獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 401 - 600件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
かっしゃかせっこん | 滑車下切痕 | Infratrochlear notch | Incisura infratrochlearis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんんとうとっき | 前頭突起 | Frontal process | Processus frontalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうるいとっき | 後涙突起 | Caudal lacrimal process | Processus lacrimalis caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんるいとっき | 前涙突起 | Rostral lacrimal process | Processus lacrimalis rostralis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいるいか | 外涙窩 | External lacrimal fossa | Fossa lacrimalis externa | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいのうか | 涙囊窩 | Fossa for lacrimal sac | Fossa sacci lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこう | 涙孔 | Lacrimal foramen | Foramen lacrimale | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこう | 涙孔(ブタ) | Lacrimal foramina | Foramina lacrimalia | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいかん | 涙管 | Lacrimal canal | Canalis lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくしゃきんか | 腹側斜筋窩 | Fossa for ventral oblique muscle | Fossa m. obliqui ventralis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいほう | 涙胞 | Lacrimal bulla | Bulla lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくどう | 上顎洞(ウシ) | Maxillary sinus | Sinus maxillaris(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 > 涙胞 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
るいこつどう | 涙骨洞(ウシ) | Lacrimal sinus | Sinus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこつどう | (涙骨洞)(ブタ、ヒツジ、ヤギ) | (lacrimal sinus) | (Sinus lacrimalis) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいこつどうこう | 涙骨洞囗 | Opening of lacrimal sinus | Apertura sinus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 > (涙骨洞)(ブタ、ヒツジ、ヤギ) | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぜんぜんとうどう | (外側前前頭洞)(ブタ) | (lateral rostral frontal sinus) | (Sinus frontalis rostralis lateralis) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくぜんとうどう | (外側前頭洞)(ヒツジ、ヤギ) | (lateral frontal sinus) | (Sinus frontalis lateralis) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうがくどう | 後上顎洞(ウマ) | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくこつ | 上顎骨 | Maxilla, upper jaw bone | Maxilla | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくこつたい | 上顎骨体 | Body of maxilla | Corpus maxillae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかめん | 眼窩面 | Orbital surface | Facies orbitalis(53) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | (53)これは上顎骨の、眼窩壁の一部を形成する表在面であり、ネコにおいて、またわずかであるがウマにおいてみられる。 |
がんめん | 顔面 | Facial surface | Facies facialis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんりょう | 顔稜 | Facial crest | Crista facialis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんけっせつ | 顔結節 | Facial tuber | Tuber faciale | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 > 顔稜 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかこう | 眼窩下孔 | Infraorbital foramen | Foramen infraorbitale | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかん | 眼窩下管 | Infraorbital canal | Canalis infraorbitalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうかん | 歯槽管 | Alveolar canal | Canalis alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けんしか | 犬歯窩 | Canine fossa | Fossa canina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうりゅうき | 歯槽隆起 | Alveolar yoke(juga) | Juga alveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 顔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくこうがいめん | 翼口蓋面 | Pterygopalatine surface | Facies pterygopalatina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうこう | 歯槽孔 | Alveolar foramina | Foramina alveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 翼口蓋面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうかん | 歯槽管 | Alveolar canal | Canales alveolares(54) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 翼口蓋面 | 獣医解剖学用語第6版 | (54)この用語を神経および脈管の歯槽枝および歯枝を容れるすべての管に用いる。 |
じょうがくけっせつ | 上顎結節 | Maxillary tuber | Tuber maxillae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 翼口蓋面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくこう | 上顎孔 | Maxillary foramen | Foramen maxillare | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 翼口蓋面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びくうめん | 鼻腔面 | Nasal(inner)surface | Facies nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいのうこう | 涙囊溝 | Lacrimal groove | Sulcus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
るいかん | 涙管 | Lacrimal canal | Canalis lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びこうかいりょう | 鼻甲介稜 | Conchal crest | Crista conchalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくどうれつこう | 上顎洞裂孔 | Maxillary hiatus | Hiatus maxillaris(55) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 > 鼻腔面 | 獣医解剖学用語第6版 | (55)これは、篩骨および腹鼻甲介骨を除去した後に認められる上顎洞への広い開口部に与えられた名称である。この裂孔は上顎骨のみにより囲まれている。 |
だいこうがいこう | 大口蓋溝 | Greater palatine groove | Sulcus palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくどう | 上顎洞 | Maxillary sinus | Sinus maxillaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうがくどう | 前上顎洞 | Rostral maxillary sinus | Sinus maxillaris rostralis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうがくどう | 後上顎洞 | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくどうちゅうかく | 上顎洞中隔 | Septum of maxillary sinuses | Septum sinuum maxillarium | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうとっき | 前頭突起(食肉類) | Frontal process | Processus frontalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこつりょう | 篩骨稜 | Ethmoidal crest | Crista ethmoidalis(56) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 前頭突起(食肉類) | 獣医解剖学用語第6版 | (56)背鼻甲介の付着線は、食肉類およびブタでは、上顎骨の上にも走っている。 |
きょうこつとっき | 頰骨突起 | Zygomatic process | Processus zygomaticus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいとっき | 口蓋突起 | Palatine process | Processus palatinus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びりょう | 鼻稜 | Nasal crest | Crista nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいこう | 口蓋溝 | Palatine groove | Sulcus palatinus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいどう | 口蓋洞 | Palatine sinus | Sinus palatinus(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうがいどうちゅうかく | 口蓋洞中隔 | Septum of palatine sinuses | Septum sinuum palatinorum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 > 口蓋洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうとっき | 歯槽突起 | Alveolar process | Processus alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうえん | 歯槽縁 | Alveolar border | Margo alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんえん | 槽間縁 | Interalveolar space | Margo interalveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそう | 歯槽 | Alveoli, tooth socket | Alveoli dentales | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんちゅうかく | 槽間中隔 | Interalveolar septa | Septa interalveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こんかんちゅうかく | 根間中隔 | Interradicular septa | Septa interradicularia | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 歯槽突起 > 槽間中隔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくびこうかいこつ | 腹鼻甲介骨 | Ventral nasal conchal bone | Os conchae nasalis ventralis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしこつ | 切歯骨 | Incisive bone | Os incisivum | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしこつたい | 切歯骨体 | Body of incisive bone | Corpus ossis incisivi | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しんめん | 唇面 | Labial surface | Facies labialis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 切歯骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいめん | 口蓋面 | Palatine surface | Facies palatina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 切歯骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうとっき | 歯槽突起 | Alveolar process | Processus alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうきゅう | 歯槽弓 | Alveolar arch | Arcus alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそう | 歯槽 | Alveoli, tooth socket | Alveoli dentales | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんちゅうかく | 槽間中隔 | Interalveolar septa | Septa interalveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんえん | 槽間縁 | Interalveolar space | Margo interalveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうりゅうき | 歯槽隆起 | Alveolar yoke(juga) | Juga alveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 > 歯槽突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいとっき | 口蓋突起 | Palatine process | Processus palatinus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びとっき | 鼻突起 | Nasal process | Processus nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 切歯骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふんびこつ | 吻鼻骨 | Rostral bone | Os rostrale | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいこつ | 口蓋骨 | Palatine bone | Os palatinum | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいちょくばん | 垂直板 | Perpendicular plate | Lamina perpendicularis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びくうめん | 鼻腔面 | Nasal surface | Facies nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくめん | 上顎面 | Maxillary surface | Facies maxillaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこうがいせっこん | 蝶口蓋切痕 | Sphenopalatine notch | Incisura sphenopalatina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうこうがいこう | 蝶口蓋孔 | Sphenopalatine foramen | Foramen sphenopalatinum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋溝 | Greater palatine groove | Sulcus palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいかん | 大口蓋管 | Greater palatine canal | Canalis palatinus major | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
すいたいとっき | 錐体突起 | Pyramidal process | Processus pyramidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しこつりょう | 篩骨稜 | Ethmoidal crest | Crista ethmoidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうしこつばん | 蝶篩骨板 | Sphenoethmoidal plate | Lamina sphenoethmoidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかとっき | 眼窩突起 | Orbital process | Processus orbitalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつとっき | 蝶形骨突起 | Sphenoidal process | Processus sphenoidalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどう | (蝶形骨洞) | (sphenoidal sinus) | (Sinus sphenoidalis)(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 垂直板 > 蝶形骨突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
すいへいばん | 水平板 | Horizontal plate | Lamina horizontalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びくうめん | 鼻腔面 | Nasal surface | Facies nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいめん | 口蓋面 | Palatine surface | Facies palatina | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じゆうえん | 自由縁 | Free border | Margo liber | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうびきょく | 後鼻棘 | Caudal nasal spine | Spina nasalis caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこうがいかん | 小口蓋管 | Lesser palatine canals | Canales palatini minores | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいこうがいこう | 大口蓋孔 | Greater palatine foramen | Foramen palatinum majus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しょうこうがいこう | 小口蓋孔 | Lesser palatine foramina | Foramina palatina minora | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
びりょう | 鼻稜 | Nasal crest | Crista nasalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいりょう | (口蓋稜) | (palatine crest) | (Crista palatina)(29) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 水平板 | 獣医解剖学用語第6版 | (29)N. A. と同じように、この用語は骨口蓋の口腔面の正中の低い隆起を示している。N. A.のCrista palatina(口蓋稜)は横走の稜であり、家畜ではブタでごくまれにみられる。口蓋骨を参照。 |
こうがいどう | 口蓋洞 | Palatine sinus | Sinus palatinus(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうがいどうちゅうかく | 口蓋洞中隔 | Septum of palatine sinuses | Septum sinuum palatinorum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 口蓋洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうこつ | 頰骨 | Zygomatic bone | Os zygomaticum | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくめん | 外側面 | Lateral surface | Facies lateralis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかめん | 眼窩面 | Orbital surface | Facies orbitalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくとうとっき | 側頭突起 | Temporal process | Processus temporalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうとっき | 前頭突起 | Frontal process | Processus frontalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんかかえん | 眼窩下縁 | Infraorbital margin | Margo infraorbitalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんりょう | 顔稜 | Facial crest | Crista facialis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくどう | 上顎洞 | Maxillary sinus | Sinus maxillaris(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうじょうがくどう | 後上顎洞 | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくこつ | 下顎骨 | Mandible, lower jaw bone | Mandibula | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくたい | 下顎体 | Body of mandible | Corpus mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せっしぶ | 切歯部 | Incisive part | Pars incisiva | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうきゅう | 歯槽弓 | Alveolar arch | Arcus alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 切歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうかん | 歯槽管 | Alveolar canal | Canalis alveolaris(54) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 切歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | (54)この用語を神経および脈管の歯槽枝および歯枝を容れるすべての管に用いる。 |
きゅうしぶ | 臼歯部 | Molar part | Pars molaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうえん | 歯槽縁 | Alveolar border | Margo alveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくえん | 腹縁 | Ventral margin | Margo ventralis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がんめんけっかんせっこん | 顔面血管切痕 | Notch for facial vessels | Incisura vasorum facialium | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 > 腹縁 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おとがいこう | オトガイ孔 | Mental foramen | Foramen mentale | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おとがいこう | オトガイ孔 | Mental foramina | Foramina mentalia | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくおとがいこう | 外側オトガイ孔 | Lateral mental foramina | Foramina mentalia lateralia(57) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | (57)これらの用語は、ブタにのみ用いられる。ブタでは、下顎体の内側にも、一孔が存在する。 |
ないそくおとがいこう | 内側オトガイ孔 | Medial mental foramen | Foramen mentale mediale(57) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 臼歯部 | 獣医解剖学用語第6版 | (57)これらの用語は、ブタにのみ用いられる。ブタでは、下顎体の内側にも、一孔が存在する。 |
しんめん | 唇面 | Labial surface | Facies labialis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうめん | 頰面 | Buccal surface | Facies buccalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつめん | 舌面 | Lingual surface | Facies lingualis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくぜっこつきんせん | 顎舌骨筋線 | Mylohyoid line | Linea mylohyoidea | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 舌面 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそう | 歯槽 | Alveoli, tooth socket | Alveoli dentales | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんちゅうかく | 槽間中隔 | Interalveolar septa | Septa interalveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こんかんちゅうかく | 根間中隔 | Interradicular septa | Septa interradicularia | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 > 槽間中隔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しそうりゅうき | 歯槽隆起 | Alveolar juga | Juga alveolaria | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そうかんえん | 槽間縁 | Interalveolar space | Margo interalveolaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくし | 下顎枝 | Ramus of mandible | Ramus mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくかく | 下顎角 | Angle of mandible | Angulus mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくとっき | 角突起 | Angular process | Processus angularis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 下顎角 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうこつかがくきんそめん | 胸骨下顎筋粗面 | Sternomandibular tuberosity | Tuberositas m. sternomandibularis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうきんか | 咬筋窩 | Masseteric fossa | Fossa masseterica | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくととつんか | 翼突筋窩 | Pterygoid fossa | Fossa pterygoidea(58) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | (58)Fossa pterygoidea(翼突筋窩)は、M. pterygoideus medialis(内側翼突筋)の終止領域に与えられた名称で、一方、Fovea pterygoidea(翼突筋窩)は、M. pterygoideus lateralis(外側翼突筋)の終止領域にあてられる名称である。 |
かがくこう | 下顎孔 | Mandibular foramen | Foramen mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくかん | 下顎管 | Mandibular canal | Canalis mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 下顎孔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がくぜっこつきんしんけいこう | 顎舌骨筋神経溝 | Groove for mylohyoid nerve | Sulcus mylohyoideus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんとっき | 筋突起 | Coronoid process | Processus coronoideus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくせっこん | 下顎切痕 | Mandibular notch | Incisura mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんせつとっき | 関節突起 | Condylar(condyloid)process | Processus condylaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくとう | 下顎頭 | Head of mandible | Caput mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 関節突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かがくけい | 下顎頸 | Neck of mandible | Collum mandibulae | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 関節突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくとつきんか | 翼突筋窩 | Pterygoid fovea | Fovea pterygoidea(58) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 下顎骨 > 下顎枝 > 関節突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (58)Fossa pterygoidea(翼突筋窩)は、M. pterygoideus medialis(内側翼突筋)の終止領域に与えられた名称で、一方、Fovea pterygoidea(翼突筋窩)は、M. pterygoideus lateralis(外側翼突筋)の終止領域にあてられる名称である。 |
ぜっこつそうち(ぜっこつ) | 舌骨装置 [舌骨] | Hyoid apparatus [hyoid bone] | Apparatus hyoideus [Os hyoideum](59) | 軸性骨格 > 顔面骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (59)N. A. の用語に代るものとして、比較解剖学用語のApparatus hyoideus、Basihyoideum、Ceratohyoideum およびThyrohyoideum を採用した。理由は、これらの用語のほうが、それ以下の四個の用語とよく対応するからである。 |
ていぜっこつ(たい) | 底舌骨 [体] | Basihyoid bone [body] | Basihyoideum [Corpus] | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜつとっき | 舌突起 | Lingual process | Processus lingualis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] > 底舌骨 [体] | 獣医解剖学用語第6版 | |
かくぜっこつ(しょうかく) | 角舌骨 [小角] | Keratohyoid bone [lesser horn] | Ceratohyoideum [Cornu minus] | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうぜっこつ(だいかく) | 甲状舌骨 [大角] | Thyrohyoid bone [greater horn] | Thyrohyoideum [Thyreo-, Cornu majus] | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうぜっこつ | 上舌骨 | Epihyoid bone | Epihyoideum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうぜっこつ | 茎状舌骨 | Stylohyoid bone | Stylohyoideum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいじょうぜっこつかく | 茎状舌骨角 | Stylohyoid angle | Angulus stylohyoideus | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] > 茎状舌骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こしつぜっこつ | 鼓室舌骨 | Tympanohyoid bone | Tympanohyoideum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 舌骨装置 [舌骨] | 獣医解剖学用語第6版 | |
せきちゅう | 脊柱 | VERTEBRAL COLUMN | COLUMNA VERTEBRALIS | 軸性骨格 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついたい | 椎体 | Body of vertebra | Corpus vertebrae | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんたん(ついとう) | 前端 [椎頭] | Cranial extremity [vertebral head] | Extremitas cranialis [Caput vertebrae] | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうたん(ついか) | 後端 [椎窩] | Caudal extremity [vertebral fossa] | Extremitas caudalis [Fossa vertebrae] | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくりょう | 腹稜 | Ventral crest | Crista ventralis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついきゅう | 椎弓 | Vertebral arch | Arcus vertebrae(60) | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | (60)椎弓のそれぞれの半分(右と左)は、椎体につく腹側の椎弓根と背側の椎弓板よりなる。ヒトのArcus posteriorに相同なArcus dorsalis(atlantis)(環椎背弓)はこれらの構成要素を持つが、ヒトのArcus anteriorに相同なArcus ventralis(腹弓)はそれらを持たない。これは環椎本体のごく一部であり、大部分は軸椎の歯突起と前関節面に組み込まれている。 |
ついきゅうこん | 椎弓根 | Pedicle of vertebral arch | Pediculus arcus vertebrae | 軸性骨格 > 脊柱 > 椎弓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついきゅうばん | 椎弓板 | Lamina of vertebral arch | Lamina arcus vertebrae | 軸性骨格 > 脊柱 > 椎弓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついこう | 椎孔 | Vertebral foramen | Foramen vertebrale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せきちゅうかん | 脊柱管 | Vertebral canal | Canalis vertebralis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きゅうかんげき | 弓間隙 | Interarcuate space | Spatium interarcuale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ついかんこう | 椎間孔 | Intervertebral foramen | Foramen intervertebrale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんついせっこん | 前椎切痕 | Cranial vertebral notch | Incisura vertebralis cranialis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうついせっこん | 後椎切痕 | Caudal vertebral notch | Incisura vertebralis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくついこう | 外側椎孔 | Lateral vertebral foramen | Foramen vertebrale laterale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せきずいしんけいこう | 脊髄神経溝 | Groove for spinal nerve | Sulcus n. spinalis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょくとっき | 棘突起 | Spinous process | Processus spinosus | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうとっき | 横突起 | Transverse process | Processus transversus | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっこつとっき | 肋骨突起 | Costal process | Processus costalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 横突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんかんせつとっき | 前関節突起 | Cranial articular process | Processus articularis cranialis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかんせつとっき | 後関節突起 | Caudal articular process | Processus articularis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくとっき | 副突起 | Accessory process | Processus accessorius | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
にゅうとうとっき | 乳頭突起 | Mamillary process | Processus mamillaris | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
けいつい | 頸椎 | Cervical vertebrae | Vertebrae cervicales | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうとっき | 横突起 | Transverse process | Processus transversus | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくけっせつ | 腹結節 | Ventral tubercle | Tuberculum ventrale | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 > 横突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいろくけいついのふくばん | (第六頸椎の)腹板 | Ventral lamina(of cervical vertebra Ⅵ) | Lamina ventralis(vertebrae cervicalis VI) | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 > 横突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうとつこう | 横突孔 | Transverse foramen | Foramen transversarium | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 > 横突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいけっせつ | 背結節 | Dorsal tubercle | Tuberculum dorsale | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 > 横突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいななけいついのこうろっこつか | (第七頸椎の)後肋骨窩 | Caudal costal fovea(of cervical vertebra Ⅶ) | Fovea costalis caudalis(vertebrae cervicalis VII)) | 軸性骨格 > 脊柱 > 頸椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんつい | 環椎 | Atlas | Atlas | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
がいそくかい | 外側塊 | Lateral mass | Massa lateralis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
おうとっき(かんついよく) | 横突起 [環椎翼] | Transverse process [wing of atlas] | Processus transversus [Ala atlantis] | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 外側塊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくこう | 翼孔 | Alar foramen | Foramen alare | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 外側塊 > 横突起 [環椎翼] | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくせっこん(しょくにくるい) | 翼切痕(食肉類) | Alar notch | Incisura alaris | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 外側塊 > 横突起 [環椎翼] | 獣医解剖学用語第6版 | |
かんついか | 環椎窩 | Atlantal fossa | Fossa atlantis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 外側塊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんかんせつか | 前関節窩 | Cranial articular facet | Fovea articularis cranialis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 外側塊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうかんせつか | 後関節窩 | Caudal articular facet | Fovea articularis caudalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 外側塊 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくきゅう | 腹弓 | Ventral arch | Arcus ventralis(60) | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 | 獣医解剖学用語第6版 | (60)椎弓のそれぞれの半分(右と左)は、椎体につく腹側の椎弓根と背側の椎弓板よりなる。ヒトのArcus posteriorに相同なArcus dorsalis(atlantis)(環椎背弓)はこれらの構成要素を持つが、ヒトのArcus anteriorに相同なArcus ventralis(腹弓)はそれらを持たない。これは環椎本体のごく一部であり、大部分は軸椎の歯突起と前関節面に組み込まれている。 |
しとっきか | 歯突起窩 | Facet for dens | Fovea dentis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 腹弓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいきゅう | 背弓 | Dorsal arch | Arcus dorsalis | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
はいけっせつ | 背結節 | Dorsal tubercle | Tuberculum dorsale | 軸性骨格 > 脊柱 > 環椎 > 背弓 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じくつい | 軸椎 | Axis | Axis | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しとっき | 歯突起 | Dens(odontoid process) | Dens | 軸性骨格 > 脊柱 > 軸椎 | 獣医解剖学用語第6版 | |
せん | 尖 | Apex | Apex | 軸性骨格 > 脊柱 > 軸椎 > 歯突起 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふくそくかんせつめん | 腹側関節面 | Ventral articular surface | Facies articularis ventralis | 軸性骨格 > 脊柱 > 軸椎 > 歯突起 | 獣医解剖学用語第6版 |