獣医解剖・組織・発生学用語

獣医解剖学関連用語検索ツール

用語を選択してください

2. 運動装置 骨学 : 801 - 1000件(1100件中)

1ページの表示件数:

初期表示に戻す

よみがな 日本語 英語 ラテン語 関連用語 用語集 注釈
とうちょうへいめん 頭頂平面 Parietal plane Planum parietale 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 獣医解剖学用語第6版
そくとうへいめん 側頭平面 Temporal plane Planum temporale 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 獣医解剖学用語第6版
がいじこう 外耳孔 External acoustic pore Porus acusticus externus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 獣医解剖学用語第6版
ないじこう 内耳孔 Internal acoustic foramen, opening of internal acoustic meatus Porus acusticus internus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 獣医解剖学用語第6版
ふくとっき 副突起 Accessory process Processus accessorius 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
しそうとっき 歯槽突起 Alveolar process Processus alveolaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 獣医解剖学用語第6版
しそうとっき 歯槽突起 Alveolar process Processus alveolaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 獣医解剖学用語第6版
ちゅうとっき 肘突起 Anconeal process Processus anconeus [anconaeus] 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 肘頭 獣医解剖学用語第6版
かくとっき 角突起 Angular process Processus angularis 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 下顎角 獣医解剖学用語第6版
こうかんせつとっき 後関節突起 Caudal articular process Processus articularis caudalis 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
こうかんせつとっき 後関節突起 Caudal articular process Processus articularis caudalis 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 仙骨尖 獣医解剖学用語第6版
ぜんかんせつとっき 前関節突起 Cranial articular process Processus articularis cranialis 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
ぜんかんせつとっき 前関節突起 Cranial articular process Processus articularis cranialis 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 仙骨底 獣医解剖学用語第6版
なんこつとっき 軟骨突起 Cartilaginous process Processus cartilagineus 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 膝蓋骨 獣医解剖学用語第6版
こうしょうとっき 後床突起 Caudal clinoid process Processus clinoideus caudalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 > トルコ鞍 獣医解剖学用語第6版
ぜんしょうとっき 前床突起 Rostral clinoid process Processus clinoideus rostralis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 翼 獣医解剖学用語第6版
かんせつとっき 関節突起 Condylar(condyloid)process Processus condylaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 獣医解剖学用語第6版
うこうとっき 烏口突起 Coracoid process Processus coracoideus 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 獣医解剖学用語第6版
うこうとっき 烏口突起 Coracoid process Processus coracoideus 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
かくとっき 角突起 Cornual process Processus cornualis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 獣医解剖学用語第6版
きんとっき 筋突起 Coronoid process Processus coronoideus 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 獣医解剖学用語第6版
がいそくこっじょうとっき 外側鉤状突起 Lateral coronoid process Processus coronoideus lateralis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 獣医解剖学用語第6版
ないそくこうじょうとっき 内側鉤状突起 Medial coronoid process Processus coronoideus medialis(71) 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 獣医解剖学用語第6版 (71)内側鉤状突起はヒトのProcessus coronoideus(鉤状突起)に相当し、食肉類では上腕骨顆と関節する。有蹄類のものは非常に小さくなっている。
ろっこつとっき 肋骨突起 Costal process Processus costalis 軸性骨格 > 脊柱 > 横突起 獣医解剖学用語第6版
しんきんとっき 伸筋突起 Extensor process Processus extensorius 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 中節骨 [冠骨] > 中節骨底 獣医解剖学用語第6版
しんきんとっき 伸筋突起 Extensor process Processus extensorius 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 冠縁 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうとっき 前頭突起 Frontal process Processus frontalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 獣医解剖学用語第6版
ぜんんとうとっき 前頭突起 Frontal process Processus frontalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうとっき 前頭突起(食肉類) Frontal process Processus frontalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 獣医解剖学用語第6版
こうとっき 鉤突起(ウサギ、食肉類) Hamate process Processus hamatus 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 > 肩峰 獣医解剖学用語第6版
けっかんとっき 血管突起 Hemal process Processus hemalis [haemalis] 軸性骨格 > 脊柱 > 尾椎 獣医解剖学用語第6版
とうちょうかんとっき 頭頂間突起 Interparietal process Processus interparietalis(36) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 獣医解剖学用語第6版 (36)イヌで後頭骨のこの部位は、左右の頭頂骨の間へ延びており、後頭鱗と頭頂間骨の出生前における癒合によって形成される。
けいじょうみゃくこうないとっき (頸静脈)孔内突起 Intrajugular process Processus intrajugularis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 > 頸静脈切痕 獣医解剖学用語第6版
けいじょうみゃくとっき 頸静脈突起 Jugular process Processus jugularis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 獣医解剖学用語第6版
こうるいとっき 後涙突起 Caudal lacrimal process Processus lacrimalis caudalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 獣医解剖学用語第6版
ぜんるいとっき 前涙突起 Rostral lacrimal process Processus lacrimalis rostralis 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 獣医解剖学用語第6版
ぜつとっき 舌突起 Lingual process Processus lingualis 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] > 底舌骨 [体] 獣医解剖学用語第6版
にゅうとうとっき 乳頭突起 Mamillary process Processus mamillaris 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
にゅうようとっき 乳様突起 Mastoid process Processus mastoideus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 獣医解剖学用語第6版
きんとっき 筋突起 Muscular process Processus muscularis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 獣医解剖学用語第6版
びとっき 鼻突起 Nasal process Processus nasalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 獣医解剖学用語第6版
こうとうとっき 後頭突起 Occipital process Processus occipitalis(46) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 獣医解剖学用語第6版 (46)突起は後頭骨と縫合を作るので、Processus caudalis(後突起)という用語よりも、この用語のほうが、より一層特徴をとらえている。
がんかとっき 眼窩突起 Orbital process Processus orbitalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 獣医解剖学用語第6版
こうがいとっき 口蓋突起 Palatine process Processus palatinus 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 獣医解剖学用語第6版
こうがいとっき 口蓋突起 Palatine process Processus palatinus 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 獣医解剖学用語第6版
がいそくしょうとっき 外側掌突起 Lateral palmar process Processus palmaris lateralis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 外側面 獣医解剖学用語第6版
ないそくしょうとっき 内側掌突起 Medial palmar process Processus palmaris medialis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 内側面 獣医解剖学用語第6版
かぼうとっき 顆傍突起 Paracondylar process Processus paracondylaris(35) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 > 頸静脈突起 獣医解剖学用語第6版 (35)頸静脈突起は、ヒトでも家畜でも、後頭顆の基底から外側に突出している。この頸静脈突起から、筋の停止のためにProcessus paracondylaris(顆傍突起)が出ている。しかし、それはヒトのProcessus paramastoideus (乳突傍突起)と相同ではない。
がいそくそくていとっき 外側足底突起 Lateral plantar process Processus plantaris lateralis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 獣医解剖学用語第6版
ないそくそくていとっき 内側足底突起 Medial plantar process Processus plantaris medialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 獣医解剖学用語第6版
よくじょうとっき 翼状突起 Pterygoid process Processus pterygoideus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 獣医解剖学用語第6版
すいたいとっき 錐体突起 Pyramidal process Processus pyramidalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 獣医解剖学用語第6版
かんせつこうとっき 関節後突起 Retroarticular process Processus retroarticularis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 獣医解剖学用語第6版
こしつこうとっき 鼓室後突起 Retrotympanic process Processus retrotympanicus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 獣医解剖学用語第6版
ちゅうかくとっき 中隔突起 Septal process Processus septalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 獣医解剖学用語第6版
ちゅうかくとっき 中隔突起 Septal process Processus septalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 鼻骨 獣医解剖学用語第6版
ちょうけいこつとっき 蝶形骨突起 Sphenoidal process Processus sphenoidalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 獣医解剖学用語第6版
きょくとっき 棘突起 Spinous process Processus spinosus 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
けいじょうとっき 茎状突起 Styloid process Processus styloideus 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨滑車 獣医解剖学用語第6版
けいじょうとっき 茎状突起 Styloid process Processus styloideus 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨頭 獣医解剖学用語第6版
けいじょうとっき 茎状突起 Styloid process Processus styloideus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体腹面 獣医解剖学用語第6版
がいそくけいじょうとっき 外側茎状突起 Lateral styloid process Processus styloideus lateralis(70) 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨滑車 獣医解剖学用語第6版 (70)ウマの外側茎状突起は、発生学的には尺骨に属するが、橈骨から生ずるようにみえる。明瞭にするために、もう一方の突起を内側茎状突起と呼ぶ。
ないそくけいじょうとっき 内側茎状突起 Medial styloid process Processus styloideus medialis(70) 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨滑車 獣医解剖学用語第6版 (70)ウマの外側茎状突起は、発生学的には尺骨に属するが、橈骨から生ずるようにみえる。明瞭にするために、もう一方の突起を内側茎状突起と呼ぶ。
こうじょうとっき 鉤上突起(ウサギ、ネコ) Suprahamate process Processus suprahamatus 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 > 肩峰 獣医解剖学用語第6版
そくとうとっき 側頭突起 Temporal process Processus temporalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 獣医解剖学用語第6版
てんととっき テント突起 Tentorial process Processus tentoricus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 獣医解剖学用語第6版
てんととっき テント突起 Tentorial process Processus tentoricus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 獣医解剖学用語第6版
てんととっき テント突起 Tentorial process Processus tentoricus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 内面 獣医解剖学用語第6版
おうとっき 横突起 Transverse process Processus transversus 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
おうとっき 横突起 Transverse process Processus transversus 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 獣医解剖学用語第6版
おうとっき(かんついよく) 横突起 [環椎翼] Transverse process [wing of atlas] Processus transversus [Ala atlantis] 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 外側塊 獣医解剖学用語第6版
こうじょうとっき 鉤状突起 Uncinate process Processus uncinatus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 > 背鼻甲介 獣医解剖学用語第6版
こうそうとっき 鉤爪突起 Unguiculate process Processus unguicularis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] 獣医解剖学用語第6版
けんじょうとっき 剣状突起 Xiphoid process Processus xiphoideus 軸性骨格 > 脊柱 > 胸骨 獣医解剖学用語第6版
きょうこつとっき 頰骨突起 Zygomatic process Processus zygomaticus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 獣医解剖学用語第6版
きょうこつとっき 頰骨突起 Zygomatic process Processus zygomaticus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 側頭面 獣医解剖学用語第6版
きょうこつとっき 頰骨突起 Zygomatic process Processus zygomaticus 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 獣医解剖学用語第6版
こうかく 岬角 Promontory Promontorium 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 仙骨底 獣医解剖学用語第6版
かくかんりゅうき 角間隆起 Intercornual protuberance Protuberantia intercornualis 軸性骨格 > 頭蓋 > 頭蓋冠 > 前頭 獣医解剖学用語第6版
がいこうとうりゅうき 外後頭隆起 External occipital protuberance Protuberantia occipitalis externa 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 獣医解剖学用語第6版
ないこうとうりゅうき 内後頭隆起 Internal occipital protuberance Protuberantia occipitalis interna 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 獣医解剖学用語第6版
とうこつ 橈骨 Radius Radius 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 獣医解剖学用語第6版
ちこつこうし 恥骨後枝 Caudal ramus of pubis Ramus caudalis ossis pubis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 獣医解剖学用語第6版
ちこつぜんし 恥骨前枝 Cranial ramus of pubis Ramus cranialis ossis pubis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 獣医解剖学用語第6版
かがくし 下顎枝 Ramus of mandible Ramus mandibulae 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 獣医解剖学用語第6版
ざこつし 坐骨枝 Ramus of ischium Ramus ossis ischii(79) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 坐骨 獣医解剖学用語第6版 (79)N. A.によるとRamus ossis ischii(坐骨枝)は、家畜解剖学者がRamus symphysialis(結合枝)と呼んだ部分を示す。Ramusは1つしかないので、「symphysialis」という修飾語は現在では不要であり、かつてのRamus acetabularis(寛骨臼枝)はCorpus ossis ischii(坐骨体)に含まれる。
じょうがくかんおう 上顎陥凹 Maxillary recess Recessus maxillaris(30) 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 獣医解剖学用語第6版 (30)食肉類には、上顎骨内に囲まれた上顎洞は存在せず、陥凹は、内側が篩骨の眼窩板で、外側が上顎骨および口蓋骨、イヌではさらに涙骨も加わって境界づけられる。この用語は、陥凹が数個の骨によって形成されているために、Facies の項に記載する。
ちょうけいこつふん 蝶形骨吻 Sphenoidal rostrum Rostrum sphenoidale 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
けんこうこつ 肩甲骨 Scapula, shoulder blade Scapula 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 獣医解剖学用語第6版
とるこあん トルコ鞍 Sella turcica Sella turcica 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
こうがいはんちょうきんはんかん 口蓋帆張筋半管 Semicanal for tensor veli palatini muscle Semicanalis m.tensoris veli palatini 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 > 筋耳管 獣医解剖学用語第6版
じかんはんかん 耳管半管 Semicanal for auditory tube Semicanalis tubae auditivae 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 > 筋耳管 獣医解剖学用語第6版
そうかんちゅうかく 槽間中隔 Interalveolar septa Septa interalveolaria 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 獣医解剖学用語第6版
そうかんちゅうかく 槽間中隔 Interalveolar septa Septa interalveolaria 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 獣医解剖学用語第6版
そうかんちゅうかく 槽間中隔 Interalveolar septa Septa interalveolaria 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 獣医解剖学用語第6版
こんかんちゅうかく 根間中隔 Interradicular septa Septa interradicularia 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 槽間中隔 獣医解剖学用語第6版
こんかんちゅうかく 根間中隔 Interradicular septa Septa interradicularia 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 > 槽間中隔 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうどうちゅううかく 前頭洞中隔 Septa of frontal sinuses Septa sinuum frontalium 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 前頭洞 獣医解剖学用語第6版
ほうちゅうかく 胞中隔 Septum of tympanic bullae Septum bullae 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 > 鼓室胞 獣医解剖学用語第6版
ほうちゅうかく 胞中隔 Septum of bullae Septum bullae 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室内部 > 鼓室胞 獣医解剖学用語第6版
きんじかんちゅうかく 筋耳管中隔 Septum of musculotubal canal Septum canalis musculotubarii 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 > 筋耳管 獣医解剖学用語第6版
こつびちゅううかく 骨鼻中隔 Bony(osseous)nasal septum Septum nasi osseum 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうどうちゅうかく 前頭洞中隔 Septum of frontal sinuses Septum sinuum frontalium 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 > 後前頭洞 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうどうちゅうかく 前頭洞中隔 Septum of frontal sinuses Septum sinuum frontalium 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 > 後前頭洞 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうどうちゅうかく 前頭洞中隔 Septum of frontal sinuses Septum sinuum frontalium 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 後前頭洞 獣医解剖学用語第6版
じょうがくどうちゅうかく 上顎洞中隔 Septum of maxillary sinuses Septum sinuum maxillarium 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 獣医解剖学用語第6版
こうがいどうちゅうかく 口蓋洞中隔 Septum of palatine sinuses Septum sinuum palatinorum 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 > 口蓋洞 獣医解剖学用語第6版
こうがいどうちゅうかく 口蓋洞中隔 Septum of palatine sinuses Septum sinuum palatinorum 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 口蓋洞 獣医解剖学用語第6版
ちょうけいこつどうちゅうかく 蝶形骨洞中隔 Septum of sphenoidal sinuses Septum sinuum sphenoidalium 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 蝶形骨洞 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうどう 前頭洞 Frontal sinuses Sinus frontales 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 獣医解剖学用語第6版
こうぜんとうどう 後前頭洞 Caudal frontal sinus Sinus frontalis caudalis(34) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
こうぜんとうどう 後前頭洞 Caudal frontal sinus Sinus frontalis caudalis(34) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
こうぜんとうどう 後前頭洞 Caudal frontal sinus Sinus frontalis caudalis(34) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
こうぜんとうどう 後前頭洞 Caudal frontal sinus Sinus frontalis caudalis(34) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
ぜんとうどう 前頭洞 Frontal sinus Sinus frontalis(34) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
ぜんとうどう (前頭洞) (frontal sinus) Sinus frontalis(34) 軸性骨格 > 顔面骨 > 鼻骨 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
るいこつどう 涙骨洞(ウシ) Lacrimal sinus Sinus lacrimalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 獣医解剖学用語第6版
じょうがくどう 上顎洞 Maxillary sinus Sinus maxillaris 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 獣医解剖学用語第6版
こうじょうがくどう 後上顎洞(ウマ) Caudal maxillary sinus Sinus maxillaris caudalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 獣医解剖学用語第6版
こうじょうがくどう 後上顎洞 Caudal maxillary sinus Sinus maxillaris caudalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 獣医解剖学用語第6版
こうじょうがくどう 後上顎洞 Caudal maxillary sinus Sinus maxillaris caudalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 獣医解剖学用語第6版
ぜんじょうがくどう 前上顎洞 Rostral maxillary sinus Sinus maxillaris rostralis 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 獣医解剖学用語第6版
じょうがくどう 上顎洞(ウシ) Maxillary sinus Sinus maxillaris(34) 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 > 涙胞 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
じょうがくどう 上顎洞 Maxillary sinus Sinus maxillaris(34) 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
こうがいどう 口蓋洞 Palatine sinus Sinus palatinus(34) 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
こうがいどう 口蓋洞 Palatine sinus Sinus palatinus(34) 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
ちょうけいこつどう 蝶形骨洞 Sphenoidal sinus Sinus sphenoidalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 獣医解剖学用語第6版
ちょうけいこつどう 蝶形骨洞 Sphenoidal sinus Sinus sphenoidalis(34) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
ちょうけいこつどう 蝶形骨洞 Sphenoidal sinus Sinus sphenoidalis(34) 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 獣医解剖学用語第6版 (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。
そっこんどう 足根洞 Tarsal sinus Sinus tarsi 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
ぜんわんこっかく 前腕骨格 Skeleton of forearm(antebrachium) Skeleton antebrachii 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 獣医解剖学用語第6版
ふぞく(ぞくせい)こっかく 付属 [属性] 骨格 APPENDICULAR SKELETON SKELETON APPENDICULARE 獣医解剖学用語第6版
ふぞく(ぞくせい)こっかく 付属 [属性] 骨格 Appendicular skeleton Skeleton appendiculare 骨学 > 骨格系 獣医解剖学用語第6版
じくせいこっかく 軸性骨格 Axial skeleton Skeleton axiale 骨学 > 骨格系 獣医解剖学用語第6版
じくせいこっかく 軸性骨格 AXIAL SKELETON SKELETON AXIALE 獣医解剖学用語第6版
じょうわんこっかく 上腕骨格 Skeleton of upper arm Skeleton brachii 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 獣医解剖学用語第6版
かたいこっかく 下腿骨格 Skeleton of leg Skeleton cruris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 獣医解剖学用語第6版
だいたいこっかく 大腿骨格 Skeleton of thigh Skeleton femoris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 獣医解剖学用語第6版
しゅこっかく 手骨格 Skeleton of manus Skeleton manus 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 獣医解剖学用語第6版
そくこっかく 足骨格 Skeleton of pes(hindpaw) Skeleton pedis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 獣医解剖学用語第6版
きょうかくこっかく 胸郭骨格 THORACIC SKELETON SKELETON THORACIS(63) 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版 (63)胸郭骨格は胸椎を含み、しばしばthoracic cage(胸郭)と呼ばれる。
こつせいこつばんてい 骨性骨盤底 Floor of osseous pelvis Solum pelvis osseum(80) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 獣医解剖学用語第6版 (80)これは骨盤腔の腹側壁を表わし、恥骨と坐骨により構成されている。
きゅうかんげき 弓間隙 Interarcuate space Spatium interarcuale 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
ろっかんげき 肋間隙 Intercostal space Spatium intercostale 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 獣医解剖学用語第6版
ぜんわんこつかんげき 前腕骨間隙 Interosseous space of forearm Spatium interosseum antebrachii 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 獣医解剖学用語第6版
えんいぜんわんこつかんげき 遠位前腕骨間隙 Distal interosseous space of forearm Spatium interosseum antebrachii distale 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 獣医解剖学用語第6版
きんいぜんわんこつかんげき 近位前腕骨間隙 Proximal interosseous space of forearm Spatium interosseum antebrachii proximale 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 獣医解剖学用語第6版
よくきょく 翼棘 Alar spine Spina alaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 獣医解剖学用語第6版
こうはいそくちょうこつきょく 後背側腸骨棘 Caudal dorsal iliac spine Spina iliaca dorsalis caudalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 仙結節 獣医解剖学用語第6版
ぜんはいそくちょうこつきょく 前背側腸骨棘 Cranial dorsal iliac spine Spina iliaca dorsalis cranialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 仙結節 獣医解剖学用語第6版
ぜんふくそくちょうこつきょく 前腹側腸骨棘 Cranial ventral iliac spine Spina iliaca ventralis cranialis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 寛結節 獣医解剖学用語第6版
ざこつきょく 坐骨棘 Ischiatic spine Spina ischiadica 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 寛骨 獣医解剖学用語第6版
こうびきょく 後鼻棘 Caudal nasal spine Spina nasalis caudalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 獣医解剖学用語第6版
ちょうけいこつきょく 蝶形骨棘 Spine of sphenoid bone Spina ossis sphenoidalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 獣医解剖学用語第6版
けんこうきょく 肩甲棘 Spine of scapula Spina scapulae 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 > 外側面 獣医解剖学用語第6版
ぜんとうりん 前頭鱗 Frontal squama, squamous part of frontal bone Squama frontalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 獣医解剖学用語第6版
こうとうりん 後頭鱗 Squamous part of occipital bone Squama occipitalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 獣医解剖学用語第6版
きょうこつへん 胸骨片 Sternal bones, sternebrae Sternebrae(66) 軸性骨格 > 脊柱 > 胸骨 獣医解剖学用語第6版 (66)この用語は、家畜のあるものにおいてSternebrae(胸骨片)が分離して存在するため、学名として採用された。
きょうこつ 胸骨 Sternum, breast bone Sternum 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
けいじょうぜっこつ 茎状舌骨 Stylohyoid bone Stylohyoideum 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] 獣医解剖学用語第6版
ちみつしつ 緻密質 Compact substance Substantia compacta 骨学 > 骨格系 > 骨部 獣医解剖学用語第6版
ひしつ 皮質 Cortical substance Substantia corticalis 骨学 > 骨格系 > 骨部 獣医解剖学用語第6版
かいめんしつ 海綿質 Spongy substance Substantia spongiosa 骨学 > 骨格系 > 骨部 獣医解剖学用語第6版
どうみゃくこう 動脈溝 Arterial grooves Sulci arteriosi 軸性骨格 > 頭蓋 > 内板 獣医解剖学用語第6版
じょうみゃくこう 静脈溝 Venous grooves Sulci venosi 軸性骨格 > 頭蓋 > 内板 獣医解剖学用語第6版
こうこうまくどうみゃくこう 後硬膜動脈溝 Groove for caudal meningeal artery Sulcus a. meningeae caudalis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 獣医解剖学用語第6版
しょうこつこう 踵骨溝 Calcanean groove Sulcus calcanei 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 獣医解剖学用語第6版
けいどうみゃくこう 頸動脈溝 Carotid groove Sulcus caroticus 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
しゅこんこう 手根溝 Carpal groove Sulcus carpi 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 獣医解剖学用語第6版
こうさこう 交叉溝 Chiasmatic groove Sulcus chiasmatis 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 体 獣医解剖学用語第6版
ろっこつこう 肋骨溝 Costal groove Sulcus costae 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 獣医解剖学用語第6版
しんきんこう 伸筋溝 Extensor groove Sulcus extensorius 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 獣医解剖学用語第6版
よくとつこうこう 翼突鉤溝 Groove of pterygoid hamulus Sulcus hamuli pterygoidei 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 翼状骨 > 翼突鉤 獣医解剖学用語第6版
けっせつかんこう 結節間溝 Intertubercular groove Sulcus intertubercularis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 獣医解剖学用語第6版
るいのうこう 涙囊溝 Lacrimal groove Sulcus lacrimalis 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 獣医解剖学用語第6版
るいのうこう 涙囊溝 Lacrimal groove Sulcus lacrimalis 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 内側壁 獣医解剖学用語第6版
だいたいこつふくじんたいこう 大腿骨副靱帯溝(ウマ) Groove for accessory ligament of femur Sulcus ligamenti accessorii ossis femoris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 獣医解剖学用語第6版
はいそくじゅうこう 背側縦溝 Dorsal longitudinal groove Sulcus longitudinalis dorsalis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 第三・四中手骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
はいそくじゅうこう 背側縦溝 Dorsal longitudinal groove Sulcus longitudinalis dorsalis 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
しょうそくじゅうこう 掌側縦溝 Palmar longitudinal groove Sulcus longitudinalis palmaris 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 第三・四中手骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
ていそくじゅうこう 底側縦溝 Plantar longitudinal groove Sulcus longitudinalis plantaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) 獣医解剖学用語第6版
じょうわんきんこう 上腕筋溝 Brachial groove Sulcus m. brachialis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨体 獣医解剖学用語第6版
かこう 果溝 Malleolar groove Sulcus malleolaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 外果(ヒツジ、ウマ) 獣医解剖学用語第6版
かこう 果溝 Malleolar groove Sulcus malleolaris 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 内果 獣医解剖学用語第6版
かこう 果溝 Malleolar groove Sulcus malleolaris(87) 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 外果(食肉類、ブタ) 獣医解剖学用語第6版 (87)果溝は有蹄類のMalleolus lateralis(外果)の外側面にある溝を示す。食肉類では、外果に二つの溝が存在する。外果の外側面にある溝は、M. fibularis longus(長腓骨筋)の腱のためのものであり、その後縁にある他の溝は、M. extensor dig. lat.(外側趾伸筋)とM. fibularis brevis(短腓骨筋)の腱に通路を与える。
がくぜっこつきんしんけいこう 顎舌骨筋神経溝 Groove for mylohyoid nerve Sulcus mylohyoideus 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 獣医解剖学用語第6版
よくとつかんしんけいこう 翼突管神経溝 Pterygoid groove Sulcus n. canalis pterygoidei 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼状突起 獣医解剖学用語第6版
じょうがくしんけいこう 上顎神経溝(食肉類、ウマ) Groove for maxillary nerve Sulcus n. maxillaris 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 獣医解剖学用語第6版
せきずいしんけいこう 脊髄神経溝 Groove for spinal nerve Sulcus n. spinalis 軸性骨格 > 脊柱 獣医解剖学用語第6版
がんしんけいこう 眼神経溝(食肉類、ウマ) Groove for ophthalmic nerve Sulcus n.ophthalmici 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 獣医解剖学用語第6版
がんおよびじょうがくしんけいこう 眼および上顎神経溝(ブタ、反芻類) Groove for ophthalmic and maxillary nerves Sulcus nn. ophthalmici et maxillaris 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 翼 獣医解剖学用語第6版
へいさこう 閉鎖溝 Obturator groove Sulcus obturatorius 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 獣医解剖学用語第6版
こうがいこう 口蓋溝 Palatine groove Sulcus palatinus 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 獣医解剖学用語第6版
だいこうがいこう 大口蓋溝 Greater palatine groove Sulcus palatinus major 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 獣医解剖学用語第6版
だいこうがいこう 大口蓋溝 Greater palatine groove Sulcus palatinus major 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 獣医解剖学用語第6版
はんじくそくへきこう 反軸側壁溝 Abaxial parietal groove Sulcus parietalis abaxialis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 反軸側面 獣医解剖学用語第6版
じくそくへきこう 軸側壁溝 Axial parietal groove Sulcus parietalis axialis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 軸側面 獣医解剖学用語第6版
がいそくへきこう 外側壁溝 Lateral parietal groove Sulcus parietalis lateralis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 外側面 獣医解剖学用語第6版
ないそくへきこう 内側壁溝 Medial parietal groove Sulcus parietalis medialis 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 内側面 獣医解剖学用語第6版
はいこう 肺溝 Pulmonary groove Sulcus pulmonalis 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 獣医解剖学用語第6版

獣医解剖学関連用語検索ツールTOP