獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 801 - 1000件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
ちょうけいこつとっき | 蝶形骨突起 | Sphenoidal process | Processus sphenoidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつふん | 蝶形骨吻 | Sphenoidal rostrum | Rostrum sphenoidale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつりゅうき | 蝶形骨隆起 | Sphenoidal jugum | Jugum sphenoidale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつりょう | 蝶形骨稜 | Sphenoid crest | Crista sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいせんもん | 蝶形泉門 | Sphenoidal fontanelle | Fonticulus sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこうがいこう | 蝶口蓋孔 | Sphenopalatine foramen | Foramen sphenopalatinum | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこうがいこう | 蝶口蓋孔 | Sphenopalatine foramen | Foramen sphenopalatinum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこうがいせっこん | 蝶口蓋切痕 | Sphenopalatine notch | Incisura sphenopalatina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこしつれつ | 蝶鼓室裂(食肉類、反芻類) | Sphenotympanic fissure | Fissura sphenotympanica | 軸性骨格 > 頭蓋 > 外頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつ | 長骨 | Long bone | Os longum | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつ | 腸骨 | Ilium, iliac bone, flank bone | Os ilium(78) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 | 獣医解剖学用語第6版 | (78)M. rectus femoris(大腿直筋)の起始点は、食肉類では隆起となっているので、Foveae(窩)ではなく、特徴のない用語のAreae(野)と呼ばれ、大腿直筋内側野はヒトのSpina iliaca ventralis caudalis(後腹側腸骨棘)と相同である。以前この用語によって命名された構造は、現在Spina alaris(翼棘)と呼ばれる。 |
ちょうこつそめん | 腸骨粗面 | Iliac tuberosity | Tuberositas iliaca | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 仙骨盤面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつたい | 腸骨体 | Body of ilium | Corpus ossis ilii | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつめん | 腸骨面 | Iliac surface | Facies iliaca | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 仙骨盤面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつよく | 腸骨翼 | Wing of ilium | Ala ossis ilii | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこつりょう | 腸骨稜 | Iliac crest | Crista iliaca | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうしこつばん | 蝶篩骨板 | Sphenoethmoidal plate | Lamina sphenoethmoidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうすいたいれつ | 蝶錐体裂(食肉類) | Sphenopetrosal fissure | Fissura sphenopetrosa | 軸性骨格 > 頭蓋 > 外頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうだいいち(ぼ)しがいてんきんしゅしこつ | 長第一 [母] 指外転筋種子骨 | Sesamoid bone for abductor digiti Ⅰ[pollicis] longus muscle | Os sesamoideum m. abductoris digiti I[pollicis] longi | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうちりゅうき | 腸恥隆起 | Iliopubic eminence | Eminentia iliopubica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうひこつきんけんこう | 長腓骨筋腱溝 | Tendon groove for fibularis(peroneus)longus muscle | Sulcus tendinis m. fibularis [peron(a)ei] longi | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 第四足根骨 [立方骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうひこつきんけんこう | 長腓骨筋腱溝 | Tendon groove for fibularis(peroneus)longus muscle | Sulcus tendinis m. fibularis [peron(a)ei] longi | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 外果(食肉類、ブタ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうろくきんそめん | 腸肋筋粗面 | Iliocostalis tuberosity | Tuberositas m. iliocostalis(65) | 軸性骨格 > 脊柱 > 肋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (65)これらの用語は、ウマでは必ず、他の家畜でもしばしば認められる、筋の終止する粗面を表わす。 |
ついかんこう | 椎間孔 | Intervertebral foramen | Foramen intervertebrale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついかんこう | 椎間孔 | Intervertebral foramina | Foramina intervertebralia | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついきゅう | 椎弓 | Vertebral arch | Arcus vertebrae(60) | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | (60)椎弓のそれぞれの半分(右と左)は、椎体につく腹側の椎弓根と背側の椎弓板よりなる。ヒトのArcus posteriorに相同なArcus dorsalis(atlantis)(環椎背弓)はこれらの構成要素を持つが、ヒトのArcus anteriorに相同なArcus ventralis(腹弓)はそれらを持たない。これは環椎本体のごく一部であり、大部分は軸椎の歯突起と前関節面に組み込まれている。 |
ついきゅうこん | 椎弓根 | Pedicle of vertebral arch | Pediculus arcus vertebrae | 軸性骨格 > 脊柱 > 椎弓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついきゅうばん | 椎弓板 | Lamina of vertebral arch | Lamina arcus vertebrae | 軸性骨格 > 脊柱 > 椎弓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついこう | 椎孔 | Vertebral foramen | Foramen vertebrale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついたい | 椎体 | Body of vertebra | Corpus vertebrae | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てい | 底 | Base | Basis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てい | 底 | Base | Basis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていぜっこつ(たい) | 底舌骨 [体] | Basihyoid bone [body] | Basihyoideum [Corpus] | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくじゅうこう | 底側縦溝 | Plantar longitudinal groove | Sulcus longitudinalis plantaris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていそくめん | 底側面 | Plantar surface | Facies plantaris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていちょうけいこつ | 底蝶形骨 | Basisphenoid bone | Os basisphenoidale(41) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (41)蝶形骨は、ヒトでは早期に癒合するが、家畜ではブタを除き、そうではない。底蝶形骨と前蝶形骨は蝶形骨間軟骨結合によって分離して残っており、底蝶形骨と後頭骨が癒合する時期よりも早くは癒合しない。したがって、Os basisphenoidale(底蝶形骨)とOs presphenoidale(前蝶形骨)とは別個の骨として記載する。そして両骨ともそれぞれ体と2 個の翼をもつ。 |
ていばん | 底板 | Basal plate | Lamina basalis(50) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (50)これらの用語は、それぞれ眼窩板を垂直板に結びつける上下の板を表わし、篩骨迷路の背面と床面を形成する。これらはヒトにはない。 |
ていぶ | 底部 | Basilar part | Pars basilaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
でんきんせん | 殿筋線 | Gluteal line | Lineae gluteae [glutaeae] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
でんきんそめん | 殿筋粗面 | Gluteal tuberosity | Tuberositas glutea [glutaea] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
でんきんめん | 殿筋面 | Gluteal surface | Facies glutea [glutaea] | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんしか | 転子窩 | Trochanteric fossa | Fossa trochanterica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大転子 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんしかんせん | 転子間線 | Intertrochanteric line | Linea intertrochanterica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんしかんりょう | 転子間稜 | Intertrochanteric crest | Crista intertrochanterica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんしせっこん | 転子切痕 | Trochanteric notch | Incisura trochanterica | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大転子 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんととっき | テント突起 | Tentorial process | Processus tentoricus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんととっき | テント突起 | Tentorial process | Processus tentoricus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんととっき | テント突起 | Tentorial process | Processus tentoricus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 内面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
てんとりょう | テント稜 | Tentorial crest | Crista tentorica(47) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 > 大脳面 | 獣医解剖学用語第6版 | (47)ブタ、ヒツジおよびヤギのTentorium cerebelli(小脳テント)は、鱗部の稜に付着する。 |
とう | 頭 | Head | Caput | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とう | 頭 | Head | Caput tali | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうか | 頭窩 | Fovea of head | Fovea capitis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがい | 頭蓋 | CRANIUM, SKULL | CRANIUM | 軸性骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいいんとうかん | (頭蓋咽頭管) | (craniopharyngeal canal) | (Canalis craniopharyngeus) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 > トルコ鞍 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいかん | 頭蓋冠 | Calvaria, roof of cranium | Calvaria | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいくう | 頭蓋腔 | Cranial cavity | Cavum cranii | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいこつ | 頭蓋骨 | BONES OF CRANIUM, CRANIAL BONES | OSSA CRANII | 軸性骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいこつまく | 頭蓋骨膜 | Pericranium | Pericranium | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいせんもん | 頭蓋泉門 | Fontanelles | Fonticuli cranii | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつ | 橈骨 | Radius | Radius | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつか | 橈骨窩 | Radial fossa | Fossa radialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつかっしゃ | 橈骨滑車 | Trochlea of radius | Trochlea radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつけい | 橈骨頸 | Neck of radius | Collum radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつせっこん | 橈骨切痕 | Radial notch | Incisura radialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつそめん | 橈骨粗面 | Radial tuberosity | Tuberositas radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨頸 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつたい | 橈骨体 | Shaft of radius | Corpus radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつとう | 橈骨頭 | Head of radius | Caput radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうこつとうか | 橈骨頭窩 | Capitular depression of radius | Fovea capitis radii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうそくしゅこんこつ(しゅうじょうこつ) | 橈側手根骨 [舟状骨] | Radial carpal bone [scaphoid bone] | Os carpi radiale [Os scaphoideum] | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 手根骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょう | 頭頂 | Vertex | Vertex | 軸性骨格 > 頭蓋 > 頭蓋冠 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうえん | 頭頂縁 | Parietal margin | Margo parietalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうえん | 頭頂縁 | Parietal border(margin) | Margo parietalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうえん | 頭頂縁 | Parietal border | Margo parietalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうかんえん | 頭頂間縁 | Interparietal border | Margo interparietalis(48) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (48)この用語は、Os interparietale( 頭頂間骨)に接する頭頂骨の縁を表わす。 |
とうちょうかんこつ | 頭頂間骨 | Interparietal bone | Os interparietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうかんとっき | 頭頂間突起 | Interparietal process | Processus interparietalis(36) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (36)イヌで後頭骨のこの部位は、左右の頭頂骨の間へ延びており、後頭鱗と頭頂間骨の出生前における癒合によって形成される。 |
とうちょうけっせつ | 頭頂結節 | Parietal tubercle | Tuber parietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 外面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうこつ | 頭頂骨 | Parietal bone | Os parietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうへいめん | 頭頂平面 | Parietal plane | Planum parietale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
どうみゃくこう | 動脈溝 | Arterial grooves | Sulci arteriosi | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とるこあん | トルコ鞍 | Sella turcica | Sella turcica | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 底蝶形骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないか | 内果 | Medial malleolus | Malleolus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないこうとうりゅうき | 内後頭隆起 | Internal occipital protuberance | Protuberantia occipitalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないこうとうりょう | 内後頭稜 | Internal occipital crest | Crista occipitalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないじこう | 内耳孔 | Internal acoustic foramen, opening of internal acoustic meatus | Porus acusticus internus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしじょうりょう | 内矢状稜 | Internal sagittal crest | Crista sagittalis interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしじょうりょう | (内矢状稜) | Internal sagittal crest | (Crista sagittalis interna) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 内面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないじどう | 内耳道 | Internal acoustic meatus | Meatus acusticus internus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体内側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないしん | 内唇 | Inner lip | Labium internum | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 寛結節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border(margin) | Margo medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border | Margo medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border | Margo medialis(85) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (85)これらの縁は、ブタの腓骨に、また食肉類では腓骨の近位二分の一にある。これらの縁の間が後面である。 |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border | Margo medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくえん | 内側縁 | Medial border | Margo medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくおとがいこう | 内側オトガイ孔 | Medial mental foramen | Foramen mentale mediale(57) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | (57)これらの用語は、ブタにのみ用いられる。ブタでは、下顎体の内側にも、一孔が存在する。 |
ないそくか | 内側顆 | Medial condyle | Condylus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくか | 内側顆 | Medial condyle | Condylus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくかかんけっせつ | 内側顆間結節 | Medial intercondylar tubercle | Tuberculum intercondylare mediale | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 顆間隆起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくかじょうそめん | 内側顆上粗面 | Medial supracondylar tuberosity | Tuberositas supracondylaris medialis(82) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (82)Fossa supracondylaris(顆上窩)はウマのM. flexor. digit. superficialis(浅趾屈筋)の起始部のための陥凹部を示す。肉食類やブタではこの部位に1つ目の粗面、Tuberositas supracondylaris lateralis(外側顆上粗面)が存在し、その内側に2つ目のTuberositas supracondylaris medialis(内側顆上粗面)が見られる。 |
ないそくけいじょうとっき | 内側茎状突起 | Medial styloid process | Processus styloideus medialis(70) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 橈骨 > 橈骨滑車 | 獣医解剖学用語第6版 | (70)ウマの外側茎状突起は、発生学的には尺骨に属するが、橈骨から生ずるようにみえる。明瞭にするために、もう一方の突起を内側茎状突起と呼ぶ。 |
ないそくこうじょうとっき | 内側鉤状突起 | Medial coronoid process | Processus coronoideus medialis(71) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (71)内側鉤状突起はヒトのProcessus coronoideus(鉤状突起)に相当し、食肉類では上腕骨顆と関節する。有蹄類のものは非常に小さくなっている。 |
ないそくしゅしこつかんせつめん | 内側種子骨関節面 | Articular facet for medial sesamoid | Facies articularis sesamoidea medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 内側顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくじょうか | 内側上顆 | Medial epicondyle | Epicondylus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 内側顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくじょうか | 内側上顆 | Medial epicondyle | Epicondylus medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくしょうこう | 内側床溝 | Medial sole groove | Sulcus solearis medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくしょうこう | 内側床孔 | Medial sole foramen | Foramen soleare mediale(75) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 | 獣医解剖学用語第6版 | (75)Foramen soleare mediate(内側床孔)とForamen soleare laterale(外側床孔)はウマに、Foramen axiale(軸側孔)は偶蹄類に、そしてForamen soleare axiale(軸側床孔)とForamensoleare abaxiale(反軸側床孔)は食肉類に用いられる。 |
ないそくしょうそく(ていそく)りゅうき | 内側掌側 [底側] 隆起 | Eminentia palmaris(plantaris)medialis(74) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 基節骨 [繫骨] > 基節骨底 | 獣医解剖学用語第6版 | (74)最初の2つの用語は、基節骨の突出した構造を示しており、そこにはfetlock joint(球節)の側副靭帯と短種子骨靭帯の一部が終止している。Tuberculum flexorium(屈筋結節)は、末節骨の隆起を示し、反芻類と食肉類に存在し、ブタにはわずかに存在し、M. flexor digitorum profundus(深指屈筋)の腱が終わる。 | |
ないそくしょうとっき | 内側掌突起 | Medial palmar process | Processus palmaris medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 内側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくしょうとっきこう | 内側掌突起孔 | Foramen of medial palmar process | Foramen processus palmaris medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 内側面 > 内側掌突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくしょうとっきせっこん | 内側掌突起切痕 | Notch of medial palmar process | Incisura processus palmaris medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 内側面 > 内側掌突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくしん | 内側唇 | Medial lip | Labium mediale | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 > 粗面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくていとっき | 内側足底突起 | Medial plantar process | Processus plantaris medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくそくていりゅうき | 内側足底隆起 | Medial plantar ridge | Eminentia plantaris medialis(75) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 趾骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (75)Foramen soleare mediate(内側床孔)とForamen soleare laterale(外側床孔)はウマに、Foramen axiale(軸側孔)は偶蹄類に、そしてForamen soleare axiale(軸側床孔)とForamensoleare abaxiale(反軸側床孔)は食肉類に用いられる。 |
ないそくていなんこつ | 内側蹄軟骨 | Medial hoof cartilage | Cartilago ungularis medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくへき | 内側壁 | Medial wall | Paries medialis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくへきこう | 内側壁溝 | Medial parietal groove | Sulcus parietalis medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 内側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 > 尺骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Pars medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 上腕骨格 > 上腕骨 > 上腕骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 脛骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくめん | 内側面 | Medial surface | Facies medialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないとうがいてい | 内頭蓋底 | Internal surface of base of skull | Basis cranii interna | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないばん | 内板 | Inner table(plate) | Lamina interna | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないほう | 内胞 | Endoturbinates | Endoturbinalia | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 > 篩骨迷路 > 篩胞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないめん | 内面 | Internal surface | Facies interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないめん | 内面 | Internal surface | Facies interna | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないめん | 内面 | Internal surface | Facies interna | 軸性骨格 > 顔面骨 > 鼻骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
なんこつとっき | 軟骨突起 | Cartilaginous process | Processus cartilagineus | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 膝蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
なんこつぶ | 軟骨部 | Cartilaginous part | Pars cartilaginea | 骨学 > 骨格系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
なんこつまく | 軟骨膜 | Perichondrium | Perichondrium | 骨学 > 骨格系 > 軟骨部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にじこっかちゅうしん | 二次骨化中心 | Secondary ossification center | Centrum ossificationis secundarium(25) | 骨学 | 獣医解剖学用語第6版 | (25)一次中心は骨幹にあり、二次中心は骨端にある。 |
にとうきんそめん | 二頭筋粗面 | Tuberosity for biceps muscle | Tuberositas m. bicipitis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 > 大腿骨 > 大腿骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとうとっき | 乳頭突起 | Mamillary process | Processus mamillaris | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつえん | 乳突縁 | Mastoidal margin | Margo mastoideus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつかく | 乳突角 | Mastoid angle | Angulus mastoideus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつこう | 乳突孔 | Mastoid foramen | Foramen mastoideum | 軸性骨格 > 頭蓋 > 外頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつしょうかん | 乳突小管 | Mastoid canaliculus | Canaliculus mastoideus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体腹面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつじょうりょう | 乳突上稜 | Supramastoid crest | Crista supramastoidea | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつせんもん | 乳突泉門 | Mastoid fontanelle | Fonticulus mastoideus | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうようとっき | 乳様突起 | Mastoid process | Processus mastoideus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいえん | 背縁 | Proximal border | Margo dorsalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前肢帯 > 肩甲骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいえん | 背縁 | Dorsal border | Margo dorsalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいかか | 背顆窩 | Dorsal condyloid fossa | Fossa condylaris dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいきゅう | 背弓 | Dorsal arch | Arcus dorsalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいけっせつ | 背結節 | Dorsal tubercle | Tuberculum dorsale | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 > 横突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいけっせつ | 背結節 | Dorsal tubercle | Tuberculum dorsale | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 背弓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいこう | 肺溝 | Pulmonary groove | Sulcus pulmonalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいしじょうどうこう | 背矢状洞溝 | Groove for dorsal sagittal sinus | Sulcus sinus sagittalis dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいしじょうどうこう | 背矢状洞溝 | Groove for dorsal sagittal sinus | Sulcus sinus sagittalis dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 内面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいしじょうどうこう | 背矢状洞溝 | Groove for dorsal sagittal sinus | Sulcus sinus sagittalis dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋 > 内板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいしじょうどうこう | 背矢状洞孔 | Foramen for dorsal sagittal sinus | Foramen sinus sagittalis dorsalis(39) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (39)この孔は、食肉類ではProcessus tentoricus( テント突起)の前面に位置している。矢状洞はこの孔を経由して横洞と連絡している。 |
はいすいたいどうこう | 背錐体洞溝 | Groove for dorsal petrosal sinus | Sulcus sinus petrosi dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 岩様部 > 錐体稜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくかんせつめん | 背側関節面 | Dorsal articular surface | Facies articularis dorsalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 軸椎 > 歯突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくじゅうこう | 背側縦溝 | Dorsal longitudinal groove | Sulcus longitudinalis dorsalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 第三・四中足骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくじゅうこう | 背側縦溝 | Dorsal longitudinal groove | Sulcus longitudinalis dorsalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 第三・四中手骨(反芻類) | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくしゅしこつ | 背側種子骨 | Dorsal sesamoid bones | Ossa sesamoidea dorsalia | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくせんこつこう | 背側仙骨孔 | Dorsal sacral foramina | Foramina sacralia dorsalia | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] > 背側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくちこつけっせつ | 背側恥骨結節 | Dorsal pubic tubercle | Tuberculum pubicum dorsale | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 恥骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくでんきんせん | 背側殿筋線(ウサギ) | Dorsal gluteal line | Linea glutea [glutaea] dorsalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 殿筋面 > 殿筋線 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくめん | 背側面 | Dorsal surface | Facies dorsalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 第一~第五中手骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくめん | 背側面 | Dorsal surface | Pars dorsalis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくめん | 背側面 | Dorsal surface | Facies dorsalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 仙骨 [仙椎] | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいそくめん | 背側面 | Dorsal surface | Facies dorsalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 第一~第五中足骨 > 体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいびこうかい | 背鼻甲介 | Dorsal nasal concha | Concha nasalis dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 篩骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいびどう | 背鼻道 | Dorsal nasal meatus | Meatus nasi dorsalis | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいへき | 背壁 | Dorsal wall | Paries dorsalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はれつこう | 破裂孔 | Lacerum foramen | Foramen lacerum(26) | 軸性骨格 > 頭蓋 > 外頭蓋底 | 獣医解剖学用語第6版 | (26)比較解剖学的観点から、この用語は側頭骨、底蝶形骨および後頭骨の間の孔にのみ用いうる(従来のブタおよびウマのForamen lacerum orale(前破裂孔)にあたる)。以前Foramen lacerum aborale(後破裂孔)と呼ばれたものはForamen jugulare(頸動脈孔)である。 |
ばんかんかん | 板間管 | Diploic canals | Canales diploici | 軸性骨格 > 頭蓋 > 板間層 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ばんかんそう | 板間層 | Diploe | Diploë | 軸性骨格 > 頭蓋 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんげつせん | 半月線 | Semilunar line | Linea semilunaris | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくこう | 反軸側孔 | Abaxial foramen | Foramen abaxiale(75) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 反軸側面 | 獣医解剖学用語第6版 | (75)Foramen soleare mediate(内側床孔)とForamen soleare laterale(外側床孔)はウマに、Foramen axiale(軸側孔)は偶蹄類に、そしてForamen soleare axiale(軸側床孔)とForamensoleare abaxiale(反軸側床孔)は食肉類に用いられる。 |
はんじくそくしょうこう | 反軸側床孔 | Foramen soleare abaxiale(75) | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 | 獣医解剖学用語第6版 | (75)Foramen soleare mediate(内側床孔)とForamen soleare laterale(外側床孔)はウマに、Foramen axiale(軸側孔)は偶蹄類に、そしてForamen soleare axiale(軸側床孔)とForamensoleare abaxiale(反軸側床孔)は食肉類に用いられる。 | |
はんじくそくへきこう | 反軸側壁溝 | Abaxial parietal groove | Sulcus parietalis abaxialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 > 反軸側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はんじくそくめん | 反軸側面 | Abaxial surface | Facies abaxialis | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 壁側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びいんどう | 鼻咽道 | Nasopharyngeal meatus | Meatus nasopharyngeus | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びきゅう | 眉弓 | Superciliary arch | Arcus superciliaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 前頭鱗 > 外面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びくう | 鼻腔 | Nasal cavity | Cavum nasi | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びくうめん | 鼻腔面 | Nasal(inner)surface | Facies nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びくうめん | 鼻腔面 | Nasal surface | Facies nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びくうめん | 鼻腔面 | Nasal surface | Facies nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこうかいりょう | 鼻甲介稜 | Conchal crest | Crista conchalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこつ | 鼻骨 | Nasal bone | Os nasale | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつ | 腓骨 | Fibula | Fibula | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこつえん | 鼻骨縁 | Nasal border | Margo nasalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 > 鼻部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつかんせつめん | 腓骨関節面 | Articular facet for fibula | Facies articularis fibularis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 > 外側顆 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつけい | 腓骨頸 | Neck of fibula | Collum fibulae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつせっこん | 腓骨切痕 | Fibular notch | Incisura fibularis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 脛骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつたい | 腓骨体 | Shaft of fibula, body of fibula | Corpus fibulae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつとう | 腓骨頭 | Head of fibula | Caput fibulae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひこつとうかんせつめん | 腓骨頭関節面 | Articular facet of head of fibula | Facies articularis capitis fibulae | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 下腿骨格 > 腓骨 > 腓骨頭 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひしつ | 皮質 | Cortical substance | Substantia corticalis | 骨学 > 骨格系 > 骨部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びじょうがくれつ | 鼻上顎裂 | Nasomaxillary fissure | Fissura nasomaxillaris(31) | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | (31)反芻類で、一方が鼻骨、他方が上顎骨および涙骨の間にある間隙はFonticuli(泉門)とは考えられず、Fissurae と呼ぶべきである。 |
びせっしせっこん | 鼻切歯切痕 | Nasoincisive notch | Incisure nasoincisiva | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 > 骨鼻口 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びつい | 尾椎 | Caudal(coccygeal)vertebrae | Vertebrae caudales [coccygeae] | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びとっき | 鼻突起 | Nasal process | Processus nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びぶ | 鼻部 | Nasal part | Pars nasalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ひふくきんしゅしこつ | 腓腹筋種子骨 | Sesamoid bones of gastrocnemius muscle | Ossa sesamoidea m. gastrocnemii(84) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 大腿骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | (84)この種子骨は、獣医学では「Fabellae」と呼ばれることが多い。 |
ひふへいめん | 皮膚平面 | Cutaneous plane(sole surface) | Planum cutaneum | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 手骨格 > 指骨 > 末節骨 [蹄骨、鉤爪骨] > 床側面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びめん | 鼻面 | Nasal surface | Facies nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 |