骨頸 Neck of talus Collum tali 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 獣医解剖学用語第6版
きょこつたい 距骨体 Body of talus Corpus tali 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 獣医解剖学用語第6版
きょこつかっしゃ 距骨滑車 Trochlea of talus Trochlea tali 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 > 距骨体 獣医解剖学用語第6版
きんいきょこつかっしゃ 近位距骨滑車 Proximal trochlea of talus Trochlea tali proximalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 > 距骨体 獣医解剖学用語第6版
しょうこつかんせつめん 踵骨関節面 Articular facet for calcaneus, calcaneal articular facet Facies articulares calcaneae 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 獣医解剖学用語第6版
きょこつこう 距骨溝 Groove of talus Sulcus tali 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 > 踵骨関節面 獣医解剖学用語第6版
きょこつけっせつ 距骨結節 Tubercle of talus Tuberculum tali 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 獣医解剖学用語第6版
しゅうじょうこつかんせつめん 舟状骨関節面 Articular facet for navicular bone, navicular articular facet Facies articularis navicularis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 獣医解剖学用語第6版
えんいきょこつかっしゃ 遠位距骨滑車 Distal trochlea of talus Trochlea tali distalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 距骨 獣医解剖学用語第6版
しょうこつ 踵骨 Calcaneus, heel bone Calcaneus 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
しょうこつりゅうき 踵骨隆起 Calcaneal tuber Tuber calcanei 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
うこうとっき 烏口突起 Coracoid process Processus coracoideus 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
さいきょとっき 載距突起 Sustentaculum of talus Sustentaculum tali 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
がいそくしくっきんけんこう 外側趾屈筋腱溝 Tendon groove for lateral digital flexor muscle Sulcus tendinis m. flex. digit. Lateralis(88) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 > 載距突起 獣医解剖学用語第6版 (88)この溝はRetinaculum flexorum(屈筋支帯)とともに、Canalis carpi(手根管)に似た管を作る。しかし、Canalis tarsi(足根管)は有蹄類では、第三および第四足根骨の間を通る貫通足根動、静脈の血管通路となる。
しょうこつこう 踵骨溝 Calcanean groove Sulcus calcanei 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
そっこんどう 足根洞 Tarsal sinus Sinus tarsi 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
きょこつかんせつめん 距骨関節面 Articular facet for talus Facies articulares talares 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
りっぽうこつかんせつめん 立方骨関節面 Articular facet for cuboid bone Facies articularis cuboidea 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
かかんせつめん 果関節面 Articular facet for malleolus Facies articularis malleolaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんそっこんこつ(しゅうじょうこつ) 中心足根骨 [舟状骨] Central tarsal bone [navicular bone] Os tarsi centrale [Os naviculare] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
だいいちそっこんこつ(ないそくけつじょうこつ) 第一足根骨(内側楔状骨) First tarsal bone [medial cuneiform bone] Os tarsale I[Os cuneiforme mediale] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
だいにそっこんこつ(ちゅうかんけつじょうこつ) 第二足根骨 [中間楔状骨] Second tarsal bone [intermediate cuneiform bone] Os tarsale II [Os cuneiforme intermedium] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
だいさんそっこんこつ(がいそくけつじょうこつ) 第三足根骨 [外側楔状骨] Third tarsal bone [lateral cuneiform bone] Os tarsale III [Os cuneiforme laterale] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
だいよんそっこんこつ(りっぽうこつ) 第四足根骨 [立方骨] Fourth tarsal bone [cuboid bone] Os tarsale IV [Os cuboideum] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
ちょうひこつきんけんこう 長腓骨筋腱溝 Tendon groove for fibularis(peroneus)longus muscle Sulcus tendinis m. fibularis [peron(a)ei] longi 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 第四足根骨 [立方骨] 獣医解剖学用語第6版
だいいち・にそっこんこつ(ないそくちゅうかんけつじょうこつ) 第一・二足根骨 [内側中間楔状骨] First and second tarsal bone [mediointermediate cuneiform bone] Os tarsale I et II [Os cuneiforme mediointermedium] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
だいに・さんそっこんこつ(ちゅうかんがいそくけつじょうこつ) 第二・三足根骨 [中間外側楔状骨] Second and third tarsal bone [intermediolateral cuneiform bone] Os tarsale II et III [Os cuneiforme intermediolaterale] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
ちゅうしんだいよんそっこんこつ(しゅうじょうりっぽうこつ) 中心第四足根骨 [舟状立方骨] Centroquartal bone [naviculocuboid bone] Os centroquartale [Os naviculocuboideum] 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版
そっこんかん 足根管 Tarsal canal Canalis tarsi(88) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 獣医解剖学用語第6版 (88)この溝はRetinaculum flexorum(屈筋支帯)とともに、Canalis carpi(手根管)に似た管を作る。しかし、Canalis tarsi(足根管)は有蹄類では、第三および第四足根骨の間を通る貫通足根動、静脈の血管通路となる。
だいいち~だいごちゅうそくこつ 第一~第五中足骨 First-fifth metatarsal bones Ossa metatarsalia I-V 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 獣医解剖学用語第6版
てい Base Basis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 獣医解剖学用語第6版
そっこんかんせつめん 足根関節面 Tarsal articular surface Facies articularis tarsea 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 底 獣医解剖学用語第6版
たい Body Corpus 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 獣医解剖学用語第6版
はいそくめん 背側面 Dorsal surface Facies dorsalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
だいさんちゅうそくこつそめん 第三中足骨粗面 Tuberosity of third tarsal bone Tuberositas ossis metatarsalis III 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
ていそくめん 底側面 Plantar surface Facies plantaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
ないそくめん 内側面 Medial surface Facies medialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
がいそくめん 外側面 Lateral surface Facies lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
とう Head Caput tali 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 獣医解剖学用語第6版
だいさん・よんちゅうそくこつ 第三・四中足骨(反芻類) Third and fourth metatarsal bone Os metatarsale III et IV 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 獣医解剖学用語第6版
はいそくじゅうこう 背側縦溝 Dorsal longitudinal groove Sulcus longitudinalis dorsalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ていそくじゅうこう 底側縦溝 Plantar longitudinal groove Sulcus longitudinalis plantaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
きんいちゅうそくかん 近位中足管 Proximal metatarsal canal Canalis metatarsi proximalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
えんいちゅうそくかん 遠位中足管 Distal metatarsal canal Canalis metatarsi distalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
かっしゃかんせっこん 滑車間切痕 Intertrochlear notch Incisura intertrochlearis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ちゅうそくしゅしこつ 中足種子骨 Metatarsal sesamoid bone Os sesamoideum metatarsale(89) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 獣医解剖学用語第6版 (89)この用語は偶蹄類について導入された。家畜解剖学書では、反芻類のこの骨をOs metatarsaleⅡ(第二中足骨)と称しているが、実際には種子骨である。
しこつ 趾骨 Pedal phalanges Ossa digitorum pedis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 獣医解剖学用語第6版
ないそくそくていりゅうき 内側足底隆起 Medial plantar ridge Eminentia plantaris medialis(75) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 獣医解剖学用語第6版 (75)Foramen soleare mediate(内側床孔)とForamen soleare laterale(外側床孔)はウマに、Foramen axiale(軸側孔)は偶蹄類に、そしてForamen soleare axiale(軸側床孔)とForamensoleare abaxiale(反軸側床孔)は食肉類に用いられる。
がいそくそくていりゅうき 外側足底隆起 Lateral plantar ridge Eminentia plantaris lateralis(75) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 獣医解剖学用語第6版 (75)Foramen soleare mediate(内側床孔)とForamen soleare laterale(外側床孔)はウマに、Foramen axiale(軸側孔)は偶蹄類に、そしてForamen soleare axiale(軸側床孔)とForamensoleare abaxiale(反軸側床孔)は食肉類に用いられる。
ないそくそくていとっき 内側足底突起 Medial plantar process Processus plantaris medialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 獣医解剖学用語第6版
がいそくそくていとっき 外側足底突起 Lateral plantar process Processus plantaris lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 獣医解剖学用語第6版
そくていとっきこう 足底突起孔 Foramen of plantar process Foramen processus plantaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 > 外側足底突起 獣医解剖学用語第6版
そくていとっきせっこん 足底突起切痕 Notch of plantar process Incisura processus plantaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 > 外側足底突起 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP