獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 101 - 150件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
そうびどう | 総鼻道 | Common nasal meatus | Meatus nasi communis | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びるいかん | 鼻涙管 | Nasolacrimal canal | Canalis nasolacrimalis | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びいんどう | 鼻咽道 | Nasopharyngeal meatus | Meatus nasopharyngeus | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうびこう | 後鼻孔 | Choanae | Choanae | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこうがいこう | 蝶口蓋孔 | Sphenopalatine foramen | Foramen sphenopalatinum | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくかんおう | 上顎陥凹 | Maxillary recess | Recessus maxillaris(30) | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | (30)食肉類には、上顎骨内に囲まれた上顎洞は存在せず、陥凹は、内側が篩骨の眼窩板で、外側が上顎骨および口蓋骨、イヌではさらに涙骨も加わって境界づけられる。この用語は、陥凹が数個の骨によって形成されているために、Facies の項に記載する。 |
びじょうがくれつ | 鼻上顎裂 | Nasomaxillary fissure | Fissura nasomaxillaris(31) | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | (31)反芻類で、一方が鼻骨、他方が上顎骨および涙骨の間にある間隙はFonticuli(泉門)とは考えられず、Fissurae と呼ぶべきである。 |
びるいれつ | 鼻涙裂 | Nasolacrimal fissure | Fissura nasolacrimalis(31) | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | (31)反芻類で、一方が鼻骨、他方が上顎骨および涙骨の間にある間隙はFonticuli(泉門)とは考えられず、Fissurae と呼ぶべきである。 |
がんか | 眼窩 | Orbit | Orbita | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかこう | 眼窩口 | Orbital opening | Aditus orbitae | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかえん | 眼窩縁 | Orbital rim(margin) | Margo orbitalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかじょうえん | 眼窩上縁 | Supraorbital margin | Margo supraorbitalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 眼窩縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかえん | 眼窩下縁 | Infraorbital margin | Margo infraorbitalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 眼窩縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかじんたい | 眼窩靱帯 | Orbital ligament | Lig. Orbitale | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 眼窩縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいへき | 背壁 | Dorsal wall | Paries dorsalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくへき | 腹壁 | Ventral wall | Paries ventralis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくへき | 外側壁 | Lateral wall | Paries lateralis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ないそくへき | 内側壁 | Medial wall | Paries medialis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこつこう | 篩骨孔 | Ethmoidal foramen | Foramen ethmoidale | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 内側壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこつこう | 篩骨孔 | Ethmoidal foramina | Foramina ethmoidalia(32) | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 内側壁 | 獣医解剖学用語第6版 | (32)一般に、イヌでは左右に各2個の篩骨孔が存在する。時には1個が他方より吻側に、またしばしば背側に位置している。これらの孔はヒトのForamen ethmoidale anterius( 前篩骨孔)およびForamen ethmoidale posterius(後篩骨孔)と相同ではない。したがって、二孔は別々には命名しない。 |
るいのうこう | 涙囊溝 | Lacrimal groove | Sulcus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 内側壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいのうか | 涙囊窩 | Fossa for lacrimal sac | Fossa sacci lacrimalis | 軸性骨格 > 顔 > 眼窩 > 内側壁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかれつ | 眼窩裂 | Orbital fissure | Fissura orbitalis | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかせいえんこう | 眼窩正円孔(ウサギ、ブタ、反芻類) | Foramen orbitorotundum | Foramen orbitorotundum | 軸性骨格 > 顔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうがいこつ | 頭蓋骨 | BONES OF CRANIUM, CRANIAL BONES | OSSA CRANII | 軸性骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうこつ | 後頭骨 | Occipital bone | Os occipitale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だい(こうとう)こう | 大(後頭)孔 | Magnum foramen | Foramen magnum | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうけっせつ | 項結節 | Nuchal tubercle | Tuberculum nuchale | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 大(後頭)孔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ていぶ | 底部 | Basilar part | Pars basilaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくすいたいどうこう | 腹錐体洞溝 | Groove for ventral petrosal sinus | Sulcus sinus petrosi ventralis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
いんとうけっせつ | 咽頭結節 | Pharyngeal tubercle | Tuberculum pharyngeum | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんけっせつ | 筋結節 | Muscular tubercle | Tuberculum musculare | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうあっこん | 橋圧痕 | Pontine impression | Impressio pontina(33) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | (33)ある種の家畜では、橋および延髄が、後頭骨に明らかな圧痕を残すが、ヒトでは認められない。 |
えんずいあっこん | 延髄圧痕 | Medullary impression | Impressio medullaris(33) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | (33)ある種の家畜では、橋および延髄が、後頭骨に明らかな圧痕を残すが、ヒトでは認められない。 |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | Sinus sphenoidalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
がいそくぶ | 外側部 | Lateral part | Pars lateralis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうか | 後頭顆 | Occipital condyle | Condylus occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくとっき | 頸静脈突起 | Jugular process | Processus jugularis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かぼうとっき | 顆傍突起 | Paracondylar process | Processus paracondylaris(35) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 > 頸静脈突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (35)頸静脈突起は、ヒトでも家畜でも、後頭顆の基底から外側に突出している。この頸静脈突起から、筋の停止のためにProcessus paracondylaris(顆傍突起)が出ている。しかし、それはヒトのProcessus paramastoideus (乳突傍突起)と相同ではない。 |
はいかか | 背顆窩 | Dorsal condyloid fossa | Fossa condylaris dorsalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくかか | 腹顆窩 | Ventral condyloid fossa | Fossa condylaris ventralis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜっかしんけいかん | 舌下神経管 | Hypoglossal canal | Canalis n. hypoglossi | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かかん | 顆管 | Condyloid canal | Canalis condylaris | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくせっこん | 頸静脈切痕 | Jugular notch | Incisura jugularis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうみゃくこうないとっき | (頸静脈)孔内突起 | Intrajugular process | Processus intrajugularis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 外側部 > 頸静脈切痕 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうとうりん | 後頭鱗 | Squamous part of occipital bone | Squama occipitalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとつえん | 乳突縁 | Mastoidal margin | Margo mastoideus | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうえん | 頭頂縁 | Parietal margin | Margo parietalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | |
とうちょうかんとっき | 頭頂間突起 | Interparietal process | Processus interparietalis(36) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (36)イヌで後頭骨のこの部位は、左右の頭頂骨の間へ延びており、後頭鱗と頭頂間骨の出生前における癒合によって形成される。 |
がいこうとうりゅうき | 外後頭隆起 | External occipital protuberance | Protuberantia occipitalis externa | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 |