獣医解剖・組織・発生学用語
獣医解剖学関連用語検索ツール
2. 運動装置 骨学 : 901 - 950件(1100件中)
1ページの表示件数:
よみがな ▼ ▲ | 日本語 | 英語 ▼ ▲ | ラテン語 ▼ ▲ | 関連用語 | 用語集 | 注釈 |
---|---|---|---|---|---|---|
きんじかんちゅうかく | 筋耳管中隔 | Septum of musculotubal canal | Septum canalis musculotubarii | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鼓室部 > 筋耳管 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こつびちゅううかく | 骨鼻中隔 | Bony(osseous)nasal septum | Septum nasi osseum | 軸性骨格 > 顔 > 鼻腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうどうちゅうかく | 前頭洞中隔 | Septum of frontal sinuses | Septum sinuum frontalium | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 > 後前頭洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうどうちゅうかく | 前頭洞中隔 | Septum of frontal sinuses | Septum sinuum frontalium | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 > 後前頭洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうどうちゅうかく | 前頭洞中隔 | Septum of frontal sinuses | Septum sinuum frontalium | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 > 後前頭洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくどうちゅうかく | 上顎洞中隔 | Septum of maxillary sinuses | Septum sinuum maxillarium | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいどうちゅうかく | 口蓋洞中隔 | Septum of palatine sinuses | Septum sinuum palatinorum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 > 口蓋洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうがいどうちゅうかく | 口蓋洞中隔 | Septum of palatine sinuses | Septum sinuum palatinorum | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 > 口蓋洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどうちゅうかく | 蝶形骨洞中隔 | Septum of sphenoidal sinuses | Septum sinuum sphenoidalium | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 > 蝶形骨洞 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんとうどう | 前頭洞 | Frontal sinuses | Sinus frontales | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうぜんとうどう | 後前頭洞 | Caudal frontal sinus | Sinus frontalis caudalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうぜんとうどう | 後前頭洞 | Caudal frontal sinus | Sinus frontalis caudalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうぜんとうどう | 後前頭洞 | Caudal frontal sinus | Sinus frontalis caudalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 後頭鱗 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうぜんとうどう | 後前頭洞 | Caudal frontal sinus | Sinus frontalis caudalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 頭頂間骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
ぜんとうどう | 前頭洞 | Frontal sinus | Sinus frontalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前頭骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
ぜんとうどう | (前頭洞) | (frontal sinus) | Sinus frontalis(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 鼻骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
るいこつどう | 涙骨洞(ウシ) | Lacrimal sinus | Sinus lacrimalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくどう | 上顎洞 | Maxillary sinus | Sinus maxillaris | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうがくどう | 後上顎洞(ウマ) | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうがくどう | 後上顎洞 | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうじょうがくどう | 後上顎洞 | Caudal maxillary sinus | Sinus maxillaris caudalis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんじょうがくどう | 前上顎洞 | Rostral maxillary sinus | Sinus maxillaris rostralis | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 上顎骨体 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じょうがくどう | 上顎洞(ウシ) | Maxillary sinus | Sinus maxillaris(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 涙骨 > 涙胞 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
じょうがくどう | 上顎洞 | Maxillary sinus | Sinus maxillaris(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 頰骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうがいどう | 口蓋洞 | Palatine sinus | Sinus palatinus(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 上顎骨 > 口蓋突起 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
こうがいどう | 口蓋洞 | Palatine sinus | Sinus palatinus(34) | 軸性骨格 > 顔面骨 > 口蓋骨 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | Sinus sphenoidalis | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 前蝶形骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | Sinus sphenoidalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 後頭骨 > 底部 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
ちょうけいこつどう | 蝶形骨洞 | Sphenoidal sinus | Sinus sphenoidalis(34) | 軸性骨格 > 頭蓋骨 > 側頭骨 > 鱗部 | 獣医解剖学用語第6版 | (34)これらの各々の洞は、どの家畜でも、洞が作られている骨の項に記載してある。種々の前頭洞の特殊な名称は呼吸器の章に記載されている。前頭骨の項で記載してある複数形のSinus frontales、Septa sinuum frontaliumおよびAperturae sinuum frontaliumは、多くの動物種で、片側に1 個以上の前頭洞が存在することを表わしている。 |
そっこんどう | 足根洞 | Tarsal sinus | Sinus tarsi | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 足骨格 > 足根骨 > 踵骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんわんこっかく | 前腕骨格 | Skeleton of forearm(antebrachium) | Skeleton antebrachii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ふぞく(ぞくせい)こっかく | 付属 [属性] 骨格 | APPENDICULAR SKELETON | SKELETON APPENDICULARE | 獣医解剖学用語第6版 | ||
ふぞく(ぞくせい)こっかく | 付属 [属性] 骨格 | Appendicular skeleton | Skeleton appendiculare | 骨学 > 骨格系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じくせいこっかく | 軸性骨格 | Axial skeleton | Skeleton axiale | 骨学 > 骨格系 | 獣医解剖学用語第6版 | |
じくせいこっかく | 軸性骨格 | AXIAL SKELETON | SKELETON AXIALE | 獣医解剖学用語第6版 | ||
じょうわんこっかく | 上腕骨格 | Skeleton of upper arm | Skeleton brachii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
かたいこっかく | 下腿骨格 | Skeleton of leg | Skeleton cruris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
だいたいこっかく | 大腿骨格 | Skeleton of thigh | Skeleton femoris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
しゅこっかく | 手骨格 | Skeleton of manus | Skeleton manus | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
そくこっかく | 足骨格 | Skeleton of pes(hindpaw) | Skeleton pedis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きょうかくこっかく | 胸郭骨格 | THORACIC SKELETON | SKELETON THORACIS(63) | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | (63)胸郭骨格は胸椎を含み、しばしばthoracic cage(胸郭)と呼ばれる。 |
こつせいこつばんてい | 骨性骨盤底 | Floor of osseous pelvis | Solum pelvis osseum(80) | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 骨盤 | 獣医解剖学用語第6版 | (80)これは骨盤腔の腹側壁を表わし、恥骨と坐骨により構成されている。 |
きゅうかんげき | 弓間隙 | Interarcuate space | Spatium interarcuale | 軸性骨格 > 脊柱 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ろっかんげき | 肋間隙 | Intercostal space | Spatium intercostale | 軸性骨格 > 脊柱 > 胸腔 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんわんこつかんげき | 前腕骨間隙 | Interosseous space of forearm | Spatium interosseum antebrachii | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
えんいぜんわんこつかんげき | 遠位前腕骨間隙 | Distal interosseous space of forearm | Spatium interosseum antebrachii distale | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
きんいぜんわんこつかんげき | 近位前腕骨間隙 | Proximal interosseous space of forearm | Spatium interosseum antebrachii proximale | 付属 [属性] 骨格 > 前肢骨 > 前腕骨格 > 尺骨 | 獣医解剖学用語第6版 | |
よくきょく | 翼棘 | Alar spine | Spina alaris | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 | 獣医解剖学用語第6版 | |
こうはいそくちょうこつきょく | 後背側腸骨棘 | Caudal dorsal iliac spine | Spina iliaca dorsalis caudalis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 仙結節 | 獣医解剖学用語第6版 | |
ぜんはいそくちょうこつきょく | 前背側腸骨棘 | Cranial dorsal iliac spine | Spina iliaca dorsalis cranialis | 付属 [属性] 骨格 > 後肢骨 > 後肢帯 > 腸骨 > 腸骨翼 > 腸骨稜 > 仙結節 | 獣医解剖学用語第6版 |